タグ

2013年3月16日のブックマーク (5件)

  • メタンハイドレートで資源大国への道 東スポWeb 東京スポーツ新聞社

    左うちわどころの話でなくなってきた。経済産業省資源エネルギー庁が13日、愛知・三重沖合の海中から次世代エネルギーと目されるメタンハイドレートを分解し、メタンガスの採取に成功した。海洋上では初の快挙で、今後の実用化に大きく前進した。それどころか日の周辺海域はメタンハイドレートの宝庫で、「100年分はおろか無尽蔵」との見方が出ている。これで日が、中東以上の資源大国へ大化けする可能性が出てきた。 メタンハイドレートはメタンガスを水分子が包み込んで、固形化したもの。“燃える氷”といわれ、火力発電所で使用した場合は、排出する二酸化炭素量も石炭や液化天然ガスに比べて少ないクリーンエネルギーだ。 プレートの境界線で生成しやすい性質から地震多発国の海底に埋蔵される傾向が高く、日は世界有数の“メタンハイドレート大国”とみられている。 ただ、これまではガスを取り出す方法が確立されておらず、宝の持ち腐れと

    sirocco
    sirocco 2013/03/16
    東スポだからなぁ・・・。トーンが真面目だからホントかも。
  • Microsoft OneDrive - Wikipedia

    Microsoft OneDrive(マイクロソフト ワンドライブ)とは、マイクロソフトが提供するオンラインストレージ。Windows Live の一つとして提供され、基無料である。旧称 Microsoft SkyDrive(マイクロソフト スカイドライブ)。 機能[編集] 利用するには、Microsoft アカウント(旧Windows Live ID)が必要である。 1アカウントあたり、無償で15GB(2016年より5GB)利用できる[注 1]。 1ファイルあたり、10GBまでアップロードできる。(2014年9月以前は1ファイル2GBまでだった[1]) あらゆる種類のファイルをアップロードできる。 EXEフォーマットのファイルはダウンロード時に警告を表示する。 ファイルを複数選択してダウンロードすると、自動的にZIP形式に圧縮される[2]。 OSに依存せずウェブブラウザだけでも利用でき

    Microsoft OneDrive - Wikipedia
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    sirocco
    sirocco 2013/03/16
    Ruby 2.0 は遅延評価が出来るようになったそうです。
  • 無料スマホアプリを作成して月収100万を突破!

    sirocco
    sirocco 2013/03/16
    YouTube、Facebook、LINEよりも上位にランクインされているアプリって何? そのアプリをみんなに使ってもらえればさらに収入が増えると思われるのに、それが書かれていないのが不思議。
  • 日本初の“脱北女子大生”が激白「日本で初めてコスプレを見たときは衝撃でした(笑)」

    入りした脱北者として初めて大学に進学したリ・ハナさん(仮名)が、2005年に来日してからの奮闘の日々や、脱北の経緯、中国での潜伏生活などをつづった手記を出版し、話題を呼んでいる。「現在、日で暮らす約300人の脱北者のことを理解してもらうきっかけになれば」と願う彼女の口から語られる言葉とは? ■「日に着いてもまだ不安でした」 「関西空港に降り立ったとき、まだ疑心暗鬼でした。ダマされているのではないか? ここは日などでなく、別の国ではないのか? 長い潜伏生活で、すっかり人を信じられなくなっていたのです。そんな私を見かねたのでしょう。飛行機内では同行してくれた方が私の緊張を解こうと、これから暮らすことになる日について説明してくれたのですが、まったく頭に入りませんでした。 心から安心できたのは、出迎えの支援者から『ここは日だよ。もう怖がらなくていいんだよ』と、声をかけられたときでした

    日本初の“脱北女子大生”が激白「日本で初めてコスプレを見たときは衝撃でした(笑)」
    sirocco
    sirocco 2013/03/16
    ブログ・「[日本に生きる北朝鮮人] リ・ハナの一歩一歩」http://www.asiapress.org/apn/archives/0075/#015520