ブックマーク / enjoyenjoy.hatenablog.com (13)

  • どうしたCoCo壱! - 旅好きの備忘録集

    愛知県に所用で帰った際に事件が起きた。 当方CoCo壱を愛している事は有名な話しだがとんでもないことが起きていた。 当方のマイメニューは 納豆 チーズ クリームコロッケ イカフライカレーの1辛3甘 である。 トッピングは何でもいいが1辛3甘に関しては大発見だと思っている。注文する人も多いと聞いていた。 が、しかしメニューの刷新と同時に注文方法が改悪となっている。 タブレットで注文は少々前から行われていたが、その中の辛さの注文が辛さ15まで注文出来るようになっている。それは辛いのが好きな人には嬉しい事でしょう。 問題は甘さ!甘さの段階がなくなっている。また、辛さと甘さの同時注文が出来ない。 よって甘いか辛いかどちらかしか注文出来ない。 甘さは段階が無いので甘口しか注文できない。 即店員を呼ぶ。 「どうやって1辛3甘を頼むのか?」 店員の回答はこうだ! 「1辛を注文して頂き別途甘口の調味料を渡

    どうしたCoCo壱! - 旅好きの備忘録集
    singark071781
    singark071781 2023/07/15
    タブレットになったから、前にできたことができなくなるのは残念ですね😨😨😨
  • 初夏ひとり旅2023に行ってきた③ - 旅好きの備忘録集

    昨日の満腹感も朝にはどこに行ったかわからないほど快調の朝である。 朝起きてまず向かったのは二条市場。 ホテルから近くてびっくり。 札幌に来て毎回伺っている池田商店。 日の朝は 特大生牡蠣、ボタンエビ、ホタテ刺し です。 特大生牡蠣は一瞬ほっけの半身かと思うほどでかい。どれも美味しくいただいた。 日はここからレンタカーを借りて観光に行きたいと思う。 日の観光 ①北海道神宮 ここは何度も行っているが御朱印を頂きに。 ②真駒内滝野霊園 霊園なのに見どころ満載。あの安藤忠雄設計。 さあ行ってみよう。 まずは北海道神宮 ホテルから車で20分。着きましたよ。 早速御朱印受付へ 綺麗な受付場所だ。 これが頂いた御朱印と参拝記念の品だ。 北海道神宮敷地内にある六花亭の茶店。 毎回いただく。120円。うん美味い。 では真駒内滝野霊園に向かおう。 長くなったので次回に。 では。

    初夏ひとり旅2023に行ってきた③ - 旅好きの備忘録集
    singark071781
    singark071781 2023/06/14
    神宮内にある六花亭は美味しいだけでなく、ありがたい気がしました😀😀😀
  • FF14をやってみようかな! - 旅好きの備忘録集

    先日、Netflixにてある映画を観た。 「光のお父さん 劇場版」 である。 これはファイナルファンタジーというゲームのversion14(以下FF14)を通して家族をテーマにした映画である。 当方が映画好きというのは有名な話だが大変面白い映画だった。 この映画を観て「当方もやってみよう」と感じてしまった。オンラインゲームなんてやった事ないし、操作が出来るか?と不安しかないが60歳のお父さんが頑張ってゲームの難題をクリアーしていくのを観て「何か新しい事をやってみよう!」と思った。 FF14についてちょっと調べると10年程度前にリリースされたゲームでFFシリーズで唯一のオンラインでのゲームとの事。今でも人気で世界一のオンラインゲームらしい。登録者数2700万人。とんでもないゲームである。 まずは入手困難と言われていたPS5を入手しなければいけないが今では入手できるらしい。 もう少し勉強をして

    FF14をやってみようかな! - 旅好きの備忘録集
    singark071781
    singark071781 2023/05/24
    PS5買えるようになりましたね😀😀😀
  • ひとり旅企画会議2023春 - 旅好きの備忘録集

    GWも終わりリフレッシュした気分で次の旅を検討して行く。 2023年夏休みに向けて実弾を仕掛ける時期ではあるのだがテレビのニュースで 「JAL6600円セール再開」 という事を知ってしまった。 今までこの手のセールに手を出した事は無かったが人間、向上心が無くなってはいけない。 欲に塗れた向上心でセールに突入する事に。 まずは行き先を決めてからセールに向かわないとセール中に悩んでいる暇は無いだろう。 戦略的になるべく不人気路線にした方が良いのでは無いか? という事で今回のひとり旅の行き先は 札幌 に決定しました。え? と思われるでしょうが現在、当方東北にいまして東北から北海道に行く方は少ないと読んでいます。 では6600円セール当日。日程も行き先も決めた上で臨む負けられない戦いです。 このセールは6月出発限定なので1ヶ月程度の準備期間しかない。 まあチケットが取れたらではあるが。 決戦時間は

    ひとり旅企画会議2023春 - 旅好きの備忘録集
    singark071781
    singark071781 2023/05/14
    札幌花巻でその値段はすごい安いです👍👍👍😀😀😀😀
  • 鳥海ブルーラインに行ってきた。 - 旅好きの備忘録集

    先日、テレビのニュースで 「鳥海ブルーライン開通」 と報道されていた。 春山スキーを楽しむ客がいるらしい。 まだスキーが出来るほど雪があるのか? これは行ってみたい。 近くに一の宮(鳥海山大物忌神社)もあるのでドライブを楽しもうと早速行ってみた。 国道と無料の高速道路を駆使して数時間。 鳥海ブルーラインの入り口らしき場所に到着。 秋田県側から山形県につながっているらしい。 これが鳥海山か? だんだんカーブだらけの道になってくる。 あと8キロくらいで五合目の施設に到着だ。 雪が道路横に見える様になってきた。 途中途中に絶景スポットがある。 車を停めて秋田県側を激写。 これは日海なのだろう。いい景色だ。 荒んだ心に潤いを与えてくれる。 さあもうすぐ五合目だ。五合目が車で行ける一番頂上に近いところらしい。 凄い雪が見えてきた。 五合目の鉾立展望台に到着。 展望台からの写真を数枚。 レストランも

    鳥海ブルーラインに行ってきた。 - 旅好きの備忘録集
    singark071781
    singark071781 2023/05/07
    今の季節だけの絶景、空の青さが鮮やかです🌈🌈🌈
  • ノーザンハピネッツを観てきた。 - 旅好きの備忘録集

    当方、バスケットにはあまり興味が無いのだがバスケットを観戦する機会があったので観てきた。 しかし観戦後の感想としては 「もの凄い迫力」であった。 秋田県由利荘市にあるナイスアリーナと言う会場での観戦。 試合前にはイベントがありその後に試合が始まった。 最終的にはノーザンハピネッツが惜しくも負けてしまったがど迫力の試合だった。 また機会があれば観戦しに行きたい。 皆さんも是非。 では。

    ノーザンハピネッツを観てきた。 - 旅好きの備忘録集
  • まんが美術館に行ってきた。 - 旅好きの備忘録集

    まんが美術館を知っているだろうか? 当方、漫画を愛してやまないというのは有名な話だがまんが美術館を知らなかった。 現在、イブニングが廃刊になった事からイベントを開催している様なので行ってきた。 なかなか立派な建物である。 イブニングの特集らしき看板。 今回の当方のいちばんの目的である 「女子柔道部物語」 の看板である。 神楽えも(主人公)を見るだけで笑いが込み上げる。 柔道部物語の主人公の三五十五も好きだった。 スーパードクターK(K2) 金田一少年もやってたのか? 記念のイブニングプレートをべるのを忘れた。 社会人編がやるらしい。楽しみだ。 企画展は有料だが入場料は無料とのこと。 この美術館はどこの運営で成り立っているのか? 皆さんも是非。 では。

    まんが美術館に行ってきた。 - 旅好きの備忘録集
  • 乳頭温泉 鶴の湯に行って来た。 - 旅好きの備忘録集

    田沢湖から日の宿 「田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル」 に向かう。 1泊後の朝から「乳頭温泉 鶴の湯」に向かう予定である。 まずはホテルだがホームページに 「建物ボロでも心あったか」 というフレーズがあった。 まさにそんなホテルであった。 料理も美味しくきりたんぽ鍋を初めてべた。 美味しかったが写真を撮り忘れてしまった。 温泉は露天風呂が良かった。 けっこう深くて水深1メートルくらいか。 朝はゆっくり目の朝を頂き、鶴の湯に行ってみよう。 車で15分程度か。道中の写真をどうぞ。 道路以外はまだ雪がたくさん残っている。 途中から道路がダート(未舗装)に。 というわけでいよいよ到着。時間は9:50と日帰り入浴開始時間の10分前に到着だ。 さあ鶴の湯はどんな感じだ。写真をどうぞ。 左側の建物が陣という宿泊棟らしい。歴史を感じます。 男湯、女湯、混浴と色々あります。 では受付で入浴料とお目当て

    乳頭温泉 鶴の湯に行って来た。 - 旅好きの備忘録集
  • JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部に行ってきた。 - 旅好きの備忘録集

    仕事に忙殺されブログを更新出来なかった日々から長期連休になったのでやっと更新が出来る。 先日素晴らしいゴルフ場に行った。 その名も「JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部」である。 当方、ゴルフは付き合いと決めており、それほどのこだわりはないが、このゴルフ場は楽しみにしていた。 スコットランドを思わせるリンクスコース。 スコットランドへは行ったことが無いが! 感想。 ものすごく良いコース。 真っ平らなコースではあるがラフに入れるとまともに打てない。風も凄い。コースは綺麗。 スコアが良かった事もあり非常に良いコースとの印象である。 また行きたいコースのひとつとなった。 この長期連休は恒例のひとり旅を企画している。楽しみだ。 では。

    JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部に行ってきた。 - 旅好きの備忘録集
  • 羽田空港へ行ってきた。 - 旅好きの備忘録集

    当方、県営名古屋空港を愛しているのは有名な話だが久しぶりに羽田空港に行って驚いてしまった。 まずこの写真を見てくれ。 チェックインが自動なのはまあよくある光景だが 預ける荷物も自動である。 JALのお姉さんに聞きながら無事に荷物を預けられた。 最も驚いたのはロボットに話しかけられる事だ。 何か話しかけられたが魂を抜かれる気がして逃げ出した。 しかしその後、子供が楽しそうに会話していた。 色々な種類のロボットがいるらしい。このロボットたちは案内もしてくれるとの事。友達になっておけば良かった。 羽田から飛行機で広島へ向かう道中に未知との遭遇をするとは思わなかった。 機内では自分の田舎者さを噛み締めていた。 しかし広島空港でチチヤスヨーグルトを見て落ち着いた。 チチヤスヨーグルトは日で初めてヨーグルトを発売した会社である。 さあ明日はゴルフだ。 頑張ろう。 では。

    羽田空港へ行ってきた。 - 旅好きの備忘録集
  • 新潟に行ってきた⑤ - 旅好きの備忘録集

    新潟最終日 日のミッションは ①新潟五大ラーメンのひとつ 「あっさり醤油」の代表格「三吉屋」へ行く。のみである。 ゆっくりの朝を過ごし、11時オープンの三吉屋へ向かう。 10:30に到着したが待ちはひとり。 2番目に並んでいると開店前には行列が出来ていた。 15名程度か? 開店と同時に入店。 マスク入れが各席に配置。 気が利いている。 中華蕎麦 みんな餃子を頼んでいたので追加で餃子も注文。 このあっさりとしたラーメンは大好物の味である。すごく美味しい。また、餃子はパンチが効いた味でこれも美味しい。 新潟最後の事は大満足であった。 これで新潟五大ラーメンのうち4つのラーメンを制覇。残るひとつはカレーラーメン。 次回は必ず。 ちなみに店を出た時の行列風景。 新潟から帰りたくないという思いを背に新潟空港へ。 これで新潟ひとり旅は終了だが7月にまた新潟旅が決定した。(仮名 新潟夏競馬参戦) ま

    新潟に行ってきた⑤ - 旅好きの備忘録集
  • 一の宮に行ってきた① (都波岐奈加等神社) - 旅好きの備忘録集

    当方の収集癖が凄いのは有名な話だが 先日知人に誘われたのが 「全国一の宮 御朱印」の収集である。 当方は暇さえあれば旅に出る事からついでに集めてみてはとの誘いであった。 「一の宮」とは何か? 平安時代から鎌倉時代初期にかけて逐次整ってきた社格であり各国神社の序列のようなものらしい。よって一国の最上位の神社が一の宮、ついで二の宮、三の宮と続く。 全国には100神社以上の一の宮がある。 まあ詳しい事は追々理解していくが気に入ったのは終わりがある事。 普通の御朱印は数限りなくあるが一の宮は100ちょっとである。 あと専用の御朱印帳がある。何か達成感を感じるのではないか!よって始めてみよう。 まずは御朱印帳を手に入れよう。 専門の御朱印帳は一の宮の神社で購入する事ができるが販売しているかは神社によるとの事。 近くの一の宮に確認すると三重県の 都波岐奈加等神社に販売しているとの事。 じゃあここから始

    一の宮に行ってきた① (都波岐奈加等神社) - 旅好きの備忘録集
  • ホテルでテレワークをしてみた - 旅好きの備忘録集

    東京へ出張途中に緊急な会議が開催された。 日は東京宿泊予定だった事もあり、先日宿泊した東京ドームホテルの「デイユースパック」なるものを利用してみた。 デイユースとはどういうものか? 東京ドームホテルのデイユースはこんな感じであった。 チェックインは朝9:00から。 よって昼間はホテル室内でテレワークが可能。 チェックアウトは翌日16:00。 次の日も夕方まで室内でテレワーク可能。 最大31時間の滞在が可能である。 実際、朝11:00から18:00まで会議及び業務をホテルの室内で行い、翌日は昼過ぎまでホテルでテレワーク。 昼はホテル内の焼肉屋の弁当をべ、のんびりとホテルテレワークができた。 たまにはこういうホテルの使い方もありだと思う。 皆さんも是非。 では。

    ホテルでテレワークをしてみた - 旅好きの備忘録集
  • 1