タグ

2016年9月16日のブックマーク (13件)

  • 新卒で起業&フリーランス?!早すぎる決断における心配事

    こんにちは。だんキチです。 突然ですが、皆さんは起業経験やフリーランスになったことはありますか? ちなみに、僕はあります。 まぁ、起業って言っても建設関係で仕事を貰って細々と1人でやっている個人事業主ですが。(苦笑) しかしながら、細々とやっているので「社長」と崇められるくらいの収入はないですし、作業現場に入れない時は当然休み。 なので、収入は安定しませんが生活には困らないくらいの「お金」は稼いでいますので、僕はこの暮らしに満足しています。 さて、前置きが長くなってきましたが、最近になって何やら「新卒起業」が流行っているみたいですね!フリーランスになってみたり。 僕的には全然OKな選択だと思うのですが、その裏では心配なこともあるのが事実です。 そこで今回は、1歩も社会で働かなくして「起業フリーランス」になる心配な点を書かせて頂きたいと思います。 事務的仕事が心配 当然、社会で1回も働いた

    新卒で起業&フリーランス?!早すぎる決断における心配事
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    失敗から学ぶ事も多いです。耳障りの悪い話にも耳を傾けた方が良いですよね。
  • 2泊3日のミニマル北海道旅行準備 - No think!

    2016 - 09 - 16 2泊3日のミニマル北海道旅行準備 シンプル&ミニマル シンプル&ミニマル-旅 広告 9月17〜18日まで北海道に行く予定である。 仕事半分・遊び半分なので服装もTシャツに短パン! とか攻めすぎなければOKなので気楽である。 東京と北海道では気温も違うのである程度脱ぎ着しやすい格好にしつつ、気軽に行って帰って来れる様に旅支度に取り掛かりたい。 小荷物旅行 昨年、 3泊5日 で大阪〜京都深夜バスの旅に行ってきたけど、過去最少の荷物で行ってもあまり問題が起きなかった。 国内旅行に 絶対 必要と言う物は、かなり少ない。 究極に言うなら財布とスマホだけあれば後はなんとでもなるのだ。 だがそうも言っていられないので、家から持っていく物の準備はしっかりしたい。 個人的には家に帰るまで、もっと言うと荷物が所定の位置に収まるまでが旅行だと思う。 ◆【関連記事】 ミニマリスト的3

    2泊3日のミニマル北海道旅行準備 - No think!
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    私も来週旅行に行くので、参考になりました*\(^o^)/*コーディネートが素敵ですね〜🎵
  • ハロウィーンパーティに!ミイラソーセージ&面白可愛いウインナーの飾り切り - スローな雑記ブログ

    ピンタレストの「ピン」と「リピン」とは 海外のウインナーの飾り切り・フードアート ウインナーの飾り切り・可愛いバージョン お弁当の定番ウインナー・切り込み一つで笑顔が生まれる その他のソーセージのフード・アート 最後に、気になるフードアート作品2点 Pinterest 私のフードボード ピンタレストの「ピン」と「リピン」とは はじめにこの記事のネタ元、ピンタレストのご紹介です。 ピンタレストは、インターネット上のクリエイティブなアイデアをブックマークするサービスです。 自分が気に入った画像をピン(お気に入り)してコレクションしておくと、その画像がフィードに流れて誰かがそれを自分のピンにすることをリピンといいます。 リピンとはフェイスブックならシェア、タンブラーでいうならリブログのようなものです。ピンタレストではインターネット上のサイトの画像は、自分のコレクションに入れた時点で自分のピンにな

    ハロウィーンパーティに!ミイラソーセージ&面白可愛いウインナーの飾り切り - スローな雑記ブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    うわ~~超楽しそう!ミイラウィンナー最高♫
  • 大学を中退して起業する人生。 - アニイズム

    2016 - 09 - 16 大学を中退して起業する人生。 大学を中退して起業する人生。 自分自身は大学でしっかりと単位を取って大学を卒業した人間で、大学を中退して起業したいと思ったことはあるが、今では大学を中退しなくてよかったなあと気で思っている。ということで大学を中退しなくてよかった理由について書いていく。 ☆大卒であれば起業に失敗しても大卒以上の求人に応募できる。 起業してもほとんどの人が失敗するという厳しい現実がある。このような厳しい現実があるので、起業で失敗した後のリスクヘッジとして大学を卒業しておいたほうがいい。そうすれば、起業に失敗して再就職する際に大卒以上の求人に応募できて職種の幅が拡がる。 ☆大学院に進学できる。 大学中退は高卒なので、大学院に入学できないという厳しい現実があるが、大卒であれば、試験さえ通れば、Fランク大学卒であっても大学院に進学できる。ということ大学

    大学を中退して起業する人生。 - アニイズム
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    4年間、しっかり勉強するのは無駄にならないと思いますが・・・。在学中には、勉強や様々な経験を得られると思うのですがね~親の立場からすると「大学卒業してからにしてくれ!」と言っちゃいますね。
  • 秋からの靴*私の靴は全部で9足。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2016 - 09 - 16 秋からの*私のは全部で9足。 服 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。 洋服の記事を続けてアップしたら、自分のはいくつあるのか数えたくなりました。 素敵なを服に合わせるおしゃれさんではなくて、昔から数足を履きつぶしています。合わないを履くと出先で悪寒がしたり、足の指をつったりするので、普段はスニーカー派です。そんな私のを公開します^^ ↓ 以前の公開記事です  yutori-simple.hatenablog.com ↓ 洋服の記事も yutori-simple.hatenablog.com 秋からの*私のは全部で9足  秋からのと特別の日の スニーカー以外のが5足あります。 左上から時計回りで・・・ レインブーツ : a.v.v : やっぱりないよりあった方が便利なレインブーツ。防災用にも1つある

    秋からの靴*私の靴は全部で9足。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    やっぱり出して確認するって良いですね。早速わたしも~~(笑)
  • 本格生パスタが360円!?(つд⊂)ゴシゴシ 目と常識を疑う超絶コスパの「POTA PASTA(ポタパスタ)」渋谷道玄坂店 - ぐるなび みんなのごはん

    【編集部注:2016年8月取材時点の価格を記載しています】 渋谷マークシティ横の繁華街を歩いていたら、とんでもないパスタ屋を見つけてしまったんですよ。 絶品ナポリタン390円!? 奇跡のボロネーゼ480円、伝説のミートソース420円…どれもコレも意味がわからない価格設定。学かここは。 看板には「自家製生麺専門 POTA PASTA」と書いてありますね。自家製生パスタが300円台ってことなのでしょうか。謎は深まるばかり。 これはじっちゃんの名にかけて、真実はいつもひとつかどうか確かめなければ。階段を登っていきます。 明るい店内。今風でオシャンティですね。 入り口には券売機が…うわほんとに安い。 太麺と細麺を選ぶスタイルなんですね。悩むなこれは。 大盛りはなし。腹ペコはダブルで頼めと。2皿頼んでも800円とかなんですけどw 一品一品目の前で調理 このお値段、正直不安ですよね。レンチンして終わ

    本格生パスタが360円!?(つд⊂)ゴシゴシ 目と常識を疑う超絶コスパの「POTA PASTA(ポタパスタ)」渋谷道玄坂店 - ぐるなび みんなのごはん
  • ムダ金から家族を守りたい。テレビ番組の勝間和代さんのコーナーが面白い2 - 十人十色の生活。

    昨日の続きです。 desumasu111.hatenablog.com 勝間さん流家計簿診断 毎週土曜の朝8時から放送されているサタデープラスという番組の、勝間和代さんが出演するコーナー。家族の家計簿ブッタ斬り診断。 今回の依頼者は、34歳飲店の店長をされているご主人の手取りは約32万円。 27歳の奥さんと4歳のお子さんと、3人暮らし。 お給料ひと月の内訳が 住宅ローン: 90,000 費・外: 45,000 日用品  :   5,000 ペット代 : 10,000 保険   : 28,000 光熱費  : 12,000 通信費  : 26,000 養育費  : 32,000 車維持費 : 12,000 夫小遣い : 30,000 ネット買物: 30,000 合  計      320,000 この中で勝間さんが改善の対象にしたのが、費の45,000円の部分。 お子さんが小さいのに

    ムダ金から家族を守りたい。テレビ番組の勝間和代さんのコーナーが面白い2 - 十人十色の生活。
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    お家の中を管理できない人は、お金の管理もできないってのはありますね。私も部屋の片づけをするようになってから家計簿もしっかりつけて、お金の出入りを意識するようになりました!(^^)!
  • http://create-crema.hatenablog.com/entry/0916-karasunooyayubi

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    見たいですね!!!
  • 使わないアメニティーグッズの処分方法。捨てずに社会貢献を - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 少し前の事ですが、押入れの天袋を整理したら、たくさん出てきました。使い捨てのアメニティーグッズ。 使わないので捨てようかと思いましたが、もったいない。 勤務先で回収しているので寄付することにします。 回収されたアメニティの行方 回収されたアメニティグッズの行方ですが、会社ではこちらの団体に寄付している模様。 www.dmhcj.or.jp 病院に泊まり込みが難しい、けれども子供の側には居たい、という家族が利用でき、ボランティア、寄付により運営されています。 個人で寄付したい方は問い合わせしてみてはいかがでしょうか。 物品のウィッシュリスト公開されてます。 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン 使わないものは貰ってこない 旅館やホテルに宿泊すると、ほとんどの施設で使い捨てのアメニティーグッズが置いてあります。 ですが、私はほぼ使いません。

    使わないアメニティーグッズの処分方法。捨てずに社会貢献を - ちょうどいい時まで
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    社会貢献できるなんて素敵ですね♬
  • プロジェクト管理ツールを家庭に導入して1年後に得たもの - Mana Blog Next

    スポンサーリンク 夫婦でプロジェクト管理ツールを使い始めて1年が経過しましたので報告したいと思います。 プロジェクト管理ツールで家族の一大プロジェクトを成功させた プロジェクト管理ツールの活用で夫婦の連携が取れる タスクの可視化により、分担の調整ができた 家族の課題と向き合うことができた スキマ時間でタスクの確認と「とりあえず登録」 共通認識を持つことにより、スピード勝負に強くなる 便利なWiki機能 【まとめ】プロジェクト管理ツールを夫婦で1年使ってみて 口頭で話し合うことも大事 これからの目標 関連ページ プロジェクト管理ツールについての過去記事は以下になります。 この1年を通して、プロジェクト管理ツールを活用することにより、家庭内の課題と向き合うことができるようになりました。 プロジェクト管理ツールで家族の一大プロジェクトを成功させた 具体的な例でいうと、家族の健康のためにと決断した

    プロジェクト管理ツールを家庭に導入して1年後に得たもの - Mana Blog Next
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    プロジェクト管理ツール・・・流石です。共働き、子育て世代の強い味方ですね♬
  • 10個しかモノを持っていけないとしたら、あなたは何を持つ? - 私の小さい暮らし

    先日、夫から「10個しかモノを持っていけないとしたら、何を持つ?」と聞かれました。 あなたは、何を持ちますか? スポンサーリンク ここでの条件 放浪・旅人になった前提で、持っていけるモノが10個 もらいものはカウントはしない 女性の場合、下着上下1つずつカウントする 私が選んだ10個のモノ ①ダブレット ②ワンピース ③アウター ④下 ⑤ ⑥メガネ ⑦髪ゴム ⑧リュック ⑨・⑩下着1セット タブレットについて 最初は、タブレットではなくパソコンを持って行こうと思っていましたが それだと充電器が必要になることと、写真が撮れないことから スマホとパソコンの間で使えるタブレットをチョイス。 充電器は、だいたいスマホと同じものを使えることが多いので 無料貸し出しの場所を利用すれば問題無しと思い、入れませんでした。 服装について 服装は、女性ならではのワンピースをチョイス。 年中着れる素材と丈を

    10個しかモノを持っていけないとしたら、あなたは何を持つ? - 私の小さい暮らし
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    これは面白い!夫婦でやってみたいです(#^^#)
  • IKEAのフードキーパー&冷蔵庫収納 - Rinのシンプル生活

    2016 - 09 - 16 IKEAのフードキーパー&冷蔵庫収納 キッチン ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 先日、素敵な生活をされているユキコさんの冷蔵庫記事を見て・・・・ 冷蔵庫の中を公開*ざっくり収納。 - ゆとりあるシンプルな暮らし 我が家で使っている密閉容器についても書こうかなと思います。 IKEA の密閉容器 私が主に使っているのは、 IKEA のFORTROLIGフードキーパーです。 クリアガラスになっているので、中身が一目でわかります。 大中小と丸型と4種類ありますが、我が家では大中と丸型を使っています。 大:長さ17㎝ 幅23㎝ 高さ9㎝ 599円 中:長さ13㎝ 幅19㎝ 高さ7㎝ 349円 丸:直径12㎝ 高さ7㎝ 249円 ここにはありませんが、

    IKEAのフードキーパー&冷蔵庫収納 - Rinのシンプル生活
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    id:yuuulogさんへ 何も入ってないって素敵じゃないですか~使い切るが大事ですよね。我が家は月曜日はもう少し量が多いです。週末なのでね~(#^^#)
  • お部屋の片付けサポートアプリを作ってます - 片付けアプリ開発日記

    自分は毎週末とか、定期的に掃除ができない。1度掃除をすると満足してしまって、次に掃除をするのは限界まで汚れた時だったりする。定期的に掃除をする習慣がないのと、ちょっと汚れてきたのに気づいても「後でやろう」と先延ばしにし続けてしまう。一人暮らしをしていた時などは、例えば台所のシンクを綺麗に磨いても、ある程度時間が経つと前に掃除したのがいつだったか忘れてしまって、定期的に掃除すること無く気づいたらなんか汚れていた、みたいなことがよくあった。 今1年以上ぶりの大掃除をしているけども、大掃除をしたところでまた次の大掃除は1年後になる可能性が高い。結局今綺麗にしても、ある程度時間が経ってしまうと結局汚い部屋に逆戻りする。 あと大掃除をしている中で何度も気づくが、同じようなものをいくつも買っていることがある。自分の場合は同じようなだったり、Tシャツだったり…。服は何度か着てそれっきりになったものがい

    お部屋の片付けサポートアプリを作ってます - 片付けアプリ開発日記
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2016/09/16
    面白そうなアプリですね♬