タグ

bookとdesignに関するsikatasのブックマーク (43)

  • 製本のひきだし - Portal Site × Bookbinding

    新しい技術、匠の技術、ユニークな技術など、知れば知るほど奥が深い製加工の世界。製加工が創りだす付加価値をご紹介します。

  • http://www.wholeearth.com/index.php

  • ビブリオバトル〜本好きな人たちの楽しみ方を共有する場のデザイン〜 - kimilab journal

    ビブリオバトル初参戦inこすみ図書 先日、墨田区東向島にある「こすみ図書」というスペースで行われた、 折り紙集団ポロロッカ+こすみ図書「折紙展+ビブリオバトル」に参加してきました。 こすみ図書は、鳩の街通り商店街という独特の情緒をもった商店街の片隅にある、小さな図書館。 鳩の街通り商店街やその周辺のエリアは、吉行淳之助『原色の街』 の舞台にもなったエリアで、 立て替えが進みつつある今も、その面影を少し残しつつ、 現在は、アーティストやデザイナー、若い起業家などが住みつつ、そこで何かをはじめつつ、 面白いエリアになっているエリアです。 写真 「墨東まち見世2010」に鳩の街通り商店街にある鈴木荘で展示された作品・池田光宏《by the Window“墨東バージョン》 こすみ図書の代表(?)のこんのさんも、鳩の街通りを含む、墨田区東向島・京島のあたりで行われている「墨東まち見世」をきっかけにこ

  • portfolio 全国のクリエイターが創る一冊のアートブック

  • 新潮文庫の100冊

    Illustration by Yusei Kakizaki Copyright ©2024 SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて 無断転用・無断転載を禁じます。 ※「ステンドグラスしおり」は「新潮文庫の100冊」フェアを開催している全国主要書店でもらえます。※「新潮文庫の100冊」購入者が対象です。※「ステンドグラスしおり」は無くなり次第終了します。

    新潮文庫の100冊
  • 『本当は記号になってしまいたい』 | デザインのひきだし・制作日記

    プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』の制作日記です。書いているのは編集・津田です。ご意見、ご感想などあれば、hikidashi@graphicsha.co.jpまで。 by design_hikidashi 『デザインのひきだし10』の活版特集内で、文すべて活字を使った活版印刷する、というトライアルをご紹介しました。実際にすべて組んで印刷し、製までしていただきました。タイトルは『当は記号になってしまいたい』(著者/斉藤倫) 文はハーフエアというふわふわな紙に、9ポイントと12ポイントの岩田明朝活字を使用して印刷。またグラデーション印刷(こちらも活版)された扉と別丁3枚が綴じ込まれています。 上製で、表紙は美しい草色のサテンを使ったクロス装。そこに、100%ORANGEさんの装画が空押しされています。これだけでもうっとりなのですが、更に大

    『本当は記号になってしまいたい』 | デザインのひきだし・制作日記
  • トップページ | 中垣デザイン事務所

    瀧口修造1958 旅する眼差し……慶應義塾大学出版会/2009年 NEWS 2014.03 2013.12 2012.06 2012.04 NEWS 中垣デザイン事務所エディトリアルデザイナー募集のお知らせ. 『+DESIGNING』2014年2月号(vol.35)に、中垣信夫のインタビューが掲載されました. 『+DESIGNING』2012年8月号(vol.29)に、中垣信夫のインタビューが掲載されました. 韓国・ソウル「Paper Road, 紙的想像の道」展に、中垣信夫がパネリストとして出席しました. メルマガ配信中.イベント情報や新しい仕事をご紹介します. 規約 に同意して登録 解除

  • ワクワクが止まらない…雑誌の見開きページに仕込まれた面白アイデアいろいろ

    ワクワクが止まらない…雑誌の見開きページに仕込まれた面白アイデアいろいろ 左上に見えているのは女性の太もも。このままページを開くと、どんな内容が出てくるか想像が付くでしょうか? あの手この手で見開きを活用した、さまざまなアイデア広告をご覧ください。 左のページはつるつるの足。右のページは……どうやら脱毛の広告みたいです。 とにかく薄いってことが伝わってくるノートPC。 ページを閉じたり開いたりすればトレーニング風景になります。 ページをめくることで腹筋運動。 むやみに閉じたり開いたりしないように。 背中折れますってば。 左の人に荷物を受け取り…。 右の人に荷物を渡す。透明の素材を上手に利用しています。 こちらはグリンピースの広告。 バッサリ。 しおりのヒモが歯間ブラシになっているわけですね。 おなじみ、飛び出す絵。 右腕のあたりを気にしているお母さん。なんででしょうか? こちらも右わき腹

    ワクワクが止まらない…雑誌の見開きページに仕込まれた面白アイデアいろいろ
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1159.html

  • 雑誌の新スタイル? 手作り「ジン」に注目! - エキサイトニュース

    「ジン」って知ってますか? 「ジン」とは主に印刷・製などに出す大げさなものではなく、個人がコピーやホチキス綴じなどで手作りした冊子のこと。 語源はmagazineのzineから来ていて、もともとニューヨークやヨーロッパなどで、アーチストが小遣い稼ぎや、作品プロモーション目的で作った手作りを「ジン」と呼んでいたようだけど……。 そんなジンを集めたイベントが、9月3~5日、「青山ハウススタジオ」で行われるという。 期間限定の古着店と同時に、イラストレーター、グラフィック・テキスタイルデザイナー、染色家、編集者、小物創作家、コピーライターなどなど総勢約27名の手作りアートマガジンが集まる「9月青山おしゃれ古着店プレゼンツ 二十七福zine展」。 このイベントをプロデュースするイラストレーターでおしゃれ古着店店長のかわむらえり子さんに話を聞いた。 「日では、昨年『ZINE'Z MATE』とい

    雑誌の新スタイル? 手作り「ジン」に注目! - エキサイトニュース
  • welcome to cowbooks

  • 身体としての書物/今福龍太: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 『ひらめきを計画的に生み出す デザイン思考の仕事術』を書き終えたばかり(しかも発売前)ですが、今度はインターフェイスに関するを書きたいなと思っていて、構想を練りはじめています。 インターフェイスといっても、いわゆるユーザーインターフェイスという狭い範囲の話ではありません。ましてやGUIだけについて書きたいわけではありません。 文字や、絵画、それから器やこれまで歴史的に登場した民具なども含めた、もっと広い意味での人間と外界とのインターフェイスについて書くことで、現在のユーザーインターフェイス(GUIもTUIも含めて)を超えたインターフェイスの可能性を開くことができると考えています。それは白川静さんの文字学や宮常一さんらの民具の研究、そして、バタイユの「非-知」、ベンヤ

  • BACH

    《丁寧にを差し出す》 BACHはにまつわるあらゆることを扱います。 屋さんをつくったり、図書館をつくったり、 自体を編集・制作するのが私たちの仕事です。 私たちはというメディアの力を今でも信じています。 それは、小説でも写真集でもマンガでも図鑑でも雑誌でも同じことです。 印刷されたすべての言霊や感情を然る場所に届け、 あらゆる人たちにその面白さを伝えたい。 私たちの活動は、そんな気持ちに支えられています。 創業した2005年から、私たちは 「人が屋に来ないのならば、人がいる場所へをもっていこう」と考えてきました。 そして、人とが偶然出くわす「幸福な事故」を誘発させようとしてきました。 近年はにまつわる素敵な場所も少しずつ増えてきましたが、 一方で読まれたが誰かの日々に作用することは減っているとも思います。 時間の奪い合いが激しい現在は、 没入がたいへんなと人の距離はひ

    BACH
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 余った紙袋やクリアファイルでも簡単に!「ブックカバー」の作り方 - はてなニュース

    大切なをキズや汚れから守ってくれる「ブックカバー」。毎日持ち歩くなら、自分の好みに合った“手作りブックカバー”にしてみるのはいかがですか?今回は身近な素材で簡単にできるブックカバーの作り方や、無料でダウンロードして使えるブックカバーをご紹介します。 ■お気に入りの布で手作りブックカバー まずは定番の布製ブックカバーの作り方です。 <シンプルな差し込みタイプ&スライドタイプの作り方> ▽布製ブックカバーの作り方 | 差し込みタイプ ▽布製ブックカバーの作り方 | スライドタイプ こちらは表紙を差し込んで使う「差し込みタイプ」と、テープを使った「スライドタイプ」のブックカバーの作り方です。基的な作り方はまずこちらからどうぞ。ミシンはもちろん手縫いでも作ることができます。 <レースやボタン、パッチワークでアレンジしよう!> ▽手作り雑貨の作り方 | スタジオクリップ > ブックカバーの作り方

    余った紙袋やクリアファイルでも簡単に!「ブックカバー」の作り方 - はてなニュース
  • 太宰 治生誕100周年フェア

    ※新装カバーにつきましては、4月25日から「人間失格」「走れメロス」、他の8作品につきましては、5月25日から店頭及びWEB KADOKAWAにてお買い求めいただけます。 太宰 治(だざい・おさむ) 1909年(明治42年)、青森県金木村(現五所川原市)生まれ。名、津島修治。東大仏文科在学中に非合法運動に従事するもやがて転向、格的な執筆活動へ。35年(昭和10年)、「逆行」が第1回芥川賞の次席となり、翌年、第一創作集『晩年』を刊行。この頃からパビナール中毒に悩む。39年、井伏鱒二の紹介で、石原美知子と結婚。平穏な生活を得て、「富嶽百景」「女生徒」「走れメロス」などの多くの佳作を執筆。戦後、『斜陽』でベストセラー作家となるが、「人間失格」を発表した48年、「グッド・バイ」連載中の6月13日夜半に山崎富栄と玉川上水で入水し、没。生涯で自殺未遂、心中未遂を繰り返し5度目で死に至った太宰の遺体

  • 模索舎

    模索舎: 〒160-0022 東京都新宿区新宿2ー4ー9 営業時間 12:00-12:30の間~21:00 ※日曜・祝日 12:00-12:30の間~20:00 定休日なし TEL:03-3352-3557 FAX:050-3505-8561 模索舎とは 地図・案内 メール

  • タコシェにようこそ

    年末年始休業 2023年12月30日(土)〜2024年1月4日(木) 皆様のおかげで、2023年の営業を無事に終えました。実店舗、オンラインストアにご来店のお客さま、納品や展示でお世話になった皆様、どうもありがとうございました。 新年は5日より営業いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。 2023年12月2日(土)〜12月15日(金) ※初日に作家が在店します。 14:00〜17:00(休憩)18:00〜20:00 17時から18時まで、取材対応や休憩のため席を外します。 19:00頃より、丁さんを囲んでオープニングパーティを行いますので、皆様お気軽にご参加ください。画集を編集・発行し展を企画したMangasickさんも丁さんとともに在店します。 台湾で、画家/漫画家として今もっとも精力的に活動する、丁柏晏さんの画集「沿路的夢話  Roadside Daydream」を記念して、タ

    タコシェにようこそ
  • 『index』などと検索した方のフリーター・ニートの正社員就職、第二新卒・キャリアの転職サイトの最新ランキングベスト3

    『index』などと検索した方のフリーター・ニートの正社員就職、第二新卒・キャリアの転職サイトの最新ランキングベスト3 『index』などと検索したあなたにオススメのフリーター・ニートの正社員就職、第二新卒・キャリアの転職サイトの最新ランキングベスト3です。 正社員就職・転職での悩みは尽きませんよね!貴方は次のような悩みや要望を抱えていませんか? 何をどうして、就活したら良いのか?(自己分析、ES、GD、企業の探し方、選び方) 相談相手が欲しい!早く内定が欲しい!ブラックに行きたくない!(優良企業に行きたい) 未経験OKの優良求人の情報が欲しい! ニート・フリーター、既卒、第二新卒向けの「就職・転職」の支援サービスなら!【ハタラクティブ】 こちらはフリーター・ニートの正社員就職、第二新卒・キャリアの転職を応援するサイトです。このサイトで貴方のお手伝いができる事は次の3つです。 ・就職のプロ

  • 「世界のブックデザイン2008-09」展 (P&P ギャラリー)

    毎年3月のライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しいコンクール」の入選図書とともに、このコンクールの上位入賞の常連である日ドイツ、オランダ、スイスにフランス、イギリス、中国を加えた7カ国の優れたデザインの書籍およそ240冊をご紹介します。実際にを手にとってご覧下さい。 関連イベントに関しては展覧会サイト上でご確認ください。

    「世界のブックデザイン2008-09」展 (P&P ギャラリー)