タグ

2018年12月7日のブックマーク (10件)

  • 囲碁王者を倒したAlphaGoをゼロから始めて30時間で打ち負かす「AlphaZero」、将棋・チェスの最強ソフトもサクッと制圧

    囲碁の世界チャンピオンを打ち負かしたソフト「AlphaGo」が正常進化して、「AlphaZero」が誕生しました。人間による手助けを一切必要としないAlphaZeroは、ルールしか知らない状態から自己教育することで、たった30時間でAlphaGoを完膚なきまでに打ち負かす強さに成長可能。囲碁だけでなく、数十時間の独学でチェス・将棋でも、既存の最強ソフトを圧倒する強さへと進化できます。 AlphaZero: Shedding new light on the grand games of chess, shogi and Go | DeepMind https://deepmind.com/blog/alphazero-shedding-new-light-grand-games-chess-shogi-and-go/ 囲碁チャンピオンを打ち負かしたソフト「AlphaGo」は、自分で自分を鍛

    囲碁王者を倒したAlphaGoをゼロから始めて30時間で打ち負かす「AlphaZero」、将棋・チェスの最強ソフトもサクッと制圧
    sinnra0
    sinnra0 2018/12/07
  • Cloud Buildを使ってコンテナを自動ビルドする - at kaneshin

    この記事は Docker Advent Calendar 2018 6日目の記事です。 はじめに エウレカでは開発したBotやアプリケーションについて、Dockerコンテナ化がなされていれば、会社が用意した環境にデプロイするような仕組みを整えています。 medium.com 日は、初学者向けに、Go+Docker+GCP+Terraformを使ったコンテナ作成について紹介をします。 事前準備 とりあえず、Dockerだけインストールしておいてください。 あと、2年前にも似ている記事を書いているので、そこも参照すると良いかもしれません。 blog.kaneshin.co ※古いので、そこだけはご了承を Go without Go 普段、サーバーで開発をしているため、ローカルではほとんど開発を行っていません。環境構築が必要になったときは必ずDockerコンテナを利用しています。それに合わせて

    Cloud Buildを使ってコンテナを自動ビルドする - at kaneshin
    sinnra0
    sinnra0 2018/12/07
  • 文系エンジニアが0からベイズ統計モデリングを学習するときに読むべき資料まとめ - Qiita

    TL;DR 「Qiitaで炎上するタイトルのつけ方」というテーマを書くのに失敗したので、諦めて最近学習している「ベイズ統計モデリング」に関するメモや書籍をまとめた。 記事のタイトル通り、文系エンジニア数学知識0からベイズ統計モデリングを勉強するときに読んだ方がいいや資料を網羅したつもりです。 もしオススメ資料とかあったら追記するので教えてもらえると嬉しいんだな〜(`・ω・´) 前提条件 中学生レベルの数学知識 Pythonが少しでもわかるエンジニア力 (Rがわかるともっと捗る) ポイント 書くこと ざっくりな説明とコメント オススメ資料 書かないこと 正確な説明 細かい説明 そもそも(ベイズ)統計モデリングとは? すでにあるデータを使って未知の値を推定したりするやつです。ざっくり言うと統計と機械学習を合体して最強なやつです(にこり) 詳しくは StanとRでベイズ統計モデリング (Wo

    文系エンジニアが0からベイズ統計モデリングを学習するときに読むべき資料まとめ - Qiita
  • 匿名SNSを覚えたてのFirebaseで3時間で作ったらWeb1.0が爆誕した - Qiita

    クソアプリアドベントカレンダー 5日目の投稿がないので代打します。 @ampersand です。 完全匿名SNSつくりました https://tan-tubo.firebaseapp.com/ 全景 SNS上で行われる微笑ましい会話 Firebase勉強したので復習がてら3時間で作った話 動作環境なんて何でもさくらVPS使ったらええできるやんけガハハって過ごしてた脳筋ゴリラの自分なのですが、いい加減にモダンなMBaaSだのPaaSだの使えないと恥ずかしいかもな〜と感じていた所、開発者ギルドというコミュニティでお世話になっているmorixさんが講師となってハンズオン会を開催してくれるイベントがあったので参加させてもらい、勉強した内容を振り返って作りました。 あんどさんのスピード感が早すぎてマジやばい まさか翌日サービスできてるとは思わなかったわい https://t.co/R5rhJMtLz

    匿名SNSを覚えたてのFirebaseで3時間で作ったらWeb1.0が爆誕した - Qiita
    sinnra0
    sinnra0 2018/12/07
  • 【個人開発】アイデアに困ったら見る英語のサイト集

    はじめに こんにちは。 この記事は、個人開発AdventCalendar7日目の記事になります。 今回、個人開発アドベントカレンダーに応募しておきながら、開発進捗の筆が進まず、というか気がつけばネットサーフィンしていたり、というかそもそもなんだこれ?何作ってんの?と投げ出してしまったりして何も成果物をあげることができませんでした。 「締め切り駆動開発はできない」という個人的な解を得ました。失敗に終わったわけではありません。 穴を開けるわけにもいかないですし、どうしようかなぁと思っていましたが「個人開発」というキーワードで自分に引っかかるものは、ネットサーフィンをする中でたまに見るようにしていた海外のサイトです。 海外では「Indie Hacker」「maker」という単語でTwitterなどに個人開発をしている人がたくさんいたり、それぞれがコミュニティを形成したりと、個人の力強さを感じます

    【個人開発】アイデアに困ったら見る英語のサイト集
  • Appiumの環境構築を劇的に効率化した話 - Mercari Engineering Blog

    Mercari Advent Calendar 2018 の7日目の記事になります。 メルカリの自動化&品質保証グループ(Automation & QA Group:通称AQA)の @AHA_oretama です。 私は普段、テスト自動化やCI / CD を主に行っています。 今回は、Appiumの環境構築をインストール用のシェルを作成して劇的に効率化した話をしたい、と思います。 全員自動化という目標と、それを進める上での課題 全員自動化について 全員自動化を進める上での課題 環境構築の検討 シェルの実装 冪等性(べきとうせい)の担保 バージョンの統一 その他工夫した点 インストールのシェルを導入してみて 最後に 全員自動化という目標と、それを進める上での課題 全員自動化について AQA グループでは現在、QAエンジニアも含めてグループのすべての人が自動テストに関われるように、「全員自動化

    Appiumの環境構築を劇的に効率化した話 - Mercari Engineering Blog
    sinnra0
    sinnra0 2018/12/07
  • 『Kaggle Ensembling Guide』はいいぞ【kaggle Advent Calendar 7日目】 - u++の備忘録

    記事は、kaggle Advent Calendar 2018の7日目の記事です。 qiita.com TwitterでこのAdvent Calendarに書く話題を募集したところ、次のようなリプを頂きました。 あと Kaggle で多用される Ensemble のテクニックに関する記事も読んでみたいです。特に Stacking は巷に資料が少ない気がします。やるときの注意点などもあるとめっちゃ嬉しいです。— もみじあめ (@momijiame) December 5, 2018 この話題については、私自身が記事を書くよりも、既にKaggleの一部界隈の人はご存知?の有名エントリ『Kaggle Ensembling Guide』があります。 https://mlwave.com/kaggle-ensembling-guide/ 正直言って、これ以上のまとめを書くのは相当に骨が折れそうなの

    『Kaggle Ensembling Guide』はいいぞ【kaggle Advent Calendar 7日目】 - u++の備忘録
  • エンジニアリングマネージャを退いた話 - Qiita

    この記事は、Engineering Manager Advent Calendar 2018の06日目のエントリーです。 Engineering Manager Advent Calendar 2018 2016年某月からリーダー相当となり、さらに2018年04月から半年間、開発チームのマネージャとしてやってきた。しかしやり続けても成果を出す自信も、そもそもこれがやりたいことなのかという疑問もあったことと、なによりちょうどよくそれを託すに値する人がリファラル採用によって獲得できそうということが偶然にも重なり、マネジメントをやめたいと経営者に伝えたのが2018年10月。 そしていま現在、件の人にマネジメントしていただいており、これが機能していて、これがマネジメントなのかということを感じている。振り返るに自分には何が足りなかったか、マネジメントとは具体的になにをすることだったのか、ということを

    エンジニアリングマネージャを退いた話 - Qiita
  • 値付けできないエンジニアは搾取される|門屋 亮

    もう20年以上前になりますが、わたしの就職して初めての仕事はAccessで動く簡単なプログラムを書くことでした。Accessってもう知らない人もいると思いますが Excel がもうちょっと高機能になったようなものです。わたしはそのプログラムを2週間くらいで書き上げて、上司にこれいくらで売るんですかと尋ねました。上司は100万だと答えました。わたしは素人みたいな新人が作ったプログラムがそんな値段で売れるということにびっくりしましたし、そもそもアクセスで作ったただのファイルを売っていいということも知りませんでした。なんてボロい商売だと思いました。 わたしが当時務めていたのはシステムを開発して納品する会社でした。システムの開発では、作る前にお客様にだいたいいくらかかりますよという見積もりを出します。金額を納得していただけるように、その根拠としてこの機能に何日くらいの作業が必要ですと、細かくタスク

    値付けできないエンジニアは搾取される|門屋 亮
    sinnra0
    sinnra0 2018/12/07
    値付けムズかしいけど、がんばってかんがえる
  • BERT with SentencePiece で日本語専用の pre-trained モデルを学習し、それを基にタスクを解く - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部の菊田(@yohei_kikuta)です。機械学習を活用した新規サービスの研究開発(主として画像分析系)に取り組んでいます。 最近は、社内の業務サポートを目的として、レシピ機械学習モデルで分類して Redshift に書き込む日次バッチを開発・デプロイしたりしてました。 ここ数ヶ月で読んだ論文で面白かったものを3つ挙げろと言われたら以下を挙げます。 BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language Understanding Focal Loss for Dense Object Detection Exponential expressivity in deep neural networks through transient chaos 記事では、BERT というモデルをクックパッドのレ

    BERT with SentencePiece で日本語専用の pre-trained モデルを学習し、それを基にタスクを解く - クックパッド開発者ブログ