タグ

2007年2月16日のブックマーク (12件)

  • 「MS版YouTube」が公開βに

    Microsoftのビデオ共有サービス「Soapbox on MSN Video」が公開βテストに移行した。 SoapboxはYouTubeのようなサービスで、ユーザーは動画をアップロード、視聴、検索、共有できる。これまでは招待制だったが、公開β版に移行したことでWindows Live IDがあれば誰でも利用できるようになった。 このサービスはAVI、WMV、MOV、MPEG4、H.264など一般的なビデオフォーマットをサポートする。ユーザーは動画のアップロード・視聴のほか、動画へのコメント投稿やタグ付けなどのコミュニティー機能、チャット機能も利用できる。

    「MS版YouTube」が公開βに
  • PONBEE

  • 「発売後一週間のパッケージ版Vistaの販売数がXPを下回る」--NPD調査

    小売店におけるパッケージ版「Windows Vista」の発売後1週間の売上数が、「Windows XP」の時を大幅に下回ることがNPDの集計から明らかになった。 市場調査会社NPDのデータによると、発売後1週間を見た場合、VistaはXPより売上数が約59%少なかったという。売り上げも減少したが、その差は売上数ほどではなく、Vista発売後1週間の売り上げはXPの時と比べて32%減にとどまっている。 Vistaは、店頭販売および新型PCへの搭載が1月30日に始まった。また、ボリュームライセンス契約を結んでいる企業には、11月から提供が開始されていた。 パッケージ版の売り上げは軟調だったものの、発売最初の週におけるPCの売り上げは、2006年同時期と比べて67%増加したと、NPDのアナリストChris Swenson氏は指摘している。 Swenson氏は電子メールの中で、「つまり、速報

    「発売後一週間のパッケージ版Vistaの販売数がXPを下回る」--NPD調査
  • メディア・パブ: ソーシャルサイト,一部インフルエンサーが牛耳る心配も

    ユーザー参加型のソーシャル・ニュース・サイトやソーシャル・ブックマーキング・サイトを介して,鮮度が高くて人気の高いニュースと接している人は多い。特定のニュースサイトではなくて,こうしたソーシャル系サイトをハブにして,日々のニュースを追いかけているのだ。 Digg,Reddit, Del.icio.us,Newsvine,それに日では「はてなブックマーク」などが代表的なサイトである。最近では,こうしたソーシャルサイトが,ネット上のニュース記事やブログエントリー,ビデオクリップを価値付けし始めているいえる。その結果として,有力なソーシャルサイトに掲載されると,ソース元サイトにアクセスが殺到することになる。 ソーシャル・ブックマーキング・サイトやソーシャル・ニュース・サイトでは,登録ユーザーの投稿(通知)や投票/ブックマーキングを通して,掲載する記事などを決めていく。誰もが参加できるので,多く

  • 主婦はやはり買い物好き!? 7割以上がモバイルコマース利用したこと「ある」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    主婦はやはり買い物好き!? 7割以上がモバイルコマース利用したこと「ある」
  • “かわいい”と思う服が見つかる「感性検索」実施

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    “かわいい”と思う服が見つかる「感性検索」実施
  • MarkeZine:◎Googleの、Googleによる、Gmail紹介動画

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎Googleの、Googleによる、Gmail紹介動画
  • オプト前期は大幅増収も減益に

    オプトが2月15日発表した2006年12月期の連結決算は、経常利益が前期比16.7%減の6億5800万円にとどまった。粗利率の低下で費用増を補えなかったほか、金融業界などが広告を自粛する動きの影響を受けた。 売上高は293億8400万円(62.4%増)、営業利益は8億4100万円(12.2%減)、純利益は3億900万円(前期は12億4800万円の赤字)。 検索リスティング広告を中心に取扱高を伸ばしたほか、連結子会社の増加などで大幅な増収に。一方、連結調整勘定償却などの費用増を吸収できなかった上、第2四半期後半からの広告手控えにより、第3四半期の業績が伸びなかったため、減益となった。 今期の連結業績予想は、売上高が375億円、経常利益が12億円、純利益が6億円。

    オプト前期は大幅増収も減益に
  • Google AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」

    Google AdSenseにいちいちログインせずに現時点での収益を表示してくれるとても便利なフリーソフトが「SysSense」です。タスクトレイに常駐して指定した時間ごとに自動更新し、表示する内容も自由にカスタマイズでき、グラフ表示もできます。設定次第では更新されたら音を鳴らしてお知らせとかも可能。Google AdSenseの収益が気になる人には最適かと。 というわけで、実際にインストールして使ってみました。 ダウンロードは以下から。 Singer's Creations SysSense ダウンロードしたらクリックして実行 「Next」をクリック 「I accept the agreement」にチェックを入れて「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストールが終わるまで待つ 「Finish」をクリック 初回起動時に設

    Google AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」
  • 事故ったらケータイ--チューリッヒ保険、GPS緊急通報対応サービスを提供

    保険会社のチューリッヒ・インシュアランス・カンパニー日支店(チューリッヒ保険)は2月15日、携帯電話で事故やカートラブルをチューリッヒ保険に連絡できるサービス「Zステッカー」の機能を拡張し、自分の位置情報を知らせることができる「GPS緊急通報」機能の提供を、3月下旬から開始すると発表した。 2006年9月から運用を開始したZステッカーは、万一の事故やカートラブルに遭遇した場合に、ステッカー上のQRコードを携帯で読み取り、携帯サイトを通してチューリッヒ保険へ連絡できるサービス。 今回のサービス拡充は、4月から施行される総務省による緊急通報の規則の改正に先立ったもので、QRコードからチューリッヒ保険の携帯サイトへアクセスした際、電話、メールのほかに、新たにGPS緊急通報を選択し、自分の位置を知らせることが可能。 チューリッヒ保険では、位置情報の把握により、事故現場への到着時間が大幅に短縮され

    事故ったらケータイ--チューリッヒ保険、GPS緊急通報対応サービスを提供
  • ワンクリックで企業価値と財務を分析できる投資家向けシステムが発表

    ブルー・マーリン・パートナーズ(BMP)は2月15日、企業価値評価システム「Valuation Matrix 2.0」を発表した。 同社は、投資情報サービスやコンサルタンティングを事業展開する企業。今回の新システムは、同社のM&A業務に携わっていた創業メンバーを中心に、一般の個人投資家が簡単に企業価値評価(バリュエーション)できることを目的に開発された。 同システムは、BMPが運営する個人投資家向けの会員制コミュニティサイト「Shares(シェアーズ)」内の主要コンテンツとして提供される。国内および米国の上場企業約2万4000社を対象に、瞬時に企業価値評価と財務分析を実行。企業価値と株価の差による株価の割安度や成長性、財務状態などをワンクリックでビジュアル的に表示する。 また、今回発表されたシステムでは、他ユーザーの意見や評価の集計の閲覧が可能。ユーザー同士の企業分析結果の共有や意見交換が

    ワンクリックで企業価値と財務を分析できる投資家向けシステムが発表
  • グーグル、クリック単価ベースの広告掲載システム導入へ

    Googleは近く、特定のウェブサイトをターゲットに、広告主がクリック単価(cost-per-click:CPC、広告1クリックあたりの金額)ベースで広告を掲載できるようにする入札システムを導入する予定だ。Googleの「Site Targeting」プログラムを利用する広告主は現在、インプレッション単価(cost-per-thousand impressions:CPM、表示回数1000回ごとの広告料金)ベースで広告を掲載している。 Google AdWords公式ブログへの投稿によると、2007年3月から始まるベータテストでは、広告掲載希望者が、広告が1度クリックされるごとにGoogleに対して支払う最高金額を自分で決め、入札に参加するという。広告掲載希望者の多く、特に小規模なブランドは、ウェブページを訪れた人の数に応じてではなく、誰かが広告をクリックしたとき--つまり、実際に買おうと

    グーグル、クリック単価ベースの広告掲載システム導入へ