2017年4月29日のブックマーク (7件)

  • NEJM Knowledge+:85歳女性 急性期治療後の話し合い - 栃木県の総合内科医のブログ

    2017 - 04 - 26 NEJM Knowledge+:85歳女性 急性期治療後の話し合い Knowledge+ NEJM 呼吸器 在宅 緩和 NEJMのKnowledge+ です。  今週は良いペース。あとは原稿じゃ! 症例:85歳女性 急性期治療後の話し合い 85歳女性で重症COPD・高血圧・脳卒中既往・中等度認知症患者がCOPD増悪で入院した。年4回目の入院だった。自宅では、50歳の娘と45歳の息子に介護してもらっていて、訪問看護でのサポートを受けている。  呼吸不全を来たし、集中治療室への入院と挿管を要した。患者はせん妄になり、人工呼吸器関連肺炎を来して広域抗菌薬が投与された。  入院後数日して患者は回複し、集中治療室を出たが、混乱が持続したためリハビリが開始できなかった。臨床チームは、自宅ではなく介護施設への退院をお勧めした。家族とケアのゴールについて話し合い、娘は方針に賛

    NEJM Knowledge+:85歳女性 急性期治療後の話し合い - 栃木県の総合内科医のブログ
    sinou
    sinou 2017/04/29
    NEJM Knowledge+:85歳女性 急性期治療後の話し合い - 栃木県の総合内科医のブログ 病院で方針がしっかりしていると、訪問で方針に戸惑うことは少ない。方針が決まらないで家に戻ってしまうと大変。
  • 小児救急における重症ロタウイルス腸炎。

    ケース1:ロタウイルス腸炎でショックを起こした例 救急車の受け入れ要請がありました。 生後3か月の女児、主訴は嘔吐・下痢・哺乳力低下です。 かなりぐったりしているとのことです。 2歳の兄が先週からロタウイルス腸炎とのことでした。 受け入れを許可すると、まもなくその女児が搬送されてきました。 乳児はぐったりしており、ベッドに横たわり、両親の呼びかけに反応しない状態です。 呼吸は荒いものの、陥没呼吸(胸が凹むような呼吸)はありません。 皮膚にまだら模様が見られます。 小児科医はショックを考え、ただちに処置を開始しました。 ショックについてはこちらの記事を参照ください。 高流量の酸素を与えながら、小児科医は乳児のバイタルサインを確認します。 乳児の脈拍は210回/分、呼吸数は50回/分、血圧は60/43mmHg、体温は36.1℃でした。 パルスオキシメーターを装着すると連続的に波形を拾わないもの

    小児救急における重症ロタウイルス腸炎。
    sinou
    sinou 2017/04/29
    "小児救急における重症ロタウイルス腸炎。" #ブログ #feedly 蘇生方法は勉強しなきゃ。
  • 疲れの原因は渇きから...水分って1日にどれくらい摂ればいいの?【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    2013年5月30日公開記事を、編集・修正して再掲載します。 ライフハッカー様 人は、1日グラス8杯の水分を摂る必要があると聞きました。 しかし、これより少ない、あるいは多い量が適切と言う人もいます。意見もさまざまです。はっきりした答えはないようですが、自分が適量を飲んでいるか、どう判断すべきでしょうか? 教えてください。 Dumbfounded Drinker(あきれて水を飲んでいる者)より あきれて水を飲んでいる人さんへ 1日にどれくらい水分を摂ると良いかについては、人によって意見が分かれます。 あなたにとっての適量は、体型が異なる他人には適量ではないでしょう。すべての人にぴったり当てはまる、共通の水分量は存在しませんが、Pamila Brar博士に基的な考え方をお聞きしました。彼女はひな形として、次のように言っています。 ・男性は1日3リットル(約コップ13杯)の水分を摂取すると良

    疲れの原因は渇きから...水分って1日にどれくらい摂ればいいの?【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    sinou
    sinou 2017/04/29
    疲れの原因は渇きから...水分って1日にどれくらい摂ればいいの?【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー[日本版] トイレが大変なので、飲まない人が多い。いい方法を考えたい。 @lifehackerjapanさんから
  • 理学療法士の「参加する価値の高い勉強会」とは? - かずぼーのリハビリ大全

    2015年7月12日にNHKスペシャルで「腰痛・治療革命~見えてきた痛みのメカニズム」が放送され、大きな話題を集めました。その放送された内容を書籍にしたのが、今回紹介する「脳で治す腰痛DVDブック」です。 脳で治す腰痛DVDブックposted with ヨメレバNHKスペシャル取材班,小澤恵美,市川衛,浅井健博 主婦と生活社 2016-01-29AmazonKindle楽天ブックス慢性腰痛ってどういうこと?痛みには急性痛と慢性痛があります。参考記事)痛みはおよそ1週間ほどで軽快し、3ヶ月以内には治癒することがほとんどです。しかし、組織の損傷がない... そもそも痛みの結果で脳が萎縮しているのであって、萎縮しているから痛みがあるわけではありません。 痛みは主観であるため、例えば1の痛みで気にならない人もいれば、それを痛みと感じる人もいます。 そこを0にしようと痛みの原因を深追いしすぎてドツボ

    理学療法士の「参加する価値の高い勉強会」とは? - かずぼーのリハビリ大全
    sinou
    sinou 2017/04/29
    "理学療法士の「参加する価値の高い勉強会」とは?" #ブログ #feedly 私も勉強会は人で選んでいる。
  • これ見せたら2才児が歯科検診で泣かなかった!歯科医ママが作った紙芝居とは

    当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたプロモーションアイテムやサービスは各記事内で明記しているのでご確認下さい。 当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたアイテムやサービス、アンバサダー契約をしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。 今日2才11ヶ月の息子を連れて歯医者さんに歯科検診に行ってきました。 ギャーギャー泣き叫ぶ息子を押さえつけるこ

    これ見せたら2才児が歯科検診で泣かなかった!歯科医ママが作った紙芝居とは
    sinou
    sinou 2017/04/29
    "これ見せたら2才児が歯科検診で泣かなかった!歯科医ママが作った紙芝居とは" #ブログ #feedly この工夫は素晴らしい。見習わねば。
  • 「救急隊員の食事、ご理解を…」船橋市消防局の告知文が話題 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 千葉・船橋市内の医療機関に貼られた告知文がネット上で話題だ 救急隊が病院の売店などで飲物を買い、飲を摂ることに理解を求める内容 「そんなことでクレーム入れる人がいるの?」などの声が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「救急隊員の食事、ご理解を…」船橋市消防局の告知文が話題 - ライブドアニュース
    sinou
    sinou 2017/04/29
    「救急隊員の食事、ご理解を…」船橋市消防局の告知文が話題 #ldnews これは、救急病院とかもそうだよね。決まった時間にご飯食べれるような人員配置できればいいと思う。
  • つらすぎる訪問看護師「暴力を受けた経験5割」の衝撃 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 訪問看護師が患者や家族から受ける被害が後を絶たない 神戸市看護大の調査では、約5割が「暴力を受けた経験がある」と回答 「仕事の一部だから」と自分で抱え込んでしまうケースも多いという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    つらすぎる訪問看護師「暴力を受けた経験5割」の衝撃 - ライブドアニュース
    sinou
    sinou 2017/04/29
    つらすぎる訪問看護師「暴力を受けた経験5割」の衝撃 #ldnews これは、あるあるだねぇ。対策考えないと訪問看護やってくれる人いなくなっちゃう。