2018年10月24日のブックマーク (7件)

  • 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン

    『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 に美しさを求めるのは日の国民性 日のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた

    絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    "よく『若い頃はアイドルの顔が区別できたけれど、今はどのアイドルも同じ顔に見える』というのも、年を取ってビジュアルセンスが使えなくなったから" そうか・・・、最近みちょぱとゆきぽよの区別が本当にできない。
  • しゃべりたいだけ、という女が理解できないバカ男ども

    おまえ、射精したいだけって時があんだろ? 身体の中に溜まってしまったものは排出したいんだよ。 女は頭の中に言葉が次々浮かんでくるから しゃべりたいだけなんだよ。 射精といっしょだから。

    しゃべりたいだけ、という女が理解できないバカ男ども
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    そんなバカ男にしゃべりかけるから良くないのでは?男に置き換えたとき相手も選ばず状況も考えずに射精したいから俺は射精しただけだなんて一方的な奴がいたら完全にヤバいよね?相手との関係や状況は考えるべきでは
  • 地方を滅ぼす「成功者への妬み」のひどい構造 | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    地域活性化に資する事業において、すばらしい成果や業績をあげた人の共通点は「地元から離れれば離れるほど、その評価が全体的に高くなる」傾向にあります。一方で、肝心の地元では、たとえ大きな成果をあげたとしても、そうした事業は「賛否両論」になることが一般的です。普通なら「成功に続け!」となるはずなのに、その成果を讃えつつ、困難な事業に挑戦する者を育てる、という話にはなりません。 挑戦者を「馬鹿」と言い、成功者を「ずるい」と言う土壌 その地域から若者がいなくなり、挑戦者が去る衰退の背景には、「教育的な問題」「経済的な問題」といったものを生み出す、極めて心情的な問題が存在しています。とりわけ「地域活性化の壁」とも言えるのは、挑戦者を支えず、成功者を引きずり降ろそうとする「妬み」とも言える人間関係がそこに存在します。 皆さんもご存じだと思いますが「よそ者・若者・馬鹿者」という有名な言葉があります。地域を

    地方を滅ぼす「成功者への妬み」のひどい構造 | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    中身は読んでないけど、そもそも地方に限らず東京でも基本的に挑戦者というのはあまり理解されないし、成功者は妬まれるし、金持ちは責任をなぜか一方的に追わされるのだが・・・。地方ではなく日本の問題だと思うよ
  • 「私はあんなに頑張って育てたのに…」期待通りにならなかった息子を嘆く母親の文章に賛否両論。過保護か?それとも愛の力か? - Togetter

    くぅ @mutek1_a1ice @msmtnrk うーん、私は「生きる為に必要な力を付けさせようとした」なら子供が自主的に選択し行動させる方法を取るのが正解かと思います。 親が全部やってしまえば何もできない子に育つのは必然。 努力はしたかもしれませんが到底同情は出来ませんね。 2018-10-21 22:06:23 ニックぼ @_nqbo_ @nonnyz750321ams @osakan_beauty 「仕上げ磨き」「読み聞かせ」等の手段に注目していただきたい。自分で息子さんの主体性を殺しておきながら挙げ句失敗作のような口ぶり。批判は避けられないと思います。かといって全ての親が完璧な教育ができるとは思わないので、その苦労にはお疲れ様を伝えたいですね。 2018-10-21 22:48:22

    「私はあんなに頑張って育てたのに…」期待通りにならなかった息子を嘆く母親の文章に賛否両論。過保護か?それとも愛の力か? - Togetter
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    別に悲観する事もないし、悲観しても良いと思うが。そもそも親が望む結果にならなかったというのは結果として個性があるわけで、一方で乖離したという事実は結果がどうであれ親からすると残念なんだから好きにしろと
  • はてブ、Twitterシェアが利用できない不具合が発生→新しいTwitter API 開発者ポリシーへの申請が「漏れていた」ためでした - Togetter

    リンク はてなブックマーク開発ブログ 【復旧済み】ブックマークのTwitterシェアが利用できない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ 2018年10月23日(火)の1:00ごろから、はてなブックマークからTwitter連携での投稿が利用できない不具合が発生しています。原因は、日より適用された新しいTwitter API 開発者ポリシーへの申請漏れがあったためで、現在対応を進めています。 ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。引き続き、対応を進めてまいります。 161 users 3 デス原子力塩太郎 @pmx003_the_o “原因は、日より適用された新しいTwitter API 開発者ポリシーへの申請漏れがあったため” あのさあ…… / ブックマークのTwitterシェアが利用できない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ b

    はてブ、Twitterシェアが利用できない不具合が発生→新しいTwitter API 開発者ポリシーへの申請が「漏れていた」ためでした - Togetter
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    結果はお粗末なんだけど現実としては結構この手の手続きは埋もれがちなのよ。ドメインのような定期的な手続きはまだしも、代表窓口経由で担当も担うべき作業が未定義なものだからね。現場よりマネジメントの問題かな
  • 精神科医が注意喚起「部下をうつ病にする魔法の呪文」と「部下を復活させる回復の呪文」が効果強そう - Togetter

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy バーチャル精神科医/ なかの人は精神科医/精神保健指定医/日精神神経学会 専門医/著書『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』/ダイヤモンド・オンラインにて連載中diamond.jp/ud/authors/654… molbit.jp/column いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 【部下をうつ病にできる魔法の呪文】 やる気ある? なんでこんなこともできないの? 何度も同じことを言わせるな ちゃんと考えた? 真面目にやってる? 前にも言ったよね? そんなこと常識でしょ? 自分勝手にやるな→自分で考えてやれ! 言い訳はいいからやって 頻用している方は要注意です。 2018-10-17 14:31:06 いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 【部下を復活させる回復の呪文】 ・ありがとう ・思うようにやってごらん、

    精神科医が注意喚起「部下をうつ病にする魔法の呪文」と「部下を復活させる回復の呪文」が効果強そう - Togetter
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    うーん、正直僕は相手によると思うんだよね、呪いの言葉ってのは。例えば、自分に実感のないところで「さすが、できる!」なんて言われたら恐らくは「自分はその程度の価値なんだ」と逆に追い込まれると思うんだよね
  • 東証がシステム障害の原因公表、メリルリンチがIPアドレスを重複使用 | 日経 xTECH(クロステック)

    取引所グループ傘下の東京証券取引所は2018年10月23日、9日に株式売買システム「arrowhead」で起こったシステム障害のより詳しい原因や再発防止策などを公表した。合わせて東証の宮原幸一郎社長に月額報酬の10%を1カ月間減額するなどの経営幹部の処分も発表した。

    東証がシステム障害の原因公表、メリルリンチがIPアドレスを重複使用 | 日経 xTECH(クロステック)
    sin20xx
    sin20xx 2018/10/24
    個人的には双方処分が妥当かな。東証側はそもそもクライアント側の障害に引き摺られるような設計・実装である時点でアホだし、メリル側はそのアホな仕様が理解できず雑な作業した事実はあるわけでアホだし。両成敗。