タグ

2012年9月19日のブックマーク (2件)

  • 【5分でわかる最新キーワード解説】「クラウドコントローラ」って何だ? | エンタープライズ | マイナビニュース

    日々進歩するIT技術は、ともすると取り残されてしまいそうな勢いで進化の速度を高めています。そこでキーマンズネット編集部がお届けするのが「5分でわかる最新キーワード解説」。このコーナーを読めば、最新IT事情がスラスラ読み解けるようになることうけあい。忙しいアナタもサラっと読めてタメになる、そんなコーナーを目指します。今回のテーマは「クラウドコントローラ」。様々な「クラウド」サービスをどう管理したらいいのか悩むあなたに朗報かも!? 「クラウドコントローラ」とは何か 「クラウドコントローラ」とは、複数のクラウドサービスの運用管理を統合的に行えるようにする、個々のサービスとは独立した運用管理用ソフトウェアのことだ。手元のPCからの簡単な操作で、プライベートクラウドやパブリッククラウドの仮想サーバの作成や削除、OSやミドルウェア、アプリケーションの自動導入などの運用管理作業が行え、クラウド同士のデー

    sinden
    sinden 2012/09/19
    クラウドコントローラってRightScaleみたいなやつかな? と思ったら、やっぱり。取材協力がSCSKだけど、こっちを注力してるのか。
  • AmazonもGoogle Maps離れ 「Amazon Maps API」を発表

    Amazon.comは9月17日(現地時間)、同社のタブレット「Kindle Fire」シリーズのアプリ開発者向けに、独自の地図アプリAPIAmazon Maps API」のβ版をリリースしたと発表した。 Kindle Fireアプリでは従来、アプリ内の地図や位置情報機能にGoogle Maps APIを使っていたが、Amazon Maps APIは従来のアプリの機能をGoogle Maps APIから移行させる機能も備える。 AmazonKindle FireおよびKindle HDのOSにAndroidを採用しているが、「Open Handset Alliance(OHA)」には加入しておらず、Google Playとは別のKindle Fire専用アプリストア「Amazon Store」を設置している。 Googleは当初無料で提供していたGoogle Maps APIを、20

    AmazonもGoogle Maps離れ 「Amazon Maps API」を発表
    sinden
    sinden 2012/09/19
    Appleに引き続きAmazonもGoogle Mapさよならか。地図は精度が命だから、分散されて微妙に異なってゆくのはユーザ的には嫌だなあ……。