タグ

2016年9月2日のブックマーク (13件)

  • 映画シン・ゴジラ「弊社も御社も木っ端みじん」 虚構と日常の融合に熱狂 - 日本経済新聞

    東宝の映画「シン・ゴジラ」が快進撃を続けている。公開1カ月で興行収入は53億円を超え、今年の実写邦画1位に。鬼才・庵野秀明氏を総監督に起用し、固定ファン頼みになっていた62年間の歴史をリセット。リアルな描写で「弊社が」「我が家が」と日常が破壊されるカタルシスを生んだ。観客や協力企業を虚構に巻き込み、爆発的に口コミを広げている。今年の実写邦画1位 小池氏にも取材24日夜、東京・新宿の映画館で開

    映画シン・ゴジラ「弊社も御社も木っ端みじん」 虚構と日常の融合に熱狂 - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/02
    「コンクリ圧送のヤマコン(山形市)は「当社のコンクリートポンプ車の活躍をご覧ください」とPRする。」はい感動しました。かっこ良かった。自衛隊機<米軍機<電車&重機かー、と思いながら観てた。
  • 【ゼロから始めるDTP講座・第1回】デザイン初心者が知っておきたい4つの基本ルール | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

    産業用製品 工作機械 工業用ミシン ガーメントプリンター デジタル印刷機 燃料電池 レーザーマーカーグループ会社のWebサイトに移動します ギアモータ・歯車グループ会社のWebサイトに移動します 業務用通信カラオケシステムグループ会社のWebサイトに移動します コーディング・マーキング機器グループ会社のWebサイトに移動します

    【ゼロから始めるDTP講座・第1回】デザイン初心者が知っておきたい4つの基本ルール | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
  • なぜ日本では「共働き社会」へのシフトがこんなにも進まないのか?(筒井 淳也) @gendai_biz

    の社会システムをめぐる一つのパズル 日の家族や女性の労働については、ひとつのパズル=解くべき謎がある。それは、比較的長期的なデータを見渡し、また他国との比較をすると見えてくる謎である。まずはそのパズルとは何なのかについて説明しよう。 しばしば、「日社会には『男は仕事、女は家庭』という考え方が染み付いている」と言われる。同レベルの経済発展を成し遂げている西欧諸国と比較すればたしかにその傾向は見られる。 2012年の国際社会調査プログラム(ISSP-2012)データによれば、「男性の役割はお金を稼ぐことで、女性の役割は家庭の世話をすることだ」という意見に賛同(「強くそう思う」「そう思う」)と回答した人の割合は、日で24.4%だが、フランスでは12.5%、スウェーデンでは5.8%など、より低い割合になる。 ただ、では日は「専業主婦社会」をさぞかし長く経験したのかと思いきや、実はそんな

    なぜ日本では「共働き社会」へのシフトがこんなにも進まないのか?(筒井 淳也) @gendai_biz
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/02
    昔は、女性社員の採用時に「結婚するときは会社を辞めます」と念書をとったり、いつまでも辞めない女性社員に退職するよう圧力かけたりして雇用の調整弁にしてた。ミソジニー野郎に都合の悪い事実をぼかしてる印象。
  • 主人公がずいぶんな目つきの絵本「どこいったん」関西弁だし実は怖くて最高な上、舞台化もされていた

    リンク 絵ナビ 『どこいったん』『ちがうねん』長谷川義史さんインタビュー(1/3) | 絵ナビ 絵ナビ編集部が独自の視点でお届けするスペシャルコンテンツ!作家さんへのインタビュー、絵の制作日記、オフィスに遊びにきてくれた作家さん情報、などなど リンク Wikipedia 長谷川義史 長谷川 義史(はせがわ よしふみ、1961年2月25日 - )は、日の画家、イラストレーター、絵作家。 大阪府藤井寺市出身。藤井寺市立藤井寺小学校、藤井寺市立藤井寺中学校を経て大阪府立長野北高等学校卒業後にデザイン会社に就職。グラフィックデザイナーを務めた後にイラストレーターに転向。2001年に『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵作家として活動開始。 は絵作家・あおきひろえ(1963年 - ) 2013年4月発売の絵『シバ犬のチャイ』(BL出版)は夫婦共作である。

    主人公がずいぶんな目つきの絵本「どこいったん」関西弁だし実は怖くて最高な上、舞台化もされていた
  • 情報系の学科に通っています。

    学問の徒として生きるのは完全に諦めてるし、大学もはや無駄と思ってるけど、無能でない俺ですら無理と思う道であってこんな補助金出してガバガバ教育してる日金の使い方無駄すぎ……とは思う もっとちゃんとした就職予備校設置してほしいけどそういう変革は無理なんだろう。 そういう話じゃないのか。今回はそういう話ではないです。 パソコンのごを読めるようになるのが難しい、という感じのお話。独学? が難しい。 パソコンのご、あんまり知識がちゃんとしてない人は読めないようになっているっぽい。 後述するけど、わかりやすいように作られたスクショまみれのとか。 全体的なビジョンがないわけ。実際の世界がそれで動いてるようなビジョンが。だから読めない。 僕は社会の役に立つことを直接学びたかったよ。社会がどういう風に動いてるかみたいな話をさア そういうのがあれば、パソコンのごを読めるようになるんだろうなという感覚

    情報系の学科に通っています。
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/02
    進学して本読んで勉強すれば道が拓けるという前時代的な刷り込みがあるっぽい。何を学ぶかではなくどんなサービスを世に提供するかを決め、その実現にはどんな技術が必要かを考えたらいいんじゃね。
  • 「産まない方が問題だ」発言、麻生財務相が釈明 - 選挙:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は8日、社会保障費の増大について7日の演説で「子どもを産まない方が問題だ」などと発言したことについて、「子どもを産みたくても産めない、親が働いたときに保育をしてくれる所がないといった理由で、結果的に産まないことが問題なのであって、少子高齢化になって、高齢者が長生きするのが問題だと言われるのは話が違うと申し上げた」と釈明した。 岐阜県笠松町内での衆院選の応援演説で語った。麻生氏は6日の街頭演説で、株高円安で企業が利益を出していないのは「よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と発言。野党から「中小企業の実態を理解していない」(民主党の枝野幸男幹事長)などと批判を受けたが、麻生氏はこの日、「(石炭やセメントの)経営をやっていたから、経営者の話はよくわかっている」と反論した。

  • 配偶者控除廃止 「1兆円大増税」年収別シミュレーション|日刊ゲンダイDIGITAL

    30日、自民党の宮沢洋一税調会長が専業主婦世帯の税負担を軽減する「配偶者控除」の廃止を表明した。「働き方改革」の一環で、女性の労働意欲を税制で後押しするため、などとしているが、しらじらしい言い訳だ。内実はサラリーマン大増税である。 ■専業主夫世帯は地獄 配偶者控除… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り806文字/全文946文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    配偶者控除廃止 「1兆円大増税」年収別シミュレーション|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 非正規雇用は自己責任か?――格差と闘う青年たちの物語【PR】/『小説・非正規外されたはしご』著者、北沢栄氏に聞く - SYNODOS

    非正規雇用は自己責任か?――格差と闘う青年たちの物語【PR】 『小説・非正規外されたはしご』著者、北沢栄氏に聞く 情報 #非正規#新刊インタビュー#『小説・非正規外されたはしご』 ジャーナリストの北沢栄氏が「非正規雇用」をテーマにした『小説・非正規外されたはしご』を上梓した。過酷な労働環境の中、東大卒の主人公弓田が自らの体験を生かし企業を目指すサクセスストーリーだ。なぜ、小説として書を出すことになったのか。そして、裁判記録からあぶり出す非正規雇用の実体とは? 著者の北沢氏に話を聞いた。(聞き手・構成/山菜々子) ●ストーリー 弓田誠、34歳。非正規雇用の彼は、東大卒にもかかわらず、年収わずか220万円。過激残業、パワハラ、雇い止め――。様々な体験を資産とし、現代ニッポンの格差社会と闘うためにあるプロジェクトをスタートする。外チェーン、自動車工場、特殊法人、学校、メガバンク…。いずれも

    非正規雇用は自己責任か?――格差と闘う青年たちの物語【PR】/『小説・非正規外されたはしご』著者、北沢栄氏に聞く - SYNODOS
  • フランス首相、ブルキニ論争で暴言「女性はヘッドスカーフよりも胸を出した方がよりフランス的だ」

    フランスのマニュエル・ヴァルス首相が8月29日、イスラム教徒の女性用に全身を覆い隠す「ブルキニ」をめぐる論争を新たなレベルへ発展させた。自国の国民的シンボル「マリアンヌ像」を持ち出して、「ヴェールで覆うよりも胸を露わにする方がよりフランスの精神にふさわしい」と発言した。 「マリアンヌが胸を露わにしているのは、国民に授乳しているからなのです!」とヴァルス首相は演説で叫んだ。「マリアンヌはヴェールで覆われてはいません。マリアンヌは自由だからです。それが共和国の精神です!」

    フランス首相、ブルキニ論争で暴言「女性はヘッドスカーフよりも胸を出した方がよりフランス的だ」
  • 働き方改革、労働条件改善の“アメ”から着手へ

    働き方改革、労働条件改善の“アメ”から着手へ
  • 待機児童2.3万人、増加続く 「隠れ」は6.7万人:朝日新聞デジタル

    自治体が認可する保育施設に入れない子ども(待機児童)が4月1日時点で2万3553人いた。昨年の同時期より386人多く、2年連続の増加。今回初めて同時に発表された「隠れ待機児童」は6万7354人で、昨年同時期より8千人ほど増えている。厚生労働省が2日、公表した。 安倍政権は2017年度末までの「待機児童ゼロ」を掲げ、保育施設の整備を進めている。ただ、都市部で需要が集中し、対策が追いついていない。 認可保育施設の定員は計263万4510人分で、昨年より10万2818人分増えた。一方、4月からの利用を申し込んだ人は255万9465人で、昨年より8万6684人多い。申し込みを上回る受け皿があるのに待機児童が増えた理由について、厚労省保育課は「申し込みが集中した都市部でニーズが施設整備を上回った」と説明する。 待機児童の86・8%は0~2歳児が占める。施設が新設されても3~5歳児クラスは空きがある一

    待機児童2.3万人、増加続く 「隠れ」は6.7万人:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/02
    配偶者控除は無くすが保育施設は用意しないという流れですかね。
  • 【弁証法】アウフヘーベンしようぜ!今さら聞けない弁証法の基礎|P+D MAGAZINE

    「弁証法」や「アウフヘーベン」といった哲学用語の基礎知識をおさらいするとともに、近代小説の雛形を作った「教養小説」の中でそれらの要素がどのように取り入れられているのか、現代小説との比較も交えて解説します! 2018/05/25 皆さんは年配の上司と会話している時に「弁証法」や「アウフヘーベン」という単語が出てきて当惑した経験はありませんか? そんな時、 「確かに、この局面ですと弁証法的に考えることが重要ですよねー(なにそれ?)」 「ああ、アウフヘーベンですね。よくわかります(……ヨーロッパのお菓子かな?)」 ……といったような、知ったかぶりの相槌をいれてしまってはいないでしょうか? 「弁証法」、「アウフヘーベン」、いずれも哲学用語なのですが、岩波文庫などを片手に西洋人文学の古典を議論し、教養を身につけることが“クール”だった昭和の時代には、知性をアピールするためにはこれらの哲学用語を使いこ

    【弁証法】アウフヘーベンしようぜ!今さら聞けない弁証法の基礎|P+D MAGAZINE
  • ナスカの地上絵知らないだけで日本人じゃない扱いですか

    お昼に男友達がナスカの地上絵がどうたらこうたらみたいな話してて、 ナスカの地上絵が何のことだか分らなかったから 「ナスカの地上絵ってなに?」って聞いたら 「ギョエェェー!?」「マジっすか!?」「外国に住んでた?」「よく今まで日に住んでてナスカの地上絵に触れずに生きてこれたね!?」 とか自分以外の男女6人全員に一斉に驚かれた。 わざわざスマホで画像検索して見せつけられて、砂漠に巨大な絵で誰が何のために書いたのかが謎、っていう説明をみんなからされたけど、 それを知らないことがなんでそんなに驚かれなきゃいけないことなのかよくわからん。 と思ってナスカの地上絵ってどこにあんの?って聞いたらみんな知らなくてスマホで調べてやっとペルーとか答えてやんの。 ペルーならラマとかマチュピチュとかのほうが有名だと思うし、もし誰かがマチュピチュ知らなくても、ギョエ―なんて思わねーよ。 つうかなんでみんながみんな

    ナスカの地上絵知らないだけで日本人じゃない扱いですか
    siomaruko
    siomaruko 2016/09/02
    小学校高学年の頃の国語の教科書に載ってた。ナスカの地上絵の説明を読んだ後、この地上絵はどのように描かれたのか想像して小説にしよう、みたいな課題だった記憶が。今思うと児童相手に無茶振りしてるよな。