simanezumi1989のブックマーク (34)

  • Excelでデータを管理してUnity iOS/Androidで使うワークフローをノーコーディングで使えるようにした - テラシュールブログ

    以前紹介した「Excelでデータを管理して(中略)ワークフロー」に「助かりました!」の声があったのが嬉しかったので、それのソースコードを作成する部分を自動化した。(我ながら単純!!) これで、すごく簡単にXLSファイルのデータをUnityに持ってくる事ができるようになった。 で、今回はソースコードオープンソースとして公開する事にした。 エディタ拡張をする程でも無い部分は、こういった機能を活用して欲しい。 一応アセットストアにも出そうと思う Unity-Excel-Importer-Maker 使い方 Unity-Excel-Importer-MakerのDownload Zipを選択してファイルをダウンロード。ダウロードしたファイルのAssets/Terasurwareフォルダをプロジェクトにインポートする。 XLSファイルをD&Dでプロジェクトにインポートする。 残念ながらファイル名が日

  • 【Unity】Excel Importer Maker、xlsxに対応 - テラシュールブログ

    今まで出来なかったxlsxのインポートですが、出来るようになりました。 特に設定するような事は無く、xlsと同じような感じでxls importer makerを開いて貰えばインポーターを作れます。 (ブランチ切って改良してくれた方に感謝) それと、WindowsExcel開いている時にScriptableObjectが更新出来なかった問題も解決しました。これで、excel編集したら即座に反映されるをWindowsでも使うことが出来ます。 次はexcel importer makerの生成コードやexcel imporeter maker自体のコードをもう少し綺麗にしたい所です。 Excel Importer Makerは当はExcel > Scriptable Objectしてくれる機能ではなく、Excel > ScriptableObjectするコードのテンプレートを作って、後は自

    【Unity】Excel Importer Maker、xlsxに対応 - テラシュールブログ
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/12/14
    とても便利です。有難うございます。
  • 文字と音のローグライク風アクションゲーム『illumine』レビュー - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 今回紹介するのはSteamで配信されている『illumine』というインディーゲームです。 こちら低価格ながら光るものがある、掘り出し物でした。とりあえずゲーム画面を御覧いただきましょう。 これだけだと「なんか文字が出てくるゲームなんだな」といった感想かと思いますが、これがなかなかどうして、不思議な魅力に満ち溢れたゲームです。 ローグライク? チュートリアルなし ゲームの目的 集めの中毒性 その他の目的 動的で魅力的なBGM 探索の果ての衝撃 全体評価 おわりに 関連記事 ローグライク? まずこのゲームのジャンルについて。 Steamゲーム紹介には「ローグライク」であるとの記載があります。 ローグライクといえば不思議のダンジョンシリーズ(シレン・トルネコなど)が有名所ですが、その元ネタとなる元祖『ローグ』はこんなやつです。 (引用元:ローグライクゲーム -

    文字と音のローグライク風アクションゲーム『illumine』レビュー - 夜中に前へ
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/11/24
    面白いっすよ! 今はセール中でさらに安い。
  • 「子供の将来の夢にYoutuberがランクイン」「安定志向に」とかあんなんウソウソ | めしがくいたい

    出典:日FP協会『将来なりたい職業』ランキングより 男子・女子ともにYoutuberは入ってませんね。 また、男子ではサッカー選手・野球選手など”憧れ”の職業がランクインしています。 Youtuberや公務員ランキングに入っていません。 どうしてでしょうか。 それは、調査方法に理由があると思います。 第10回「小学生『夢をかなえる』作文コンクール」応募作品を集計 応募期間:2016年5月2日~10月31日 作文からランキングを作成してるんですね。 子供だってバカじゃないので、入賞するためや親・先生に気に入られるために作文用の夢を用意すると思います。 また、やる気のないやつは「習い事でサッカーやってるしサッカー選手でえっか」とか「ゲーム好きやしゲーム作る人でえっか」ととにかく作文用紙を埋めるために適当にでっち上げることもあると思います。 僕は小学生の時、「女医と結婚してバチバチ働かせる」

  • 複数のSceneを順に読み込み、各Sceneの全GameObjectを取得する【Unity】【エディタ拡張】 - (:3[kanのメモ帳]

    エディタ拡張とは デリゲートとは この記事でのバージョン Unity 2017.1.1f1 はじめに 今回は複数のSceneを順に読み込み、各Sceneの全GameObjectを取得する方法のご紹介です! 文章だと分かり難いですが、例えば以下のようにScene1,2,3があった時に、 Scene1を読み込み、Scene1の全GameObjectを取得し、Logで名前を表示、 Scene2を読み込み、Scene2の全GameObjectを取得し、Logで名前を表示、 Scene3を読み込み、Scene3の全GameObjectを取得し、Logで名前を表示、 といった具合に、各シーンに順に処理を行っていく感じです。 これは使えば、全シーンに配置してあるGameObjectをチェックや、処理を簡単に行えます。 GameObjectGetterOfAllScenes では早速、複数のSceneを順

    複数のSceneを順に読み込み、各Sceneの全GameObjectを取得する【Unity】【エディタ拡張】 - (:3[kanのメモ帳]
  • 最近買ったゲームサントラ(アンダーテイル、ニーアオートマタ、アナザーエデン) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 ゲームサントラをよく買います。 なぜならコレさえ流せば、辛い日常もゲーム感覚になって楽しいから。 ……ということで最近購入した中から3つを紹介します。 アンダーテイル ニーアオートマタ アナザーエデン おわりに 関連記事 アンダーテイル Undertale Soundtrackposted with カエレバToby Fox Materia Collective 2016-06-03 Amazonで購入 言わずと知れた大人気インディーズゲームアメリカ産。 見た目はMOTHER、中身はMOON、戦闘はメガテンと東方、そんな色々とメタメタのゲーム。 評判を各所から耳にしていて以前からプレイしたかったんですが、公式日語版が発売予定ということでひたすら待機、8月に発売されたので遊びました。 これが面白いのなんの。ゲームを遊び慣れているほど刺さってくるストーリーは文

    最近買ったゲームサントラ(アンダーテイル、ニーアオートマタ、アナザーエデン) - 夜中に前へ
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/10/05
    ニーアいいっすね。
  • 開発者視点での「NieR:Automata」プレイ感想 - ゲーム開発者が偉ぶるブログ

    PS4専用タイトルの「NieR:Automata(ニーアオーオマタ)」をとりあえず3周クリアしたので、その感想をつらつらと書いてみる。 前提としてシリーズのプレイは作が初めてで、ヨコオ氏のファンという訳では無く過去作の知識も全くない。メインキャラクターが吉田明彦氏のデザインでありプラチナゲームズ開発のアクションであることがプレイ動機として大きく、発表からずっと楽しみにしていた。 素晴らしいことに、国内の売り上げ数が初週で20万近い。 さて、大量に書くことはあるのだが、クリア後に振り返ってまず感じるのが、大神・ベヨネッタ・ヴァンキッシュ・メタルギアライジングといった過去タイトルの様々なアイデアやノウハウがぎゅっと詰まったタイトルだという点だ。 プレイ中の様々な場面でそれらのエッセンスを感じ取れる。 例えばダッシュ後に徐々に加速していく高速移動は大神から受け継がれる非常に気持ちの良い移動

    開発者視点での「NieR:Automata」プレイ感想 - ゲーム開発者が偉ぶるブログ
  • Stardew Valley の開発者がゲームを完成させるまでの話 - NinaLabo

    少し前の話になりますが、Stardew Valley を1人で開発した開発者へのインタビュー記事が面白かったので前半部分だけ勝手に翻訳してみました。Stardew Valley は、Steam で約12日間で約42万5千(単純計算で約7億2千万円)売り上げており、今は100万を突破したらしいです。すごいですね。 原文は下記のリンクから。誤訳、意訳は多々あるかと思いますが、ご容赦ください。 余談ですが、開発者のかた、めちゃめちゃイケメンですね。イケメンで、さらに好きなことでも成功して... 当に羨ましい......... www.pcgamer.com ゲームのすべてを、1人だけで作ったってことですよね? はい、そうです。 アート、サウンド、BGM、コーディング、全部ってことですよね? そうです。 どのくらいかかりましたか? 多分、4年以上はずっと作っていたと思います。その間に何回もゲ

    Stardew Valley の開発者がゲームを完成させるまでの話 - NinaLabo
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/10/05
    すげーなぁ
  • マイクロビーズ抱き枕の寝心地の良さを知った - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 抱き枕を少しだけおすすめする記事です。 生まれて初めて抱き枕を使ってみた 枕を抱いて寝るというのが元々気恥ずかしかったというのと、昨今では抱き枕に二次元キャラクターを印刷するなどといった行為が横行しているため、抱き枕=ヤバい代物という印象を持っていました。 なので自分で買うことはないだろう、という感じだったんですが嫁の妊娠中に必要になったので購入しました。 こちらです。 使用者は嫁(妊娠時代)です。 妊娠によりお腹が一定以上大きくなると寝るのも辛くなってくるため、それを少しでも緩和できれば、ということで買ったんですが、そういう意味ではあまり有効活用できませんでした。 来は抱き枕の上にお腹を乗せて楽に寝る技などがあるんですが、体型が適していなかったのか嫁には難しかったようです。 無事出産を終えたので借りてみたところ、これがなかなかよくて抱いて寝ると安心感があり

    マイクロビーズ抱き枕の寝心地の良さを知った - 夜中に前へ
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/10/04
    欲しいなぁ
  • マリオネット通信 #10/1のアップデートとこれから - Unityゲーム開発スタジオ スタジオしまづ

    みなさんこんにちはマリオネットAI開発者の嶋津です。 今回は,10/1にアップデートしたマリオネットAIの内容と,今後の予定についてです。 アップデート内容 主に3つのアップデートを行いました。 ・クイーンの強化 ・条件の追加 ・WeekEnd Tournamentの実装 *クイーンの強化 前回大会を見る限り,クイーンはほとんど利用されません。その理由として待機時間が長いこと,攻撃のメリットが少ないことが挙げられます。そこで,クイーンの待機時間を110から85に下げ,攻撃成功時のスタミナ削りを1から2にあげました。 この強化により変わることは ・回復のサポート力が上がる ・1対1では負けない ・2体のクイーンで攻撃すれば,相手はスタミナがなくなり弱体化する。 ・ビショップ投資&囮作戦が強化される です。攻撃面でも防御面でも非常に強くなったと言えます。 *条件の追加 Plan変更条件に,相手

    マリオネット通信 #10/1のアップデートとこれから - Unityゲーム開発スタジオ スタジオしまづ
  • 『思考は現実化する』オーディオブック版感想 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 FeBeさんからのご提供で『思考は現実化する』のオーディオブック版を聴きました。 あまりに有名な自己啓発書です。多くの方が名前は聞いたことがあるでしょう。 有名すぎるので手を出そうとしたこともあったんですが、書籍だとページ数が610ページもあります。常人には読めるはずがありません。 概要 オーディオブック版の長さ 記憶に残った内容を紹介 忍耐に関する16のウィークポイント 失敗を招く54の原因 想像上の円卓会議 オーディオブック版について 購入するならどちらか おわりに 関連記事 概要 どうしてこれほどのボリュームなのかといいますと、まず自己啓発書の元祖というだけあって、昨今の自己啓発書でも頻繁に目にするような内容が網羅的にまとめられています。 いや、言うほどまとまってないかな? まとまっていればもっとコンパクトなはず……。同じ話が何度も出てくるし。たぶん大事

    『思考は現実化する』オーディオブック版感想 - 夜中に前へ
  • [CEDEC 2017]ゲーム開発者こそ,優れたゲームライターになれる。「ゲーム開発経験を生かすライター活動のすすめ」をレポート

    2017年8月31日,パシフィコ横浜で開催された国内最大規模のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2017でショートセッション「ゲーム開発経験を生かすライター活動のすすめ」が行われた。登壇者はライター歴25年のベテラン,戸塚伎一氏だ。 戸塚伎一氏 戸塚氏はライターとしての活動だけでなく,最近は自らゲーム制作を行うようになり,ノベルゲーム開発ツールである「ティラノビルダー」のセミナーを開くなど,多面的に活躍している人物だ。そんな戸塚氏の講演の模様をお届けしよう。 戸塚氏はまず,講演で話す「ゲーム系メディアライター」を定義した。氏によればゲーム系メディアライターとは,自ら取材した記事をネットメディアに書くライターのことだという。 1990年代はハードウェアごとに専門誌があるほど紙媒体のゲームメディアは隆盛をきわめていたが,徐々に総合誌に収束していった。その一方でネットメディアは,2000年

    [CEDEC 2017]ゲーム開発者こそ,優れたゲームライターになれる。「ゲーム開発経験を生かすライター活動のすすめ」をレポート
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/09/02
    自分の視点を持てる、視点に気づける人は少ない。 ただ、ライターという活動を通してそれらを意識することが、またゲーム開発にいかせるかもしれない。
  • ヌートンに寄稿しました(ガイスターの紹介)/雑記 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 ガイスター(2人用ボードゲーム)の紹介記事をヌートンに寄稿しました! また嫁に協力してもらっています。 好きなシーンはここです。 ボードゲームに興味のある方はぜひご覧ください。 そんなに興味のない方は、最後らへんだけご覧ください。 最近の出来事 寄稿の紹介だけだと物足りないので何か他に小ネタを書こうと思いましたが、まったく出てこない(大ネタはモリモリ出てくる)ので最近のツイッターのリサイクルで終わります。 朝のナン(のみ)です pic.twitter.com/V3zE4JvHV1— 夜中たわし (@tawwwashix) 2017年8月28日 ナンがべたくなったものの、カレーを用意するのが面倒でした。 おいしかったですが、パンをべたほうが安いです。 京都の市民新聞の様子がおかしい pic.twitter.com/sczi0gpZOx— 夜中たわし (@

    ヌートンに寄稿しました(ガイスターの紹介)/雑記 - 夜中に前へ
  • ハマりすぎに注意!? プログラマーの思考力・知識が生かせるオススメゲーム5選 | HRナビ by リクルート

    プログラマー向けのメディアをはじめ、ネット上で「プログラムの勉強ができるゲーム5選」といった記事を目にしたことはないだろうか? 当然ながら、これらの記事でピックアップされているゲームはプログラミングを学ぶことが目的。もちろん勉強も大切だが、今回はちょっと視点を変えて、プログラミングの考え方や知識を身につけていると、より楽しめるようになるゲームを5つご紹介しよう。 1. ヒューマン・リソース・マシーン 直訳すると、「人的資源機械」という不穏なタイトルがつけられた作は、PC版やスマホアプリとして配信されているほか、任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」にも移植されている人気パズルゲームだ。 プレイヤーの目的は、ある大企業の新人社員をプログラムで操作し、各ステージの課題をクリアすることだ。画面の左右には、ベルトコンベアーが設置されており、左側のベルトコ

    ハマりすぎに注意!? プログラマーの思考力・知識が生かせるオススメゲーム5選 | HRナビ by リクルート
  • 嫁が自分の殻に閉じこもった - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 2日前、頻尿に関する記事を投稿しました。 その結果、こうなりました。 連休だからあまり読まれないだろう、ということで頻尿記事を投稿することを許可してくれた嫁が、50ブクマ付いてるのを見て唸り始めた。すまぬ。すまぬ。— 夜中たわし (@tawwwashix) 2016年10月9日 嫁は最終的に洗濯かごに閉じこもってしまいました。 「取れない」 「うーん…」 「おおおおおお」 「なっ?」 「爆弾…!?」 おわりに 記事はgifアニメ作成用iPhoneアプリImgPlayのテストとして作成しました。 ImgPlay - GIF Maker ImgBase, Inc.写真/ビデオ無料 最近は動画の編集も楽になったものですね。 イノマタ化学 アルゴ L 万能カゴ グリーンposted with カエレバ イノマタ Amazonで購入楽天市場で購入 オチが爆発の記事 自

    嫁が自分の殻に閉じこもった - 夜中に前へ
    simanezumi1989
    simanezumi1989 2017/07/31
    可愛い
  • 長文日記

    長文日記
  • インディーゲームを宣伝するときに使うべきハッシュタグ10選 - 週刊SleepNel新聞

    こんにちは、ぽうひろです。 今日は開発中、あるいは完成したアプリを宣伝するときにTwitterで使える便利なハッシュタグをご紹介します。 ちなみにこれやっても売れるとは限らないんだからねッ!! #indiedev #indiegame #gamedev どういう違いが分からないが、インディーゲームだったらとりあえずこの3つ。これらを専門的にひろってRTしてくれるbotも結構あるので、積極的に使いましょう。海外勢が多い印象です。わたしも海外ネタはこの辺りをTLに流してひろってます。 最近のVRブームで#IndieVR ってのもあるみたいですん。 #saturdayscreenshot 画面スクショをアップするならこのハッシュタグ。動画なんかもよく投稿されてます。 ゲームに限らず色んなスクショが上がってる印象。 開発中のゲーム画面を見せびらかしてドヤってモチベーションアップにつなげましょう!

    インディーゲームを宣伝するときに使うべきハッシュタグ10選 - 週刊SleepNel新聞
  • 好きなゲームを作り続けるために、僕らは何をすべきか (後編) | Made with Unity

    『ACE OF SEAFOOD』のスマッシュヒットにより、ゲーム会社を退職して個人開発に専念するようになった大貫さん。 ミドルウェアの営業職から夢を追って独立した一條さん。 歩んできたキャリアは異なるものの、自分たちの好きなゲームを作って生きるために独立を選んだ二人。 彼らがいま、何を思うのか。非常にリラックスした雰囲気の中、思う存分に語ってもらいました。 (この対談は2017年1月に収録されたものです) インタビュー: 池和田 有輔 大貫 真史 蟹や魚など海産物が戦うアクションゲームを個人で制作している人間。1人同人ゲームサークルNussoft代表。元ゲーム会社のプログラマーだったが、昨年末に退職し専業インディーゲーム開発者に。代表作は『ACE OF SEAFOOD』『NEO AQUARIUM -甲殻王-』など。最近ロードバイクを買った。 一條 貴彰 個人ゲーム作家。代表作は『Back

    好きなゲームを作り続けるために、僕らは何をすべきか (後編) | Made with Unity
  • https://www.redbull.com/jp-ja/game-creator-onitama-intaview

    https://www.redbull.com/jp-ja/game-creator-onitama-intaview
  • インディーゲームの祭典BitSummit 2017で目撃したゲーム文化の現在地——すでに「日本/外国」という区別が無効に!?

    会場に吸い込まれていく多国籍の人々 会場となった「みやこめっせ」は、平安神宮や京都市美術館、京都市図書館などを擁する岡崎公園エリアの一角に位置する展示場だ。ふだんは一般企業の展示会などが行われているが、BitSummit開催中は、ただごとでない雰囲気を放っていた。というのも、国籍も人種も年齢もばらばらな人々が、つぎつぎと入り口へ吸い込まれていくのだ。初日開場前からすでに列ができており、イベント自体の知名度の高さが伺えた。 開場直後の入り口の様子 恥ずかしながら筆者にとってゲームイベントに参加するのはこれが初めての経験で、メディアパスを手に入れるのにも、親切な受付の女性を手間取らせる始末だった。それだけに、ディスプレイの映像がよく見えるように全体の照明が抑えられた仄暗い会場に入っていくとき、夢の国に入るような心地がした。なにせ、ずっとディスプレイの中だけの存在だったさまざまなインディーゲーム

    インディーゲームの祭典BitSummit 2017で目撃したゲーム文化の現在地——すでに「日本/外国」という区別が無効に!?