ブックマーク / tontun.hatenablog.com (28)

  • 鶏もも肉で作っても生姜焼きは生姜焼き - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    生姜焼きというと、豚肉イメージですが 鶏肉で作っても生姜焼きですね そもそも生姜を入れれば、全て生姜焼きと呼んでいいでしょう あくまで私的には 〇〇ニンニク風味とかあるのに 生姜は何故、生姜焼きと前面にくるのか そんなことを考えつつ玉ねぎ、鶏もも肉、太めに切った生姜を炒めます すりおろしでもなんでも 直でべたかったので、生姜生姜してます 玉ねぎと鶏肉の色がざっと変わったらば、味醂と醤油 水分が多い新玉ねぎなので、蓋をして火を通します 砂糖はお好みですな しっかり火を通して完成です 後は茹でたキノコ、わかめ、春雨 簡単にポン酢で味付け 盛り付けたらば ●鶏もも肉の生姜焼き 汁気があるのにお皿を間違えた ●アスパラ ●何かのポン酢和え とてもヘルシーに見える

    鶏もも肉で作っても生姜焼きは生姜焼き - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • にんにくを調理すると 自分もにんにくになった気がする にんにく好きな方お許し下さい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    ニンニク ヒガンバナ科ネギ属 複雑ですね 薬味系がほぼ許されない真っ当な料理ブログ ニンニクも然りですが 諸事情によりニンニクがございます その話はまた後日として ニンニクを扱うと、自分もニンニクになりますね お口の中はもちろん、手もニンニク 洗剤や歯磨き粉、シンクに手を擦りつけてみたりとか 最初からゴム手袋をして作業するとかありますが 言うほどの効果ないですし、手袋して料理するの苦手なので 結局手がニンニクになります とりあえず頑張ってべましょう ニンニク適当に切ってフライパンで炒めます 興味がない材に対しての扱いが雑です ニンニクが好きな方にはたまらない、ニンニクのいい香りがしてきたら アスパラ炒めます アスパラもニンニクの香りに包まれて幸せでしょうね 好き同士なら よく炒めて、醤油でいいですね 全体に絡まれば、ニンニクです ニンニクが落ち着いた所で、タケノコの煮物作りましょう t

    にんにくを調理すると 自分もにんにくになった気がする にんにく好きな方お許し下さい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • ポークソテーは焼かれた豚肉  - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    ポークソテー 豚肉に塩コショウをして、油やバターで焼いた料理 厚めのお肉を、バターで焼くのが一般的のようですね とりあえず、焼かれた豚肉ですわ 豚さんは、よく焼きましょう 生姜焼き用と書かれていた薄い豚肉を、 生姜焼きにしないで焼いていきます お肉が反り返って気になる!って方は切り込み入れたりして、塩コショウして下さい 他でも使う予定だったのでお肉多めです しばし置いておきましょう その間にサラダなんぞ 茹でたじゃがいも、ゆで卵 特に面白いものはなかったので、マヨネーズとわさび しっかり混ぜたら、べやすく千切ったレタス べる直前じゃなくても、案外水分は出ませんな これも置いておきましょう まだ置きたい豚肉 その間に大根としめじの味噌汁でも 何の拘りもなく、大根が煮えた後にしめじ 出汁、水を入れて、お味噌溶かしたら完成ですね いい加減、豚肉焼いてもいいでしょう 薄めなので、油をひいたフラ

    ポークソテーは焼かれた豚肉  - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • 何の変哲もない高菜チャーハン ご飯から食べたいのを我慢して野菜から - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    変哲 特に言うこともなく、特別変わったこともない そんな変哲高菜チャーハンを作りましょう お好みの高菜漬けは、細かく切っておきます フライパンに油をひいて、何の変哲もない感じで炒め散らかしていきましょう シュール 予め割っておいた卵も2個程入れまして ざっくり炒め べたいだけのご飯 よく炒め散らかしましょう しっとり系ですね お好みで仕上げに醤油です だと何かが足りなかったので、砂肝なんぞもべやすく切って炒めます 高菜チャーハンと合わせて炒めても、特に問題ないですね 簡単に塩コショウ 目がやられそうな量にしっかり火を通したらば ●何の変哲もない高菜チャーハン ●砂肝炒め ●やっぱり野菜からべないといけないレタス 高菜チャーハンからいきたいのを我慢して お野菜からいきましょう

    何の変哲もない高菜チャーハン ご飯から食べたいのを我慢して野菜から - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • 餃子の上下に悩む夜 上ばかり見ていては疲れる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    餃子 みんな大好き設定の餃子 手作りするもよし、市販の物を買ってもよしな設定の餃子 真っ当な料理ブログは、手作り餃子出てきません 多分 とりあえず市販の餃子って色々あるので試してみたくはなりますが 基は 1、油をひく 2、餃子を並べる 3、水かお湯を入れたら蓋をして、数分蒸せば出来上がり! という餃子が多いですね 水もいらないよ!という物もありますな 今回買った餃子は、上下焼いてね! って書いてありました 上下焼いてね? 油をひいたフライパンに餃子を並べます 誰がどう見ても餃子ですね ひっくり返して?焼きます 餃子の上ってどこですか 縦が上ですか?ひだのある方が上ですか?包まれた方が下ですか? 悩みながら焼いて完成ですね 後は何も思い浮かばなかったので、キャベツともやしを炒めます 味付けも浮かばなかったので、焼き肉のタレと玉子で よく炒めたらば ●餃子とキャベツ炒め ●ブロッコリー ●煮

    餃子の上下に悩む夜 上ばかり見ていては疲れる - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • ブリアラにあまり身が付いていないと寂しい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    お店的には、綺麗に捌けたよ! って感じなのかもしれませんが ブリのアラに身が少ないと寂しい 熱湯かけて洗いましょう 骨の部分とか、綺麗に捌かれてましたわ 綺麗に洗ったらば、下茹でした大根 酒、生姜、水、ちょいと砂糖を入れて煮ていきます 大根はいつも下 tontun.hatenablog.com しっかり灰汁を取ったら、お醤油も入れて煮ましょう お時間の許す限り煮汁をかけつつ、いい感じに煮たら完成ですね ちょっと味被りですが、ネギに興味がないので、頑張って料理する気が無いネギ 春雨と共に煮ていきます 砂糖、酒、醤油、水です お肉が何も入っていない、寂しいすき焼き味って感じですね あまり好きではないネギをしっかり煮たらば ●ぶりアラ大根 ●ネギと春雨の、ほぼネギ煮 ●ブロッコリー お醤油味が被ってしまいましたな

    ブリアラにあまり身が付いていないと寂しい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • アジの煮つけはメジャーではない?アジを買ったらワカメが増える夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    そんな2月24日の金曜日、いかがお過ごしでしょうか 良い感じにお過ごしください アジ 味がいいからアジって名前だなんて 好みですよね 干からびたアジも美味しい tontun.hatenablog.com アジは出てこない tontun.hatenablog.com なめろうなんぞ、生でべるもよし フライにして,、揚げ散らかすもよしなアジですね 結局美味しいんです アジフライは面倒だから、ほぼほぼ真っ当な料理ブログでは登場しません スーパーでアジ買いました 内臓下処理済みでしたが、中身洗って煮ていきましょう お口から何か出ている気がしなくもないですが、水、生姜、酒、醤油、砂糖ですね 一回煮汁作ってからとか、醤油は後からとか色々あるでしょうが 好き勝手作って下さい 私は毎回気分です 今回は、あー先に全部調味料フライパンに入れちゃった って感じです 煮汁をかけつつ、もやっとしっかり煮ていきまし

    アジの煮つけはメジャーではない?アジを買ったらワカメが増える夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • 4~5日冬眠します - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    少し暖かくなってきましたが、世の中の逆を行く感じで4~5日冬眠します ネット環境が無い場所での冬眠なので 皆様のブログにもお邪魔できませんこと、お許し下さい とりあえず今日も、凍った豚肉炒めていきましょうか これでも少しはレンジで解凍したんですわ そのうち溶けますね 少し焦げ目も付いてきますな よく炒めて、モリモリキャベツともやし 酒を回しかけて、しっかり火を通します 醤油、お好みで塩コショウして完成ですわね 色々握り潰したゆで卵、茹でたブロッコリー ブロッコリーの茎も込み込みですわ マヨネーズとゴマをたっぷり入れて合わせます よく混ぜたらば ●蒸しキャベツ ●ブロッコリーサラダ ●豆腐とわかめの味噌汁 キャベツがモリモリなのよ

    4~5日冬眠します - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~