タグ

2016年5月16日のブックマーク (2件)

  • 【書評】中世ヨーロッパの「夜の営み」がめんどくさすぎる - 東京フルスロットル

    (画像出典:http://store.ponparemall.com/acomes/goods/40692/) おまえは、か別の女と、犬のように背後から結合しなかったか。もししたのなら、パンと水だけで過ごす10日間の贖罪を果たさなければならない。 出典:西洋中世の愛と人格 阿部謹也著 朝日新聞社 P.102 中世ヨーロッパでの社会的なルールはカトリック教会に規定されていたことでしょう。まさか「夜の営み」や男女関係にまで厳しく言及しているとは思いませんでした。これを現代の男女関係と比較すれば息苦しさと違和感を覚える事間違いないしです。 誤解を恐れずに高校世界史レベルに単純化すれば、中世ヨーロッパは禁欲的で、呪術・動物らしきを嫌うのだと表現できます。これらはローマ・カトリック教会経由の「神の思し召し」ではありますが、注目すべき現代との価値観の違いは「夜の営み」にあると強烈に実感しました。 以

    【書評】中世ヨーロッパの「夜の営み」がめんどくさすぎる - 東京フルスロットル
  • 【山さ行がねが】道路レポート 国道291号清水峠 (新潟側) 

    【第3攻略区】 起点:鉄塔下(←現在地) 終点:柄沢尾根 全長:2.0km 高低差:170m ひきつづき、約12kmある廃道区間全体から見れば序盤である。 この区間も全線にわたって登川の谷に面しているが、さらに比高を広げ続け、柄沢尾根上の海抜1050m地点に至る。 区間の前半は、「第3の九十九折り」と呼ぶべき大スパンのヘアピンカーブ2連で構成され、JRの所有する2系統の送電線を繰り返し潜る。 「鉄塔上」(3.4km)を経て区間の中盤となり、等高線の密な斜面を東進する。そして、柄沢岳が登川に落とす急峻なガリーに達する。 ガリーを横断して進行方向を南南東に変えて、再び急傾斜の斜面をしばらく進むと、区間の終点「柄沢尾根」(4.6km)に至る。 2007/10/7 9:46 鉄塔下 廃道を歩き始めて3時間を経過。 最初の九十九折りで極端に時間を要した他は、まあ路面状況も想定の範囲内であった。 しか

    【山さ行がねが】道路レポート 国道291号清水峠 (新潟側)