タグ

2007年12月10日のブックマーク (6件)

  • 第15回電撃大賞から「選評の送付」が実施 - 平和の温故知新@はてな

    電撃文庫公式サイト ・1〜2次選考通過者:編集者2名の選評をお送りします。 ・3次選考通過者:編集者5名程度の選評をお送りします。 ・第15回より選考段階が1段階増えます。 ・最終選考作の作者には、必ず担当編集がついてアドバイス 作家志望者向けニュース。 今までは3段階の選考だったものが、4段階へ変更。 代わりに一部レーベルで実施していた選評の送付を開始、というところ。 最終選考組=担当がつくという方式の公式アナウンスも初めて? コストはかかるものの、応募者の満足度を高めるので良い対応なのではないでしょうか。

    第15回電撃大賞から「選評の送付」が実施 - 平和の温故知新@はてな
    sinden
    sinden 2007/12/10
    すごいな電撃!
  • 2007-12-10

    えー、言わずもがなかと思いますが、Jリーグ最終節のあまりの惨劇に激しくショックを受け、しばらく立ち直れなかったshakaですこんにちは。 というか、鹿島戦からケチがついたかのように、応援するチームがことごとく悲惨な憂き目に遭い(イングランドはユーロ2008出場を逃し、マンチェはプレミアで負けてアーセナルに首位を明け渡し、バルサはチャンピオンズリーグで引き分け)、最終的にはレッズがあんなことに…。あの週末はマジで状態でした。 そんなこんなで仕事も多忙を極め、すっかりネットから離れてしまっていたんですが、気力が少しずつ蘇ってきたのでそろそろ復活したいと思います。 この週末は、金曜日に友人が出ている芝居を見に行き、劇団関係者たちと飯などいつつ話もしたせいで少し元気を取り戻す。というか今年の8月以降初めての観劇だったなあ。仕事のせいで2回チケット無駄になってたし(合計12,500円)。やっぱ芝

    2007-12-10
    sinden
    sinden 2007/12/10
    ヨーロッパ企画『火星の倉庫』 愛のこもったレビュー。永野の身動きが取れないながらの熱演は確かに魅力的で、喋っていないときも、つい視線が彼に向かってしまった。
  • 幻妖ブックブログ: 『てのひら怪談2』感想やアンケート回答は、こちらに!

    sinden
    sinden 2007/12/10
    記事が取り上げられてる! なんという僥倖、感謝の極み。
  • 「本を捨てられない」という微妙な感情は1/3も伝わらない。 - 万来堂日記3rd(仮)

    1/3の純情な感情 アーティスト:SIAM SHADEソニーミュージックエンタテインメントAmazon いや、SIAM SHADEはさておき。 「は捨てられない」という微妙な感情 : 活字中毒R。 いや、新古書店員ですから、何か書いておいた方がいいかなとか思って。 引用されている喜国氏の主張については、スルー。まあ、きれいにプロパガンダに乗っかっている感じで、よろしいんじゃないんですかね。昔の発言だし。 それはそうと、実際にを持ち込まれる側として、どんなタイプの人が売りにきてくれているのか、考えてみたですよ。 ・窃盗犯による盗品の持ち込み これに関しては過去に何度かエントリ書いているので、深入りしません。なんというか、不幸になるといい。 もちろん、件数的にも冊数的にも金額的にも決して主力ではありません。一大勢力でもないです。ぜひともいなくなって欲しいです。というか、不幸になるといい。

    「本を捨てられない」という微妙な感情は1/3も伝わらない。 - 万来堂日記3rd(仮)
  • lainの極私的独白 : 2007本格ミステリ(海外)極私的回顧 - livedoor Blog(ブログ)

  • 記憶があやふやになりつつも書く、ライトノベル今年の十大ニュース - 星ぼしの荒野から

    同人誌用に今年のライトノベルの主要話題のリストを作って、それにそってチャットしてそれをのっけませうという企画がありまして。そのチャットが予想外に長くなったので急遽今年のニュースについてはチャットしなくていいや、という風に浮いたリストがあるので、ぼく個人が今年印象に残ったライトノベルニュースを十個あげたいと思います。気のよりちゃんとしたモノはまいじゃー推進委員会!さんとか平和の温故知新さんとかライトノベルサイターのえらい人に期待するとして、ぼくは好き勝手に主観で適当に書きたいと思います。あと、あまり覚えてないところとか多分あるのでぬけてる話題とか、記憶違いもあ有りつつも適当に行きたいと思います。訂正ヨロシクおながいします。あと、「今夜は同人誌作業をすすめるぞー!」と張り切っていたはずなのに、あきらかに現実逃避ですありがとうございました。それと、この1〜10のならびは順位とかライトノベルポイ

    sinden
    sinden 2007/12/10
    今年のまとめ。だらけた感じの文体がとてもいい味。