タグ

2021年7月11日のブックマーク (10件)

  • UVライトを当てると5秒で硬化! 瞬間接着剤より扱いやすいアクリレート樹脂 | ライフハッカー・ジャパン

    三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

    UVライトを当てると5秒で硬化! 瞬間接着剤より扱いやすいアクリレート樹脂 | ライフハッカー・ジャパン
  • 名ばかりCIO、場当たりDX システム開発なお丸投げ - 日本経済新聞

    デジタル技術でビジネスモデルを変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に走り出した日企業の足元がおぼつかない。過去のリストラで実動部隊の情報システム部門を手放し、司令塔であるはずの最高情報責任者(CIO)も名ばかりという実態があるからだ。コロナ下で世界のDXは加速しており、このままでは置いていかれる。「進化のスピードが失われている。遅れているDXをどう底上げしていくか」。パナソニック

    名ばかりCIO、場当たりDX システム開発なお丸投げ - 日本経済新聞
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    よく、こんな大事な仕事を丸投げできるなって思いながらお仕事やらせていただいてましたね。妄想だけなら馬鹿でもできるしさ。
  • 疲れているハチに砂糖水をあげるための商品、自分以外誰が買うんだ?→そして出番が訪れる「あのとき助けていただいたハチです」

    とキムチaka Tiger.Shark. @tigersharkNY 疲れてるミツバチとかクマンバチとか良く見るんですよ。道路でグターっとしてんの。砂糖水あげると復活するのね。で、砂糖水を持ち歩いたりしてたんだけど、こんなアホアホ商品発見。。。こんなの買うヤツ私以外にいるのかと思うけどカワイイ!!!娘と二人でお揃いのを買ってしまった。アホや。 pic.twitter.com/rMArfnetMk 2021-06-22 12:20:59

    疲れているハチに砂糖水をあげるための商品、自分以外誰が買うんだ?→そして出番が訪れる「あのとき助けていただいたハチです」
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    徳を積むのにいいね。 覚えておこう。
  • 「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が7万人のボランティアに対して、活動日は自宅からユニホーム姿で通うように指示していることが分かった。一部の活動場所で更衣室がないことに加え、市中に祝祭感を演出する狙いがあるという。だが、新型コロナウイルス感染症拡大への不安から大会への批判は根強く、「道中で嫌がらせを受けかねない」と参加者に困惑が広がっている。 (原田遼)

    「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑:東京新聞 TOKYO Web
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    スカスカなのに?(・・?
  • 昔の友達がニュース激怒マンになって悲しい私(追記)

    自分は神経質な人間で、なるべく常に楽しいこと、スムーズなことだけを眺めていたい気質だから、ニュースとか、それに関する他人の感想なんかをあまり見ないように生きている。こういうことに関して不満とか怒りをわざわざ表明し合っている人間の気持ちがわからない。そうすればするほど、余計に傷ついてストレスを溜めるだけなんじゃないだろうか。というか、これ自体は題ではなかった。ここまで書いたことと、いきなり矛盾するんだけど、私には今、これと関連するある不満があって、モヤモヤがとうとうどうにもならなくなったので、書いて吐き出すことにする。完全に実録克明にせず、いろんなところを半フィクションにしてぼかす。 昔仲がよかった私の友達が、毎日毎時間ほとんど、SNS政治経済のニュース記事を引用しては「アホ」とか「無能」とか怒り散らかすだけの脊髄反射マシーンになってしまった。ちょっとしたことで何年か前から疎遠になって、

    昔の友達がニュース激怒マンになって悲しい私(追記)
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    その友達からしたら何も考えずに楽しいことだけ考えてニュースも読まない私さんのほうが、嫌になるかも説
  • 駅弁食って読書するためだけに月2で特急列車に乗るのが趣味

    、終点に着いてもお茶飲むか、何もしないでそのままとんぼ返りするか。 2時間足らずで到着してしまうのにも片道運賃3000円弱かかるのはなかなか痛い。 1度在来線でこの読書旅を試したことがあるけど辛すぎて後悔した。 特急列車読書旅はやめられない。 スパ銭もバイクもゲームも草野球も麻雀もサーフィンも風俗もラーメンもハマれなかった俺の唯一の趣味。 追記 あずさ、かいじ、踊り子、ひたち、居住性良さそうなので乗りたいけどなかなか高いんだな。

    駅弁食って読書するためだけに月2で特急列車に乗るのが趣味
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    人の少ない時間にやりたいねえ
  • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

    『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    たんたんとした感想できっと本当に見たんだなと思うけど1800円出す?もらったチケでは?高額芸能人を当てるほどの内容?むしろ素人のほうがポい気も。先に映画化する約束なのか知らないけど配信できてよかったね
  • 土石流 ツイッター投稿動画に映った消防隊員2人が語った現場 | NHKニュース

    熱海市伊豆山地区に猛烈な勢いで流れ込む土石流をとらえツイッターに投稿された動画で、走って逃げる様子が映っていた消防隊員2人が取材に応じ「土石流はものすごい速度で、巻き込まれたら命を落とすと思い、全力で退避した」と当時の状況を振り返りました。 取材に応じたのは熱海消防署の消防司令の杉野巧さん(48)と消防司令補の上田洋さん(41)です。 2人は今月3日の午前10時28分に、伊豆山地区の住民から「向かいの家が土砂で埋まっている」という通報を受けて、ほかの隊員とともに出動しました。 杉野さんたちがすでに土砂に埋まっていた道路の手前で消防車を止め、周辺の住宅に入って人がいないのを確認していた時、上流から土石流が猛烈な勢いで迫ってきたということで、その瞬間が動画で捉えられていました。 画面の右下に映っている隊員が上田さんで、まず上田さんが上流から土石流が迫っていることに気付き、自分より上流側にいる杉

    土石流 ツイッター投稿動画に映った消防隊員2人が語った現場 | NHKニュース
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    大変な職業だよ
  • 「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    千葉県船橋市内のJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らず、駅員がブチ切れる様子を映した動画がユーチューブに投稿され、様々な意見が寄せられている。 【写真】駅員が出るなと注意した黄色い線 駅員の発言について、JR東日では、「行き過ぎがあった」と謝罪した。とはいえ、同じ日に別の駅でも、鉄道ファンの行為に駅員が注意してトラブルになっており、ネットでは駅員を支持する声も多いようだ。 ■南船橋駅では、駅員が「黄色い線から出た」と鉄道ファンらに激怒 ホームの先端に、多くの鉄道ファンが集まる中、鮮やかなレッドが印象的な国鉄時代の電気機関車が近づいてきた。 「黄色い線の内側に下がっているんじゃねぇのか!」。一番先端には、駅員がおり、ファンらに向かって、こう怒鳴り出した。運転士も、危ないと察知したらしく、汽笛を大きく鳴らしている。 駅員は、そのうちの1人に「おい!話が違ぇだろがよ」と詰め寄り、周

    「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    水巻いたらいいんじゃないかな〜線踏んだら水柱
  • ひろゆき地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客 | AERA dot. (アエラドット)

    ひろゆき地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客 道理で笑える ラリー遠田 ひろゆき氏(C)朝日新聞社 7月6日深夜に始まったテレビ東京の新番組『乃木坂に、越されました ~AKB48、色々あってテレ東からの大逆襲!~』で、番組MCを務めるのが「ひろゆき」こと西村博之氏であることが明かされ、話題を呼んでいる。すでに放送済みの初回では彼の登場はなかったが、今後はリモートで出演する予定だという。 【写真】癖が強く「クズ芸人」と呼ばれるのはこの人 最近、テレビ番組などでひろゆきの姿を目にする機会が増えてきた。今年3月に終了した『グッとラック!』(TBS)ではレギュラーコメンテーターを務めていたし、『ABEMA Prime』(AbemaTV)でも曜日MCを担当している。 情報番組のコメンテーターとしての仕事だけでなく、「論破王」と言われるほどの卓越したディベート技術

    ひろゆき地上波初MCに うさん臭いイメージを払拭し、今や若者支持絶大のカリスマ論客 | AERA dot. (アエラドット)
    sippo_des
    sippo_des 2021/07/11
    誰が見るの(笑)うさん臭さしかないやん。若者ぶったおじさんイタタタ。なんの代弁するの?勘弁してよ、スポンサーニコ動とか?