タグ

2016年5月8日のブックマーク (7件)

  • 本当にあった少し怖い話~田子倉ダム「あのへん」 - おのにち

    今日は夏が近づくといつも思い出す、当にあった少し怖い話。 結論も答えも出ないのですが、だからこそ何となく怖い。 水辺に行くといつも思い出してしまうお話です。 この話を聞いたのは十数年前。 友人の消防士の男性からでした。 ある暑い夏、彼は当時付き合っていた彼女とダムに行ったのだそうです。 田子倉ダム、新潟との県境にあり、全国屈指の規模を誇る大型ダム。 田子倉ダム - Wikipedia ソフトクリームをべながら堤防の上を歩くと、目を惹く姿がありました。 白髪の夫婦とおぼしき2人連れ。 この暑いのに、喪服姿。 葬儀か法事の帰りか?でもここは市街地から離れているし、着替えずに来たのだろうか? 色々疑問には感じたものの、すぐに忘れて景観を楽しんでいました。 帰り道、堤防の真ん中辺りで仲良く佇む夫婦の後ろを通りました。 夫婦は楽しそうに話しています。 「あの辺か?」「ええ、あの辺」 二人は湖面を

    本当にあった少し怖い話~田子倉ダム「あのへん」 - おのにち
    sirocco
    sirocco 2016/05/08
    都市伝説っぽい話ですね。只見から新潟に抜けて奥只見から桧枝岐に抜けたことがあります。紅葉のつもりが雪がチラついて・・・。
  • 介護福祉士合格 登録証届く 勉強法 学習時間 テキスト等 まとめ ~嫁さんの場合 - さるオヤジの 何を今更

    今日、介護福祉士登録証が届きました。といっても私ではなく嫁さん宛です。 私の嫁さん、一番下の子が小学校に上がるくらいのタイミングで、 「働きに出たい」と言い出しました。 「どんな仕事?」と聞くと 「詳しくはまだわからないけど、介護関係・・かな?」 私は少し驚きましたが、嫁さんがいつも祖父母の面倒をよく見ていたことを思い出して、 「いいんじゃないかな、たぶん向いてると思う」 と言って、賛成しました。 すると嫁さん、自分で職場を探し履歴書を書いて面接を受けて即採用。医療法人のデイケア介護サービスに勤め始めました。 それから3年とちょっと、朝早くから私と自分の弁当を作り、子供たちを送り出して自分が出勤、夕方帰宅後に掃除して夕を作り洗濯をして就寝するという生活を続けています。 慣れない仕事で体力も必要な仕事だし大丈夫だろうかと心配しましたが、やりがいを感じているらしく、3年を経過した今でも、毎日

    介護福祉士合格 登録証届く 勉強法 学習時間 テキスト等 まとめ ~嫁さんの場合 - さるオヤジの 何を今更
    sirocco
    sirocco 2016/05/08
    合格おめでとうございます。大変ですけれどもやりがいのある仕事なのだと思います。妻も介護の仕事をしていたことがあるのですが、「楽しみに待っているから行かなくては」とよく言っていました。
  • 分子状水素医学生物学会 - 賛助会員

    sirocco
    sirocco 2016/05/08
     日本分子状水素医学生物学会。「医療機関でなくても日常的に水素を体内に摂取することにより、健康増進や美容に寄与したいと希望しています。」
  • なんではてなーってあんな水素水に必死になってんの?

    健康被害が起こる可能性は限りなく0に近いし、別に法外に高い商品でもない。 法に反するようなおかしな売りつけ方してない限りどうでもいいと思うんだけど。 科学的根拠0なのに家内安全だの恋愛成就だの効能を謳ったお守り売ってる寺社仏閣とかはオッケーなんか?

    なんではてなーってあんな水素水に必死になってんの?
    sirocco
    sirocco 2016/05/08
    水素風呂に入って、水素水を飲んできました (^^)/ http://sirocco.hatenablog.com/entry/2016/04/17/022220 大田教授は水素浴と水素水を飲むことを勧めています。 http://shigeo-ohta.com/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%96%B0%E7%B4%A0%E6%9D%90/
  • 普通の植民地支配と日本行ったの併合の違いを教えてください。 - ときどき、インフラ整備などをしたといっている方を見ますが、... - Yahoo!知恵袋

    普通の植民地支配は、主に宗主国の経済を潤わせるために行われており、現地の民を労働力にして大規模な農場や炭鉱などを経営し、植民地の民と宗主国の民を明確に区別していました。 日の行った併合は、朝鮮を日の延長とみなし、日で行われている統治に近い統治がなされました。もちろん、文化や習慣の違いがあるので全く同じというわけではありませんし、朝鮮人は日への忠誠心が疑われたので、それなりに区別はされました。 日も他の植民地保有国もインフラ整備をした点は同じですが、日と異なり他の国はあくまで国に移送する物資の運搬など、自国の利益のみを追求したものだったのに対し、日のインフラ整備は現地人の利益にもなりました。もちろん、日も自国の利益を第一に考えていた点は同じですが、現地民の利益になった点は否定できません。 鉄道や道路・橋などについては、上記のようにさほど違いませんが、日と他の国とで決定的に

    普通の植民地支配と日本行ったの併合の違いを教えてください。 - ときどき、インフラ整備などをしたといっている方を見ますが、... - Yahoo!知恵袋
    sirocco
    sirocco 2016/05/08
    植民地支配と併合の違いは何なのか。朝鮮人は日本人になり、権利も同じであり、同じ行政サービスを受けていたということか。
  • 『カルト的人気の水素水、東京工業大学の生協にまで蔓延 : 市況かぶ全力2階建』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『カルト的人気の水素水、東京工業大学の生協にまで蔓延 : 市況かぶ全力2階建』へのコメント
    sirocco
    sirocco 2016/05/08
    水素水が炎上しているけど、大田教授のサイト、「水素水とサビない身体: 悪玉活性酸素は消せるのか」、「ミトコンドリアのちから」などを読んでから判断して欲しい。
  • 書けないから書けるへ。レポートを書くために一番大切なこと・「日本語リテラシー」 - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 レポートを書くのには、何が一番大切なのか タイトルを考えるのは蕎麦打ちの水回しに似ている タイトルが決まれば三分の一は終ったようなもの レポートが書ければブログも書けるんじゃね? 日語リテラシー (放送大学教材) 作者: 滝浦真人 出版社/メーカー: 放送大学教育振興会 発売日: 2016/03 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る レポートを書くのには、何が一番大切なのか 放送大学「日語リテラシー」の授業動画を視聴し、印刷教材を読了しました。この科目は大学で提出を求められるレポート、論文の書き方を説いた授業です。 なぜ、私がこの科目を選択したのか? それは自分の考えていることを文章で自由に表現する能力が欲しい、もっとましな文章を書けるようになりたいと考えたからです。 授業は、日語の使い方を学ぶことの目的と意味から始まり、漢字・ひらがな・カタカナ・外来語の

    書けないから書けるへ。レポートを書くために一番大切なこと・「日本語リテラシー」 - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2016/05/08
    放送大学「日本語リテラシー」の授業動画を視聴し、印刷教材を読了しました。この科目は大学で提出を求められるレポート、論文の書き方を説いた授業です。