タグ

2010年8月20日のブックマーク (4件)

  • ハイサイおじさんを復活せよ!

    2014年07月(1) 2014年05月(3) 2014年04月(1) 2014年03月(1) 2013年12月(1) 2013年11月(2) 2013年07月(1) 2013年06月(1) 2013年04月(1) 2012年12月(1) 2012年11月(1) 2012年07月(2) 2012年06月(2) 2012年05月(3) 2012年04月(1) 2012年02月(5) 2012年01月(1) 2011年12月(4) 2011年10月(1) 2011年08月(7) 甲子園から消えた「ハイサイおじさん」!! 甲子園の応援歌として定番だった「ハイサイおじさん」が今年は演奏されていない!! チャンスを盛り上げる定番曲だったのに、新応援歌「ヒヤミカチ節」の登場で、ハイサイおじさんがいなくなっちゃった( ̄ω ̄;) 事の発端は、今年7月の地元紙に、 遊郭を遊び歩く酒飲みおじさんをからかう原曲

    ハイサイおじさんを復活せよ!
    sirocco
    sirocco 2010/08/20
    「不器用で、世間にうまくなじめなくて、立ち直れない部分は誰にでもある。(略)子どもながらに、それを否定して向こう側に追いやって自分は違うんだと安心するのは違うのではないか、と思ったのでしょうね」
  • 「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」第2版公開中

    JavaScriptと言えば、GmailやGoogleマップなどのページ移動を伴わない動的ウェブコンテンツの登場で一気に息を吹き返して注目を集めたプログラミング言語で、jQueryの登場によってプログラマだけではなくウェブデザイナーにも重要なものとなっています。 そんなJavaScriptを簡単に初心者でも理解できるようにということで、マンガ158ページ、解説文とサンプルソースコード全471KBの「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」第2版が公開中となっています。この講座の第1版は2010年4月26日から連載を始めて2010年5月10日に完成しており、今回の第2版はその第1版からマンガをすべて描きなおし、説明文章を1.7倍に増補して、図版を充実させたものです。 アクセスは以下から。 マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座 http://crocro.co

    「マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座」第2版公開中
  • 「ヴァギナ」はスゴ本 【全年齢推奨】

    知ってるつもりのヴァギナが、まるで違ったものに見えてくる。 のっけからのけぞる。モザイクかかっているものの、ヴァギナそのものが誇らしげに表紙に掲げている(遠目だとちゃんと認識できる)。表紙だけでなく、子を産むヴァギナや、常態のヴァギナなど、普通では見られない写真や図版も豊富にある。写真だけでなく、科学や宗教、歴史、神話と伝承に、文学と言語、人類学、芸術の幅広い資料から徹底的に調べ上げている。 そして、偏見と妄想をとっぱらったヴァギナを多角的・広角的に紹介する。同時に、ヴァギナに対する文化的・科学的バイアスを指し示すことで、どれだけ歪んだヴァギナ・イメージに染まっているかをあぶりだす仕掛けになっている。これを読むことで、男女問わずヴァギナ観がガラリと変わることを請合う。 まず、神話や伝承、民俗学では、恐れ敬われ、魔よけともなる力強い姿が紹介される。さまざまな神話や伝承が示す、着衣をまくりあげ

    「ヴァギナ」はスゴ本 【全年齢推奨】
    sirocco
    sirocco 2010/08/20
    なんか変な文化を流行らせたのがいたと思ったら・・・。避妊技術が発達していなくて人口爆発対策だった?「女性器を蔑むものとみなし、セックスは罪深いものだという考えを植えつけたのは、キリスト教だという」
  • Common lisp の package と require でライブラリを使ったプログラムを書く方法。 - 言語ゲーム

    package Common lisp の package について調べてみました。package というのはネームスペースのような物で、プログラムの中を区切って名前が混じらないようにする仕組みです。名前の管理だけを行うので、一つのファイルに複数の package を定義する事も出来ます。これはライブラリの読み込み機能も付いた Scheme の libraryと比べて低レベルで面白いので clisp で調べてみました。 まず clisp を起動すると、あらかじめデフォルトの package の中に居る事になっています。現在の package は *package* で知る事が出来ます。システムに現在登録されている package を全部知るには list-all-packages を使います。 > *package* #<PACKAGE COMMON-LISP-USER> > (list-

    Common lisp の package と require でライブラリを使ったプログラムを書く方法。 - 言語ゲーム
    sirocco
    sirocco 2010/08/20
    Common lisp の package と require でライブラリを使ったプログラムを書く方法。