2014年3月20日のブックマーク (12件)

  • Gunosyが絶対失敗するたった1つの理由 - xevra's blog

    Gunosyのアクセス数はここのところダダ下がり。ステマもまともにできない東大卒のお坊ちゃまたちじゃもう駄目。16億も投資したバカはほんとどうしようもない。なぜもっとマトモなスタートアップに投資しなかったのか / “Gunosy(…” http://t.co/4jASVvm24L — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 3月 20 Twitter / xev_ra: Gunosyのアクセス数はここのところダダ下がり。ステマもま ... ココのアクセス解析サイトを見るとGunosyのアクセス数は昨年末をピークに減っている。 Gunosy.com Site Info 伸び盛りのネット企業でこのグラフは誰がどう見てもヤバい。だからGunosy幹部はTV-CM打ったりアプリのUIを全とっかえするなど必死に改善を図ろうとしている。だが、どう見ても失敗する。 理由は単純明快で、

    Gunosyが絶対失敗するたった1つの理由 - xevra's blog
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    うーん。アーリーアダプター層に最適化したものをレイトマジョリティに広がる過程で再度最適化するとこういうことになるのはやむを得ない。ただ、あまりにも極端すぎたのが問題なだけでまだ手は打てると思うけどな
  • 音楽が売れないのは、心を打つ曲がないから? - あざなえるなわのごとし

    ※少し雑な仕上がり ・音楽の世界市場、定額制サービスで成長へ 日は対照的・大きく落ち込む 2013年 - ITmedia ニュース iTunes1万曲越えのワタシが通りますよ、と。 多けりゃいいってもんではないけれども。 いつもの「日音楽離れ」話。 この辺のことはメディア論的な視点でなかなか面白い。 これを「アイドル曲のクオリティガー」「ヒット曲がないからダー」なんて言う一面的な見方だと全体像が見えない(ブコメはいつも一面的だけれど)。 だって昔の方が楽曲のクオリティは高かったのか?と。 「曲がいいなら売れる」 「今は曲がよくないから売れない」 そんなコメントしてる方々は気で思ってるのかね??? 昔から音楽聴いてますがオリコンランキング上位で聴いてる曲なんて全然無かったし、クオリティとランキングが比例してるとも思わない。 今どきの曲が理解出来ないから「クオリティが低い」と考えるのは

    音楽が売れないのは、心を打つ曲がないから? - あざなえるなわのごとし
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    B'zの悪口はそこまでだ!シェーンかわいいよシェーン。で、ファンは買うよ。ずっと全部買ってるし、コンサートも行ってる。ただ、日本人はプロダクトに対して適切な対価を払うという感覚が壊れかけているのは事実かと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    もともと内容がぶっちゃけた話なので、その中でさらに『ぶっちゃけた話』をされてもよくわからんよ。あと、叩いているのは文系だけじゃないし、あえて言えば理系がまいた種であることは紛れもない事実だろうに。
  • 男が酷い目に遭ったと聞くと内心胸がスッとする

    世の中には善人も悪人も性別に関わらず両方おり、一部のゴミの性別が男だからって、全部の男がそいつと同じゴミじゃないことは頭で分かっている。 だが先日、柏の通り魔に不運な男性数名が襲われひとりが殺されてしまったとき、被害者を素直に悼む思う一方で、間違いなく自分の心の中に闇があった。 「そんな暗い夜道を歩いていたからいけないんだ。殺されるようなお前に落ち度があったんだ」 女に産まれていれば腐るほど聞かされる、犯罪の被害に遭った女性を嘲笑い落ち度を責める言葉をそっくりそいつらに投げ返してやりたい衝動で胸が一杯だった。 被害に遭った男性がたはそんな酷いことを考えるような人たちではなかったかも知れないのに。 木島香苗の事件やそれに類する保険金殺人が起きたとき、人を騙して殺すなんて最低の女だと犯行を憎む気持ちの一方で、間違いなく自分の心の中に闇があった。 「そんな女に騙されて付き合う方が悪い。犯罪者だと

    男が酷い目に遭ったと聞くと内心胸がスッとする
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    そんなときの為の増田です。ご利用は計画的に。
  • 安倍首相が「婚活」後押し、子づくりへの切り札に-初の予算措置で - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍首相が「婚活」後押し、子づくりへの切り札に-初の予算措置で - Bloomberg
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    育児支援をより推進するためにはそれを欲する人をより増やさなければならない。婚姻数が低下している状況では出産数も比較的(必ずしも連動しない)伸びが悪く批判も出やすい。多少あれだが必要な対応だと思うよ。
  • 子供がいない≒夫婦不仲という決めつけが不愉快

    よく「なんで子供作らないの?夫婦仲悪いの?」と言われるが、子供がいないと夫婦仲悪いと思われるんだろうか。 は根っからの子供嫌い、というか自分嫌いで「自分の遺伝子などこの世に残したくない。世の中の子持ちの人たちはどれだけ自分が大好きなんだろう。理解できない。」と言い放つ。 は絶対に妊娠したくないといい、一度ゴムが破けて以来ピルを常用するほどになった。(その時はアフターピルを飲んで、無事だった。多分失敗していたらおろしていただろう。) その意見には自分もだいたい同意する。自分の遺伝子などこの世に残さないほうが世の中のためだ。 自分たちに子供ができたとしても、遊べないストレスで子供を殴っているイメージしかわかない。 ただ、世間的には 結婚して五年のアラサー夫婦 中学時代からの長い付き合い 年収400万、夫の年収600万でお金に余裕がありの会社は産休育休完備 一人っ子同士の結婚 というこ

    子供がいない≒夫婦不仲という決めつけが不愉快
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    そんな奴らほっとけばいいよ。うちも子供はまだいないが周囲にはまだ二人でのんびりしたいんで、と言っているし。子供作るために結婚しているわけじゃなくて、二人の関係の延長線上に結婚、子育てがあるわけで。
  • Gunosy(グノシー)のアプリのレビューが自作自演と思われる3つの理由

    Gunosy(グノシー)のiPhoneアプリに付いているレビューが自作自演に思えるため、雑ではあるが検証してみた次第である。とりあえず、PCiTunesで「グノシー」を検索して事実を見て欲しい。その上で読み進めて頂けると分かりやすいと思う。1. レビューの星の数に偏りがあり過ぎる2014年3月20日0時の現時点でこうである。★★★★★ 64★★★★ 1★★★ 4★★ 7★ 30五つ星レビューが64もあるのに、四つ星レビューはたった1。しかも、星の数が減るごとにレビューの数が増えている。App Storeで見てもらえればグラフの形が明らかにおかしいのは一目瞭然だ。SmartNewsのように当に高評価なアプリは、星の数が減るごとにレビューの数も減るというきれいなグラフを描いている。なぜ五つ星だけこんなに多いのか?そしてなぜ一つ星に近づくほど再び多くなるのか?さすがにもう少し自然にやってほし

    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    まぁどんなに自演してもクソアプリに成り下がるとユーザはあっさり離れてしまうからね。ゲームとは違うから。このままじゃSmartNewsのコピーと言われても止むを得ない。コピーアプリは機能追加の度にユーザが離れるよ。
  • 自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け

    世界的な科学誌『ネイチャー』に掲載されたSTAP細胞の論文に不自然な点が見つかってから、一切メディアに姿を見せていない理化学研究所(理研)小保方晴子氏(30才)。 論文撤回を最初に申し立てた、共著者で山梨大学教授の若山照彦氏は、『週刊文春』で、2月上旬に彼女から「ご迷惑をおかけします」と泣きながら電話があったことを明かしていたが、誌の取材に対しては、「その後は一切連絡を取っていないので、いま彼女がどういう状況なのか、ぼくにもわからないんです…」と語った。 3月14日に開かれた理研の会見でも、彼女の近況について質問が相次いだが、「(理研のある)神戸にいるはずだが、研究所には来ていない。相当、心身を消耗した状態だ」とだけ発表され、詳細は明かされなかった。 小保方氏の自宅マンションは職場である理研から電車で20分ほどの場所にある神戸市・三宮駅近くにある。彼女はここで、一歩も外へ出ず、引きこもり

    自宅引きこもり状態の小保方氏 研究仲間が食料運んで手助け
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    真実は明らかにされるべきだが、その話と個人を追い込む話は別物なんだがな。こうやって個人を追い込めば追い込むほど真実解明に時間も労力もコストもかけなければいけなくなる。本当にメディアは役に立たない。
  • パンチラ学。女はなんのためにパンチラするのか? - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2014-03-19 パンチラ学。女はなんのためにパンチラするのか? 世の中には大小様々・カラーバリエーション豊富な女の子パンツが存在している。この種々雑多なパンツの群れには約3000年の歴史がある。たまに、「うぉぉ~パンチラっ! 拝まされてもらいました。南無南無」と手を擦り合わせる感謝系男子を見掛けるが、まさに純正の人格者である。彼ら感謝系男子は、自然の摂理や人工的な流動性を恨めしく思うことはなく、世界に降りかかる気宇壮大さにひたすら目を丸くし、半ば自動的に手を叩いてしまうのだ。パンチラ学とは、もはや下ネタやサル芝居のようなものではない。パンチラとは人と人の絆を深める人類愛を育むための、神が仕掛けた壮大なルネサンスなのである。 強風と共存する穏やかさ あなたがこの世に生を受けた瞬間にも風がスカートを持ち上げる。あなたが美味しい事を満喫している間にも世界中でパンチラは行われている。あなた

    パンチラ学。女はなんのためにパンチラするのか? - ピピピピピがブログを書きますよ。
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    『パンチラ学』と称して、パンチラ信者に『パンモロ』画像を見せて駆逐する気だな。これはチラ派がモロ派を駆逐する為に容易した周到なトラップだ。だまされるな。
  • 京都が、嫌いです。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    東京では、大阪に出張すると言うとみんな気の毒そうな顔をするのに、京都に出張すると言うとうらやましがるらしい。 大阪の人間からすれば、大阪と京都の何が違うのかと思う。 しゃべる言葉も、飲んでいる水も、ややこしい人柄も、ほとんど変わらない。 それなのに、まあずいぶん京都という土地は、東京に対するブランディングに成功しているのだなあ、何が古都だ、新都におもねりやがって、などと思う。 もちろん、やっかみである。 ★ 僕には「積み重ねてきたもの」への嫉妬心がある。 京都は、それがポーズだとしても、たしかに古くから積み重ねてきた伝統を大切にしている。 内部には最新のテクノロジーを完備していたとしても、表向きは昔からの何かを受け継いできたような顔をしている。 残念ながら、大阪にはそういう部分が少ない(実際はそういう人たちもちゃんと存在するが)。 たとえそうすることが「儲かることだから」だと理由を呈示した

    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    どうだろう。大阪と京都にそんなブランドの大差はないように思う。訪日外国人が相手なら別だが。個人的には鎌倉行こうぜ鎌倉的な方が東京からはお勧めだしうらやましい。気軽で楽しいみたいな。
  • クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説

    関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine プーチン演説1)ロシアのプーチン大統領は昨日、クリミア編入を公式に表明しました。クレムリンに閣僚、上下院議員、クリミア、セバストポリの代表者らを集め、なぜクリミアがロシアにとって重要か、編入のロシアなりの正当性などを主張しました。かなり長くなりますが、それを紹介したいと思います。 2014-03-19 19:55:30 関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine プーチン演説2)とても長くなりますので、あとでtogetterでまとめたいと思います。まとめで読む方が読みやすいかもしれません。まとめをつくるためにも、まずはあえてツイートしていきたいと思います。かぎかっこも付けずに発言だけを書いていきます。それでは参ります。 2014-03-19 19:57:40

    クリミア編入を表明したプーチン大統領の演説
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    難しいよね。独立と編入を同じレベルで議論する事は出来ない。これは独立ではなく編入する事が前提のプロセスで自治・独立の権利や精神とは全く異なるモノ。ある意味自治・独立を目指す人たちを侮辱する行為だと思う
  • 電王戦第2局「やねうら王」は旧バージョンで ドワンゴ川上会長「誤った判断だった」と特例撤回(1/2ページ) | ニコニコニュース

    ドワンゴは3月19日、「第3回将棋電王戦」第2局(佐藤紳哉六段VSやねうら王)の対局方法について会見をニコニコ生放送で行い、先日発表した“特例”を認めたことについて、「誤った判断だった」と謝罪し撤回した。22日の対局では、将棋ソフト「やねうら王」の旧バージョンを使用する。【拡大画像】 ニコニコ生放送には、ドワンゴの川上量生会長、日将棋連盟理事の片上大輔六段、やねうら王開発者の磯崎元洋さんが登場し、経緯を説明した。佐藤紳哉六段は出演していない。●ドワンゴ川上会長のコメント そもそもソフトの修正を認めたことが誤った判断であり、新しいソフトでの対局を依頼したことも間違いだった。電王戦の主催者として未熟であり、関係者・将棋ファンに多大な迷惑をかけたことをお詫びしたい。今後については、片上理事からは「一度変更したルールをさらに変更することはやめてほしい」と要望があったが、当初のルール通り、第2局は

    電王戦第2局「やねうら王」は旧バージョンで ドワンゴ川上会長「誤った判断だった」と特例撤回(1/2ページ) | ニコニコニュース
    sin20xx
    sin20xx 2014/03/20
    不具合修正が目的だったわけで『間接的に』棋力が向上したことを謝罪する必要はあるがそれを持って否定する話ではもともとなかった。混乱したのは運営の無秩序さが原因なのに愉快犯的なコメントが本当に多すぎたよ