タグ

2023年6月30日のブックマーク (3件)

  • 無料記事 “Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日本記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】

    無料記事 “Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】 Jリーグ30年目の年である2023年の6月23日(金曜日)に日記者クラブ(東京都千代田区)で行われたJクラブの社長経験者による鼎談。3人のゲストはヴァンフォーレ甲府元社長で昨季限りで全ての役職を退き、今季からはボランティアとしてクラブを支える立場に回った海野一幸さん(ヴァンフォーレ甲府元社長)、湘南ベルマーレ代表取締役会長の眞壁潔さん、ファジアーノ岡山オーナーの木村正明さんの3人。地方クラブ躍進の先駆けといえば2005年に約6億7千万円の予算規模でJ1初昇格(大木武監督/現・熊監督)を決めた甲府の社長だった海野さんの名前を挙げる人が多いだろう。剛腕でもあり、アイデアマンでもあり、勘所のいい経営者でもあり、”地方の小クラブでもやれる”という道を切り

    無料記事 “Jリーグ30年 中堅クラブの挑戦@日本記者クラブ”「野球場建設は反対が少ないがサッカースタジアム建設は反対が多い」【主夫の部屋】
  • トヨタが反転攻勢に出た? 「手遅れ」と言う人が知らない、真の実力と新たな課題

    だが2021年暮れに開発中のEV全車種をズラリと並べた記者会見でもわれわれを唖然とさせたように、最近のトヨタは以前と変わった。従来のトヨタであれば考えられない姿勢だ。そうさせたのはトヨタの危機感と、世の中の変化への対応だ。世論を味方につけることの重要性を、かつての米国での公聴会騒動でも学んでいる。 ともあれトヨタは一定のマージンを保ってはいるものの、これまでより積極的に情報を発信してカーボンニュートラルを目指すさまざまな方法において、そのどれもが業界最先端の技術開発を最速のスピードで実現しようとしていることは伝わってきた。 今年5月24~26日にパシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展」では、電池関連の技術展示が少なく、トヨタグループ各企業の展示内容にも目ぼしいモノが見当たらなかったのは、この「Toyota Technical Workshop」のために発表を見合わせていたの

    トヨタが反転攻勢に出た? 「手遅れ」と言う人が知らない、真の実力と新たな課題
    sin4xe1
    sin4xe1 2023/06/30
    衝突安全性とかもう誰も言わない
  • 何故はてなーはアルコール依存症を気軽に肯定するの?※追記あり

    追記 伸びたね。ありがたいと思います。 別の人が書いてくれたこれでも読んでください。 https://anond.hatelabo.jp/20230629153523 苦痛を薬物で紛らわせるのはいいのか悪いのかは私はよく分からない。逃避しなくてはやっていけないこともある。 けれど薬物のうち、酒はまわりの人間を傷つけて回ることがあり、何より合法だから歯止めが効かない。 それを歓迎する空気を“私は”はなるべく壊したい。人殺しの顔をしろとは言わないけれど……。 追記終わり 心配してる人に比べて無邪気過ぎない? https://blog.tinect.jp/?p=82482 既にヤバい状態に突入してるか今後すぐに突入するぐらいのやつじゃん 人もうすうす気づいてる状態 それをきゃっきゃきゃっきゃもてはやしてわかるわかる味のある文章最高!みたいなの 邪悪かそれでなきゃ馬鹿じゃん

    何故はてなーはアルコール依存症を気軽に肯定するの?※追記あり
    sin4xe1
    sin4xe1 2023/06/30
    タバコにこの一割でも理解あればいいのに