タグ

ブックマーク / idliketostudy.me (126)

  • 野村克也、最晩年の姿がグッとくる~飯田絵美『遺言』

    昨日、英語の勉強のために地元図書館に行った時のこと 入り口すぐそばの新しい蔵書が飾ってあるところに一冊のが掲げられていました。 飯田絵美さんの『遺言~野村克也が最期の1年に語ったこと』という一冊でした。 私、失礼ながらこの筆者のことを存じ上げなかったのですが、手に取って2、3ページをざっと読んでみると、ノムさんとは番記者から20年以上のお付き合いを重ねてきた人物だそうです。 ノムさんがヤクルト監督としてバリバリ頑張っていたころ、野球も知らない新米記者からの長い長い思い出。 こういう視点は面白いな、と早速貸し出しを済ませて読み始めました。 新米記者で、最初は「無視」からのスタート ノムさんって割と女性には優しい人だというイメージがあったんですが、 筆者飯田絵美さんの場合、サンスポの駆け出し記者のとき、 女性記者にも関わらず「一年間挨拶しても口をきいてもらえなかった」そうです。 そして、キャ

    野村克也、最晩年の姿がグッとくる~飯田絵美『遺言』
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/25
  • 「手を使って熟読」音読筆写はスゴい!

    昨日は、東京オリンピックの開会式を冷やかしで見ていたら、最後まで夢中になって見てしまったブログ主。 夜はさっさと手じまいして、朝5時の散歩を目指しておりましたが、目が覚めたら朝の7時半。日はスッカリ昇ってしまい、涼しい中散歩といかなくなってしまいました。 うむむ…三日坊主ではないか(´・ω・`) まぁ、そんなことで少し今日は目先を変えて、地元の図書館の学習スペース借りて、音読500回プロジェクトをやっていくことにしました。 記憶は「書く」と強化されるか? で、音読ですが、10周目…回数ですと150回に入りました。 ただ、前回のプロジェクトの時は、この頃には楽々暗唱していたのに、今回はまだそこまで行ける気がしません。 前回との違いって、内容はもちろんなんですが、英文を「手で書く」というのを割と途中までやっていてそのことで英文が頭に入った、ということがあると思います。 当時30代とか、現代40

    「手を使って熟読」音読筆写はスゴい!
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/24
  • 美味しいキャベツ炒めの作り方を鉄人からパクる

    『鉄人の台所』は、普段の料理の裏技が満載! 料理の鉄人では、和料理人なのに、フォアグラやキャビアなど使い慣れない材もなんなく使いこなし、あらゆるジャンルの料理人を撃破した、歴代最強鉄人の呼び声も高かったお方でしたが この『鉄人の台所』では、道場さんが旬の材を使って、普段気軽にべられる料理をササッと作って、ご自身で試するという構成になってます。 視聴者がマネできるように、材料や調味料の量、ポイントなんかがテロップで流れるので、ちょっと作ってみたい!という人にもメチャクチャフレンドリーな内容になっています。 時々、小唄を唄ってみせたり、ダジャレを飛ばしたりと見ててすごく面白いです。 豚肉とキャベツ炒めは作るんですが… 私が炒めると豚肉に火を入れようと炒めすぎ、カリカリを通り越した焼きすぎな感じになるし、キャベツはちょい焦げくらいまで火を通すのに葉脈部分が微妙に生っぽかったりするんで

    美味しいキャベツ炒めの作り方を鉄人からパクる
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/23
  • 早く起き過ぎたので、朝散歩に出かけてみた

    昨日、かなり早い時間に眠り込んでしまい、目が覚めたのが朝の4時。 実は今日は10時から仕事があるので二度寝する気にもならず、暇を持て余して外に飛び出してみました。 朝は当に気持ちいい! 今日は、最高気温35度と予報で流れていましたが、朝はまだまだ涼しいですね。 半袖のシャツを羽織って出かけましたが、立っているだけで汗が噴き出る昼間とは比較になりません。 近くの神社までテクテク歩きつつ、英語の教科書を音読します。 午前5時半くらいですが、人ひとりいない…ということもなく ランニングをされている人とか、何人かすれ違いました。 神社に着くと、いつものように弟夫婦の2人目が、元気に生まれてくれるように神様にお願いをして、またノンビリと歩きます。 朝の光は黄金色で、建物を美しく照らしています。 のんびり歩きながら、今日の音読ノルマも簡単に達成できました。夏の音読は、いつやるかがものすごく大変で、昼

    早く起き過ぎたので、朝散歩に出かけてみた
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/22
  • 西洋絵画史随一の「どヘンタイ」ドガの解説が面白い!

    サラリーマンでもできる資産形成を目指して、一度仕組みを作れば自動的に投資を続けられるほったらかし投資の勉強と、その成果をメインに取り扱っています。

    西洋絵画史随一の「どヘンタイ」ドガの解説が面白い!
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/21
  • オリンピックで来週暇になるから、1冊110円で小説を買ってきた

    来週、4連休かよ! 仕事は相変わらず進むのに、オリンピックに合わせて国民の祝日として、木曜日から祝日を移動されてしまっているからです。そのために、仕事の締め切りは1日早まってしまい、かなりタイトな日程になっています。 この休日ラッシュ…国民もオリンピック楽しんで欲しいんでしょうが、 私、スポーツそんなに好きじゃない。スポーツについてのノンフィクションとかはたまに読むけど。 来週の4連休はただでさえ「やること」を考えるだけでも憂うつなのに、なんと昨日は仕事で出勤となり、振替休日でさらに水曜日が追加され、 家族を持たない私は、暇を持て余す5連休ということになってしまいました。 とりあえず、おすすめを買ってきた 私とにかく、休日でも何かやっていないと落ち着かない質で、休日でも朝からこれやって、あれやって…と自分に課して、夕方になったら晩酌をチビリチビリやるのが好きなんです。 朝から、飲むと疲れ

    オリンピックで来週暇になるから、1冊110円で小説を買ってきた
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/19
  • バスケの英文を読みながら冠詞のイメージをつかむ

    自分の時間を使って、今年改訂された中3英語教科書を音読しまくるプロジェクトをやっております。 シンプルな英文を繰り返して音読する、てのがどういうイメージなのかっていうのは、やってみた人にしか分からない部分が多いと思うのですが、 とりあえず、この前やったバスケットボールの文章がちょっと面白いので、例として挙げてみます。 読んでも面白いバスケの歴史 これは、今読んでいる教科書の PROGRAM3”A Hot Sport Today”に収録されています。 日のプロバスケットボールリーグを紹介して、元のアメリカでバスケットボールがどう誕生したかといった内容について書かれています。 これが、大人の視点からもとても面白くて、 冬場運動できない生徒のために、マサチューセッツ州の体育教師、ジェームス・ネイスミスが考案した室内用スポーツであること 今使われているネットの代わりに、桃の収穫に使われる籠

    バスケの英文を読みながら冠詞のイメージをつかむ
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/18
  • 美味い、うますぎる!大宮のアカマル屋で久しぶりのホッピーに感涙!!

    サラリーマンでもできる資産形成を目指して、一度仕組みを作れば自動的に投資を続けられるほったらかし投資の勉強と、その成果をメインに取り扱っています。

    美味い、うますぎる!大宮のアカマル屋で久しぶりのホッピーに感涙!!
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/16
  • 安倍晋三前総理の主張を支持する

    安倍晋三前総理の講演はすごく真っ当 自民党の安倍前総理大臣は新潟県三条市で講演し、新型コロナウイルスによる経済への影響が長期化していることで飲業を中心に厳しい状況が続いているとして、雇用を守るためにも大規模な経済対策が必要だという認識を示しました。 この中で、新型コロナウイルスの経済への影響について「飲業を中心として厳しい状況にあり、中小や小規模事業者にしっかりと支援を投じていくことが求められている」と述べました。 そのうえで「去年は金融政策も含めた形でコロナ対策に挑み、政府と日銀が連合軍で200兆円の対策を打ったが、今の状況であればさらに1回でも2回でも国民を支えていく大きな対策が必要だ。政治の最大の使命は雇用を守り、つくっていくことだ」と指摘しました。 全くその通りだと思う。 首が千切れようとしてるのに髭の心配をしてどうする? その一方で、非常事態宣言のように経済活動を制限したいと

    安倍晋三前総理の主張を支持する
    sintomi1
    sintomi1 2021/07/15
  • 新緑がまぶしい季節、昭和天皇のお墓【武蔵野陵】をお参りに行って来た!

    土曜日、日曜日と仕事が入ってしまい、急に今日休みになりました。 昨日自宅で飲んでいて、明日どうしようかとあれこれ考えていたら…ふと 「昭和天皇大好き!と公言しているけど、まだお墓参りに行ったことがない」 事にふと、気が付きました。そんなわけで… 武蔵陵墓地に、来たー!! 八王子市まで足を伸ばし、武蔵陵墓地へ。 季節は夏を思わせる陽気、ラジオからは文化放送『くにまるジャパン極』なんぞを流し、ゲストの刈谷俊介さんの縄文時代の話を楽しく聞きながら、下道をトコトコ走っての到着です。 入り口には交番もあって、怪しい人がいないか、見張って…いるのかな? 平日ですから、駐車場の車も少なく、人出も見当たりません。 と言っても初めてのお参りです。とりあえず、案内板を確認しました。 案内板には、表参道から大正天皇のお墓である『多摩陵』、貞明皇后のお墓『多摩東陵』に参詣し、すぐ隣にある昭和天皇のお墓『武蔵野陵』

    新緑がまぶしい季節、昭和天皇のお墓【武蔵野陵】をお参りに行って来た!
    sintomi1
    sintomi1 2021/05/10
  • DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 3編) | 読んで学んで、考えて

    この記事では、DUO3.0の section 3で分かりにくい英文を解説します。 section3は比較的読みやすい英文が多いかなと思いますが、それでも細かく見ていくと、結構難しい文法が使われています。 22.I begged Richie to lend me a hundred bucks, but he shook his head, saying ” I’m broke, too”.スイスイ読んでしまって気づかない人もいるかもしれないこの文。 文法のポイントは saying です。 いわゆる分詞構文というやつで、私は高校生の頃これに散々悩まされました。 昔はこれは書き言葉の固い内容だから会話に出ない、と言っていたのですが、 どっこい、よく使われる表現です。現代英語を標榜するDUOでもお目にかかります。 意味は文脈によって様々なのですがここでは、「頭を振る」と言う動作に、「『僕も金が

    DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 3編) | 読んで学んで、考えて
    sintomi1
    sintomi1 2021/02/19
  • 「本の読み方」は達人から学べば本当に奥深い!佐藤優『人をつくる読書術』から成長する本の読み方を学ぼう!

    この記事では佐藤優さんの『人をつくる読書術』(青春新書インテリジェンス)から 読んで心の栄養になる、の読み方を紹介します。 私自身、佐藤優さんの著作は好きで目にしたらとりあえず買っておいて読むようにしています。 彼の著作は読者のレベルに合わせた書き方をしているのが特徴。 私は大雑把に3つのレベルに分けています。 ①哲学、宗教、思想など ②小説、自伝 ③自己啓発書 言うまでもなく、①が一番難しく、②、③と徐々に優しくなっていきます。 このは一応③に分けられると思います。 そして、このは6章に分かれています。 しかし、このは単なる読書術の、というよりは先へ進めば進むほど、テクニックよりも著者の体験を下敷きにしながらの生きることと読書との関わりが語られるようになってきます。 読書術だけなら、最初の2章だけでも役に立つ。 テクニックとしての読書術なら第1章「作家をつくるの読み方」と第2

    「本の読み方」は達人から学べば本当に奥深い!佐藤優『人をつくる読書術』から成長する本の読み方を学ぼう!
    sintomi1
    sintomi1 2021/02/11
  • 『大列車衝突の夏』を手にするまでの悪戦苦闘〜10000円越えする希少本をなんとか読むまで

    八高線の衝突事故に興味を持つ 私は以前、航空機や鉄道などの事故に興味を持って、その手の文献を読んでいた時期があります。 事故調査って徹底的に調べて再発しないようにすることを目的としているので、 原因を証拠をもとに一つ一つ潰していく過程がミステリーのようで面白いと感じたからです。 そんな中で、自分が気になったのが 昭和20年の終戦直後、8月24日朝に 今のJR八高線の多摩川橋梁の上で起こった 「八高線正面衝突事故」でした。 資料がない!! この事故は、とにかく新聞報道も少なく、 ハッキリとした犠牲者の数すら分からない、という事故でした。 新聞も表裏2ページしかなく、 100人は犠牲になっているはずなのに、事故の内容はベタ記事状態という状態でした。 まぁ、東京大空襲の時は 10万人亡くなってるからな… 「なんか文献ないの?」 と探して見つけたのが 舟越健之輔さんの『大列車衝突の夏』でした。 1

    『大列車衝突の夏』を手にするまでの悪戦苦闘〜10000円越えする希少本をなんとか読むまで
    sintomi1
    sintomi1 2021/02/04
  • iDeCoでインデックスファンドを積立運用してみた

    この記事では、個人型確定拠出年金(iDeCo)で世界株式インデックス投信にリバランスなしで積み立てただけならどうなったか書いていきます。 iDeCoは難しい?とか損するんじゃね? とか色々な意見がありますが、これまでの経緯と運用した時の数字をそのまんま公開します。 *この運用結果はあくまで、投稿者が実際にやった運用成績であり、また今後の状況で変わります。また、同じように運用してもコレと同じ数字にはならないことをあらかじめご了承ください。 iDeCoを毎月23,000円積立ててみる iDeCoの運用を始めたのはちょうど4年前。 昔から投資は好きで、株式型投資信託を買ったり、株を買ったりしてました。 年金もやりたいな、とずーっと思ってましたが 会社が確定拠出型年金(DC)ではなかったんです。 年金はなんと言っても40年近い歳月での運用になるので、あれだけ長期間ならさぞ面白い運用ができるのにな…

    iDeCoでインデックスファンドを積立運用してみた
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/28
  • 日系人兵士の姿から「生きる心構え」を学ぶ~柳田由紀子『二世兵士激戦の記録』

    彼らの強さの理由は…読むほどに切なくなるのだが、 『祖国であるアメリカに忠誠の証明をしたい。俺たちはアメリカ人だ』という気持ちと、 それを国家に許してもらえない 日系二世の当時の境遇に対する相反した状態が生み出したものかもしれない。 「私は何人であるか?」なんて、 祖父も曾祖父も、あるいはずーーーーっと前の代でも日人である私であればさほど気にもならないだろう。 しかし、アメリカで生を受け育った『日系二世』にとっては、 外見が日人でも、自分はアメリカ人であるという気持ちを持っていました。 しかし、アメリカと日という、母国とルーツに当たる二国が戦端を開き、 かつ黄色人種にたいする偏見と差別から、彼らは『敵性国の人間』とレッテルを貼られていました。(ちなみに、同じ枢軸国のドイツ系、イタリア系はこういったお咎めはありませんでした) のみならず、自由をはく奪されて、収容所に入れられる…この気持

    日系人兵士の姿から「生きる心構え」を学ぶ~柳田由紀子『二世兵士激戦の記録』
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/25
  • DUO3.0を始める人に言いたいこと〜100周した時にやってた「やった方が良い事」を全部教えます! | 読んで学んで、考えて。

    この記事では、 評価は高いけど挫折率もまた高い 英単語&熟語集、DUO3.0を 挫折しないで、成果が実感できるところまでどう持っていくか? 以前FacebookのコミュニティでDUOをやってることを公言したとき… 「このはいいよ。ほんとにネイティヴがこのの表現使ってて感動したんだ」という励ましのお言葉を頂戴しました。 だけど、そこまで行くのは実はほんのひと握りの人なんです。 どうせやるなら「ひと握り」の方になりたくないですか? そのコツを書いていきます。 やる度に挫折してたDUOシリーズ 数年前、英語リハビリの一環で、このDUOを100周超えるあたりまでやり込んだことがあります。 やればやるほど、ちょっとした小話を読む気分になってきます。 登場人物のイメージがはっきり出ているせいでしょうか。 このではボブはドジだけどいいやつ、ジェニファーは悪女のイメージです。 ところで、 私が

    DUO3.0を始める人に言いたいこと〜100周した時にやってた「やった方が良い事」を全部教えます! | 読んで学んで、考えて。
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/21
  • 山田うどんのハイカーボさく裂!土・日・祝日限定『ダブル埼玉セット』を喰らう!

    昨日が4月を思わせる温かさだったのに、 今日は一転、通常の寒さに逆戻り! お布団の中でヌクヌクとしているウチに腹が減ってきて、作るのもアレなんで 近所の『山田うどん堂』へ。 なにに、しようかな~と思っていたら、こーんなメニューが… あー、スタカレーいいなぁと… ところで「スタカレー」とは? スタカレー、と言っても埼玉県民以外だと、あんまり知名度はないんですけど… このスタカレーは、埼玉県の『娘娘』というラーメン屋のメニュー。 醤油ベースのラーメンに、ニラとひき肉がタップリ入った辛めのアンをかけた スタミナラーメンという人気メニューがあるのですが、 ある時、お客さんがラーメンべて、残ったアンを別に注文したライスに載せてべたのを見て これだ!とメニューに加えたんだそう。 平皿にライスを盛り、アンをぶっかけた様が似ていたので 『スタカレー』と命名したものの、名前に反してカレー粉は入ってい

    山田うどんのハイカーボさく裂!土・日・祝日限定『ダブル埼玉セット』を喰らう!
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/18
  • コロナ禍の今でも使えるノウハウ満載!『連合赤軍あさま山荘事件』を読む

    そもそも、あさま山荘事件とは? あさま山荘事件は1972年に発生しました。 当時、ライフルや散弾銃、爆弾で武装した過激派(連合赤軍)が、群馬〜長野県境の山中などに潜伏していました。 警察による山狩りに炙り出され、長野県軽井沢町に出てきた過激派は、長野県警に見つかり別荘地に立つ河合楽器の保有する「あさま山荘」に人質を取って立てこもりました。 谷側は見晴らしのいい崖っぷち、山側に接する道路は狭い厄介な立地であり、 解決に10日、民間人1名が死亡し、機動隊員2名が殉職した、戦後日国内でもっとも激しい戦いです。 この戦いを仕切ったのが、このの著者佐々淳行さんです。 ミッション・インポシブルな命令 事件発生と同時に、著者は上司である後藤田正晴警視庁長官に呼び出され、この事件の指揮を命じられます。 そこで命じられたことは… 1.人質は必ず救出せよ、コレが第一! 2.犯人は必ず生け捕りに。殺したら殉

    コロナ禍の今でも使えるノウハウ満載!『連合赤軍あさま山荘事件』を読む
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/16
  • やる気はあるが頭が足らない当時19歳の私の英語を、24年後の自分ならどう鍛えるか?

    19歳当時の私はこんな感じ… ちなみに、当時の私は ①英語の偏差値は、多分63位。 ②単語、熟語は受験レベルのものを叩き込まれている。 ③問題の種類(和訳、文法、読解、整序問題)などで特に弱点なし。 ④リスニングは対策してない 大学1年でやっと掴んだキャンパスライフに鼻高々、得意の絶頂。 何しろ入試問題文は結構スラスラ読めたので、天狗になりました。 『もう、これで色々ながスラスラ読めるんじゃないか?』と思い上がり、もうすぐで自在の境地へなどと考えていました。 今考えると、私が達していたのは富士山で言えば一合目位だったのにね。若いって怖いもんです。 実際の私はこんなコトをやってた で、とりあえずAFN(アメリカ軍のラジオ)を聞いたが、これがチンプンカンプン。 しからばと英語雑誌を紐解けばこれまたボロボロ。 機関銃でフル装備した旅順要塞に向かって 突撃する日兵のごとく、軽く一蹴されてしまい

    やる気はあるが頭が足らない当時19歳の私の英語を、24年後の自分ならどう鍛えるか?
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/15
  • 様々な失敗から、地獄への道を熟知せよ~「失敗」に学ぶ本3選!

    この記事では、ちょっと古いけど「失敗」から学べるを3つ、挙げていきます 世の中には色々なで溢れかえっておりますが、手を変え品を変え売れるのが自己啓発です。 僕も20代位までは自己啓発モノにはまっていた時期があり、知的生き方文庫なんかを読み漁っていた事もありました。 ただ、最近は失敗だらけの日常を送っているので失敗史に目が向くようになっています。 失敗ははっきりとした原因を分析するので、下手な成功よりも得るものが大きいのです。 まぁ、失敗にも色々ながありますが、ちょっと挙げていきます。 熱狂の先は地獄の業火がお出迎え~J・K・ガルブレイズ『バブルの歴史』 今は、コロナ禍の中で株高が続き、 株ブログを書いている人達を戸惑わせています。 僕自身は、 「金融緩和を続けているので、それが株に流れるのは当然」だと思っているので、さして驚きもしませんが。 いずれ日にもバブルが来るだろうと思い

    様々な失敗から、地獄への道を熟知せよ~「失敗」に学ぶ本3選!
    sintomi1
    sintomi1 2021/01/14