silveryasuのブックマーク (175)

  • 高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。

    つい先日、高崎高島屋の中川徹社長に話を聞くため、群馬県の高崎市に行ってきた。 彼は中高の同級生で、再会するのは20年以上ぶりだ。 中川さんは、高崎に配属される以前は、神奈川県横浜市にある、港南台店の店長に店舗史上最年少で抜擢され、構造改革に力を尽くしてきた、やり手である。(参考:「港南台モデル」を 高島屋港南台店・最年少店長) 旧交を温める中で、仕事の話も出る。 そこで中川さんから、3つほど、面白い話を聞いた。 1.高崎高島屋は、7年連続増収 百貨店の不振が報じられることが多いが、高崎高島屋は「地方都市」という条件ながら、7年連続で増収だ。 「百貨店不振」の常識から外れている。 これは「高崎市」が北関東地区における企業の主要拠点になっており、特に活力がある場所だからだ。 数字で見る高崎の都市力2018(1)人口編 ここのところ高崎市の躍進がめざましい。「高崎市が全国から注目されるようになっ

    高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。
    silveryasu
    silveryasu 2019/07/05
    www日々、ストレス抱えて暗い未来に何もできてない匿名ユーザが、脊椎反射的に文句言いそうな記事。思考停止って怖いわ。この記事の店長の試行錯誤みたいなことが、自分基準だと、イメージできないんだろな。かわいそ
  • プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa

    さて、ふとしたきっかけがありまして、「そういえば、自分がこれまで接してきた、スゴいプレゼンター、プレゼンの技術というのには、どんなものがあるのだろう?」という内容を、じっくり考える機会に恵まれました。 そこでリストアップされた要素を集約すると、下記の8点。 1:東大教授も提携先事業部長もこれで攻略|プレゼン相手の心配事とキレるポイントを妄想してプレゼンを脳内シミュレーションする 2:一般論での「良いプレゼン」とかガン無視して、結局終わったあとに何が得られればOKなのかを、P&Gフレームで考える 3:自分だけが経験し、そして感情が動いたコンテンツを生成し・記録し・再現可能にする 4:官僚の大臣レクを手とした超高速プレゼンで、相手の脳みそ難易度を高める 5:プレゼンそのものを叩かれ台にして議論を巻き起こし、最終結果を協働成果にする 6:「神業めくり」で、映画のような強烈なストーリーを叩き込む

    プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa
  • ふらりと仙台出張 - Fat-Diary

    ふらりと仙台出張。 新幹線車内で以前から気になってたコチラの弁当を晩メシに。 東京駅の駅弁屋で購入。 NREの駅弁で通称「八子弁」というらしい。 なぜその名がついたのかは調べたけどよくわからず。モヤモヤ。 辛みをつけた漬けマグロとイクラ醤油漬けを酢飯で頂く弁当。 そりゃ間違いのないお味。 マグロはビンナガマグロですが、十分ウマいですね。 SNSで存在を知り数か月間モヤモヤしていたコノ弁当にようやくありつけた。 ただ....なぜ「八子弁」というのだろう...

    ふらりと仙台出張 - Fat-Diary
    silveryasu
    silveryasu 2019/01/22
    この著者にお伝えしたい。犯人は、このおじさんです。多分、この弁当を年間に100食は食って、投稿してるhttps://www.facebook.com/tomokyun85
  • 東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz

    「衰退傾向にある日」という課題 「衰退傾向にある日の半導体産業について分析しなさい」 これは、「私」が通うアメリカのMBA(経営学修士)プログラムの企業戦略論という授業の期末試験で実際に出題された問題だ。 ちょうど東芝のメモリ事業売却に関する報道が盛んになされていた時期ではあったが、明確に「衰退傾向にある日」と書かれていることに、日人として悔しさを噛みしめながら答案作成をしたことを覚えている。 さて、「私」と書いたのは、この原稿を作成している「後嶋隆一」というのが4人の日人のペンネームだからである。2017年の秋、私たちは、南カリフォルニアを代表する名門、カリフォルニア大学アーバイン校のビジネススクールに同期生として入学した。これから始まるであろう厳しいビジネススクールの生活を目前に、同じく日を母国とする仲間として、またライバルとして、お互いを意識し打ち解けるまでに長い時間は必

    東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz
  • 日本は本当に中国に完敗したのか。平均年齢が30代の街「深セン」を見てきた話。

    突然だが、6月4日から昨日まで中国の深センに行っていた。 この記事を書いた知人が「今度は深センに行く」というので、同行させていただいたのだ。 深センは香港のすぐ北にある都市だ。緯度としてはベトナムのハノイ、バングラデシュ、インドのムンバイなどとさほど変わらず、日からはかなり南に位置している。 空港はあるが、今回は香港まで飛び、その後陸路で深センに渡った。 香港で1回、さらに深センに入るときに1回入国審査があり、飛行機に乗っている時間は4時間程度だが、深センの市内にたどり着くまでは、羽田から7、8時間はかかる。 街は「東南アジア」といった風情で、非常に蒸し暑く、お世辞にも快適とは言えない。 また、もしかしたら「深セン」といえば、日の製造業の工場がある場所、というイメージをもつ方もいるかも知れない。 だがそれは20年前の話だ。現代の深センは全くそれとは異なる。 現代の深センは人口約1300

    日本は本当に中国に完敗したのか。平均年齢が30代の街「深セン」を見てきた話。
  • 「AI」だけでは未来は創れないといえる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「AI」だけでは未来は創れないといえる理由
  • 部下を子供扱いする上司は不要〜エリック・バーンに学ぶこれからの組織論 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 個人と組織の存在目的が共鳴し、お互いに強化し合うと、驚くべきことが起きるかもしれない(英治出版『ティール組織』より抜粋) この言葉の意味に、あなたはピンとくるでしょうか? もし、これがよく分からないとしたら、ひょっとしたらあなたは気づかないうちに、自分が所属する組織との間で【親】と【子供】の関係になってしまっているかもしれません。 そして、【親】である組織が掲げる組織目的を、盲目的に追従するだけの【子供」になってしまい、さらにタチの悪いことに、それが望ましい仕事への取り組み方だと勘違いしてしまっているかもしれないのです。 これを否定するのが、フロイト、アドラーといった偉大な心理学者と並び知られている、エリック・バーンが提唱

    部下を子供扱いする上司は不要〜エリック・バーンに学ぶこれからの組織論 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • 海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル

    doda Xはスカウトを 待つだけでなく、 求人に自ら応募ができる ハイクラス転職サービスです。 自分の職務経歴書を登録するとスカウトが届きます。 3つのサービスを利用することで、自ら求人に応募も可能。より成功確率の高い転職活動を行うことができます。

    海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル
    silveryasu
    silveryasu 2018/02/22
    超絶尊敬する、クララオンラインの家本社長の生々しい記事。中学時代に脳の手術を経験した家本さん、本気度合いがハンパない
  • 10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 ビジネス書の中でも、とりわけ王道なのが「マネジメント」のカテゴリー。どのように組織を運営し、上司は部下にどのように接し、会社ではどのように目標を設定するか。そして、どうすればより高い成果・業績が挙がるかについて、解説された書籍はゴマンとあります。 その内容はさまざまな切り口、さまざまな理論とともに紹介されており、どれももう出尽くしたのではないかと思われても、毎年毎年、新しい「マネジメント」が発行されます。大ヒットは出なくとも、コンスタントに売れ続ける分野というわけです。 ところが最近、このマネジメントの分野でダントツの売上1位を記録し、一般書籍を含むランキングでも上位を席巻しているがあります。『ティール組織』です。 2

    10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • バフェットがすすめドラッカーが問う「連休にやるべき5つのこと」

    “未来を変える”プロジェクトでは立ち上げから約2年の間に、大組織の経営者やマネジャー、NPOの代表、アカデミック領域の方々など、イベントの議論参加者を含め累計で1,000名以上の方々から、さまざまな知見を集めてきました。そして今回は、中でもこの1,000名以上の方々が「時間があるなら、これはぜひやっておきたい」とお薦めする内容について、代表的な5つをご紹介します。 まとまった時間だからこそできるこれらのアプローチ、ぜひともお試しください。 1:TEDの代表作を鑑賞し、世界の名プレゼンテーションに刺激を受ける 「世界中に、価値ある考え方を拡げよう」というビジョンの基、壮大なスケールで展開されているTEDプロジェクト( https://www.ted.com/ )。これまでメディアで取材してきた多くの経営者・ビジネスパーソンも、その内容に大きなインパクト・影響を受けています。 中でも、特にビ

    バフェットがすすめドラッカーが問う「連休にやるべき5つのこと」
  • 東大合格者3倍、起業家輩出ーー次世代リーダー輩出校「聖光学院」の育て方 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    1955年横浜市生まれ。明治大学大学院政治経済学研究科修士課程修了。母校である聖光学院社会科教諭、同校教頭などを経て、2004年より校長。2011年より理事長を兼務。神奈川県立私立中学高等学校協会理事長も務める。 ”昭和の人生すごろく”が終わっても変わらない組織体系 ―工藤先生が教鞭をとられてから校長に就任して以降、学校を取り巻く教育環境はどのように変化してきましたか。 教育の世界はどうしても、外の世界と比べると変化が緩やかな部分はあります。 ただ、歴然としているのは「みな同じような人生を送る ”昭和の人生すごろく” は終わっているにもかかわらず、それに対応しきれていない組織がある」ということ。いまだに製造業に勤める会社員がモデルケースとなっていて、学校のみならず、企業においても「同じ品質のモノをきっちり作ることのできる人材を養成する教育」から抜け出しきれていない。 それに、日では「学校

    東大合格者3倍、起業家輩出ーー次世代リーダー輩出校「聖光学院」の育て方 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
  • 海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル

    doda Xはスカウトを 待つだけでなく、 求人に自ら応募ができる ハイクラス転職サービスです。 自分の職務経歴書を登録するとスカウトが届きます。 3つのサービスを利用することで、自ら求人に応募も可能。より成功確率の高い転職活動を行うことができます。

    海外勤務・外資系企業の転職・求人情報ならDODAグローバル
  • 世界が注目する「中国の決済革命」日本人がアリペイ開設、現地で使ってみた

    あなたに伝えたいことがある。 僕ら日人は、しばらく自分たちの繁栄と過去の歴史にあぐらをかいてしまい、中国という国で激しく起きている変化にフタをし、その変化を手とすることができずにいた。 実は、物理的に極めて近い中国でこそ、今後の日に求められる変化への手たる事象が起きている。そしてそれは、僕らが長年抱いていた先入観を捨て、まずはその場で経験してみることで、多くのことを学べるヒントになる。 かつて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』の中で、1955年当時に生きる科学者のドクが「日の製品? そんなの大丈夫か?」と聞くと、1985年の未来からタイムスリップしてきた主人公はこう返した。「何言ってるんだい? 今や『Made in Japan』は、世界最高の品質を意味するのさ」と。 あのとき日のことを誇らしく思うと同時に、アメリカに長い間見下され「日といえば低品質」という誤った印象が長年

    世界が注目する「中国の決済革命」日本人がアリペイ開設、現地で使ってみた
  • 中国のあまりの変化に、驚きを隠せない〜世界が注目する中国の決済革命〜 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 あなたに伝えたいことがある。 僕ら日人は、しばらく自分たちの繁栄と過去の歴史にあぐらをかいてしまい、中国という国で激しく起きている変化にフタをし、その変化を手とすることができずにいた。 実は、物理的に極めて近い中国でこそ、今後の日に求められる変化への手たる事象が起きている。そしてそれは、僕らが長年抱いていた先入観を捨て、まずはその場で経験してみることで、多くのことを学べるヒントになる。 かつて、『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』の中で、1955年当時に生きる科学者のドクが「日の製品? そんなの大丈夫か?」と聞くと、1985年の未来からタイムスリップしてきた主人公はこう返した。「何言ってるんだい? 今や『Made

    中国のあまりの変化に、驚きを隠せない〜世界が注目する中国の決済革命〜 | doda X キャリアコンパス
    silveryasu
    silveryasu 2017/11/30
    遅れてなにクソと追いかけるのは、日本のお家芸。これは、チャンスそのものかと。
  • トップビジネスパーソンたちが実践するGRITの本当の高め方 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 脇目も振らず、集中して1つのことに取り組み続けることが、何よりも高い成果と成長をもたらす。 この主張には、多くの人がうなずくのではないでしょうか。実際、この「1つのことに集中する」というテーマをあつかった書籍『GRIT』は、2016年にビジネス書のベストセラーになっています。 ところが、『“未来を変える” プロジェクト』の編集部で、この書籍で紹介されている「GRITスコア(1つのことに集中し、あきらめずに取り組み続けることができるかのスコア)」を実際に約200名に調査した結果、「極めて高い業績を出している人のGRITスコアがとても低く出る」という、予想外な結果が出ました。 そこで記事ではあらためて、「高い成長をもたらすた

    トップビジネスパーソンたちが実践するGRITの本当の高め方 | doda X キャリアコンパス
  • 楽しい仕事にありつく7つの技術

    こんにちは、YeLLという会社を経営している吉沢です。 さて、当社では「毎日仕事するのが楽しくて仕方ない」という状況を日中に創り出すことをビジョンとして活動をしているのですが、先日 「せっかく夏だし、とことん仕事を楽しんでる連中を集めて、イベントでもやってみよう」 ということで、中高の同級生でもあるBooks&Appsの安達さんと一緒に、1つ仕掛けることにしてみました。 (参考記事:なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか。それはロールプレイングゲームの終盤と同じだから) 登壇者としてノリで集めたのが、下記の3名: アフリカでFintechを展開する合田真氏 お笑いアプリ『bokete』など、プロデュースしたアプリは合計1000万DLを超えるイセオサム氏 デロイトのコンサルタントだったのが、から実家のコタツで”あんたの仕事ってそれ?”と言われたブログで独立した安達氏 とにもかくにも、「楽

    楽しい仕事にありつく7つの技術
  • 住所のない国で、地図の読めない人たちと、バイク便事業を始めた話。

    こんにちは。CourieMate(クーリエメイト)の伊藤と申します。 私はアフリカのウガンダという国で、バイク便の事業を営んでおります。 前職はアクセンチュアでコンサルタントをしていたのですが、何年か悩んだ挙句、「アフリカから世界を変えたい。」という思いに素直に従い、4年ほど前にアフリカのウガンダで起業をしました。 「ウガンダ」という国名を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。年配の方は「人い大統領」と言われたアミン大統領で名前を聞いた事があるかもしれません。 ケニヤの西方、ルワンダの北東に位置した、国全体がスローライフな農業国です。 首都のカンパラは、アフリカで最も大きな湖、ビクトリア湖の北方にあり、緑豊かな街です。ウガンダはアフリカの中では降水量も多く緑豊かで『Pearl of Africa(アフリカの真珠)』と呼ばれています。 人口は約160万人で、赤道直下ですが、標高が

    住所のない国で、地図の読めない人たちと、バイク便事業を始めた話。
  • なぜ、カフェだと仕事がはかどるのか、を実験してみた。 - 小さな編集長の雑感(限定版)

    先日、この記事が話題になっていました。 dot.asahi.com 端的にいうと、仕事場でいちばん生産性に影響を及ぼす因子は、気温とCO2濃度。その気温とCO2濃度がもっとも低く、生産性を高める環境というのが、自宅でも、オフィスでもなく、カフェなんだとか。というならば、やってみようぜということで、先日知人のオフィスにて、CO2濃度を測定する機器を導入し、カフェの環境を擬似的につくりだし、2時間のMTGを実施してみました。環境はこんな感じ。 ■オフィス:9F 8.9坪 ■参加人数:5名(すべて男性) ■室温24度、CO2濃度900ppm まず生産性にいちばん関係がある室温、CO2濃度を測定すると、室温は24度。CO2濃度は900ppmを超えていました。オフィスのCO2濃度の基準値は、350ppm〜1,000ppmといわれているため、すでに換気が必要とされているレベル。まずは窓を開けて換気を実

    なぜ、カフェだと仕事がはかどるのか、を実験してみた。 - 小さな編集長の雑感(限定版)
  • 真面目な女子中学生が教えてくれた、マネジメントで大切なこと | doda X キャリアコンパス

    宮﨑恵美 エール株式会社 学生時教育系NPOにて大学生や専門学校生向けの研修事業の立ち上げを経験後、福祉関連ベンチャー企業にて介護系の人材紹介事業やマッサージ事業の立ち上げに従事。現在はエール株式会社にて、主に若手層とマネジャー層のギャップに関する取材や調査を行っている。 最近「マネジメントと子育ては似ている」という話を聞いて、思い出したエピソードがある。 以前、受験を控えた中学2年生の女の子Aさんとじっくり話す機会があった。学校では成績優秀。塾でも志望校に受かることが出来るように必死に勉強しているらしい。 「学校楽しい?」 「高校生になったらどんなことがしたいの?」 いろんなことを話していたが、途中ポツリとこんな言葉を漏らした。 「お母さんは忙しいから、心配をかけちゃいけないの。だから学校でも塾でもいい成績をとらなきゃいけないんだ」 よくよく聞くと、Aさんのお父さんは単身赴任で長く家を空

    真面目な女子中学生が教えてくれた、マネジメントで大切なこと | doda X キャリアコンパス
  • 21世紀のビジネス基礎知識「弱い絆の強い価値」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 「率直なところ、人脈の価値が分からないんです」、そう切り出したのは大手企業に長年勤務するある男性。彼は、こう続けました。 「うちの会社では、製品の企画から製造、販売までをすべて自社グループでやっています。他の会社と協業する文化がないので、社外と交流をしてもそれが仕事につながらないんですよね・・・」 一方で、世界ではSNSの浸透などに伴い、企業の枠を超えて人と人がつながることが大きな潮流となっています。マーク・グラノヴェッター氏が提唱する「Strong Tie/Weak Tie(強い絆と弱い絆)」の理論は、人のつながりには大きく2つのパターンが存在し、それぞれが異なる特性を発揮することで、組織や人、成果に多大な影響を与えるこ

    21世紀のビジネス基礎知識「弱い絆の強い価値」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)