タグ

2009年2月4日のブックマーク (7件)

  • たのしいXML: XML/XHTML入門ページです

  • Google/Amazon/Yahoo! Webサービス徹底活用:ITpro

    Web 2.0というキーワードが登場するなか,注目を浴びてきたのが「Webサービス」です。数年前,華々しく登場したわりにはパッとしなかったこの技術も,ようやく実用的になってきました。Google Web APIs,Amazon WebサービスYahoo! Webサービス…など,いずれもプログラマの好奇心をくすぐるものばかりです。また,Google Homepage APIのような,手軽にプログラミングの対象となるサービスも出てきました。 この特集では,これらWebに公開されているプログラミング・インタフェースをまとめて「Web API」と呼び,実際の活用テクニックを紹介します。Googleの検索エンジンのパワーが,Amazonの商品データベースが,あなたのアプリケーションの中で使えるのです。とにかく,トライしてみましょう!

    Google/Amazon/Yahoo! Webサービス徹底活用:ITpro
  • ごみ箱?

    RagnarokOnline起動用プログラム。 IEの代わりにアトラクションセンターへ接続し、必要な情報を取得してパッチクライアントを起動する。 .Net Framework 3.5が必要。 ソースコード、まだ自分用に試作してる段階で公開用じゃなかったから汚い! 許して下さい(*ノノ) 綺麗に書き直したり、もっといいモノができたりしたなら、是非マージさせてください~ 当たり前だけど「これを使え!さあ使え!今すぐ使え!」って言ってるんじゃないので、このツールの使用については自己責任でどうぞ。 バイナリについては「罠は入っていない。ソースは俺w」としか言えません。不安な人はソースと開発環境持ってきて、自分でコンパイルでもしてください。 (ExpressEditionでコンパイルできます!という報告がありました。ありがとうございます~。)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • iGoogle のGoogle カレンダーでのバグ?の対処

    どやっ、ほぼ完成形 。 3Dプリンターのケース、台やね。 温度上げた状態でコントロールしたり(室温が高すぎても低すぎても印刷品質に影響することがある)、音の低減、ゴミ対策用です。 IKEAのLACK、って台を2台上下に置いて周りを透明板で囲って扉で開閉できる、上だけ丸ごと外してメンテもできるって代物。 このIKEAのLACK、一つ1000円ちょっと、自分で台を作るより圧倒的に安くできる。 そして世界共通のものなので沢山の人が同じよう改造してるのでノウハウや3Dの改造パーツが豊富なのよね。 基パーツ、作り方はこちら How to build a simple, cheap enclosure for your 3D printer - Prusa Printers Original Prusa i3 MK3 ENCLOSURE -Ikea Lack table - Prusa Resear

  • GET と POST

    引数 先に説明したように、CGI プログラムへのデータ渡し方は GET と POST の2種類あります。 GET http://X68000.q-e-d.net/~68user/hoge/fuga.cgi のような URL の後に ? を付け、 続けて渡したいデータを書きます。CGI プログラム側からは、環境変数 QUERY_STRING を参照することで、渡されたデータを参照できます。 例えば、http://X68000.q-e-d.net/~68user/hoge/fuga.cgi?foo とすると、環境変数 QUERY_STRING は `foo' となります。 GET ではデータの長さが制限されています。最大長は環境依存ですが、 WWW サーバに apache を使っている場合、最大長は 8000 バイト程度です。 http://X68000.q-e-d.net/~68user/h

  • タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(Sleipnir.API リファレンス)

    Sleipnir.API リファレンス † Sleipnir.API のリファレンスです。 いくつか 1.66 から廃止・未実装がありますが、基的な仕様は 1.66 とほぼ同じです。 Sleipnir.API は、 [JScript] pnir = new ActiveXObject("Sleipnir.API"); [VBScript] Set pnir = CreateObject("Sleipnir.API") などとスクリプトのソースの最初の方で宣言し、 pnir.{Sleipnir.API} のような書式で書いて使用します。 以下、 [JScript] pnir = new ActiveXObject("Sleipnir.API"); [VBScript] Set pnir = CreateObject("Sleipnir.API") を宣言したものとして説明して