タグ

2007年2月14日のブックマーク (23件)

  • Yahoo!、携帯向けグラフィック広告配信を19カ国で展開

    Yahoo!、携帯向けグラフィック広告配信を19カ国で展開:3GSM World Congress 2007 米Yahoo!は2月12日、スペインのバルセロナで開催の3GSM World Congress 2007で、携帯向けのグラフィック広告サービスを世界19カ国で提供開始したと発表した。同サービスは、2006年11月に米国でβ配信を開始していたもので、欧州やアジア、南米にもサービスを拡大する。 このグラフィック広告は、Yahoo!の「Mobile Web」サービスのホームページの上部に表示され、ユーザーは、広告をクリックして詳細情報を入手したり、直接広告主に電話をかけたりすることができる。Hilton系列のEmbassy Suitesや日産自動車、Pepsi、Procter & Gamble Asia Pacificなどが広告配信を開始した。 Yahoo!は併せて、携帯向けアプリケーシ

    Yahoo!、携帯向けグラフィック広告配信を19カ国で展開
  • 『デキる営業会議』

    広告代理事業のメンバーと試験的に、 デキる営業とはどんなものだろうという会議を実施。 その場では恥ずかしいので言いませんでしたが、 要は「デキタン」会議です。 まだ一回目なので詳細を書くにはいたりませんが、 ・理想の営業を可視化しようという試みはとてもよかった ・業務に没頭する中で忘れがちなことを思い出せて有意義だった ・情報収集の仕方や勉強方法がたくさんの人から聞けてよかった などの意見をもらい、全員が大満足か満足と回答をしてくれました。 組織が大きくなる中で、とても重要なことは 共通言語がどれだけあるか、ということ。 共通言語がなくなると伝わるものも伝わらないですよね。 そういうことを打破するために、 制度や仕組みがツールとしてあるのだと考えています。 今回の試みも、そのひとつです。 サイバーエージェントの共通言語を創りを支える コミュニケーションのエンジンたるべく、 人事でできること

    『デキる営業会議』
    silentemotion
    silentemotion 2007/02/14
    やはり、全てはメンバー全員で共有できるミッションがあってのことだと思います。 [management][モチベーション]
  • 『個性を発揮する組織』

    人はそんなに変わりようがない。 足りないものを植えつけようとして時間を無駄にするな。 そのなかにあるものを引き出す努力をしろ。 マーカス バッキンガム, カート コフマン, Marcus Buckingham, Curt Coffman, 宮 喜一 まず、ルールを破れ―すぐれたマネジャーはここが違う すぐれたマネージャーとは、 という議論はなかなか尽きるものではありませんが、 優れたマネージャーが共通して述べることとして 上記のことがある、といっています。 短所を無しろ、ということでもありませんし トレーニングが無駄だ、ということでもありません。 マネージャーは部下に対して、 才能で人を選び、 成果を適切に定義し、 強みを生かすことに専念し、 強みを活かした場所を探り当てる。 ということが大事だ、と述べています。 私も、以前は完全に 「俺のやり方は正しいんだから従え」というニュアンスの

    『個性を発揮する組織』
  • 『現場に響く言葉、響かない言葉』

    ダイエー 樋口泰行社長のインタビュー です。 ダイエーの社長は退任されますが、 この真摯な姿勢はとても共感できますし、 すばらしいと思います。 その中での、考えを伝えることに関するメッセージに 特に共感したので、引用します。 伝える考え自体を、分かりやすい、 コミュニケーションされやすい言葉に変換しないといけない。 ・・・ 重要なのはここからです。 社員に伝える、そのときに、 「これは上層部が頭だけで考えて作ったビジョンだ」と 受け止められると、全然響かないんです。 トップが、当に現場の悩みを理解していて、 受けた側が「この人は分かっているんだ」と思える、 そういう要素が最初にないとダメです。 伝わりやすくて、分かりやすい言葉、 プラス、インパクトが大切です。それから方法論。 こういうものを組み合わせていかないと、人数が多い場合は難しい。 一方で、自分と同じ価値観や視野をもった分身のよう

    『現場に響く言葉、響かない言葉』
  • 『このプレゼンすごすぎる!!!』

    日は「渋谷で学ぶネット広告 」の準備の一環として、 取締役の宇佐美 が社員を対象にプレゼンしたのですが、 このプレゼン、 すごすぎ!!! アンケートで「大満足」が大量に出ました(もちろん無記名で)。 他の講師もみんなすごいのですが、とりわけこのプレゼンはすごかったです。 宇佐美に聞いてみたところ、参考にしたのが下記のプレゼンとのこと。 ■スキップアイデンティティのCEO、Dick Hardtのプレゼン http://www.identity20.com/media/OSCON2005/ ■高橋メソッド 高橋メソッドをプレゼンしているスライドはこちら(80枚くらい) http://www.rubycolor.org/takahashi/takahashi/img0.html くわしくはこちら http://www.rubycolor.org/takahashi/ 特にDick Hardtの

    『このプレゼンすごすぎる!!!』
  • 『デキタンのプランニング3か条:具体的に落とし込もう。』

    メンバーから「プランができたので見てもらえますか?」と 相談を受けるときに、決まるプランと決まらないプランが 即座にわかるポイントがある。 それはすぐにできるくらい具体的かどうかである。 プランができたと思ったら、 クライアントに出す前に自分に質問してみてほしい。 ・いつからできるのか? ・何をするのか? ・どうやって実現できるのか? 基は上記のように5W1Hのいくつかをなげればよい。 失敗しやすいプランでよくありがちなものに、 ・情報整理よし ・仮説よし ・戦略よし ・施策「なし」 というものがある。 これではせっかくの努力も、 自己満足以外の何でもなくなってしまう。 クライアントは、あなたの具体的な提案を待っている。

    『デキタンのプランニング3か条:具体的に落とし込もう。』
  • テクノロジー : 日経電子版

  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

  • Wikipedia創設者のWikia、新しいサイトを立ち上げ

    Wikiサイトホスティング企業Wikiaが2月13日、3つの新たなコミュニティーサイトを立ち上げた。 Wikiaはオンライン百科事典Wikipediaの創設者ジミー・ウェールズ氏の会社。Music Wikia、Marvel Comics Wikia、World WikiaなどWikiを使ったコミュニティーサイトをホスティングしている。 新たに立ち上げられたのは、テレビ映画の愛好家のためのEntertainment Community、地域情報サイトのYour Local Community政治について語るPolitics Community。 Entertainment Communityでは、ユーザーはテレビ番組のエピソードガイド、映画や俳優のレビュー、エンターテインメントに関するブログなどを作成できる。 Your Local Communityには米国のほとんどの町についてのセクシ

    Wikipedia創設者のWikia、新しいサイトを立ち上げ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • LGとYahoo!が提携、LGの携帯にYahoo! Go for Mobileを搭載

    LGとYahoo!が提携、LGの携帯にYahoo! Go for Mobileを搭載:3GSM World Congress 2007 韓国LG Electronicsと米Yahoo!は2月12日、スペインのバルセロナで開催の3GSM World Congress 2007で提携を発表した。LGは、同社の新しい携帯端末にYahoo!のサービスを搭載する。年内には、世界70カ国以上で販売する携帯端末に、Yahoo!の「Yahoo! Go for Mobile 2.0」や「Yahoo! Mail」、「Yahoo! Messenger」などのサービスを搭載するという。 Yahoo! Go for Mobile 2.0は、Yahoo!のメールやアドレス帳、地域情報サービスなどをパッケージにしたアプリケーションで、モバイル向けの検索エンジン「oneSearch」も含まれる。 両社では、将来的にはLG

    LGとYahoo!が提携、LGの携帯にYahoo! Go for Mobileを搭載
  • EepyBird.com: Experiment #144

    Filmed for German TV, Experiment #144 combines 180 bottles of Diet Coke & over 1,000 Mentos mints to be our biggest, most super-soakingest fountain yet. Check out the dome effect that completely covers us! How Does it Work? What makes the soda fly out of the bottle? Will you explode if you drink Diet Coke and eat Mentos? Click here to find out... Credits: Experiment #144, by Fritz Grobe (the short

  • コーラとメントスの実験玩具登場--コーラ大噴出を手軽に再現

    「The Diet Coke & Mentos Experiment」と題されたビデオ映像には、ダイエットコークの2リットルボトルに「メントス」キャンディを落とし入れると、ラスベガスのホテル「ベラージオ」の噴水ショーさながらにコーラが吹き出す様子がとらえられている(どうしてこうなるか、その原理については後述)。このビデオを見ようと、動画共有サイトのYouTubeやRevverには膨大な人がアクセスした。 一方、コロラド州の某テレビ局で科学番組の編集者を務めるかたわら、玩具作りにも従事するSteve Spangler氏は、ニューヨークで開催中の玩具見市で「Geyser Tube」という製品を披露した。Geyser Tubeは、メントスが9粒入るプラスチック製チューブで、コーラの瓶の口にねじ込めるようになっている。瓶にねじ込む方に1のピンがついていて、キャンディが落ちないように支え、反対側

    コーラとメントスの実験玩具登場--コーラ大噴出を手軽に再現
  • 企業におけるWeb 2.0実態調査--「CFOが理解してくれない」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国サンディエゴにて開催されたFAST Search & Transfer主催のイベント「FASTforward 07」では、Web 2.0にフォーカスした講演が数多く行われた。その中で、英Economist Gourpの調査部門、EIU(Economist Intelligence Unit)が実施した、企業におけるWeb 2.0の実態調査についてレポートしたい。 この調査は、様々な業界や国のシニアエグゼクティブ以上406人を対象に行われた。うち、41%は、CEOやCOOなど、役職に「Chief」と名の付く役員だ。 調査結果を発表するために壇上に上がったのは、EIUの寄稿編集者Jeanette Borzo氏だ。同氏はまず、「多くのエグ

    企業におけるWeb 2.0実態調査--「CFOが理解してくれない」
  • 「Web 2.0 Expo Tokyo」11月に開催--10年ぶりにティム・オライリー氏来日

    オライリー・ジャパンとCMPテクノロジージャパンは2月14日、「Web 2.0 Expo Tokyo」を11月15日から16日まで開催すると発表した。 特別基調講演は、「Web 2.0」の提唱者でもあるティム・オライリー氏が約10年ぶりに来日して行う予定だ。 Web 2.0 Expo Tokyoは、毎年米国で開催されているWeb 2.0技術に関するイベント「Web 2.0 Conference」と「Web 2.0 Expo」と提携した唯一のイベントとなる。 イベントではWeb 2.0に関連するビジネスモデルや成功例、さらには最新技術の解説といったセッションのほか、ベンチャー企業がサービスや製品をプレゼンテーションする「Launch Pad」などが開催される。 会場は東京都港区六木の泉ガーデンで、詳細は公式サイトにて順次公開される。

    「Web 2.0 Expo Tokyo」11月に開催--10年ぶりにティム・オライリー氏来日
  • グーグル、ベルギーの著作権侵害裁判で不利な判決--欧州各国への影響は

    ベルギーで審理されていた著作権を巡る裁判で、Googleに不利な判決が下された。著作権に詳しい法律専門家らは現地時間2月13日、これはほかの欧州諸国における裁判に影響をおよぼす可能性があるが、より許容範囲の広い法律を施行している米国の裁判所は左右されないだろうと述べている。 ベルギーの裁判所は現地時間2月13日、検索大手Googleに対して、フランス語およびドイツ語で書かれたベルギーの新聞記事の一部を「Google News」およびベルギー版Google検索サイトに掲載しないよう命じ、先に下していた同様の判決を追認した。一方で、Googleがこの裁定に同意したことから、同社が命令に応じなかった場合に支払わなくてはならない罰金を1日あたり130万ドルから3万2500ドルへ減額した。 今回の判決は、同件に関してGoogleに下された2度目のものである。Googleが2006年9月に敗訴したあと

    グーグル、ベルギーの著作権侵害裁判で不利な判決--欧州各国への影響は
  • Wikipediaを閉鎖させないために必要な金額はいくらなのか? - GIGAZINE

    Lift07というイベントにゲストスピーカーとして招待されたWikipediaを運営する非営利団体ウィキメディア財団理事長フロランス・デヴォアールから衝撃的な発表が行われた。それは、このまま寄付が順調に伸びなかった場合、あと3ヶ月から4ヶ月以内にWikipediaは資金不足からサーバが維持できなくなり、閉鎖するかもしれない、というもの。つまり、Wikipediaがネット上から消滅する可能性がある、と。 しかし、Wikimediaのスポークスパーソンである広報担当のサンドラ・オードネスによると、Wikipediaはすぐに閉鎖するわけではないし、その前にさらに多くの資金調達の努力を可能な限り行うとのこと。 では、一体どれぐらいのコストがWikipediaの運営にはかかっているのかを見てみましょう。 まず、Wikipediaがこのままだと閉鎖するかもしれないというLift07というイベント(新技

    Wikipediaを閉鎖させないために必要な金額はいくらなのか? - GIGAZINE
  • テクノロジー : 日経電子版

  • MNPでキャリア乗り換えた理由は……

    三菱総合研究所は2月13日、楽天リサーチと共同で行った、番号ポータビリティ(MNP:Mobile Number Portability)に関するネットアンケートの結果を公表した。auに移行したユーザーは端末ラインアップや企業イメージ、通話エリアの広さに、ソフトバンクモバイルは安さに、NTTドコモは通話エリアの広さや海外ローミングに魅力を感じた、という結果だ。 調査は今年1月、ネット上で行った。3万9971人に対して事前調査し、2000人をピックアップして調査の対象にした。調査ではこのほか、機種変更や新規利用などについても調べている。 ドコモかソフトバンクからauに移行した理由として最も多かったのは、ドコモからのユーザは「端末ラインアップが魅力的」(34.2%)がトップ。2位は「通話エリアが広い」と「通話料金が安い」が同率で32.9%だった。ソフトバンクからのユーザーは、1位が「通話エリア

    MNPでキャリア乗り換えた理由は……
    silentemotion
    silentemotion 2007/02/14
    大体想像通りの結果ですね。CMなど、各社が打ち出している内容がキレイに反映されているように思えます。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    silentemotion
    silentemotion 2007/02/14
    今後の展開も注目したいです。
  • ヤフーが行動ターゲティング広告のネットワーク配信を開始

    ヤフーは2月13日、行動ターゲティング広告のネットワーク配信を開始すると発表した。同日から広告会社を通じて広告主への販売を開始し、4月から広告配信をスタートする。 行動ターゲティング広告を行うには、利用者の行動履歴を収集するための多種多様なサービスや検索サービスが必要となる。しかし、ヤフーからのネットワーク配信を利用することで、ADネットワーク参加媒体はYahoo! JAPAN内での行動分析に基づいた行動ターゲティング広告を掲載できる。また、広告主はYahoo! JAPANのサイト内のみならず、ADネットワーク全体でターゲット層により広くアプローチすることが可能となり、ADネットワーク全体の媒体価値の向上につながるという。 ヤフーの行動ターゲティング広告は、米Yahooの広告テクノロジーを日市場向けにカスタマイズした広告ソリューション。利用者がYahoo! JAPANのどのようなサービス

    ヤフーが行動ターゲティング広告のネットワーク配信を開始
  • ウィキペディア資金難で閉鎖 うわさの「真相」

    インターネット上の百科事典Wikipedia(ウィキペディア)が、3~4ヵ月後に資金難で閉鎖されるという噂が駆け巡っている。真相はどうなのか。 事の始まりは2007年2月8日にアメリカの「Lift07」というイベントに登場したWikipedia運営の非営利団体ウィキメディア財団議長Florence Devouard氏が、「このまま寄付が集まらなければ、あと3ヶ月から4ヶ月以内にウィキペディアは資金不足から閉鎖の可能性がある」と語ったとされるとことだ。これに驚いたウィキペディアを愛用する人々がブログに書き込み騒然となった。 「とうとうその日が来たのか」 サーバーだけで350台。年々ストックする情報が増え続ける中、利用料は無料、広告を取らず寄付によって自主運営をしているだけに、「とうとうその日が来たのか」と考えるブロガーがいてもおかしくはない。 日では07年2月11日頃から話題になっていて、

    silentemotion
    silentemotion 2007/02/14
    本当ならば、ちょっと安心。