タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と教育に関するsirobuのブックマーク (5)

  • nix in desertis:2024受験世界史悪問・難問・奇問集 その2(早稲田大)

    昨日の続き。日は早稲田大をお届けする。入試は7学部で収録した問題は16問であるが,そのうち2つの学部が10問を占めた(教育と商)。昨年もそうだったが,偏りが激しい。 18.早稲田大 文化構想学部 <種別>難問 <問題>2 設問7 下線部Gの事態は(編註:アメリカ大陸にはそれまで存在しなかった感染症が持ち込まれ,ヨーロッパ大陸にはトウモロコシやトマトなどがもたらされた),アメリカ大陸に到達した航海者の名にちなみ,何と呼ばれるか,記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 <解答解説> 盲点事項。歴史好きは当たり前に使っている言葉だが,言われてみると高校世界史にはなかった。正解は「コロンブス(の)交換」。なお,新課程の世界史探究の教科書・用語集には記載されるようになった。フライング出題である。 19.早稲田大 文化構想学部(2つめ) <種別>難問 <問題>3 次の史料は,桑原隲蔵『考史遊記』(岩波書

  • 歴史のテストで「日本が国力差を認識していたのにも関わらず対米開戦したのはなぜか。考えを書きなさい」って問題出たんだがクソ問すぎない

    ショーテニング @hairwipedout 歴史のテストで「日が国力差を認識していたのにも関わらず対米開戦したのはなぜか。あなたの考えを書きなさい」って問題出たんだがクソ問すぎないか 2024-02-29 21:07:04 ショーテニング @hairwipedout リプあんま返せてないですごめん! 数は多くないけど内容が重くて返しきれん 誤解を防ぐために補足すると ・私立です。 ・来週返却されるんで模範回答ツイートすると思います ・問題文は正確には以下(確か) 「なぜ日は国力差を認識していながら対米開戦に踏み切ったのか。経済断行以外の具体的な 2024-03-01 12:24:30

    歴史のテストで「日本が国力差を認識していたのにも関わらず対米開戦したのはなぜか。考えを書きなさい」って問題出たんだがクソ問すぎない
    sirobu
    sirobu 2024/03/02
    悪問とまでは言えはないと思うけど試験の解答時間内に書ける気がしない
  • 綿花摘みの授業で精神的苦痛、アフリカ系女子生徒が損害賠償求め提訴

    【8月13日 AFP】米カリフォルニア州ハリウッドの学校で奴隷制の悲惨さを教えるために設置された綿花畑によってアフリカ系米国人の女子生徒(17)が精神的苦痛を被ったとして、25万ドル(約3300万円)の損害賠償を求めてロサンゼルス統一学区などを相手取り提訴した。 訴状によると、女子生徒が授業で心に傷を負い、「制御不能の不安発作」を起こすようになり、「綿摘みの授業のことを考えると抑うつ発作を起こす」と母親のラシャンダ・ピッツ(Rashunda Pitts)氏は主張している。 女子生徒は2017年、ハリウッドのローレル・スパン・スクール(Laurel Span School)に通い始めた。当初は熱心に通っていたが、次第に落ち込んだ様子を見せるようになった。しばらくして母親が女子生徒を学校に送り届けた際、校内に綿花が植えられていることに気付いた。 「ハリウッドで、しかも公立学校の敷地に綿花畑があ

    綿花摘みの授業で精神的苦痛、アフリカ系女子生徒が損害賠償求め提訴
    sirobu
    sirobu 2022/08/14
    白人には黒人奴隷ロールプレイを、黒人には白人農園主ロールプレイをさせれば円満解決だな。はて、アジア人はどうすれば……
  • 文科省 「慰安婦」閣議決定受け教科書会社対象に異例の説明会 | NHKニュース

    ことし4月、政府が「従軍慰安婦」という用語は誤解を招くおそれがあるとして、「慰安婦」という用語を用いることが適切だとする閣議決定をしたことを受け、文部科学省が社会科の教科書を発行する会社に対し記述の訂正申請に関する異例の説明会を開いていたことがわかりました。 政府はことし4月、慰安婦問題をめぐり「従軍慰安婦」という用語を用いることは誤解を招くおそれがあるとして「慰安婦」という用語を用いることや、太平洋戦争中の「徴用」をめぐって、「強制連行」や「連行」ではなく「徴用」を用いることが適切だとする答弁書を閣議決定しました。 これを受け文部科学省は先月、中学の社会科や高校の地理歴史、公民科の教科書を発行する会社を対象にオンラインで説明会を開催し、15社の担当者が参加する中、閣議決定された見解について説明したということです。 教科書の記述をめぐっては、2014年の検定基準の改正で歴史や公民などで政府

    文科省 「慰安婦」閣議決定受け教科書会社対象に異例の説明会 | NHKニュース
    sirobu
    sirobu 2021/06/19
    「従軍慰安婦」という言葉にイメージが付いたから別の言葉にすり替えたいってことらしい。悪手だろ
  • 私が経験した日本の歴史教育 - BBCニュース

    人は時折、1930年代から40年代の出来事に対して、近隣諸国が持つ根強い遺恨が理解できずに困惑する。それは20世紀の歴史を詳細に学ぶ機会が乏しいからではないだろうか。私自身、16歳でオーストラリアに留学した時点では、ほんのわずかな知識しか持っていなかった。

    私が経験した日本の歴史教育 - BBCニュース
    sirobu
    sirobu 2019/08/14
    https://togetter.com/li/695017 ブコメでイギリスが云々言ってる人がいるので、イギリスの歴史教育について。少なくとも奴隷貿易についてはやってるらしい。広く浅く年表中心の学習をやめない限り難しそう
  • 1