タグ

2012年9月18日のブックマーク (3件)

  • 尖閣諸島情勢に関するQ&A

    A1尖閣諸島が日固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らかであり,現に我が国はこれを有効に支配しています。したがって,尖閣諸島をめぐって解決しなければならない領有権の問題はそもそも存在しません。 A2 第二次世界大戦後,日の領土を法的に確定した1951年のサンフランシスコ平和条約において,尖閣諸島は,同条約第2条に基づいて日が放棄した領土には含まれず,同条約第3条に基づいて,南西諸島の一部としてアメリカ合衆国の施政下に置かれました。1972年発効の沖縄返還協定によって日に施政権が返還された地域にも含まれています。 尖閣諸島は,歴史的にも一貫して日の領土である南西諸島の一部を構成しています。即ち,尖閣諸島は,1885年から日政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行い,単に尖閣諸島が無人島であるだけでなく,清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重に確認

    sionsou
    sionsou 2012/09/18
    中韓は彼らお得意の後から理論で言ってくるからなぁ。
  • 電子ブック楽天<kobo>、電子書籍年内80万冊超えが視野に - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ, 病床の奥さん用の漫画ビュアーとして購入し、それなりに活用している電子ブック楽天<kobo>。電子書籍のラインナップの貧弱ぶりがアキレス腱として馬鹿にされ続けられているが、ここにきて大鉱脈を掘り当てた模様。公式では年内20万冊を目標にしているようだが、やりようによっては速攻で80万冊を超えることも可能。やったぜ。 Koboストア日語書籍新着一覧上記ページは Koboストアに今日(2012年9月17日)追加された日語書籍の一覧らしいのだが、一見すると意味不明。五十音順で「あい」から「しま」までの作家名が342人分並んでいる。レジェンドに混じって現役作家の名前もあるので、青空文庫以外の作品も大量に追加されたのかと思い、喜び勇んでクリックするとさにあらず。以下のスクリーンショットは好きなレジェンド作家「幸田露伴」を例にしているが、「秋元康」だろうが「司馬遼太郎」だろうが、結果は同

    sionsou
    sionsou 2012/09/18
    wikipedia的にこれはありなの?まるまるコピペっていいのかな? 引用して出すならまだ・・・(それもおかしいが)
  • 【佐川男子】 佐川急便のドライバーの握手会&撮影会が開催決定wwwww : はちま起稿

    彼らは近年、以前から好きだということを公言してきた、マツコ・デラックスさんなどの影響で人気が高くなりこの8月には『佐川男子』(飛鳥新社)というビジュアルブックまで発売されるほどになりました。 そのビジュアルブックはとくに選ばれた51人のイケメン・セールスドライバーたちの写真満載なうえ仕事風景の密着レポートなど濃い内容だったためか発売後、すぐに重版がされたほど人気となったそうです。 また『佐川男子』発売記念の「佐川急便セールスドライバー握手会&撮影会」が9月21日に福屋書店・新宿サブナード店で開催されます。 佐川男子に萌える女子はもちろん、彼らに憧れを抱いている男子も参加してみてはいかがでしょうか。 詳細はウェブサイト(http://www.asukashinsha.co.jp/news/n4843.html)にて確認してください。