タグ

2011年4月13日のブックマーク (13件)

  • サントリーのCMで上を向いて歩こう。「ひとりぼっちの夜〜」家族を亡くした人への嫌がらせ? カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 22:30:24.02 ID:bLdrGmhQ0| 東日大震災後、通常の企業CMが戻りつつある中、サントリーグループでは“希望の歌”を有名人がリレー形式で歌い継ぐ異色のメッセージ広告を放送中だ。ツイッターなどネット上では「見るたびに涙腺が刺激される」「心にしみる」「ジーンときた」など感動の声が広がっている。(夕刊フジ) CMは、いずれも坂九の歌唱で昭和30年代後半に大ヒットした名曲「上を向いて歩こう」と「見上げてごらん夜の星を」の2パターン。 商品の宣伝は一切なく、ヘッドホンを付けた歌手の和田アキ子や女優の富司純子ら出演者がマイクに向かって切々と歌う姿がバトンとなってリレー形式で歌をつなぐ。最後に曲名と「SUNTORY」のロゴが入る。 http://sankei.jp.msn.com/entertai

    sika2
    sika2 2011/04/13
    熊襲発言なんか久しぶりに思い出したわ。何にでも文句つける人はいるもんだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水放出、事前に伝えず 在京大使館への連絡は2分後  - 政治

    東京電力の福島第一原発で4日に放射能汚染水を海に意図的に放出した問題で、外務省が在京の全大使館にファクスとメールで伝えたのが放出の直後で、事前に伝えていなかったことが13日、明らかになった。  衆院外務委員会で自民党の小野寺五典議員(党外交部会長)が指摘し、松剛明外相も「ご指摘の通りの事実だ」と認めた。  外務省によると、汚染水の放出を始めたのは4日午後7時3分。同省が在京大使館向けにファクスとメールで伝えたのは、2分後の午後7時5分だった。小野寺氏によると、文面は「今晩遅くに行われる予定」となっていた。  同省は4日午後4時からの各国の大使館向けの定例説明会で放出の方針について説明していたが、参加は約50カ国で、韓国などは欠席していた。小野寺氏は「外務省の通報遅れだ」としている。(鶴岡正寛)

    sika2
    sika2 2011/04/13
    こういう素人くさいのは民主党のせいなのかなんなのか。てか、こういうのをファックスとメールで通知するのって普通なのか?せめて電話しろよって思うんだけど。
  • 時事ドットコム:福島原発周辺「20年住めない」=菅首相

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 福島原発周辺「20年住めない」=菅首相 菅直人首相は13日、福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのかということになってくる」と述べた。松健一内閣官房参与が首相との会談後、記者団に明らかにした。(2011/04/13-15:51) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS ツイートする

    sika2
    sika2 2011/04/13
    いやこれは松本健一が良くないのでは。内閣参与と、そういう事態を想定して協議することは問題無いでしょう。
  • 【主張】福島レベル7 「最悪」評価はおかしい チェルノブイリとは全く違う - MSN産経ニュース

    福島第1原子力発電所の事故に対する国際評価尺度(INES)が、急遽(きゅうきょ)「深刻な事故」とされる「レベル7」に引き上げられた。経済産業省の原子力安全・保安院が、内閣府の原子力安全委員会の見解などを踏まえて発表した。暫定評価とはいえ、レベル7の意味は非常に重い。 INESの基準で最も重いレベルに相当するだけでなく、25年前に起きた史上最悪のチェルノブイリ原発事故とも並ぶからだ。日政府の発表によって、世界の抱く福島事故の印象は、チェルノブイリ事故と完全に二重写しになって焼き付いてしまう。 ≪保安院の発表には矛盾≫ 菅直人政権は、レベル7評価の及ぼす影響を理解していないのではないか。事故の実態を国際社会に正しく伝え、誤解を是正していく活動に直ちに取りかからなければならない。 保安院の発表には矛盾がある。福島事故で放出された放射性物質の量は、チェルノブイリの10分の1に過ぎないと認めている

    sika2
    sika2 2011/04/13
    そういう政治的配慮で情報操作したりしてる(ように見える)から、今の政権は非難されてるんじゃないのか。ホント、産経はどうしようもないな。
  • ふしだらなつぶやきを繰り返してた人に天罰が下るまでの一部始終

    日常的に君子として好ましくないつぶやき繰り返していた@tokoronosukeさんに「職場でのアカウントバレ」という神の鉄槌が下るまでのまとめです。 見られたら恥ずかしそうなつぶやきを優先的に選びました。

    ふしだらなつぶやきを繰り返してた人に天罰が下るまでの一部始終
    sika2
    sika2 2011/04/13
    3月11日に何かが起こったのかと思ってドキドキしながら読んだら全然平和だった。良かった。
  • 子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・民主党は12日、中学生まで1人当たり月1万3000円を支給している「子ども手当」について、支給期限が切れる10月以降は廃止する方向で調整に入った。 東日大震災の復興に多額の予算が必要となるため財源確保は困難と判断した。10月以降、自公政権時代の児童手当を修正した上で支給を継続する方針だ。 子ども手当は時限立法である「子ども手当法」に基づいて支給されている。政府は、11年度は3歳未満児への支給額を月2万円とするための新たな法案を今国会に提出したが野党の反対で成立を断念し、10年度の支給額を9月まで延長する「つなぎ法」を共産、社民両党などの協力を得て成立させた。 しかし、10月以降も支給を継続する場合、新たに約1兆1000億円が必要となるため、復興財源の確保を優先することにした。 子ども手当が廃止されると、恒久法の児童手当法に基づき、所得制限のある児童手当が自動的に復活する。

    sika2
    sika2 2011/04/13
    いや児童手当が復活するんで一概に増税ではないのでは。もともと場当たり的な公約だったんだから止めるのは賛成。過ちを改むるに憚ること勿れ。
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    sika2
    sika2 2011/04/13
    遠藤なんかここ何年もまともに休んでないと思うんだが。
  • sika2
    sika2 2011/04/13
    それでもあんなFWは他にいないからなぁ
  • 『風評被害でなく福島原発事故による大地と作物汚染の実害だ-福島を放射能で汚した東電は損害を補償せよ』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨夜ひらかれた特別シンポジウム「東日大震災・福島原発事故から1カ月 原発・核兵器 私たちの未来」(原水爆禁止日協議会主催) に参加しました。重要な論点がたくさん話されましたので、おいおいブログで紹介したいと思っていますが、きょうは昨夜の特別シンポに寄せられた、福島県農民連事務局長の根敬(さとし)さんからのメッセージの全文を紹介します。いま問題になっている「風評被害」や、「心ある方々からの福島産品を買い支えたいという申し出」などについて、私たちに大事な視点を与えてくれる必読のメッセージとなっています。(byノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty) 〈原発・核兵器 私たちの未来 特別シンポに寄せて〉 福島を放射能で汚した東電はあらゆる損害を補償せよ!

    sika2
    sika2 2011/04/13
    なるほど。
  • 「国民の命すら守れない」 鳩山前首相が菅内閣を批判 - 日本経済新聞

    民主党の鳩山由紀夫前首相は12日午前、東日大震災などの対応をめぐり、岩手県庁で達増拓也同県知事と会談した。会談終了後、鳩山氏は記者団に「国民の命を十分に守ることすらできなかったと痛烈に反省している」と菅内閣の対応を厳しく批判。福島第1原

    「国民の命すら守れない」 鳩山前首相が菅内閣を批判 - 日本経済新聞
    sika2
    sika2 2011/04/13
    菅さんには言いたいことが山ほどあるが、正直、鳩山氏でなくてホント良かったと思ってる。
  • 【東日本大震災】首相の感謝メッセージ、中国で不評 「中国をバカにしている」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】日政府が菅直人首相の名前で11日、中国共産党の機関紙、人民日報などに寄せた東日大震災の支援に対する感謝のメッセージが、中国のネットで不評を買っている。 約400字のメッセージの中に、「海外友人たち」「国際社会からの協力」といった表現はあるものの、感謝される対象として「中国」の2文字が見当たらず、「中国をバカにしているのでは」といった反発が起きている。 大手ポータルサイト「捜狐」には11日正午までに約2万3千件の書き込みが殺到。「困ったときはお互いさま」といった素直に受け止める意見が一部にあるものの、「なぜ中国への直接の感謝の言葉はないのか」といった不満がほとんどだった。中国が官民を挙げて海外の自然災害に支援するようになったのは、経済的に余裕が出てきたここ数年のことで、国民は援助される国の反応を非常に気にしている。 メッセージに中国の国名がないことで、「自分たちの援助

    sika2
    sika2 2011/04/13
    なるほどねぇ。まあ中国人の言うことも分かるし、外務省は配慮すべきだったけど、もっと度量の広いところを見せてもいいんじゃないのかな。
  • 「なぜ、地位にしがみついているのか」 菅首相、記者会見の質問に不快感

    菅直人首相は2011年4月12日、記者会見を開き、福島第1原発事故の対応や統一地方選前半の民主党大敗をめぐり与野党から退陣論が高まっていることについて、辞任を否定した。 会見は東日大震災の発生から1か月がたった4月11日夕方に予定されていたが、同日午後の余震で翌日に延期されていた。統一地方選については、 「厳しい結果だったことは真摯に受け止めたい。責任については、後半が終わった上で改めて党でしっかりと検証する」 と辞任を否定。産経新聞の阿比留瑠比記者が 「現実問題として、与野党協議の最大の障害になっているのが総理の存在であり、後手後手にまわった震災対応でも、総理の存在自体が国民にとっての不安材料になっている。一体何のために、その地位にしがみついているのか、考えを聞かせてほしい」 と批判を展開すると、 「阿比留さんのものの考え方がそうだということと、私が客観的にそうだということは、必ずしも

    「なぜ、地位にしがみついているのか」 菅首相、記者会見の質問に不快感
    sika2
    sika2 2011/04/13
    この「質問」でどんな答えが聞きたかったの?この震災で最も株を下げた産経らしいといえばらしいけど。
  • 川崎Fジュニーニョは家族と日本に残る - J1ニュース : nikkansports.com

    川崎FのFWジュニーニョ(33)が12日、チームにとどまる強い決意を明かした。同じブラジル人の仙台FWマルキーニョス、山形DFウーゴが東日大震災と原発事故を憂慮して退団を発表したが「私は帰りません。関東では冷静でいられる。家族も一緒にいる方がいい」。先月19日に夫人と息子2人と一緒に1度は帰国したが、同27日に再来日してチームに合流。今月9日のG大阪との練習試合で実戦復帰、ゴールも決めた。リーグ再開となる23日の仙台戦へ「震災の心配や不安はあるけど、大丈夫です」と話した。

    川崎Fジュニーニョは家族と日本に残る - J1ニュース : nikkansports.com
    sika2
    sika2 2011/04/13
    遅刻魔のジュニーニョが言うと心に沁みるなあ。ブラジルが大好きだろうに。