タグ

2017年2月24日のブックマーク (13件)

  • 「日本人なら」受動喫煙をしても健康に悪影響はない? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界的にはすでに受動喫煙が肺がんのリスクを上げるのは確実であると証明されている。そのため、欧米諸国では、公共施設やレストランなどの屋内は法律により完全禁煙となっている(第5回を参照)。 しかし、日人については、「受動喫煙が健康に悪影響を与える」という確たるエビデンスがなかった。それが、日で受動喫煙の防止が遅れている原因の1つと言える。 はたして、日人なら受動喫煙をしても健康に影響はないのだろうか。それとも、アメリカやアルゼンチンなどと同様、受動喫煙は健康に悪影響を与えると断言できるのだろうか。『「原因と結果」の経済学』の著者、中室牧子氏と津川友介氏によれば、最近になって日人のデータを用いた有力な研究が発表されたという。詳細を聞いた。 ● 「日人でも受動喫煙は健康に悪い」 と言えるのか 日人のデータを用いた研究では、受動喫煙と肺がんの因果関係について、今まで結論が出ていな

    「日本人なら」受動喫煙をしても健康に悪影響はない? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 橋下徹 on Twitter: "(国会)森友学園への国有地払い下げについて政府答弁、特に麻生財務大臣の答弁が粗過ぎる。きちんと確認・調査しないと政権が危なくなる。安倍政権一強の慢心か。価格の決め方が杜撰であることは間違いない。今時こんなやり方やるかな。同時に大手新聞社への国有地払い下げについても調査をしたら?"

    (国会)森友学園への国有地払い下げについて政府答弁、特に麻生財務大臣の答弁が粗過ぎる。きちんと確認・調査しないと政権が危なくなる。安倍政権一強の慢心か。価格の決め方が杜撰であることは間違いない。今時こんなやり方やるかな。同時に大手新聞社への国有地払い下げについても調査をしたら?

    橋下徹 on Twitter: "(国会)森友学園への国有地払い下げについて政府答弁、特に麻生財務大臣の答弁が粗過ぎる。きちんと確認・調査しないと政権が危なくなる。安倍政権一強の慢心か。価格の決め方が杜撰であることは間違いない。今時こんなやり方やるかな。同時に大手新聞社への国有地払い下げについても調査をしたら?"
  • 古代の巨大ペンギン、恐竜と共存 NZで発見の化石で判明

    恐竜時代に生息していた巨大ペンギンを描いた想像図。オタゴ大学地質博物館提供(2017年2月23日提供)。(c)AFP/Geology Museum-University of Otago/Chris GASKIN 【2月24日 AFP】ニュージーランドで発見された巨大ペンギンの足の骨の化石から、ペンギンの祖先が恐竜と同じ時代に地球上に存在していたことが分かったとの研究結果が23日、発表された。 約6550万年前に起きた小惑星の衝突で非鳥類型恐竜が絶滅する以前、超大型のペンギンが角竜類のトリケラトプスや肉のティラノサウルスといった恐竜と同じ空気を吸っていたということになる。 足の化石は、ニュージーランドのワイパラ(Waipara)川近くでアマチュア化石収集家により発掘された。ただ、この化石だけではペンギンと恐竜が共存していたことの証明にはならない。この8センチの骨の年代は、ティラノサウルス

    古代の巨大ペンギン、恐竜と共存 NZで発見の化石で判明
  • PHP+HTML+JSでレスポンシブ対応のロールプレイングゲーム作ってみた - Qiita

    セーブデータ管理をMySQL、メインの処理をPHP、フロントの表示周りをHTML+CSS+JS(jQuery)、フロントとバックの通信をajax通信でやっています。 普通の動的Webサイトで使われている技術のみを使っています。 『リブラの見た夢 ONLINE』 https://libra-online.laineus.com (chrome以外未検証) 昔流行った『FF Adventure』みたいなCGIゲーム的なものですかね。 ページ遷移こそしないものの、ボタン押したりするたびにHTTPリクエストが発生します。 セーブデータはサーバーに保管されるので、他のプレイヤーが育てたキャラと非リアルタイムな対戦ができます。 Webサイトだからできるレスポンシブ対応なゲームになっています。 一つ一つがHTMLのDOM要素で作られているので、デベロッパーツールで要素検証したり、ブラウザのウィンドウ幅動

    PHP+HTML+JSでレスポンシブ対応のロールプレイングゲーム作ってみた - Qiita
  • アマゾン宅配急増、ヤマトに集中 「今の荷物量、無理」:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸の労働組合が今春闘で、荷物の取扱量の抑制を要求した。インターネット通販の普及と人手不足でドライバーなどの労働環境が厳しくなっているため。経営側も協議に応じる構えで、収益減につながるテーマを労使で話し合う異例の事態となっている。宅配の現場に何が起きているのか。 2月中旬、東京・銀座のヤマト運輸社会議室に経営陣と労働組合の幹部が集まった。今年の春闘交渉の幕開けとなる会合だ。 「いまの荷物量は無理があります」。労組の片山康夫・中央書記長が切り出した。同社の春闘で「荷物量」をテーマにするのは初めてのこと。受け取る荷物の量を抑えてほしいとのメッセージに、長尾裕社長は「対策は打っていく」と応じた。再配達や夜間の時間指定配達など、ドライバーの負担が重いサービスの見直しに着手するとみられる。 ヤマトは宅配市場の5割近くを握る最大手。2016年度の荷物量は前年度比8%増の18億7

    アマゾン宅配急増、ヤマトに集中 「今の荷物量、無理」:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/02/24
    アマゾンで購入出来るものの大半は近所でも買えるか買う必要がないものなので、もう5年くらいアマゾンで買い物してないな。残業なし土日も休める仕事に変わったからネット通販を頼る必要がなくなったし。
  • 昭恵氏、新設小学校の名誉校長を辞任 森友学園問題:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は24日の衆院予算委員会で、大阪府豊中市内の国有地が近隣国有地の約1割の価格で学校法人「森友学園」に小学校用地として売却された問題に絡み、の昭恵氏が新設される小学校の名誉校長を辞任したと明らかにした。 首相は「としては、名誉校長を引き受けていることで、そこに通う子どもたちやご両親にご迷惑をかけ続けることになるので、辞退させていただくと先方に申し入れた」と述べた。 衆院予算委のこれまでの質疑で、昭恵氏が新設される小学校の名誉校長に就いた際、同学園が大阪市内で運営する幼稚園で講演し、「こちらの教育方針は大変、主人も素晴らしいと思っている。(卒園後)公立小学校の教育を受けると、せっかく芯ができたものが揺らいでしまう」と発言したと指摘されていた。 一方、小学校のホームページの「ごあいさつ」のページでは昭恵氏が顔写真とともに名誉校長として紹介されていたが、23日までに削除された。

    昭恵氏、新設小学校の名誉校長を辞任 森友学園問題:朝日新聞デジタル
    siomaruko
    siomaruko 2017/02/24
    「そこに通う子どもたちやご両親にご迷惑をかけ続けることになるので」ご迷惑をかけ続けてる相手は納税者じゃないか?名誉職でも校長だった以上は事態の解明に自発的に協力するべきじゃないかと。
  • 森友学園・塚本幼稚園、教育基本法に違反する政治活動を行っている「個別具体的事例」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    学校法人森友学園による、不透明な国有地取得と学校建設に関する疑惑は、ついに、国会でも追及されることとなった。衆議院予算委員会では、民進党・共産党など野党議員からの鋭い質問が連日、繰り出されている。 2月22日、民進党・福島のぶゆき議員は、学校法人森友学園が運営する「塚幼稚園」で、日会議が発行する「憲法改正署名用紙」や、特定の政治勢力に対する罵詈雑言が書かれたプリントが配布されていた点を指摘し、「憲法改正を求める署名用紙を配布したり、『中共の手先』などと書かれた文書を配布することは、(教育法で禁じられている学校での)政治活動にあたるのではないか?」と、質問した。 これに関する文科省の答弁がすこぶる興味深い。 「私どもとしては、こうした個別の事例につき具体的な状況を全く存じておりませんので、それに関して具体的な判断はできかねる」(村田私学課長) なるほど。文科省におかれては、「個別の事

    森友学園・塚本幼稚園、教育基本法に違反する政治活動を行っている「個別具体的事例」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 国有地売却、会計検査へ=麻生財務相「適正価格で処分」:時事ドットコム

    国有地売却、会計検査へ=麻生財務相「適正価格で処分」 学校法人「森友学園」(大阪市)が破格の安値で国有地の払い下げを受けていたことについて、会計検査院の河戸光彦院長は23日の衆院予算委員会で「事実関係を確認の上、国会での議論も踏まえ、正確性、合規性、経済性等の多角的観点から検査を実施したい」と表明した。民進党の 福島伸享 氏への答弁。   麻生太郎 財務相は、9億5600万円の鑑定額より約8億円安い売却額について「適正な時価で処分した」との認識を示した。政府は売却額引き下げの理由について、埋蔵ごみの撤去に要した費用と説明している。民進党の 玉木雄一郎 氏はごみが実際に撤去されたのかと質問。麻生氏は「撤去したと聞いているが、売却済みであり、撤去されたかどうか確認する必要はない」と答えた。  民進党の 今井雅人 氏は、森友学園が「 安倍晋三 記念小学校」を建設するとして寄付金を募っていたことを

  • <森友学園>国が減額算定、前例なし 国有地取得で理財局長 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇「国有地貸し付け+売却」の事例、過去に2件 大阪市の学校法人「森友学園」が小学校用地として国有地を格安で取得した問題で、財務省の佐川宣寿理財局長は23日の衆院予算委員会で、ごみ撤去費用を約8億円と見込んだ作業を国の機関が直接行ったことについて「今のところ(同様の)事例は確認できなかった」と述べ、前例のない手続きだったと明らかにした。 日維新の会の足立康史氏への答弁。足立氏は、土地の鑑定額9億5600万円から差し引かれた額が巨額だと指摘。佐川局長は「地下埋設物がある国有地売却の場合、撤去費用を専門業者が見積もり、それを踏まえて売却価格を算定する方法が一般的だ」とも説明した。他の議員への答弁では「何が出てくるか分からない状況で、『国がさらなる責任を負わない』という特約を前提に積算した」と語った。国土交通省によると、撤去費用は近畿財務局の依頼で大阪航空局が見積もった。足立氏は「普通は不動

    <森友学園>国が減額算定、前例なし 国有地取得で理財局長 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 森友学園 麻生氏「政治家の不当な介入ない」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地が、学校法人に鑑定価格より低く売却されたことについて、麻生副総理兼財務大臣は23日の衆議院予算委員会の分科会で、土地の売買をめぐる手続きは、適正だったという認識を示したうえで「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 これについて、麻生副総理兼財務大臣は、23日開かれた衆議院予算委員会の分科会で、ゴミの撤去費用の算定方法について問われ、土地の売買をめぐる手続きは適正だったという認識を示したうえで、「政治家が不当な介入をしたことはない」と述べました。 また、財務省の佐川理財局長は、ゴミの撤去費用として鑑定価格から8億円を差し引いたことについて、「今後の工事でどんなゴミがさらに深いところで出てくるのかわからないので、隠れたものも含めて国の責任をいっさい免除するということを考慮して撤去費用を見積もった」と述べました。

  • 奥さんの入院の保証人

    うちの奥さんがガンの手術をすることになった。 入院準備やら書類やら揃えていく途中で、入院の「保証人」のところでつまづいてしまった。奥さんの実母にお願いできると思っていたんだけど断られちゃったんだよね。これはその顛末。 まず電話で保証人の件で訪問したい旨を伝えたんだよ。そしたら疲れてるだの、寒いだのとぐずぐず言いだした。とりあえず「では日を改めて」ということでその場は一旦電話を切った。そして後日、訪問日を決めるためにまた電話をした。そしたらまたぐずぐず言いだしたんで、早々に通話も切り上げたんだよ。それから1時間くらいして、義姉から電話が入った。クレームの電話よ。いわく、「1日のリズムを崩して欲しくない」んだと... あのさあ、あんたの娘だろ。あんたの娘がこれから生きるか死ぬかって手術を受けようって話だよ。あんたの娘の入院と自分の生活のリズムとどっちが大事なの。義姉も義姉だよ、なんで「私が..

    奥さんの入院の保証人
  • 「軍歌を歌う幼稚園」森友学園の愛国教育は、戦前だったら不敬罪!?(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    注目の幼稚園の「あまりに戦後的な実態」 国旗、国歌、軍歌、「教育勅語」、「天壌無窮の神勅」、御真影、修身、靖国神社、八紘一宇――。 「戦前っぽいもの」をカット・アンド・ペーストして、なんとなく愛国的な世界観を作り上げる。戦後、そんな「二次創作」がなんども繰り返されてきた。 国有地の売却問題などに絡み、大阪市の学校法人・森友学園が注目を集めているが、その教育もまたそうした「二次創作」の典型例である。 同法人が運営する幼稚園では、「君が代」や軍歌を歌い、「教育勅語」を暗唱し、御真影を掲げているという。これには、戦前回帰との指摘も少なくない。 だが、その詳細をみると、どこが戦前なのだろうといぶかしく思われる。 天皇皇后の写真は覆いもなく無造作に置かれ、「教育勅語」は園児たちによって不揃いに唱えられ、「君が代」は毎朝のように歌われる。戦前では、天皇に関するものごとは厳格に管理されており、こんなカジ

    「軍歌を歌う幼稚園」森友学園の愛国教育は、戦前だったら不敬罪!?(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • ブラック社員リスト

    WEBの制作職について10年弱。 2社(代理店と制作会社)しか経験はないが、こいつはやべー!と思った同僚について書く。 働かないプログラマー(在職1ヶ月)30代後半(当時)。他のプログラマーが1日でやる仕事に1週間かかる。 技能が足りていないのかと思いきや、ほとんど働いていなかった。 タイムカードを切ってからほとんど外出していたようだ。堂々としすぎていて周りが異変に気づかなかった。 残業目当てで退社処理をせずに帰宅するなど悪質だった様子。 もちろん試用期間満了を待たずさようなら。 デザインできないデザイナー(在職3ヶ月)20代前半(当時)。デザイナーとは名ばかりでECサイトの更新用画像の制作ぐらいしかやってこなかったようだ。 ただしその経験だけは3年以上あるので、人の中でデザイナーとしてのキャリアが築かれてしまっている。(らしい) なにも出来なかったので必ず誰かがペアを組むのだが、相手に

    ブラック社員リスト
    siomaruko
    siomaruko 2017/02/24
    「ヤバかった社員のほとんどが未だにWEB業界で働いてる」よそではきちんと活躍してるなら増田の勤務先や増田に原因があるのでは。人事が無能過ぎるとか誰でももれなくキレさせるモンスター先輩がいるとか。