タグ

2020年10月8日のブックマーク (8件)

  • 百均で揃える携帯用防災グッズ!職場と車にあると安心です : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ

    Rinのシンプルライフ シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。

    百均で揃える携帯用防災グッズ!職場と車にあると安心です : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    あると安心です!
  • 娘ちゃんにボコボコにされた - 吉旦日記

    三女のたぁちゃんが生まれて嫁ちゃんが家に帰ってきてからもう10日ほど経ちました。黄疸と低血糖の症状があるということでたぁちゃんは未だに病院にいますが、とりあえず命の心配はなさそうですし、自宅では長女のゆうちゃんと次女のみいちゃんと嫁ちゃんと僕の4人でそれなりに平穏な日々を過ごしています。 みいちゃんはまだ1歳で、少しずつ言葉のコミュニケーションもできるようになってはいるものの、まだまだ複雑な会話はできないし、ママの入院の意味やたぁちゃんの誕生について理解している様子はありません。 そんなみいちゃんは、ママが長期的に家にいなかったことでショックを受けたのか、ママの退院後10日も経つのに完全にパパっ子になってしまい、両親が揃っているときにママが抱っこすると拒否して僕の方に来ようとしたり、僕が見えなくなると泣き叫んで必死に呼ぼうとします。そんなわけでみいちゃんのお世話はほぼ僕の役目というか僕にし

    娘ちゃんにボコボコにされた - 吉旦日記
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    あらまあ🤭パパさん頑張ってますね😂
  • 【ラプアンカンクリのショール 良かったところと、気になっていたところ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    ラプアンカンクリのショールで秋冬じたく 秋冬に向けて、昨年から気になっていた、ラプアンカンクリのショールを購入しました。 フィンランドの小さな町にあるテキスタイルメーカー、ラプアンカンクリ。 派手さはなく、でもシンプルで飽きのこないデザインで、何より背中全体をふわっと包んでくれそうな、大きなショールで昨年も何度かサイトを見ては、どうしようかなー、買おっかなーと思っていたのです。 ラプアン カンクリ / ショール ウィズ ポケット マリア + HIRAHIRA布1mカット付 [LAPUAN KANKURIT / Shawl with Pocket Maria] 楽天で購入 今年は新しいコートを買おうかなと、秋冬が近くなってきて思っていたのですが、それならばと、気になっていたこちらのショールを購入することに。 レビューを読むと、かなり暖かそうで、完全にコートの代わりになるわけではありませんが、

    【ラプアンカンクリのショール 良かったところと、気になっていたところ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    暖かい物が恋しい季節ですね。肌触りも良さそう💕
  • 新しいことにチャレンジして欲しい親と消極的な娘の習い事問題 - ちょうどいい時まで

    わが家では子供の習い事が原因で、度々喧嘩が勃発。 喧嘩というか、意見と価値観の相違ですが、どこまで行っても平行線。 「これがやりたい!」「自分がこうしたい!」が少ない消極的な子どもの習い事問題です。 小1の習い事 いろいろな経験をさせてあげたい親の気持ち 新しいことが苦手な子ども 慎重派の娘を体験教室に連れて行くのも大変 子供に大人の理屈は響かない 一緒に楽しめる習い事があるといいな おわりに 小1の習い事 現在の娘の習い事はこんな感じ。 水泳(週1) エレクトーン(週1) 学研(算・国・週2) 水泳は多少なりとも泳げるようになって欲しいのと、体力が付けばという願望もあり、年長からスタート。水泳はクロールができるようになれば、辞めるつもりでいます。 エレクトーンは当初、幼児の英語×音楽クラスにするはずが、希望の時間帯は満席。 たまたま空きのあったエレクトーンクラスに年中から在籍。 どちらも

    新しいことにチャレンジして欲しい親と消極的な娘の習い事問題 - ちょうどいい時まで
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    うちが続いたのは油絵だけだったな😆お勉強系は軒並みダメだった💦
  • No.2120 コロナ禍の中、朝晩が冷えるこの時期は窓の開閉が難しい - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 それは先日の朝の事です。 新型コロナウイルスの感染予防対策の為、我が家は毎日、朝起きたら窓を開けて空気の入れ替えをしています。 しかしここ最近、朝の気温が低くなって、寒くて窓を開けられませんでした。 そしたらのユリに、ちょっとチクリと言われてしまいました。 そしてしばらくして… 寒さに弱い僕は、耐えられなくて窓を閉めました。 そして昼頃になり… 寒さにも暑さにも弱い僕…💧 窓を開けると… 野焼きー‼︎ この日は風向きが悪く、どこかの田んぼからの野焼きの煙がきて、窓を開けられませんでした。 寒いのに換気で窓開けていたり、暑いのに野焼きで窓を閉めていたりと、散々な日でした💧 ただでさえ、朝と昼の寒暖差で持病の喘息の調子がよくないのに、野焼きの煙まで喰らったら、確実に発作が起きてしまいますからね。 早いとこ気温が落ち着いてほしいですね。 煙関連エピソード

    No.2120 コロナ禍の中、朝晩が冷えるこの時期は窓の開閉が難しい - 新・ぜんそく力な日常
  • Hatena ID

    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    予定の3倍🤣🤣そりゃ凄い
  • 手作りにこだわりすぎるのは怖い - リウのくらしの絵日記

    テレビ東京の「ガイアの夜明け」を観ました。 www.tv-tokyo.co.jp 店内での手作りにこだわる定チェーンの大戸屋は、人件費や材料費などの高コストで大赤字。 そこで、大手外チェーンのコロワイドにTOB(株式公開買付け)という手法で買収されました。 その一連の騒動を追った番組はとても面白かったです。 創業者の死後、経営陣と対立して大戸屋を追い出されていた創業者の長男が、相続していた20%の株をコロワイドに約30億円で売って、新しい取締役の一人になるという小説のような展開がすごかったです。 わたくしは大戸屋をまったく知らなかったのですが、大戸屋は徹底的に「手作り」にこだわっていることに驚きました。 その徹底ぶりがハンパない。 野菜を店内で切っているのですが、それがキャベツの千切りだけでなく(キャベツはスライサーを使っていましたが)、ネギの小口切りからというこだわり。 もっとすごか

    手作りにこだわりすぎるのは怖い - リウのくらしの絵日記
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    大戸屋さんは案外美味しいよ。しかし、そこまで手作りしているとは知らなかった💦近くにないけど🤣
  • 拭くだけ簡単!窓と網戸がピッカピカ→ネコの窓ベッドを付けてみた : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています

    拭くだけ簡単!窓と網戸がピッカピカ→ネコの窓ベッドを付けてみた : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    simple-kurashi
    simple-kurashi 2020/10/08
    ウィンドウベッド🤣🤣これ考えた人凄いわ