タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (64)

  • 学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト

    学研プラスが4月8日に発売した、東映の特撮ヒーロー図鑑「学研の図鑑 スーパー戦隊」(税込3630円)が売れている。発売3日で増刷が決定。1週間で2万4000部(19日付オリコン週間ランキング)を売り上げ、全書籍ランキング2位に入ったという。 購入者からは、「戦隊愛を感じる」「情報量の多さに興奮する」など絶賛が届いているという。 箱と表紙。「ケースから出てくる表紙がデカマスターという意外性が大好評」という(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映 (C)テレビ朝日・東映AG・東映 (C)東映 (C)石森プロ・東映 「“もし、スーパー戦隊が現実世界に存在したらどんな学習図鑑になる?」がコンセプト。1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」まで、全45のスーパー戦隊、総勢約300人の戦士について、各戦士のプロフィールとロボの合体相関図を中心に詳しく解説した。 ス

    学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト
    sinden
    sinden 2021/04/21
    面白い。資料的価値もありそう。
  • SanDisk、SSDメーカーのFusion-ioを約11億ドルで買収

    米SanDiskは6月16日(現地時間)、SSDメーカーの米Fusion-ioを買収することで合意に達したと発表した。買収は現金で行われ、買収総額は約11億ドル。取引は第3四半期(7~9月)に完了の見込みだ。SanDiskはこの買収により、企業のデータセンター向けSSD部門を強化する狙い。 Fusion-ioは2006年創業のユタ州ソルトレイクシティに拠点を置く株式公開企業。80カ国以上の7000以上の企業にSSDを提供しているとしている。Appleの共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏が取締役を務めており、ウォズニアック氏は2009年に同社の“チーフサイエンティスト”に就任している。2011年の米ニューヨーク証券取引所での株式公開の写真では、ウォズニアック氏が中央に立っている。 関連記事 SanDisk、各種セキュリティを備えた企業向けSSD「X300s」 米SanDiskは、同社初

    SanDisk、SSDメーカーのFusion-ioを約11億ドルで買収
    sinden
    sinden 2014/06/18
    Appleの創業者のひとりWozが取締役のFusion-ioがSanDiskに買収……何故、SanDiskなのか……??
  • “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く

    紙のが売れなくなったといわれてはや数年。出版社が電子書籍への取り組みを続ける中、漫画家や作家も電子書籍の自主出版など、さまざまな可能性を試行している。 自らを「読み捨てされる作家」と称する漫画家・青木光恵さんもその1人。夫の小形克宏さんと二人三脚で2013年11月から個人電子雑誌『スマホで光恵ちゃん』(以下、『すまみつ』)を、ブクログの電子書籍出版プラットフォーム「パブー」やAmazonKindleストアで定期的に発行している。 2人の活動をサポートするブクログの大西隆幸さんを交えて、その取り組みで得られたものや、作家として直接ファンに作品を届けることで見えた可能性などを聞いた。 単行の売れない作家=商品価値がない? ―― 最初にすまみつの発行を決めた経緯から伺っていきたいと思います。青木さんや小形さんが個人で電子雑誌を発行するに至った背景にはどういったものがありましたか。 青木 私

    “読み捨てされる作家”が個人で電子雑誌を創刊したら何が起こったか 漫画家・青木光恵に聞く
    sinden
    sinden 2014/04/23
    興味深い。
  • Google、ウェアラブル向け「Android Wear」発表 今夏に製品登場

    Googleは3月18日(現地時間)、ウェアラブル向けAndroidプロジェクトAndroid Wear」を発表した。まずは腕時計タイプの端末を、パートナーメーカーが今夏に発売する。 Android Wear搭載ウォッチは、「OK Google」と呼び掛けることで「Google Now」の機能を利用できる。Androidスマートフォンと同様に、位置情報ベースの情報やSNSのアクティビティ、予定のリマインダーなどが表示される。また、フィットネスアプリを利用して距離や速度、消費カロリーなどを記録できる。テレビのリモコンとしても使える。

    Google、ウェアラブル向け「Android Wear」発表 今夏に製品登場
    sinden
    sinden 2014/03/19
    この丸型、かなり良いな。これは、欲しい。
  • AWS、北京データセンターを開設 中国に本格進出

    Amazon.com子会社のAmazon Web Services(AWS)は12月18日(現地時間)、中国の北京に新たなリージョンを開設すると発表した。アジア太平洋地域ではオーストラリアのシドニー、シンガポールと日の東京に次ぐ4つ目のリージョンになる。 AWSは既に中国でサービスを提供しており、数千の顧客を持つ。北京リージョン開設により、中国の顧客は国内のデータセンターを利用できるようになる。 現在プレビューへの申し込みを受け付けており、格的な稼働は2014年初頭の見込み。 北京リージョンを利用するためには、既存のユーザーでもあらためてサインアップする必要がある。急成長中のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)やDeNA Chinaなどの既存ユーザーが、今回のプレビューに参加する。 北京リージョンでは、EC2やS3をはじめとするAWSの多様なサービスを利用できる(利用できる

    AWS、北京データセンターを開設 中国に本格進出
    sinden
    sinden 2013/12/19
    IT系企業が中国に挑戦からの離脱というのは、よくある光景なので、AWSが、どれだけやっていけるのか注目したい。
  • SHOT NOTEユーザーなら満足できる――野口悠紀雄氏に聞く2014年版「『超』整理手帳」

    野口悠紀雄氏(以下野口) 紙にメモしたものを撮影してすぐにアナログ化できるということで、私自身もSHOT NOTEの愛用者です。もともとメモをどうやって残して検索するか、というのは重要なことでした。SHOT NOTEでは残すことはできても、それが増えてしまうとどこにいってしまったか分からなくなる。タグを付ければ検索できますが、そのタグのワード自体を忘れてしまうこともあります。 しかし、人は「これこれの日にこういうことを書いた」というおおよその日付は覚えています。つまり、日付はトリガーになるわけです。そこで、日付――つまりスケジュール機能のある「超」整理手帳との連携を考えました。 ―― 確かに、タグを付けたとしても忘れてしまいがちですよね。でも、既存のSHOT NOTEにも日付を記入する欄もあって、そこに書けば日付とひも付けされるのではありませんか? 野口 ありますけどね。あれをいちいち書く

    SHOT NOTEユーザーなら満足できる――野口悠紀雄氏に聞く2014年版「『超』整理手帳」
    sinden
    sinden 2013/10/21
    むむむ、困るなあ。ノートはShotNote、手帳はほぼ日に集約していたので、ここに来て第3陣営が現れると困ってしまう。
  • Twitterで一部のURL付きダイレクトメッセージが送信不能に

    TwitterでURLを含むダイレクトメッセージ(DM)を送信しようとするとエラーになり、送信できない現象が起きている。米ComputerWorldによると、10月16日(現地時間)くらいから発生しているという。 実際にやってみたところ、アイティメディアの記事やGoogle.comのURLをペーストしたDMは送信できなかった。TwitterとFacebookのURLの場合は送信できた。

    Twitterで一部のURL付きダイレクトメッセージが送信不能に
    sinden
    sinden 2013/10/21
    あ、やっぱり。送れなくて困った。
  • KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に

    KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に:Happy Birthday KADOKAWA 10月1日付けで子会社9社を吸収合併したKADOKAWAが超弩級のキャンペーン「オールカドカワフェア」を開催。KADOKAWA電子書籍は10月1日の1日限りで半額に! しかも電子書店を横断しての大規模なキャンペーンだ。 10月1日付けで連結子会社9社を吸収合併し、事業会社としての新たな一歩を踏み出した「KADOKAWA」が、これを記念する「オールカドカワフェア」を開始した。とりわけ、10月1日限定で、KADOKAWA電子書籍が半額で販売されるキャンペーンが熱い。 コンテンツと顧客を1つの会社に統合・結集させることを目的に、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクションの9社を吸収合併

    KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に
    sinden
    sinden 2013/10/01
    半額に加え、1000円ごとに500円のキャッシュバック。これはすごいな……!
  • 中国のネット検閲、ハーバードの教授が偽サイトを運営して体験してみた

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 中国ではメディアが検閲され、中国共産党が世論をコントロールしている――。そんなイメージは世界中に十分過ぎるほど知れ渡っている。中国に支局を置いて報道を行う欧米の大手報道機関ですら、中央政府が国民に見せたくない報道は、中国国内で見られないようにブロックされる。 当然のことながら、中国テレビや新聞といった政府系メディアは直接、検閲されている。そして制作者側には、長年にわたる当局からのマメな指導により「自己検閲」も十分に染み付いている。2013年7月に欧米で出版された中国の検閲につ

    中国のネット検閲、ハーバードの教授が偽サイトを運営して体験してみた
    sinden
    sinden 2013/09/26
    これは、すごいフィールドワーク。こういう研究は、燃えるなあ。
  • 「垂直統合型システム」に対する思惑

    ITインフラやプラットフォームの迅速な構築や統合による効率化を実現する「垂直統合型システム」がベンダー多数リリースされるようになったが、ユーザー企業の関心や導入状況の実態はどうか。IDC Japan サーバーリサーチマネージャーの福冨里志氏に聞いた。 2000年代の後半に登場した垂直統合型システム(インテグレーテッドシステム)は、2013年4月時点でNEC富士通、日立製作所、HP、Dell、IBMから20種類以上の製品がリリースされている。IDC Japanが6月に発表した調査結果によると、2012年の国内市場規模は246億2000万円だが、2017年にはその5倍以上の1387億1900万円になると予測されている。順調が見込まれるが、受け入れるユーザー企業にも、提案するベンダー側にも課題は多いようだ。 インテグレーテッドシステムとは、サーバやストレージ、ネットワーク、管理ツールなどがベン

    「垂直統合型システム」に対する思惑
    sinden
    sinden 2013/09/26
    垂直統合型って聞こえはいいけれど、実質は完全なるベンダーロックインなわけで、今のオープンへの流れと相反するように思う。SIerは提供したいだろうから、当然、垂直統合のメリットを叫ぶだろうけれども。
  • Gmailの数時間にわたる遅延についてGoogleが謝罪 約3割のメールに影響

    Googleは9月24日(現地時間)、23日の午前5時54分~午後3時30分にGmailのメッセージ送信が遅延したことについて謝罪し、原因と対策について説明した。 この遅延は、全メッセージの約29%に影響したという。これらの遅延は平均すれば2.6秒だったが、届くのに2時間以上かかったメッセージも1.5%あったとしている。また、サイズの大きなファイルをダウンロードしようとするとエラーが表示された。 Googleによると、原因は2つの(無関係な)ネットワーク障害がほぼ同時に発生したことで、非常に珍しいことだという。問題発生から数分後にはGmailのエンジニアリングチームに自動アラートが届いたが、ネットワーク容量のリストアなどの作業に数時間かかってしまった。 今後の対策として、2重のネットワーク障害が発生しても遅延しないだけの十分なネットワーク容量を確保し、今回のような事故があっても問題につな

    Gmailの数時間にわたる遅延についてGoogleが謝罪 約3割のメールに影響
    sinden
    sinden 2013/09/26
    なんか変な挙動だったのは、これだったのかな。
  • ソニー、電子書籍リーダー新モデル「PRS-T3S」を発表――Reader Storeも全面刷新へ

    ソニーは9月24日、電子書籍リーダー端末「Reader」の最新モデル「PRS-T3S」を10月4日に発売することを発表した。価格はオープン(市場推定価格は1万円前後) 前モデルに当たるPRS-T2の発売からほぼ1年。先日ドイツで開催されたIFA 2013で発表されたものの国内発表となる。E Ink電子ペーパーを採用した6インチのディスプレイサイズは変わらないが、画面解像度はPRS-T2の600×800ドットから756×1024ドットに向上している。 体サイズや重量は、PRS-T2と比較した記事末の表で確認してほしいが、カバーを外した状態では160グラムと、クラス最軽量の座を維持。サイズもT2からさらに小型化された。内蔵メモリは2Gバイト(ユーザー使用可能領域は約1.2Gバイト)で、体背面にmicroSD/SDSCスロットを搭載する。カラーバリエーションはT2同様黒白赤の3色。Faceb

    ソニー、電子書籍リーダー新モデル「PRS-T3S」を発表――Reader Storeも全面刷新へ
    sinden
    sinden 2013/09/24
    キンドルペーパーホワイトの新モデルに合わせて来たのかしら。
  • EMC、ビッグデータ解析で不正オンライン取引を検知する「RSA Silver Tail」提供

    EMCジャパンは9月19日、ビッグデータ解析によって不正オンライン取引を検知するソフトウェア「RSA Silver Tail」の提供を始めた。ネットワーク機器にインストールしてWebサイト利用者の閲覧履歴を大量に収集、分析することで、不正アクセスや疑わしい取引を早期に発見するという。 昨今、Webサイト会員のIDやパスワードを不正に取得し、人になりすましてアクセスを試みる攻撃が増加している。従来のID/パスワードによるアクセス管理ではこうした不正アクセスを検知しにくいが、新製品は「1つのIPアドレスで複数のIDを使用している」「短時間に大量の商品を購入する」といった特徴から偽ユーザーを検出するという仕組みだ。 具体的には(1)大多数のユーザーのページ遷移履歴と比て特異な動きをするユーザーを検出、(2)特定のユーザーのセッション履歴を見て、過去と大きく異なる動きをしている(アカウントを乗っ

    EMC、ビッグデータ解析で不正オンライン取引を検知する「RSA Silver Tail」提供
    sinden
    sinden 2013/09/20
    エリック・トンプソン氏のポーズが、かっこよくて吹いた。これは、ろくろに次ぐ、新しいポーズに……なるか……!?
  • ラノベだけじゃない! BOOK☆WALKERが“フロア増床”リニューアル

    KADOKAWAグループのブックウォーカーは9月11日、電子書店「BOOK☆WALKER」を大幅リニューアルした。従来の固定された「総合トップ」ではなく“行きつけのフロア”がトップページになる点と、リアル書店の平台のような「棚」表示によって思いがけないと出会える“場”を目指しているのが大きな特徴となる。今回のリニューアルに先立ち、ブックウォーカー取締役CTO サービス開発部兼サービス企画部 部長 橋場一郎氏に話を伺うことができたので、併せて紹介したい。 今回のリニューアルは、“フロア増床” 2010年12月にオープンしたBOOK☆WALKERは、当初はKADOKAWAグループ10社のコンテンツだけを配信していた。グループで大きなシェアを占めるライトノベルを全面に押し出すことで、ユーザーに“専門店”のイメージを浸透させてきた。2013年4月にはアプリの累計ダウンロード数が100万を突破する

    ラノベだけじゃない! BOOK☆WALKERが“フロア増床”リニューアル
    sinden
    sinden 2013/09/11
    フロアの増床。って、面白い表現であること。
  • Cisco、約4000人の人員削減を発表

    米Cisco Systemsは8月14日(現地時間)、第4四半期(5~7月)の業績発表後の電話会見で、全社員の約5%に当たる4000人の人員削減の計画を発表した。日を含む幾つかの地域における製品ラインが世界経済停滞の影響を受けたことを理由としている。 ジョン・チェンバーズ会長兼CEOは、現在のCiscoの組織では中間層が多過ぎて技術的変化へのレスポンスが遅くなっていると語り、小さなチームの方が迅速に動けると説明した。 同四半期の売上高は前年同期比6%増の124億2000万ドル、純利益は18%増の22億7000万ドル(1株当たり42セント)だった。データセンターや無線関連製品は順調だったが、主力のスイッチやルータは伸びなかった。

    Cisco、約4000人の人員削減を発表
    sinden
    sinden 2013/08/16
    CiscoはCatalystが成功し過ぎて、No1戦略を取らざるをえないから、SDNに舵が切れてないという現状。出戻りにも寛容で、人員整理しないと舵を切るのも困難なのだろう。数年後の収益体制を見越しての削減だろうな。
  • Twitter+Ponta、ツイートするとポイントがもらえるサービスを開始

    ツイートするだけでPontaポイントがもらえるサービス、「#Ponta(ハッシュドポンタ)」が始まった。この夏からケンタッキーフライドチキンや、H.I.S.などがキャンペーンを開始する。 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティングは、7月18日、Twitter Japanと共同で開発したサービス「#Ponta(ハッシュドポンタ)」を開始した。 #Pontaは、Ponta会員がTwitterでつぶやくだけで、PontaポイントがたまるというO2O(Online to Offline)サービスだ。Ponta提携企業(68社、2万1900店舗、7月2日現在)であればキャンペーンに利用できる。 ハッシュタグ付きでつぶやくとPontaポイントがもらえる Ponta会員は、「Ponta.jp」(参照リンク)にログインし、自分のTwitterアカウントとPonta会

    Twitter+Ponta、ツイートするとポイントがもらえるサービスを開始
    sinden
    sinden 2013/07/19
    ローソンは、この間の無料チキンもそうだけど、非常に意欲的だな。#Ponta も面白い。まあ、このアカウントと実名アカウントが紐づけられるのは嫌だから、当分は様子見かな……。
  • 検証、電子書籍をめぐる「10の神話」

    一般社団法人日電子出版協会(JEPA)は7月11日、研究社英語センター地下2階の大会議室で、朝日新聞社デジタル事業部の林智彦氏を講師に迎え「電子書籍をめぐる10の神話 ~格的発展のためにいまやるべきこと、考えるべきこと~」と題したセミナーを行った。 ここ数年、電子書籍をめぐりさまざまな仮説や俗説が唱えられてきたが、それは果たして正しかったのか。電子出版の発展に向けて今考えるべきなのは何か? について、海外の事例や内外の基データを踏まえて解説された。200名収容の会議室は満席で、追加席が用意されるほどだった。 間違っていたり偏った認識が、政策に大きな影響を与えてしまう 林氏は冒頭、電子書籍や電子出版について語る「Pundits」が多いという話題から始めた。Pundits とは、しばしば皮肉的に「評論家」といった意味合いで用いられる言葉だ。一貫してネガティブなことしか語らなかったり、指

    検証、電子書籍をめぐる「10の神話」
    sinden
    sinden 2013/07/18
    視点、発想は悪くないかもだけれど、10にする必要はなかった。
  • 第19回 本格派カメラアプリを使ってみよう お勧めアプリ4選

    実のところ、iPhone用カメラアプリってメチャ多い。これがさらに「撮影機能を持つアプリ」となると無数といって過言じゃないレベル。とても全部チェックしきれない。多くの人が純正カメラアプリを使ってる(と思う)のに、なぜそんなにあるか。なぜでしょうねえ。 で、とりあえず「撮影機能を持つアプリ」を分類してみた。 高機能格派カメラアプリ……標準カメラの置き換えを目指したもの 特殊撮影用カメラアプリ……パノラマやHDR、タイムラプス、連写など 趣味系カメラアプリ……ヴィンテージカメラを模倣するなど、カメラ自体に遊び心があるもの フィルタ系アプリ……カメラ機能自体より「デジタルフィルタ」に重きを置いたアプリ。美肌アプリもここに含む。 お遊び加工系アプリ……マンガカメラとか 投稿メイン系アプリ……Instagramが代表的 フォトレタッチアプリ フィルタ系やフォトレタッチ系、各種加工系は画像処理がメイ

    第19回 本格派カメラアプリを使ってみよう お勧めアプリ4選
    sinden
    sinden 2013/07/02
    KitCamが選から漏れているだと……!?
  • ネットワークの進化は止まらない 20年目を迎えたInterop

    ネットワークの進化は止まらない 20年目を迎えたInterop:Interop Tokyo 2013 Report(1/2 ページ) 今年も開幕したInterop Tokyo。SDNやクラウド連携、ネットワークの最適化など、さまざまな観点からのネットワークの新ソリューションが多数出展されている。 国内最大規模のネットワーク技術の展示会「Interop Tokyo 2013」が6月12日、千葉県の幕張メッセで開幕した。併催イベントの「IMC Tokyo」や「デジタルサイネージジャパン」などを含めて388社(前年比8社減)が出展。15日までの3日間で約13万人の来場が見込まれている。 Interop Tokyoは今年で20周年を迎えた。ここ数年の展示内容を振り返ると、東日大震災に見舞われた2011年は省エネ関連、2012年はSDN(Software Defined Networking)にお

    ネットワークの進化は止まらない 20年目を迎えたInterop
    sinden
    sinden 2013/06/13
    Interopにおける各社の動向。まあ、案の定、SDNとOpenFlowである。
  • 世界最大の飲食チェーン「SUBWAY」のソーシャルCRM戦略とは?

    世界で3万9000店舗を構えるサンドイッチ店「SUBWAY」。その日展開を担当する日サブウェイは、ソーシャルメディア上での顧客の声を事業展開に取り入れる“ソーシャルCRM”の仕組みを活用しているという。 「野菜たっぷり」「ヘルシー」が売りのサンドイッチを世界各国で販売するファストフードチェーン大手の米SUBWAY。その店舗数は3万9000を超え、マクドナルドの約3万4000店舗を上回り飲業としては世界最多となっている(2013年5月現在)。 日では1991年に、サントリーホールディングス子会社の日サブウェイがフランチャイズ事業をスタート。同社の部スタッフは50人ほどと少ないにもかかわらず、日国内で現在444店のフランチャイズ店舗を展開している。 そんな日サブウェイが力を入れているのが、ソーシャルメディア上の顧客の声を取り入れての事業展開だ。単なるキャンペーンの告知などにとど

    世界最大の飲食チェーン「SUBWAY」のソーシャルCRM戦略とは?
    sinden
    sinden 2013/05/22
    ほほう、素晴らしい取り組み。@subwayjpでpostしておけば見てくれるのか。この間の、アボカド祭りのときからサブウェイのファンになったけれど、これからも、どんどん活躍して頂きたい。