タグ

2012年9月25日のブックマーク (9件)

  • 【閲覧注意】娘が連れて行かれそうになった話を聞いて欲しい : キニ速

    sinden
    sinden 2012/09/25
    相変わらずこの手の山の神が出てくる話はこわい。と思っていたら、コメント欄のAAの方がはるかにこわかった。
  • 【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転:日経ビジネスDigital

    EC(電子商取引)モール「楽天市場」を運営する楽天は、2015年6月をめどに社を東京急行二子玉川駅直結の「二子玉川ライズ」(東京都世田谷区)に建設中のオフィスビルに移転する。8000人近い社員数を一個所に集約するのが狙い。これまで東京エリアは品川シーサイド駅を拠点とし、楽天タワー1号館、2号館と2つのビルに分かれていた。拠点分散を解消することで経営スピード向上を図る。 楽天は2003年10月に社を東京都港区の六木ヒルズ森タワーに移転。その後、2006年9月から順次、品川シーサイドフォレストに移転した。今回は創業以来、3回目となる大規模移転となる。 二子玉川ライズは、2010年7月から第2期事業が始動。用途としてオフィス、ホテル、店舗、シネマコンプレックス、スタジオ、フィットネスクラブなどが計画されており、2015年6月に竣工する予定である。

    【速報】楽天、2015年6月に本社を二子玉川に移転:日経ビジネスDigital
    sinden
    sinden 2012/09/25
    品川シーサイド楽天タワー前が、品川シーサイドになるってことか。近隣の価格が暴落しそう。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    sinden
    sinden 2012/09/25
    ボードゲームの素材に最適そう。
  • 『書籍管理帳』で二重購入とおさらばできそうです!|タブロイド

    好きの人、二重買いしたことある...よね?(不安) 棚を漁ってたら、同じが2冊、2組出てきました。ポーカーで言えばツーペアということになります。 途中まで読んで興味が移って別のを買って、というのを繰り返しているうちに、何を読んでいたか、何を買ったか忘れてしまい、結果、ツーペアという事態が生まれてしまいました。 どれも某ックオフで購入したから、まあ、いいのですが(^_^;) アプリ『EiBookshelf(エイ・ブックシェルフ)』はシンプルな書籍管理アプリで、書籍情報(タイトル、作者名、ISBN等から)の登録、既読や今後購入予定などによる書棚のカテゴリー分け、五十音順に並び分けなど様々な機能を持ち、筆者のようなドジっ子+浮気者にはうってつけです。 トップ画面、小さくてちょっと判りにくいですが右上に、棚のマークがあるのでそれをタップします。そうすると、棚123456......と

    『書籍管理帳』で二重購入とおさらばできそうです!|タブロイド
    sinden
    sinden 2012/09/25
    ISBNで書籍管理。『99%の誘拐』『黒いトランク』『夜市』『六枚のとんかつ』か……セレクトが渋いな。
  • 書評・最新書評 : 屍者(ししゃ)の帝国 [著]伊藤計劃×円城塔 - 川端裕人 (作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■浮かび上がる問い 意識とは人間とは 新世代SFの旗手として世界水準の活躍を期待されつつ夭逝(ようせい)した伊藤計劃のごく短い遺稿をプロローグに据え、生前深い親交があった芥川賞作家円城塔が「編」を書きつないで完成した大作である。ドラマチックな成り立ちを語りたい欲望は脇に置き、なにはともあれ極上の娯楽作品として、読め! 楽しめ! 噛(か)みしめろ! というのが実感だ。 歴史改変ものというSFサブジャンルの王道をいく。その改変のアイデアが凄(すさ)まじい。死体を蘇(よみがえ)らせる技術が実現し、屍者をロボットのように使役することで高度な発達を遂げた19世紀が所与のものとしてぽんと差し出されるのだ。 死体に「疑似霊素」を注入しパンチカードに記された制御ソフトをインストールする。プラグイン次第で軍事用にも鉱山作業用にも家庭用にも使用可能であり、至る所に屍者が溢(あふ)れる。情報技術的な用語が使わ

    書評・最新書評 : 屍者(ししゃ)の帝国 [著]伊藤計劃×円城塔 - 川端裕人 (作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    sinden
    sinden 2012/09/25
    ネタバレを受けたような気がしたが忘れることにする/エヴァネタ等が盛り込まれているというのは、いかにも伊藤計劃的だなあと思ったりした。
  • ウォズニアック氏から見たアップルの「Maps」--残念な出来だが「さほど深刻ではない」

    Appleの「Maps」アプリに対するレビューは、百歩譲ったとしても賛否入り交じったものとなっているとしか言えないが、Appleの共同創業者であるSteve Wozniak氏によると、同アプリの抱える問題は、報じられているほどひどくはないかもしれないという。 ITストレージ企業であるFusion-ioのチーフサイエンティストを務めているWozniak氏は、シドニーで行われた同社のイベントで発言した。 Appleは「iPhone 5」の発売直前にリリースした「iOS 6」において、「Google Maps」に代えて自社独自の地図アプリであるMapsを採用することにした。Mapsアプリについてはその後、誤った地図情報の表示をはじめとする問題点が数多く報道されている。 Appleは、優秀な開発者からなるチームを編成し、Mapsアプリのこういった問題に対処しようとしていると言われている。 Wozn

    ウォズニアック氏から見たアップルの「Maps」--残念な出来だが「さほど深刻ではない」
    sinden
    sinden 2012/09/25
    先日のiCloudのときもそうだったけれど、Appleに何かあるたびにコメントを迫られ、Wozniakも大変だな。
  • 男のパンツが広告に? 毎月無料でパンツが届くサービス「フリパン」の狙いとは

    Tシャツでもない。ハンカチでもない。下でもない。人が身につけるものを利用した新たな広告が登場した。その広告とは男性用ボクサーパンツ(以下、パンツ)だ。8月中旬、広告入りパンツをタダでもらえるサービス「フリパン」が発表され、ソーシャルメディア上で男子たちの話題をさらった。 そのとき分かっていた情報は、企業の広告入りのパンツが毎月最大7枚、自宅へ無料で届くこと(ただし出稿状況によっては届かないこともある)、また「フリパン」とはFREE PANTS(フリーパンツ)の略であること。それくらいだ。 フリパン 狙うのは“人”への広告効果 思いっきりパーソナルな衣類で、自分以外だと家族や恋人など、ごく一部の親しい人にしか見せることのないパンツ。それに広告価値を付加したのにはどういった狙いがあるのか。そもそも広告として成り立つのか。とめどなくあふれてくる疑問を解決するべく、フリパンを運営するWebサー

    男のパンツが広告に? 毎月無料でパンツが届くサービス「フリパン」の狙いとは
    sinden
    sinden 2012/09/25
    8月20日に登録して以来、さっぱり音沙汰ないなあと思っていたけれど、初回の発送は9月末らしい。
  • 「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]

    「自分でやったほうが早い病」と聞いて、「ああ......」と思い当たる人は少なくないはず。基的に「できる人」だけれど、完璧を求めすぎるせいか人にまかせることができない。だから結局は自分ひとりで抱え込み、ときには自滅してしまう。そんなタイプ。 『自分でやった方が早い病』(小倉広著、星海社新書)が取り上げているのがまさにそういう人ですが、書の見るべき点は、この病を乗り越えることで得られるものの大きさをきちんと示している点です。たとえばわかりやすいのが、「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋。これらをクリアすれば、かなりの問題点を改善できるのではないでしょうか? 1.まず痛い目に遭う(114ページ) 「自分でやったほうが早い病」の原因は利己主義であるため、徹底的に利己を貪り尽くし、痛い目に遭ってとことん問いつめられれば利己主義から利他主義に変われると著者は言います。 2.体質を改善しな

    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]
    sinden
    sinden 2012/09/25
    自分で素早く済ませたい気持ちを、グッとこらえて任せたりするけれど、任せるだけじゃ駄目。なので「13.計画と検証は一緒にやり、実行は一人でやってもらう」には納得。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Q&A: How Thomson Reuters used genAI to enable citizen developers

    IT news, careers, business technology, reviews
    sinden
    sinden 2012/09/25
    OracleがIaaSか。買収の経緯を見ると考えられなくはないけれど、どう出るのだろうか……。