タグ

2019年7月28日のブックマーク (5件)

  • 大英博物館土産のロゼッタストーンUSBメモリはビジュアル特化しすぎて機能性が最悪なので最高「座席ガチャ失敗した図みたい」

    荒廃マン @dhiavoro 大英博物館土産のロゼッタストーンUSBメモリ、ビジュアル一点特化の結果デザイン性も機能性も"最悪"すぎて"最高"なんだよな pic.twitter.com/sTXDG2WX3C 2019-07-27 15:34:45

    大英博物館土産のロゼッタストーンUSBメモリはビジュアル特化しすぎて機能性が最悪なので最高「座席ガチャ失敗した図みたい」
    sirocco
    sirocco 2019/07/28
    真ん中に刺すのではなくて端に刺せば、一つくらいは使えないか。
  • 【人間と文化】西洋芸術の歴史と理論 - 記録と日常

    今回の受講した『西洋芸術の歴史と理論』は、タイトルが「西洋美術の歴史」じゃないところがポイント。 作品の背景にある哲学をベースに、古代から現代まで各時代の美術作品を解説する。通史を追いながら、 「芸術」とは何か。 を考える。壮大なテーマなようだけど、担当の青山昌文先生の答えは簡潔(多分)。 「物事の質をミーメーシス(模倣、再現)したもの」 どの時代の作品も、一貫してこの答えに帰結させているのは見事でした。わかり易過ぎるよ。自己の内面、オリジナルを表現することが芸術、鑑賞する側も自由に受け取れば良いとする近代以降の芸術論を最初から疑い、現代芸術まで論じた上でバッサリ否定。作品を前に、早口で愛情たっぷり、半ば興奮気味に作品を語る先生の御説には納得させられました。全部プラトンとアリストテレスで語れる先生、スゴイ。そんなもん? 若干疑ってはいるのだけど、他に知識もなく、どこを掘ればいいのか、それ

    【人間と文化】西洋芸術の歴史と理論 - 記録と日常
    sirocco
    sirocco 2019/07/28
    ずっと履修しようかと思っていたのですが、求めているものと方向が違うように感じ始めています。
  • 2019年度1学期 単位認定試験を終えて - 記録と日常

    1学期の単位認定試験終わりました。 結果は8月末までわかりませんが、登録した科目のうち、試験は2科目しか受験しませんでした…せめて受験した科目だけでも合格取りたい。。 放送授業、結局、全15回視聴出来たのは3科目。通信添削課題は登録した全科目、提出出来てたので試験を受ければ多分、単位取れたかな。でも、受けられなかった。科目登録したときにはスケジュールなんてよく考えもしなかったのだけど、2科目が夕方にスケジュールされていて、しかも前の科目との空き時間が3〜4時間もある。…家事と仕事の切り回しを考えたら受験意欲が低下して、正直やる気無くしました。 試験のスケジュールまでよくよく考えて科目登録すればよかった。。。 試験当日のこともちゃんとシミュレーションしておくべし。私の場合、自宅〜試験会場まで1時間半、往復3時間かかるので、16時45分スタートの7限の試験は、甘いことを言うようだけれど自分の生

    2019年度1学期 単位認定試験を終えて - 記録と日常
    sirocco
    sirocco 2019/07/28
    科目登録するときは、興味のある科目を単位認定試験が行われる時間ごとに並べ、重複していないか、空き時間の関係なども検討して決めています。https://sirocco.hatenablog.com/entry/Which-subject-should-be-selected-2019-1
  • 宇佐美典也 on Twitter: "消費税をなくすことなんていくらでもできるけど、その先に待ってるのは若者が稼いだ金を法人税、所得税、社会保険料で間接、直接にひたすら搾り取られる社会ですよ。 みなさんそんな世界望んでるんですかね。"

    消費税をなくすことなんていくらでもできるけど、その先に待ってるのは若者が稼いだ金を法人税、所得税、社会保険料で間接、直接にひたすら搾り取られる社会ですよ。 みなさんそんな世界望んでるんですかね。

    宇佐美典也 on Twitter: "消費税をなくすことなんていくらでもできるけど、その先に待ってるのは若者が稼いだ金を法人税、所得税、社会保険料で間接、直接にひたすら搾り取られる社会ですよ。 みなさんそんな世界望んでるんですかね。"
    sirocco
    sirocco 2019/07/28
    法人税を上げると、税を払いたくないから、資金が設備投資、給与に向くのでは? 配当が減ると資産の多い高齢者より若者が有利になる。
  • ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary

    この記事は、ネット中傷に悩む方々の参考として、また、ネット中傷をする人達への牽制にもなると考えて書きました。以下の流れで経緯を説明していきます。 (今回の件の中傷投稿者をX氏とします。X氏のツイッターアカウントをX1、おそらくX氏の別のアカウントと思われるものをX2・X3・X4とします) 【参考資料】(各文書のPDFをリンクしています) ・仮処分決定文「平成30年(ヨ)第9 2 3 号」 ・判決文「平成31年(ワ)第997号」(さいたま地裁) ※追記:被告が期限までに控訴せず、上記判決が確定しました。 ※追記:「謝罪文の交付」が履行されるまでX氏に「1日につき1万円」を私に支払うことを命じる決定が出されました。 ・間接強制の決定文 1. X2から中傷が開始される(2017年7月27日~) X2から少なくとも52回、私を指した中傷投稿がされる →Twitter社に通報したが「ルールに違反して

    ツイッターでの中傷投稿への法的対応事例-ネット中傷対策 - warbler’s diary
    sirocco
    sirocco 2019/07/28
    中傷されたのはお気の毒だけど、どうして中傷するまでになったのか興味がある。宗教集団の予言がはずれたときに起きる「認知的不協和」のように、ニセ科学を叩かれるとかえって反発するのかも知れない。