タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

usabilityに関するsinngetuのブックマーク (3)

  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
  • ユーザフレンドリーな図書館ウェブサイトを作るための10ステップ(資料紹介)

    2012年1月25日に開催されたALA TechSource主催ワークショップ「ユーザフレンドリーな図書館ウェブサイトを作るための10ステップ」の講演資料と参考文献リストが公開されました。講演したのは図書館を対象にしたユーザエクスペリエンス(UX)のコンサルティング会社であるInflux社のコンサルタント2名で、資料によると彼らは以下の10つのステップについて解説したようです。 1. ウェブサイトの無駄を減らす(REDUCE YOUR WEBSITE) 2. モバイルファースト(MOBILE FIRST) 3. ユーザビリティテストを行う(CONDUCT USABILITY TESTS) 4. ナビゲーションに注意する(MIND YOUR NAVIGATION) 5. ウェブページ向きの書き方(WRITE FOR THE WEB) 6. 内容を検査する(CONTENT AUDIT) 7.

    ユーザフレンドリーな図書館ウェブサイトを作るための10ステップ(資料紹介)
  • エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに 島津悠樹と申します。Yahoo! JAPANのソーシャルメディア系サービスの開発・ユーザーインターフェース(以下UI)設計を担当しています。私からは「エンジニアにもわかる『ユーザーインターフェース設計』」と題し、エンジニアのみなさまに考え方のヒントとなるようなネタをお届けします。 エンジニアの方々にとって、UI設計は、おもしろそう、けれど、どこかとっつきにくい......、そんな印象を持っておられるのではないかと思います。 私も以前はそう思っていました。ですが、とっつきにくさを理由にUI設計をやらないのはもったいない、という思いで試行錯誤した結果、なんとか、UI設計のお仕事をいろいろ担当させていただくことができるようにな

    エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」
  • 1