タグ

2011年9月24日のブックマーク (10件)

  • 現人神の創作者たち : 池田信夫 blog

    2011年09月23日16:10 カテゴリ 現人神の創作者たち 日の官僚制度は明治時代にプロイセンの行政法をまねてつくったものといわれているが、官僚のみなさんと話していると、ドイツ的な伝統より儒教の伝統を強く感じる。これを指摘している人は少なく、私の知るかぎり坂多加雄と書の著者、山七平ぐらいだ。 これは政治改革を考える上で大きな違いだ。日政治体制が西洋的な三権分立によるものだと考えると、その原則どおり「政治主導」でやろうということになるが、もともと「現人神」がその権力を官僚に委任していると考えると、むしろ官僚が政治家であり、国会議員はそれにたかる大衆の代表にすぎない。自民党政権は暗黙のうちにこういう儒教的な伝統に従っていたが、それを「前近代的」だと批判した民主党も、野田政権ではすっかり自民党と同じ官僚主導になってしまった。 なぜこのように儒教の影響がいまだに強いのか、という謎

    現人神の創作者たち : 池田信夫 blog
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    野田さんで官僚主導に逆戻り・・・Orz 今度はちょっとぐらい失言しても大丈夫でしょう。
  • skmtcommmons on Twitter: "iphoneを原発推進の道具にするとは酷い!RT @Yamakawakenichi: 「AU(KDDI=東電が株主)の社外取締役に東電会長、勝俣氏が就任しました(現在は辞任)。AUはiphone5に狙いをつけた。ソフトバンクの株は暴落」#genpatsu #原発"

    iphoneを原発推進の道具にするとは酷い!RT @Yamakawakenichi: 「AU(KDDI=東電が株主)の社外取締役に東電会長、勝俣氏が就任しました(現在は辞任)。AUはiphone5に狙いをつけた。ソフトバンクの株は暴落」#genpatsu #原発

    skmtcommmons on Twitter: "iphoneを原発推進の道具にするとは酷い!RT @Yamakawakenichi: 「AU(KDDI=東電が株主)の社外取締役に東電会長、勝俣氏が就任しました(現在は辞任)。AUはiphone5に狙いをつけた。ソフトバンクの株は暴落」#genpatsu #原発"
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    私はNTTの光に加入せず、東京電力の光に加入しました。KDDIの「光プラス」と東京電力の光は統合されてauひかりになっています。そういう経緯からの人事かと思います。
  • ゴースト障害 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ゴースト障害" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年3月) ゴースト障害のイメージ ゴースト障害の原因となるマルチパスの例 ゴースト障害(ゴーストしょうがい)は、反射によって電波が時間軸方向にずれて受信されることで、テレビやラジオなどで映像(動画像)や音声がずれて見える(聞こえる)現象のことである。 原因[編集] 経路長が異なる複数の経路で信号が伝わることによる。その原因としては、マルチパスとインピーダンス不整合がある。 マルチパス 反射などにより、電波の伝わる経路が複数ある。 インピーダンス不整合 高周波回路のインピ

    ゴースト障害 - Wikipedia
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    デジタル信号はチェックサムの付加されてパケットにして送信される。経路の異なる二つの電波を受信してしまった場合、強い方が受信されるかNGかになる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    デジタル画像はブロックノイズは出ても「ゴースト障害」が発生することはありえない。 "東京スカイツリーを電波塔として利用すると、テレビが二重に見えたりする「ゴースト障害」が発生する可能性があります"
  • 首相国連演説 「安全な原発」活用を公約した : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相国連演説 「安全な原発」活用を公約した(9月24日付・読売社説) 野田首相が原発事故の早期収束と、原子力の安全利用を国際公約として表明した。事故から得られた教訓を生かし、世界の原発の安全性向上に貢献することが日の責務だ。 福島第一原子力発電所事故を受けて、国連が開催した原子力安全に関する首脳級会合で、首相は演説に立った。 年内に原子炉の冷温停止を達成すると述べるとともに、「原子力発電の安全性を世界最高水準に高める」と強調した。 首相はこれまで、原発政策に関して「『脱原発』と『推進』という二項対立で捉えるのは不毛だ」と述べるにとどまっていた。 首相の発言は、原発の安全性を徹底的に高め、引き続き活用する方向に軸足を置いたものだ。具体的な展望のない、菅前首相の「脱原発路線」と一線を画した。 原子力の平和利用の先頭に立ってきた日としては、現実的かつ妥当な判断である。 さらに、首相は「事故の

    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    読売新聞の主筆はナベツネ氏。彼の目が黒いうちは脱原発とは言わないだろう。
  • 脱原発コストは77兆円 経済に大打撃と仏紙 - MSN産経ニュース

    22日付フランス紙フィガロは、同国が脱原発を進める場合に要するコストは計7500億ユーロ(約77兆円)以上に上り、同国経済に大打撃を与えるとの見通しを報じた。フランス原子力庁のベルナール・ビゴ長官とのインタビューを基に伝えた。 電力の7割以上を原発に依存するフランスの現政権は、福島第1原発事故後も安全性の向上を図りつつ原発を維持する方針を変えていないが、野党社会党は来年の大統領選出馬を目指す各候補が、競って脱原発や減原発を提言。原発問題は同選挙の争点の一つに浮上しつつある。 インタビューで長官は、脱原発にかじを切った隣国ドイツと比べて「フランスの場合、(廃棄すべき)施設の数が3倍以上に上る」と指摘。長官はコストについて具体的な金額は挙げなかったが、フィガロ紙はドイツの脱原発コストが2500億ユーロと試算されていることから「少なくとも7500億ユーロ」と見積もった。(共同)

    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    つまり、原子力発電の依存が多いとこれから効率の良い安全な発電方法が発明されても、簡単には辞められない。
  • team nakagawa

    がんの「基」を数回に分けて解説しています。今回は5回目です。この「番外篇」は、今回で最後となります。(第1回、第2回、第3回、第4回) がんは消えても患者さんは… わが国では、がんの患者さんも治療にあたる医師も、ともかくがんを治すことだけを考えてきました。完治(かんち)はもう無理とわかっていても、亡くなる前の日まで抗がん剤を使ったりするのです。 こんな例がありました。直腸がんの手術後に、肝臓(かんぞう)の転移が見つかった患者さんのケースです。ずっと強い抗がん剤の治療を受けていて、結局は副作用で白血球が減り、感染症で亡くなりました。 解剖をしたときに担当医が患者さんの奥さんに満足そうに「よかった、抗がん剤は効いていました。肝臓のがんは消えています」と言ったというのです。 がんは消えても治療で患者さんは亡くなっている、末転倒です。 治癒率より大切なこと 現在、がんの治癒率(5年生存率)は、

    team nakagawa
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    ガンはDNAが傷ついておきる病気。健康な人の体でも一日に5,000個ものがん細胞が発生していて免疫がそれを退治している。毎日5000勝0負。このへんが微弱な放射線を浴びても問題ないという話になるのだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):24日昼から夕方に落下の可能性 人工衛星の分析続く - サイエンス

    印刷  米航空宇宙局(NASA)は23日、地球に落下しつつある人工衛星「UARS」について、米時間で23日深夜から24日未明(日時間24日昼から夕方)にかけて大気圏に突入し、地球に落下する可能性があると発表した。宇宙航空研究開発機構は、この間に日上空を通過する可能性があるのか、落下場所や時間帯の分析を進めている。  宇宙機構は、衛星が北海道の北、中部地方、沖縄の南付近を3回通過する可能性があると23日午後まで試算していた。だが、落下速度が落ちており、軌道が変わる可能性があるという。  UARSは重さ約6トンの大気観測衛星で、日時間23日午後11時半現在、高度160キロ〜170キロ付近を漂っている。大部分は燃え尽きるが、26個の金属破片(計532キロ)が800キロ四方に落ちる危険がある。 関連記事〈kotobank・用語解説〉GPS〈kotobank・用語解説〉測地衛星〈kotoban

    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    3200回落下すれば誰かに当たるらしい。今まで相当落下しているだろうけど・・・。
  • siroccojp

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    siroccojp
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    アクアマリンふくしま・ゴマフアザラシの「きぼう」。東日本大震災の津波で水族館の浄化設備が水没し、ゴマフアザラシは鴨川シーワールドに移動された。妊娠していたゴマフアザラシの輸送の様子はTVでも放映された。
  • siroccojp

    作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

    siroccojp
    sirocco
    sirocco 2011/09/24
    高湯温泉・玉子湯。朝食を食べた部屋から見た玉子湯。現在はこの建物の裏を道路が通っているが、昔はこの前が道路だった。