タグ

漫画に関するsillatのブックマーク (10)

  • リバーズ・エッジ 分析 - 「現代と社会システム」第06回 2004/11/08 - SFC-GC

  • まゆたんブログ:思うこと。

    最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが 新條もフリーになったいきさつで思うところがあって 普段はこういう話をブログでは絶対にしないようにと思っているのですが 一言、書こうと思います。(一言じゃないですが・・・むしろ長いです。) やはり、編集者と漫画家は対等な立場でありたいと思っています。 気持ち的には、漫画家は編集者に対して「お仕事をもらっている」と思っていたいし、 編集者は漫画家に対して「漫画を描いてくれている」と思っていてもらいたい。 そんな気持ちでずっとお仕事をさせていただいていました。 どんなに忙しくても、「この雑誌に描いてほしい」と言われれば寝ないで描いていました。 「こういうものを描いてほしい」と言われれば、出来る範囲で描ける漫画を。 新條が漫画というお仕事でご飯をべていけるようになったのは 育ててくれた編集者のおかげだし、掲載してくれる雑誌のおか

  • 『虹ヶ原 ホログラフ』 - 魔王14歳の幸福な電波

    初いにおさん。テロリストがドンパチやるガンスリやら、マッチョの権化みたいな北方水滸伝やらの直後に読む作品としては、ちょっとい合わせが悪かった気もしますが。 人に感想を尋ねたら、閉塞感という言葉が出てきました。傍から見ていると、逃げようとすればどこにでも逃げられる状態である気はします。広い草原に自分たちで小さな円を描いて、その中でぐるぐる回って押しくらまんじゅうしながら「出られないー」と叫んでいる図のような。ただよくある話、円の中にいる人にとってそこには紛れもない壁があるのだと思います。 また、ときどき何かの拍子で円の外に足を踏み出せる瞬間があっても、お互いが足を引っ張り合って結局抜け出すことができないみたいなこともありそうです。そういうお互いのしがらみでがんじがらめになってる感じは、複雑に交錯する作中の人間関係のもつれ具合にも象徴されている気がしました。日暮の妹さんなんかは、空気読めない

    『虹ヶ原 ホログラフ』 - 魔王14歳の幸福な電波
  • ポルノとしてのガンスリンガー・ガール - 星ぼしの荒野から

    とくに、論があるわけではない。時々、というか巻が出るたびに友人と毎回「ガンスリンガー・ガール」について話し合う程度ではある。友人に至っては「bitter sweet fools」からのファンというか、シナリオの古我望さんのファンらしいけど。「ガンスリンガー・ガール」はもともと同人誌で展開されていて、大人の男と少女のコンビがガチにセックスするポルノ(この言い方には語弊があるが)であった。出発点がソコである。ポルノとしてみれば、町田ひらくにも似たメンタリティが一部あるようにも思った。時たま、「ガンスリンガー・ガール」は悪趣味なモノを口当たりの良い恋愛話で包んだオタクによって都合の良い話というのを見た気がする(ニュアンスは違うかもしれない)、気のせいでなければ。そういう論を見るに、”ひょっとして、「ガンスリンガー・ガール」がもともとはポルノであった”という情報がすっぽり抜け落ちているのではないか

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 2007年夏現在の女性向同人界勢力図

    2007年夏現在、最大勢力を保っているのは、テニスの王子様です。ただし、テニプリは学校が違えば別ジャンルという原則があるとおり、青学・氷帝・立海・六角等の対象校ごとに住民の住み分け、独立採算制度を採っており、かつてのソビエト連邦の様相を呈しております。また、ジャンルブレイクしてから早5年。新たにミュージカル独立行政区が力をつけてきたものの、2128という空前のサークル数を誇った2004年の夏コミ以降、サークル数は減少傾向にあり、テニプリジャンル全体を見れば停滞期に入っております。 第2勢力は、鋼の錬金術師です。原作は堅調に進んでいるものの、最大カップリングのキャラクターにノーマルカップリングフラグが立ち、こちらも勢いを落としております。特定の大手サークルのみに買い手が集まるドーナツ化現象がここでは顕著です。 第3勢力は、ガンダムSEED、SEED DESTINYですが、放送終了から約2年。

    2007年夏現在の女性向同人界勢力図
    sillat
    sillat 2007/07/03
    ほむ。銀魂はやっぱりトップにはなれないなあ。
  • 少女マンガパターン分類講座

    少女マンガパターン分類講座 メーリングリストで連載している、少女マンガのモチーフに対する分析の講義です。多少の改訂もありますが、全面的な見直しはまだまだです。 この講義はあくまで連載であり、例えば前のほうでは後に見出した概念を使用していない等、一度に読んだらおかしい点は多々あると思います。その点を配慮の上お読み下さいませ。当の意味で、全体を見つめ直して再構成する作業は後になります。 講義内では世情や社会制度などについてのコメントもありますが、それはすべて個人的な言葉です。特に小さいお子様はうのみにせず、一度疑って検討する習慣をつけましょう。 また、思索しながら書いているものをそのまま掲載しているので、例えば始めに結論がある、などの基的な事も守られているとは言い難いです。書いている最中に出てきた結論めいたものを、分類作業の後に示す、それさえも幸運なのです。 序論 1-1 1-2 2-1

    sillat
    sillat 2007/05/27
    構造と記号?
  • Something Orange -  「愛のないセックス」を学ぶ7作+α

    「お前さんはあれか? 「夫が人生のゴール」ってやつか? 生活を夫に依存する「専属売春婦」ってわけだ わたしは「」という生殖用の所有物になんかなりたかないね 「娼婦」ってのは女が自分で生活の糧を得る正当かつ需要の高い立派な職業なんだよ」 「……あなたの言ってる事からは「愛情」の問題が抜け落ちてるわ 男を見下して利用する事しか考えてないの?」 「ほーー そんなに「男」に期待してんのか? その「男」がお前をどんな目にあわせた? え? 言ってみろよ」 ――遠藤浩輝『EDEN』 いま、はてな界隈では売春論争がつづいている。 最初の火種がどこなのかよくわからないが、売買春の是非をめぐり、熾烈なやり取りがくりひろげられているようだ。 ひとつひとつ取り上げてくわしく紹介することはしないが、いまなお残る売春賎業論の根強さにはおどろかされる(この議論にかんしてもっとよく知りたい方は、こちらを参照して下さい)

    Something Orange -  「愛のないセックス」を学ぶ7作+α
    sillat
    sillat 2007/03/20
    なんだかタイムリー
  •  『舞姫(10)』 - Something Orange

  • orange star

    このサイトは小島アジコの描いた漫画を載せているページです。 未完の物が多いです。 エロ、グロ、その他不快に感じる可能性のあるコンテンツがあります。 お勧めは ザ―×ン大好き小池さん 電気羊と夏の海で 傷物の赤 豚みたいな女の子 藤村さんと僕。 などです。 かなり昔に書いたものが多く、見づらいところがあります。 連絡先:ajico_koijma@hotmail.com(あっとまーく)hotmail.com へお願いいたします。

  • 1