タグ

2018年3月16日のブックマーク (14件)

  • akabishi2 on Twitter: "文春。首相秘書官の今井尚哉が「〈特殊性〉は人権問題に配慮してそう書いた」と流布させ、自体の矮小化を図っていたとの官邸担当記者証言。へぇー、このデマ、オレも何度か目にしたなぁ。"

    文春。首相秘書官の今井尚哉が「〈特殊性〉は人権問題に配慮してそう書いた」と流布させ、自体の矮小化を図っていたとの官邸担当記者証言。へぇー、このデマ、オレも何度か目にしたなぁ。

    akabishi2 on Twitter: "文春。首相秘書官の今井尚哉が「〈特殊性〉は人権問題に配慮してそう書いた」と流布させ、自体の矮小化を図っていたとの官邸担当記者証言。へぇー、このデマ、オレも何度か目にしたなぁ。"
    sika2
    sika2 2018/03/16
    国が似非同和まがいなことをするようになったとはねぇ。ため息しか出ない。
  • 渡辺氏、過労死遺族に「週休7日が幸せか」 - 共同通信 | This Kiji

    自民党の渡辺美樹参院議員が13日の参院予算委員会の公聴会で、公述人として過労死防止を訴えた過労死遺族に「話を聞いていると、週休7日が人間にとって幸せなのかと聞こえる」と発言、遺族側が16日、抗議した。渡辺氏は謝罪した。

    渡辺氏、過労死遺族に「週休7日が幸せか」 - 共同通信 | This Kiji
    sika2
    sika2 2018/03/16
    強姦魔が性犯罪者被害者に質問するようなもんだよね。何を考えてこんな人選したのか。
  • 内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転-森友文書改ざんが打撃・時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転-森友文書改ざんが打撃・時事世論調査 森友学園 加計学園 内閣支持率 時事通信が9~12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。 自民・村上氏、内閣総辞職促す=財務省改ざん「首相は猛省を」 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、政権は当面守勢を強いられることになる。安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。 内閣支持率を年代別に見ると、10~40代で支持が不支持より高い一

    内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転-森友文書改ざんが打撃・時事世論調査:時事ドットコム
    sika2
    sika2 2018/03/16
    イメージだけど、安倍支持者って、「安倍さんが強いから支持する、支持されてるから支持する」て人が多い気がするので、弱まりだしたらあっという間な気がする。
  • 財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあればinfo@unyconsulting.comまでご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 ども宇佐美です。 久々のブログ更新です。 まずは告知ですが、おときた先生とのサロンを密かに再開したので、ご興味ある方は初月は無料ですので期待せずに参加してみてください。基的には月一でゲスト招いてオフラインイベントやるだけのローキーのサロンですが、一応コラムなんかも書いてます。先日のイベントでは紗倉まなさんを招きました。今後ともおとなしくやっていくつもりなのですが、私とおときた先生となるとどこかでこのサロンも炎上する予感がしますね。 https://lounge.dmm.com/detail/

    財務省の文書改変問題について思うところなど : 宇佐美典也のブログ
    sika2
    sika2 2018/03/16
    追記の「地歴」のソースが東スポなんだが…。
  • 前川講師問題:なぜ要請「詳細に」 文科省のメール公表 | 毎日新聞

    名古屋市教委 次官辞任や出会い系バー利用などにも言及 名古屋市教育委員会は16日、文部科学省が名古屋市立中学校で講師を務めた前川喜平・前事務次官の授業内容や録音データの提出を市教委に求めていた問題で、同省からの要請メールを公表した。前川氏が組織的天下り問題で処分を受け、次官を辞任したことなどに触れており、同氏の動きを警戒する文科省の姿が浮かび上がった。 公表されたメールは市教委からの返信分、関連資料を合わせてA4判22ページ。

    前川講師問題:なぜ要請「詳細に」 文科省のメール公表 | 毎日新聞
    sika2
    sika2 2018/03/16
    これを「問い合わせやお願い」て言うんなら「月の明るい夜ばかりじゃないぞ」も天体観測の話になるんだろうな。
  • 霞が関文学としての森友文書:日経ビジネスオンライン

    今週のはじめに財務省が森友関連文書の書き換えを認める方針(←方針かよ)を発表して以来、世間の空気は微妙に険しくなっている。 論点は多岐にわたるが、ざっと考えて以下のような疑問点が浮かぶ。 改ざんに関与した官僚は何を隠蔽したかったのか。 彼らは、何におびえているのか。 「佐川(宣寿・前国税庁長官)の(国会での)答弁と決裁文書の間に齟齬があった、誤解を招くということで佐川の答弁に合わせて書き換えられたのが事実だと思います」という麻生太郎財務相の説明が示唆している「誤解」とは、具体的に誰のどのような認識を指しているのか。 佐川氏の答弁が虚偽でなかったのだとすると、その真実の答弁と齟齬していたとされる決裁済みの文書の方に虚偽が含まれていたことになるわけだが、その「虚偽」とは具体的に何を指すのか。そして、その「虚偽」と、文書の改ざん部分は整合しているのか。 通常、国会答弁では、質問側が事前に内容を通

    霞が関文学としての森友文書:日経ビジネスオンライン
    sika2
    sika2 2018/03/16
    改竄前の文書はそれでも、土地払い下げの決済を取るための文書だから、普通に読んだら「売っていい」って結論になるようにできてる。それを普通に読んで「問題ない」て言う人の多さよ。
  • 麻生財務相「私や官邸が圧力加えた事実ない」 | NHKニュース

    財務省の決裁文書が書き換えられた問題をめぐり、麻生副総理兼財務大臣は、参議院会議で「私や官邸が圧力を加えたという事実はない」と述べ、財務省の一部の職員の判断で行われたという認識を改めて示しました。 また、麻生大臣は、去年2月に安倍総理大臣が「私やが関係していたら、総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したことが、書き換えに影響したのではないかと指摘されたのに対し、「最終的には、書き換えの経緯などについて調査結果を踏まえる必要があるが、ご指摘の答弁が影響を与えたとは考えていない」と述べました。

    麻生財務相「私や官邸が圧力加えた事実ない」 | NHKニュース
    sika2
    sika2 2018/03/16
    まあそう言うよね。
  • 改ざん問題、政府説明にほころび 首相答弁にも疑いの目:朝日新聞デジタル

    森友学園の国有地取引をめぐる財務省による決裁文書の改ざん問題で、政府の説明に次々とほころびが出ている。財務省はこれまで、改ざん前のデータは職場のパソコンの個人フォルダーに残されていたと説明していたが、一部は省の文書管理システムにあった。安倍晋三首相の答弁にも疑いのまなざしが向けられる事態になっている。 改ざん前のデータの所在は、公明党の里見隆治氏が15日の参院財政金融委員会で、中央省庁で採用されている電子決裁システムに書き換えの記録が残っているのではないかとただして、わかった。 財務省の太田充理財局長は、「一元的な文書管理システムの中で書き換えを行うと、書き換え後のものだけではなくて、書き換え前のものも合わせて保存され、更新履歴をたどるとそのことが確認できる状況になっている」と答弁。改ざんされた14件の文書のうち、特例的な条件での貸し付け契約について理財局が決裁した「特例承認」に関する書

    改ざん問題、政府説明にほころび 首相答弁にも疑いの目:朝日新聞デジタル
    sika2
    sika2 2018/03/16
    記事の無料部分だけでは、財務省が本当にハチャメチャな嘘をついてたとしか思えんが、有料部分には何が書いてあるんだろう。
  • 森友学園:国有地売却問題 「ごみ報告書は虚偽」 業者証言「書かされた」 大阪地検捜査 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、約8億円の値引きにつながった地中ごみを試掘した業者が、ごみは実際より深くにあると見せかけた虚偽の報告書を作成した、と大阪地検特捜部の調べに証言していることがわかった。学園や財務省近畿財務局側から促された、という趣旨の説明もしているという。値引きの根拠が揺らぐ可能性があり、特捜部は証言について慎重に事実確認を進めている模様だ。 学園は2015年5月、大阪府豊中市に小学校を建設するため、国と借地契約を結んだ。16年3月、深さ9・9メートルのくい打ち工事中に地中から「新たなごみ」が見つかったとして国に対応を要求。国はごみの撤去費を価格に反映させて土地を売却する方針を決め、学園にごみに関する資料提出を求めた。

    森友学園:国有地売却問題 「ごみ報告書は虚偽」 業者証言「書かされた」 大阪地検捜査 | 毎日新聞
    sika2
    sika2 2018/03/16
    「財務局、必死だな」て印象。国有地の売却て一般的にそんなもんなの?
  • 朝日新聞曰く『改ざん前の文書、事前把握認める 菅氏「首相も承知」』←「6日に文書存在の「可能性」を知らされただけで、11日に正式に報告されただけじゃないの?」/その後、記事の見出しがこっそり修正される

    書き換えの可能性の事前把握 官房長官「問題なし」 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180315/k10011366461000.html 上記記事より引用:"そのうえで、菅官房長官は「検察当局の協力を得て、書き換え前の決裁文書を財務省が入手したのが10日であって、それまでは最終的に文章を確認できる状況ではなかった。対応には問題はなかった」と述べ、財務省で事実関係が確認できるまで公表を控えた対応に問題はなかったという認識を示しました。"

    朝日新聞曰く『改ざん前の文書、事前把握認める 菅氏「首相も承知」』←「6日に文書存在の「可能性」を知らされただけで、11日に正式に報告されただけじゃないの?」/その後、記事の見出しがこっそり修正される
    sika2
    sika2 2018/03/16
    要確認で軽々に口外できないのは分かる。でも「調査」に5日もかかるか?
  • 財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成・係長

    警察庁捜査一課の阿波拓洋・検視室長(手前)はまた死者が出たとあって、いつにも増して厳しい表情だった。 =15日、衆院第16控室 撮影:筆者= 森友学園への国有地払下げに関する決裁書の改ざん問題で、財務省に2人目の死者がいることが分かった。 きょうあった野党合同ヒアリングで柚木道義議員(希望)、杉尾秀哉議員(民進)が追及し、明らかになった。 亡くなっているとされるのは、理財局国有財産業務課・債権管理係長のA氏。A係長は安倍首相や佐川局長の国会答弁を作成する仕事にあたっていた。 事実関係を問われた財務省理財局の富山一成・局次長は「職員個人の問題なのでお答えできない」とかわした。 語るに落ちたのは、井口裕之・国有財産企画課長だった。「マスコミフルオープンの場でそうしたことはお答えできない」と。財務省側は否定しないのである。 係長は1月29日に死亡したとされる。警察は自殺として処理したようだ。 今

    財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成・係長
    sika2
    sika2 2018/03/16
    報道されるべき事案かどうかも含めて、続報を待ちたい。
  • 財務省は「別紙2」を公表せず? 野党、「別紙1」表記を問題視

    財務省は決裁書類の改ざんを認めたものの、「当にこれだけなのか」といった疑念がくすぶり続けている。その理由のひとつが、財務省が現時点で公開したのは、改ざん前と改ざん後の書類を並べた新旧対照表のみで、改ざん前の書類そのものは公開していないからだ。 改ざん前の書類には「別紙1」の表記がある。野党側は、「別紙2」などが存在するのではないか、と疑問を呈している。 改ざん後には「別紙」とあるのみ 財務省が2018年3月12日に発表した資料は、表紙・目次を除いて全78ページ。計14の決裁文書について、左側に改ざん前、右側に改ざん後の文書を配置し、改ざん箇所にはアンダーラインが引かれている。現時点で公表されたもので改ざん前の文書の内容が分かるのは、この新旧対照表だけだ。野党側は3月14日のヒアリングで改ざん前の書類そのものを提出するように求めたが、財務省は翌15日のヒアリングでも提出しなかった。 とりわ

    財務省は「別紙2」を公表せず? 野党、「別紙1」表記を問題視
    sika2
    sika2 2018/03/16
    改竄前の文書を出せば済む話なのにね。
  • キャオ@大阪トホホ団亡者戯 惰眠貪り中 on Twitter: "「理財局の話とはいえ」ってどういうこと? https://t.co/FSAFSwzNf8"

    「理財局の話とはいえ」ってどういうこと? https://t.co/FSAFSwzNf8

    キャオ@大阪トホホ団亡者戯 惰眠貪り中 on Twitter: "「理財局の話とはいえ」ってどういうこと? https://t.co/FSAFSwzNf8"
    sika2
    sika2 2018/03/16
    「自分は関係ないよ」て言いたかったんじゃないか。理財局がどの省庁に属して、その大臣は誰だか思いが至らなかったとか。
  • http://twitter.com/i/moments/974140556245843968

    sika2
    sika2 2018/03/16
    でもトランプに伍せるのはアベさんしかいないから仕方ないんです。