タグ

2016年4月22日のブックマーク (4件)

  • 急増するGAのリファラースパムを撃退! スパム業者の手口とは? | <特集>ユニバーサルアナリティクスの新しい仕組み「Measurement Protocol」とは?

    ここでは、昨今急増している「リファラースパム」の実態とその対策についてお話ししよう。「Measurement Protocolと一体何の関係があるの?」と思うかもしれないが、筆者はGoogleアナリティクスのデータにゴミが急増している背景は、このMeasurement Protocolの仕組みにあると確信している。 2015年から急増している「リファラースパム」とは?まず「リファラースパム」とは何なのかを簡単に説明しておこう。外部のサイトからリンクによって計測対象サイトへ移動してきた場合に、参照元(リファラー)情報が取得できる仕組みになっているのはご存じだろう。 アクセス解析をしていれば、どんなページからのリンクで自分のサイトへ来訪したのかを確認するために、その参照元のページを確認しにいくだろう。そうしたサイト運営者の行動を想定したうえで、スパム業者が運営する参照元のページにウイルスなどを

    急増するGAのリファラースパムを撃退! スパム業者の手口とは? | <特集>ユニバーサルアナリティクスの新しい仕組み「Measurement Protocol」とは?
  • 【スライド付き】Webサイト分析と改善の基礎(前編) | ナイルのマーケティング相談室

    こんにちは、ナイル株式会社の伊佐敷と申します。 当社では、昨年から今年に掛けて、無料動画のオンライン学習サイト「Schoo(スクー)」にて「広告に頼らないWebマーケティングの考え方と方法」というテーマで全8回に渡って講義させていただきました。改めて、ご覧いただけた方々にお礼申し上げます。 今回は、Web分析や改善に携わることになった入門者~初級者の方向けに、7回目と8回目の講座「Webサイト分析と改善」についてスライドをご紹介します。 記事は、7回目の「Webサイトの分析と改善の方法(前編)」について簡単に解説させていただきます。 前編と後編にわけて公開いたしますので、是非お役立てください。 \ナイルのサイト改善提案の紹介はこちらから!/ Index 0.はじめに 1.Webサイト改善の全体像 2.サイトコンセプトを考えよう 3.ユーザーシナリオを考えよう 4.KGI・KPI設定をしよ

    【スライド付き】Webサイト分析と改善の基礎(前編) | ナイルのマーケティング相談室
  • 変わりつつあるメディアの在り方。注目の集まる“分散型メディア”とは

    昨年のコンテンツマーケティングやオウンドメディアのブームに続き、“分散型メディア”なるものがにわかに注目を浴びつつあります。 今回は、その分散型メディアについて、そもそもの定義や代表的な分散型メディアについて解説しています。 分散型メディアとは まだ新しく出てきた言葉からなのか、正式定義は今のところ存在しません。 ただ、以下に記載されている通り、著名な方やサービスの言及から、分散型メディアの共通点を見出すことができます。 「分散型メディア」というのは、要はトップページや、自社サイトを持たなくてもいい、という形です。(古川 健介氏) 引用元:The First Penguin 共通点としては、以下が挙げられます。 ・必ずしも自社のメディアサイトを持たない ・他社のプラットフォームにコンテンツを掲載する ・複数のコンテンツ流通チャネルを持つ つまり、これらの特性を持ったメディアが「分散型メディ

    変わりつつあるメディアの在り方。注目の集まる“分散型メディア”とは
  • ネットで広まった悪評を隠蔽する7つの手法 | スラド YRO

    今年3月、DYMという企業がタイへの社員旅行中、社員十数人が全裸になって騒ぎ問題になるという事件があった(ITmedia、日刊ゲンダイ)。 当然ながらこの事件はネットで話題になり、さまざまなサイトで取り上げられたのだが、DYMは「風評被害対策」も行っているとのことで(J-CASTニュース)、自らこの「悪評」対策に乗り出した模様。SEO関連を取り上げる「web>SEO」ブログで、この手法が分析されている(タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 by @tsuj)。 紹介されているのは、DMCA申請を使った記事のGoogleインデックスからの削除、複数サイトの立ち上げ、言及されている投稿サイトなどへの圧力、スパム投稿、投稿者個人への直接的な圧力など。なお、この記事の著者は『「検索結果からの情報抹消」を悪質な形で行う会社、特に脅迫やカチこみ等恐怖で情報を消させるモラルに欠ける対応