タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

地震に関するsin5のブックマーク (5)

  • 本当に死ぬかと思った

    当に死ぬかと思った 水もなくなりそうなのに自宅にいろ ちなみに50km圏内 家もみしみし言ってた 次余震きたら死ぬの覚悟した あそこらへんは放射線安全なのに外に出られない でもみんな政府の発表信じて家で待ってたのに何もしてくれない トイレの水が出ないからトイレに行きたくてもトイレにいけない ご飯べるとうんち出るし、水のみたくてものめばおしこもでる 飲み水がなくなる・・・ほんとうにこわかった 今もそういう思いしてる人がいわきにいると思うと当にこわいしつらいしもう吐きたくなる 弟の親友もいわきにいるし、お父さんの昔馴染みもたくさんのこってる あたしの友達の親ものこってるひとがいるって みんな死んじゃうかもしれない でもわたしは生き残ってしまったので、自分にできることとして、 子供を安全に元気に産む道を選びます。 もうテレビもついったーもインターネットもこわいので こどもを産むまでは全部見

    本当に死ぬかと思った
    sin5
    sin5 2011/03/17
  • プレートテクニクス図 - Wikipedia

    Bahasa Indonesia: Inti dari tektonika lempeng adalah bahwa litosfer terdiri dari lempeng-lempeng tektonik yang mengambang di atas astenosfer yang serupa fluida (padatan visko-elastik). Fluiditas relatif astenosfer memungkinkan lempeng-lempeng tektonik ini untuk mengalami pergerakan ke arah yang berbeda-beda. Peta ini menunjukkan 15 lempeng terbesar. Perhatikan bahwa Lempeng Indo-Australia bisa ter

    プレートテクニクス図 - Wikipedia
    sin5
    sin5 2011/03/12
    世界全体のプレートの図
  • http://www.nihongo-yomu.jp/jisinn-zu2.jpg

    sin5
    sin5 2011/03/12
    日本のプレートの図。
  • チリ地震による津波の可能性 - さぼり記

    1960年にチリで起きた地震の影響で太平洋を越えてきた津波は、ハワイに達したときには高さ10mあった。そして日に到達したときには、なお6mあった。 チリ地震(1960年) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87 今回、チリで起きた地震は、気象庁・遠地地震情報を見る限り、その1960年のチリ地震とほぼ同じ場所で起きた様子。 気象庁・遠地地震に関する情報 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000099.html ※地震関連、遠地地震関連の続報はこのページで最新情報をリロード。 気象庁情報では、2010年2月27日15時34分*1頃、チリ沖にて地震発生、とある。 ここで起きた津波が日に到達するのに掛かる時間は、前回の1960年のチリ地震と同じ

    チリ地震による津波の可能性 - さぼり記
    sin5
    sin5 2011/03/12
    去年のチリ地震のデータ。
  • http://wcatwc.arh.noaa.gov/2011/03/11/lhvpd9/energylhvpd9-05.jpg

  • 1