タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (4)

  • ./configure;make;make installにはどんな意味がある?

    Linuxには,Red Hat系のRPM,Debianのdeb形式のようにディストリビュートに依存したバイナリ形式のパッケージがある。 しかしMIPS/LinuxSlackwareなど,RPMもdebも利用できない場合には,ソフトのインストールにはtarballと呼ばれるtarコマンドでソースがアーカイブされたものを使用しなければならない。 バイナリパッケージには手軽にインストールできるという魅力があるが,tarballには常に最新バージョンを手に入れられるという安心感がある。 現在スタンダードなtarballは拡張子に「xxxxxxxx.tar.gz」と付けられているものがほとんどだ。この形式のファイルは,次のような手順でインストールを行う。 $ tar zxfv xxxxxxxx.tar.gz $ cd xxxxxxxx $ ./configure $ make # make ins

    ./configure;make;make installにはどんな意味がある?
    simpleplay
    simpleplay 2010/08/29
    へえ。
  • あどみちゃんの超常識キーワード 2008 − @IT情報マネジメント

    IT業界には、専門用語、キーワード、バズワードが溢れています。それは単に衆目を集めるためのマーケティングワードである場合もありますが、業界が一致して注目するには、それなりの訳があります。 ここでは2007年、ITエンタープライズ分野で注目された10の“超常識キーワード”(順不同)を取り上げ、2008年以降のトレンドを読み解いてみたいと思います。それぞれのキーワードを「さらに詳しく知りたい!」という方のために、超常識リンクに参考記事を用意しました。併せてお読みください。 超常識キーワード01 日版SOX法 J-SOX いよいよ2008年4月から日版SOX法が適用される。これにより、上場企業は決算発表において、従来の財務諸表に加えて「内部統制報告書」と「内部統制監査報告書」も提出しなければならない。つまり、「財務報告に係る内部統制は有効」であることを証明しなければならなくなったのである。

    あどみちゃんの超常識キーワード 2008 − @IT情報マネジメント
    simpleplay
    simpleplay 2007/12/27
    全然常識じゃなかった。全部覚えるまでは、ブックマークしとく。
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第10回 ソースを読もう (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ハッカー能力を高めるのに優れた方法は、実際にコードを書くことと、ほかの人が書いた優れたソースコードを読むことです。今回は、わたしの過去の経験からソースコード読解の秘訣を考えてみます。 ハッカー能力を向上させる方法 『Code Reading*』という書籍があります。わたしが監訳をしているから言うわけではないのですが、結構良いです。今回の「ハッカーズライフ」は、このを読んだ人には当たり前のことかもしれません。 ハッカーとしての能力を身に着けるのに優れた方法は、実際にコードを書くことと、ほかの人の書いた優れたソースコードを読むことだと思います。特にコードを読むことは普段あまり強調されませんが、他人のソースコードはいろんな意味で知恵と知識の源です。考えてみれば、わたし自身も他人のソースコードをたくさん読んで学んだように思います。 「コードを読むのは勉強になる」ということで、世の中には「Lin

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第10回 ソースを読もう (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    simpleplay
    simpleplay 2007/12/26
    もっかい後で読む
  • 今夜のレシピを決める便利な動画サイト

    ヘトヘトに疲れて帰宅する毎日。せめて夕ぐらいはしっかりべたい――。「もうちょっと料理ができれば自分で作るんだが、そもそも料理したことないし、どうしたらいいんですか?」という人も多いはず。そんな人にオススメなのが、「動画レシピ」だ。 ヘトヘトに疲れて帰宅する毎日。せめて夕ぐらいはしっかりべたい――。筆者を含め、そんなことを考えるビジネスパーソンも多いのではないか。とはいえ、実際は外が多かったり、料理をしたとしても冷凍品とか、インスタント品で済ませてしまう場合も少なくない。 「もうちょっと料理ができれば自分で作るんだが、そもそも料理したことないし、どうしたらいいんですか?」という人も多いはず。そんな人にオススメなのが、「動画レシピ」だ。動画レシピとは、その名の通り料理の作り方を動画で説明したコンテンツ。テキストだけの説明じゃないから、分かりやすい。「塩少々」といった微妙なさじ加減

    今夜のレシピを決める便利な動画サイト
    simpleplay
    simpleplay 2007/12/01
    料理考えるのめんどくさいときのために。
  • 1