workに関するsimpleboxesのブックマーク (12)

  • 【海外就活】アポ無しで履歴書配り歩いたらフツーに喜ばれた! - NZ MoyaSystem

    どうも、海外就活生のはっしーです。 今日のクライストチャーチは、午前中はTシャツ一枚でもいいくらい暖かかったのに、昼1時から途端に冬の寒さに逆戻り。この両極端な気候はなんとかならんもんですかねえ、ええ。 さてさて今日は、市内のIT企業にアポ無しで履歴書を配り歩くという所業に挑戦してきました。今まで躊躇していたんですが、以前オークランドの日人の方にも「飛び込み大事やで」とアドバイスをいただいたので、勇気を出してやってみることに。 nzmoyasystem.hatenablog.com オフィスの中には、こんな素敵な入江が目の前に広がっているところや…… ウッディでおしゃれな雰囲気のオフィスビルに入居しているところもあり…… 筆者の勤労意欲をかきたてるのでした。こんな環境で働けたら気持ちいいだろうなー! 狭くて息の詰まる開発室で、PCの排気に包まれながら残業していた日々を思い出します、しみじ

    【海外就活】アポ無しで履歴書配り歩いたらフツーに喜ばれた! - NZ MoyaSystem
    simpleboxes
    simpleboxes 2015/12/04
    自分もニュージーランドでやったなぁ>アポなし履歴書配り。10年以上も前だけど。その時に就職できた会社はそのアポなし訪問したところだったり。
  • Turning Predictions into Opportunities - O'Reilly Radar

    simpleboxes
    simpleboxes 2009/11/17
    Natさんの記事。技術的動向っぽい感じだろうか。後できちんと読まなくちゃ。
  • 海外で働いている人の体験談募集

    1. 今いる国-韓国 2. 今の勤務先の業種・社所在地-法律事務所/ソウル 3. 今している仕事の職種-翻訳、日教育 4. 今のワークライフバランス(仕事時間、私用の時間の取りやすさ、休暇の取りやすさなどなど) -基的には9:00から18:00まで。私用の時間(通院や子供の授業参観など)は取りやすいです。言った者勝ちです。休暇は法定有給休暇が1年に15日、勤続年数に応じて追加されます。使い残した分の翌年繰越ができません。それから、振り替え休日がないのが残念です。 去年までは月に40時間ぐらい残業していましたが、今年は不景気のせいでほとんど残業なしです。 5. 今の生活環境(住環境、リクリエーション、生活コストそのたもろもろ) -市内まで地下鉄で30分ぐらいの2LDKマンション。時価1500万円ぐらい(夫の両親から贈与してもらったので、入手には贈与税など240万円程度しかかかっていま

    海外で働いている人の体験談募集
    simpleboxes
    simpleboxes 2009/05/14
    色んな人がコメント・トラックバックすると思うので、ハブ記事として、ブックマーク。私も後で記事を書こう。書いた → http://serennz.sakura.ne.jp/sb/log/eid170.html
  • 業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね - K.Maebashi's はてなブログ

    久々の更新なのでちょっとは刺激的なことを書いてみる。 今時のプログラマにはオブジェクト指向は必須、常識、みたいな言説はよく聞きます。 しかし、煽りでもなんでもなく、実のところ現場ではあまり使わない、というのも事実だったりします。 そりゃ、ライブラリやフレームワークでは使いますよ。しかし、多くのプロのプログラマが会社で作るような「業務アプリ」の世界において、プログラム全体の中でライブラリやフレームワークの占める割合は大きくはない。10万行のシステムを書いて、5万行が(自社開発の)共通ライブラリやフレームワークだというのなら、それはおそらく設計が間違っています。まず8割以上は「業務ロジック」のプログラムになるんじゃなかろうか。 そして、たいがいの「業務アプリ」は、フロントエンドがWebであろうがクライアントアプリであろうが、データの体はRDBMSにあり、それを操作するのはSQLです。よって、

    業務アプリの業務部分で、オブジェクト指向なんか使わないよね - K.Maebashi's はてなブログ
    simpleboxes
    simpleboxes 2009/05/02
    「業務アプリ」の定義がよく分かりません。私の場合、仕事でオブジェクト指向は必須。使えないと仕事にならないと言っても過言じゃないぐらい実際使っています。結局作るソフトウェアに依存するような?
  • 海外で勉強して働こう

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 (後日

    海外で勉強して働こう
    simpleboxes
    simpleboxes 2009/04/28
    私の場合「日本で暮らし続ける」リスクも考えて海外移住しました。千賀さんの勧める「留学→就職」ではなく、ほぼいきなり就活で、150社以上応募したり大変でしたが、どうにか今は一技術者として生活できています
  • 戦うか、逃げるかの話、再び - michikaifu’s diary

    日経新聞でこんな記事をハッケン。 「日経WOMANサイト」終了のお知らせ 昨年、「パラダイス鎖国」の発売イベントで中島聡さんと対談したとき、今いる環境が住みにくい場合どうするかという質問に対し、中島さんは「戦え」、私は「逃げればいいんじゃな〜い?」と言ったことがけっこうウケたが、どうも当にそうなってきたらしい。とはいえ、上記の総務省による背景分析(「海外に移り住む女性が増えている」)が当に正しいかどうかはもちろんわからないのだが。(出生と死亡の差による「自然減」でなく、入国と出国の差の「社会減」が原因、というのは事実なのだが、フィリピンなどからやってくる女性が不況のために減っただけかも、といったあたりの詳しい中味は私にはわからないので。)なにしろ、なにかと「女性には住みにくい」とされる日から、いよいよ女性が逃げ出すという話になってきたなら面白いな、と。 外国語ができれば、日語とい

    戦うか、逃げるかの話、再び - michikaifu’s diary
    simpleboxes
    simpleboxes 2009/03/26
    「戦う」か「逃げる」かだったら、断然「逃げる」派な私。ことIT技術者に限れば、語学の壁は案外低いと思う。「相手を変えられる」と思うのは無謀。それにエネルギーを使うなら自分を変えたほうがはるかに効果的。
  • 家事と「グーグルの検索」が似てる件 - michikaifu’s diary

    こういう話が流行ると、黙っていられないTech Momが来ましたよ。 とある夫婦の離婚序章 一時「発言小町」にはまったとき、同じような「家事と仕事とどっちが大変か」という男女の水掛け論を散々読んだのだが、女性の多い「小町」と男性の多い「匿名ダイアリー」の空気の違いがあって、なかなか面白い。 で、私の直接の反応はPollyannaさんとほぼ同じなのでそちらを読んでいただくとして、スレを読みながら、「家事とグーグルって似てるなぁ」とつれづれに思った話を書く。 グーグルのトップページは、ほとんど検索窓しかない。そこに何かほうりこんで検索すると、検索結果は味も素っ気もないリンクの羅列で出てくる。ユーザーインターフェースは昔からほとんど変わらない。使っている方からすると、極めてシンプルな表面しか見えない。しかし、そのウラには、10年にわたって蓄積した膨大なリンクとユーザーのデータを、ものすごいアルゴ

    家事と「グーグルの検索」が似てる件 - michikaifu’s diary
    simpleboxes
    simpleboxes 2009/01/16
    うちの嫁さん曰く「食事が終わると次の食事のことを考えなくちゃいけない。だから、今日は~~が食べたいなぁとアイデアを出してくれるととても助かる」家事は単純労働じゃないよなぁ。
  • ヨーロッパ人のように働きたい方へ

    ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由 | WIRED VISION 羨ましい、といってる人がたくさんいるんだけど、とりあえず就職・転職に際して、マイペースで働ける職場を探すことを隠れ条件の第1位にしたらいいと思う。ちゃんと景気回復が続けば、必ず売り手市場になる。そのときに、のんびりした労働環境が労働力確保に必要となるならば、必ず会社は変わる。 でも、可能性は低い。若いうちの苦労は買ってでもしたいという人が多過ぎる。そのまま定年まで苦労し続ける人が多過ぎる。もういいだろう、楽々お仕事ライフを送りたい、という人を、バカにする人が多過ぎる。そして、軽蔑されプライドを傷つけられるより、自分の身体を痛めつける方がマシ、と考える人が多過ぎる。 のんびり派は所詮、日ではマイナー。夢みたいなことをいっても、どうしようもない。できることから、こつこつと。 まず、あくせく派の陰口には絶対に乗らないようにするこ

    simpleboxes
    simpleboxes 2008/05/27
    私の場合、完全に成功はしなかったけど、休日出勤を止めるというところから。自宅を職場から歩いていける範囲にして、必要なら呼んでと残業を減らす。次第に周囲から「残業をあまりしない人」と思われました
  • http://www.businessweek.com/the_thread/techbeat/archives/2008/03/apples_design_p.html?campaign_id=rss_blog_techbeat

    simpleboxes
    simpleboxes 2008/03/14
    アップルデザインプロセス - モックアップはピクセルパーフェクトで作成して、曖昧さをなくす。ペアデザインミーティング・ポニーミーティング。
  • http://www.theemailwars.com/archives/2008/03/sxsw_2008_blood_sweat_and_fear_great_design_hurt.php

    simpleboxes
    simpleboxes 2008/03/14
    アップルデザインプロセス - ポニーミーティングでは、意思決定者に対してデザインアイデアのプレゼンを行う。ブレインストームとプロダクションミーティングをペアにして行う。
  • 先見日記 Insight Diaries

    少子化対策は「戦略」じゃないよ! 東京にて 久しぶりに書き下ろしを上梓したので(『それでも住みたいフランス』 新潮社)、珍しく原稿を東京で書くことになった。といっても今回はまた、フランスの話題から入りたいと思う。 大手メディアでも報道されたと思うが、フランスはこのところちょっとしたベビーブームだ。2006年の出産数は前年をさらに上まわり、合計特殊出生率(ひとりの女性が一生のあいだに産む子どもの数の平均)が2.0に達し、EUのトップになった(これまではずっとアイルランドが1位)。ちょうど1年前にもフランスやヨーロッパの出生率について書いたが(「女性は男/人類の未来」参照)、フランスの出生率が比較的高いのは、伝統的な多産奨励政策(出産・保育援助金)と保育園や保育ママなど、子育ての社会化がかなり根づいていることに加え、3歳児からの無償公教育の徹底、そして「子どもを産んだ女性が働きつづけ

    simpleboxes
    simpleboxes 2007/02/07
    後で何か書くつもりだったんですが、何を書くつもりだったのかをすっかり忘れてしまいました。
  • 「仕事のやりがい,自由な時間,報酬」は両立できるか?:ITpro

    まだ暑さの厳しい今年の夏のこと。学生時代の友人であるH氏から,1の電話がかかってきた。大手コンピュータ・メーカーに勤めるH氏は,これまで数々のシステム構築プロジェクトを手がけてきた。毎週土曜日はスキルアップのために研修や講習会に参加するほど,仕事や自己啓発に熱心だった。 その彼が突然,会社を辞めるというのだ。「張りつめていた糸が切れた感じだよ」。彼は開口一番,こうつぶやいた。 H氏の会社は昨年まで残業代が青天井だったため,報酬には満足していたようだ。だが,今年からは賃金抑制策の一環で残業代がカットされた。一部ではリストラも始まり,プロジェクトに割かれる人数が減ってきたという。 「収入は減っているのに,仕事は増える一方なんだ」。H氏はこう続けた。「仕事がなかなか終わらず,休みの日に家で仕事を続けるのも当たり前だった。そう言えば最近,や子供ともほとんど話してない。ただ,目の前のノルマをこな

    「仕事のやりがい,自由な時間,報酬」は両立できるか?:ITpro
    simpleboxes
    simpleboxes 2005/11/02
    両立できると思う。
  • 1