タグ

2019年6月28日のブックマーク (2件)

  • DDDが把握できない | tokenの日記 | スラド

    エリック・エヴァンスを読んでるんだけれど、どうにも翻訳が不十分なのか原文がそうなのか分からないけれど、説明文の途中で視点があっちこっちに飛び回るのでなかなか頭に入ってこない。印象は英文を機械翻訳した日語を読んでいるような文章の違和感。 ざっと理解したことは、(1)ドメインモデルをまず作らなければならない(2−1)ValueObjectでスコープを狭める(2−2)レイヤーを分けて依存性をコントロールする(2−3)EntityにIDを付与し集約で末端まで復元する? という感じで、概念に関してはドメインモデリングとヘキサゴナルアーキテクチャ。実装に関してはDomain / ValueObject / Entity / Factory / Storage / Interface など。巷に転がってるDDDのまとめ的なページは、大概が実装に関して説明してる。キーワードが明確だから分かりやすいっち

  • CleanArchitectureへの自分の混乱を正す - Qiita

    iOSやAndroid開発ではCleanArchitectureというアーキテクチャが利用されることがあるが、利用者によって解釈が大きく変わりそれが自分の中での混乱を招いているのでは?と考えた。なので自分なりに整理してみた。 CAとDDDの混乱 CleanArchitectureは ヘキサゴナルアーキテクチャ オニオンアーキテクチャ スクリーミングアーキテクチャ リーンアーキテクチャ UseCase駆動 などのアーキテクチャを参考にしており、オニオン型アーキテクチャは DDDのドメイン層からインフラ層への依存をなくすために依存性逆転の法則を用いて「ドメインが何にも依存しないように」する という目的で生まれたものなので、DDDの文脈を受け継いでいると考えてよいと思った。 Entity/UseCaseの混乱 クリーンアーキテクチャ(The Clean Architecture翻訳)を読み直して

    CleanArchitectureへの自分の混乱を正す - Qiita