2017年5月20日のブックマーク (11件)

  • 100均セリア、プラスチックコップの総入れ替え【劣化のビフォー&アフター】 - 心を楽に、シンプルライフ

    セリアで愛用しているコップを交換しました。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 セリアでリピートしているプラスチックのコップを総入れ替えしました! ▼こちらです。シンプルだけど可愛いデザイン。白がお家用、色つきが保育園用です。 ふだん、器には陶器やガラス製を選んでいますが、下の用途は別です。 歯磨き用のコップ 保育園用のコップ 割れなくても、約2年くらいで交換するようにしています。プラスチックは使う用途によって、劣化が早い物もあります。 そして、劣化すると危ない物もあるので、その前に交換を心がけています。 さて今日は、セリアのコップと、劣化のビフォー&アフターのお話です! プラスチックは劣化します。水と太陽の光に、とても弱いです。 プラスチックって「太陽の光」と「水」に弱いなあ〜と感じたことはありませんか?お風呂のたらいや、洗濯バサミなどなど。 これから、わが家の「プラスチッ

    100均セリア、プラスチックコップの総入れ替え【劣化のビフォー&アフター】 - 心を楽に、シンプルライフ
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    コメントとブックマークありがとうございます!プラスチックの劣化による総入れ替えをセリアでしたお話でした◎
  • パパ歴2年半の私が伝える子どもが懐く魔法の呪文 - パパパッとパパ

    2017 - 05 - 19 パパ歴2年半の私が伝える子どもが懐く魔法の呪文 2歳児 2歳児-2歳前半 知っ得 知っ得-育児法 スポンサーリンク 我が家には2歳半になる長男と生まれて2ヶ月になる次男がいます。 今でこそ子ども大好きな人間になりましたが、そもそも私は別に子どもが得意ってわけではなく、どちらかというと苦手でした。実際上の子が生まれてしばらくは赤ちゃんとの接し方がよく分からず、子どもも私に懐いていませんでした。 それが2歳半になった息子はパパのことが(多分)好きだし、しばらくママがいなくとも寂しい思いをさせずに過ごすことができるだろうなという自信も持てるくらいになりました。それは、私なりに2歳児の扱い方を考え実行したことが、うまく響いてくれたものだと思っています。 一方で、私が購読しているママブログで「子どもがパパに懐いていない」ことに困っているという話をちょくちょく目にします。

    パパ歴2年半の私が伝える子どもが懐く魔法の呪文 - パパパッとパパ
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    大好きは大事ですよね!!夫もよく言ってます^^私ももっと言おう〜と思いました◎
  • このまま虫とお友達になれますように♪ - ももふみブログ

    男の子である、末っ子には虫嫌いにさせたくない、と以前書きました! www.monchantoreichan.com あれから、アパートの近くを散歩してしたときのことです。 めっちゃ、見つめてる・・(^_^;) 5分くらいバッタと遊ぶ、末っ子。 さ・・魚? まだまだ1歳8ヶ月。 物を覚えたてなので、魚になったのですが(笑) まだまだ、虫しゃかなと遊びたかったようですw でも、嬉しかったのが虫さんを怖がらなかったこと! このまま、虫とお友達になってくれたら嬉しいなぁ(*^^* ただ、ポケットにだんごむしやら入れて帰るのはヤメテね(^_^;) ※ふりがなつけれるって面白いですね(゚д゚)! ↓参考になりました!! ブログの表現方法について考える - 『かなり』 坂津さん(id:sakatsu_kana)、ありがとうございます(*‘ω‘ *) www.monchantoreichan.com ww

    このまま虫とお友達になれますように♪ - ももふみブログ
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    マンガがかわいいです!!虫好きなのは頼もしいですよね!!
  • 『〇〇のいたずら?』の話 - 描かずにはいられない日記

    なんとなく眠くなってきたとき、急に・・・ なんとなく眠いな~と思ってたら、 急に意識が飛んで寝てる時があります。 睡魔と散々戦った結果、落ちることはよくあるんですけど、 「ちょっと眠いな~」くらいなのに、急に落ちるんです。(汗) そんな時は、天使的な何かが、(←悪魔ではないと思いたい) スッと意識を持って行ってるんじゃないかと思うほどです。(笑) それくらい、フッと落ちるときがあります。 ありませんか? え?ありませんか・・・そうですよね・・・はは・・ 私だけですよね・・・ははは・・・ ブログランキングに登録しています。 ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 お、おねがいします・・・ hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadiary.jp

    『〇〇のいたずら?』の話 - 描かずにはいられない日記
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    ねてた!!?系がかわいいです!うとうと寝れると幸せ時間だなあと思いました◎
  • 蛙の子は蛙?…あまりに酷すぎて反面教師になりました - すきなものだけの簡素な暮らし

    私の母は、超がつくズボラ〜です。 今で言う、“片付けられない女”タイプで、実家はいつも物で溢れていました。 逆に父が細かくて几帳面で口うるさかったので何とかカバーされていた感じ(-_-;) 共働きでしたし、掃除が行き届かないのは仕方ないにせよ、とにかく母の部屋が酷かったのです…。 母の汚部屋 母の部屋は、常に洋服が散乱し床やベッドの上にまで服が溢れていました。 たまに私が片付けようにも、どれが着た服でどれか洗濯したものなのか、人にしかわからない状態で手がつけられません。 ヘタに片付けると、余計な事するなーと怒られるし(;´д`) 棚にも物が溢れていて、もう何年前のものかわからない明細書とか通販カタログが山のように積まれ、ゴミも捨てないのでゴミ箱は溢れかえり、そりゃもう酷い有様。 そんな状況なので床に掃除機をかけられるハズもなく、絨毯は恐ろしい事になっているし、部屋の中は埃っぽいし、まだ元

    蛙の子は蛙?…あまりに酷すぎて反面教師になりました - すきなものだけの簡素な暮らし
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    私、絶対母より手抜きな自信あります><。カエル以下なのかな…><きちんとされてて素敵です!!
  • シチューをごはんにかけるのをやめた日 - 日めくりインドア女子

    クリームシチューをごはんにかけたことはありますか? わたしはあります。 というか、19歳あたりまでずっとかけていました。 それが実家での標準的なべ方でした。 ずっと疑問だった シチューを白いごはんにかけてべる。当たり前のように卓にのぼるそのメニューが、わたしはあまり好きではありませんでした。 子供ごころに、「なんかヘンだ」と違和感をおぼえていたのです。 同じ「ごはんにかけるメニュー」なら、断然カレーのほうが好きでした。 しかし違和感の正体を特に突き止めることもなく、高校を卒業して家を出るまで、わたしはずっとそのべ方をしていました。 運命の日 スポンサーリンク ひとりで暮らすようになってから、格的に自炊も始めました。 ある日のこと。遊びにきた友人と一緒に夕飯をつくることにしました。 メニューはクリームシチュー。市販のルーと、野菜や鶏肉を買いこみ、手順通りに作っていきました。 完成し

    シチューをごはんにかけるのをやめた日 - 日めくりインドア女子
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    かけても美味しそうですね!!なぜかシチューにおにぎりが出る家だったので…笑。それもありかも!
  • 【完全無料】ブログを更新→ライブドアブログにブログ更新のお知らせ記事を自動投稿する方法 - 雑記ブログinアメリカ

    先日、はてなブログを更新→ライブドアブログにブログ更新のお知らせを自動でアップする仕組みを作ったのでライブドアブログを始めました。 今回はそのやり方を詳しくご紹介します。 はてなブログ→ライブドアブログ自動投稿を想定していますが、他のブログでも応用可能です。 なので「はてなブログ」を「メインブログ」と置き換えて読み進めてもOKです。 ちなみにこの自動化の仕組みは、 ・完全無料 ・完全自動 (はてなブログを更新すればライブドアブログも自動更新) ・スマホのみでできる (PCからでもできます) それではご紹介します! ライブドアブログについて ライブドアブログは完全無料でブログ開設できます。 そして独自ドメインを取らなくても、アドセンス対策をしながらアドセンスを貼れます。 つまり一度自動投稿の設定してしまえば、後はほったらかしで収益化できるということ。 まだライブドアブログを始めて1ヶ月未満で

    【完全無料】ブログを更新→ライブドアブログにブログ更新のお知らせ記事を自動投稿する方法 - 雑記ブログinアメリカ
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    そうなんですね!!コピー記事扱いにはならないのでしょうか?ならないならやってみたいです◎◎
  • 【生活】気になるオーガニック洗剤へ切り替えます!使い心地は? | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    洗面所のハンドソープ 洗面所ハンドソープがなくなったので詰め替えました。 使用中のボトルは無印の物。 ▼以前の写真で確認 www.muji.net 使用した感想 送付されていた説明書を見ながら作りましたが… ハンドソープの目安として3~5倍の濃度で作るようです。 しかし、、原液量に対し10倍の濃度で作ってみました。 泡はモコモコの泡が出てきました。 石鹸で手を洗うと若干ヌメリ(石鹸の)が薄く感じました。 汚れも落ち、泡切れも良かったです。 ただ、濃度が薄かったので少し物足りない感じ… 次回作り直す時は、もう少し濃い目にします。 ←付け足せばよかったのですが、面倒だった。どこまでズボラー!! 結果、、 ・匂いはとても良かった(ほのかに香る森林の匂い)←私の中では ・好きな濃度で調節できるのが良い ・濃度を調節できる分経済的! ・泡切れがいい 初めは詰め替えが面倒かな…とも思いましたが、口元も

    【生活】気になるオーガニック洗剤へ切り替えます!使い心地は? | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    いいですね!!私は以前の無添加系がカビがすごくてやめてしまった…><けど、これ良さそうですね!参考になります^^
  • 【無印良品】白い衣類カバーで押入れのすっきり感がUPしました。 - 絵本のある暮らし

    衣替えの季節に 少し前になりますが、GWの晴れた日に、ダウンコートやキルティングコートなどの冬物を家で洗濯しました。 その他の衣類も、クリーニングや手洗いで衣替えの準備完了です。 クローゼットがないわが家は、押入れに衣類用のハンガーを置いています。 そこに、コート類や普段使わない冠婚葬祭用のスーツなどを収納しています。 が、 そのコート類の色や柄が黒っぽいものが多く、丈の長めの衣類が目につく場所にあると それだけで、押入れを開けた時にゴチャッとした印象になります。 かといって、他に収納するスペースもなく悩んでいました。 無印良品の不織布衣類カバー そんな時、無印良品で不織布の白い衣類カバーを発見。 早速、試しに購入してみました。 大きさは、2種類ありました。 今回購入したのは、ショート丈の方。 約60✕90センチです。 通気性があり、抗菌・防カビ剤を練り込んだ不織布を全面に使った衣類カバー

    【無印良品】白い衣類カバーで押入れのすっきり感がUPしました。 - 絵本のある暮らし
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    いいですね!!意外とホコリも積もりますよね。いいですね〜^^◎
  • 家を買った方がいいのか、賃貸がいいのか徹底比較。 - そこにいるだけでいい

    前回、前々回で「家を買ってよかったこと・よくなかったこと」を考えました。結局、家を買った方がいいのでしょうか。それとも賃貸の方がいいのでしょうか。 今日はまとめながら徹底比較してみたいと思います。(ここでは家とは一軒家で考えますが、マンションの場合も共通することがたくさんあると思います。) クリック応援お願いします! 人が生きていくためには、住む場所が必要です。必要ないのは、ムーミンに出てくるスナフキンのようなさすらい人ぐらいだと思います(笑) 住む場所は一生必要なものです。ローンや家賃の支払いがなく、住む場所がある人はラッキーだと思います。 ただ、ラッキーと喜んでばかりいられない問題も出てきています。 家は朽ちていきます。いつかは建てなおさなければなりません。 そして人の状態は変化していきます。仕事場が遠方になって引っ越すかもしれません。老人ホームに入るかもしれません。 近年は空き家が増

    家を買った方がいいのか、賃貸がいいのか徹底比較。 - そこにいるだけでいい
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    個人的に賃貸はお隣さんとの関係がクールで温かさに欠けるのが物足りない気持ちでした^^
  • 転勤先で収納グッズを買わない理由・メリット。食器棚など公開しています - 暮らしまっぷ

    転勤先で収納グッズを買わない理由・メリット。食器棚など公開しています - 暮らしまっぷ
    simplehome
    simplehome 2017/05/20
    すごくわかります!また使えるか分かりませんよね。収納アイテムはずっと住む前提だと買いやすいですが…なくてもキレイで素敵です◎