タグ

2023年5月12日のブックマーク (2件)

  • 大腸がんになった男の一人語り

    経歴27歳。国立経営学部を卒業し新卒で品メーカーに就職。 大腸がんに気がついたきっかけ3ヶ月前のある日、職場のエレベーターに乗っている最中ひどい貧血と立ちくらみ、吐き気に襲われた。昼休みだったためしばらくオフィスの椅子で休んでいると20分ほどして回復した。 その日の帰りに、2ヶ月前にも一度仕事帰りに貧血と立ちくらみ、吐き気に襲われたことに気がついた。 色々ネットで調べていたところ、大腸がんの症状が自分に当てはまった。 自分の症状 ・二週間に一度のペースで下痢気味になることがある。特に週末。 ・体重減少。社会人になって、一人暮らしを始めて事がお粗末になったことがきっかけだと勝手に思い込んでいた。 ・お腹のはり。 ・頻繁なゲップや屁。 そして先述の貧血と立ちくらみである。血便はないが全ての患者に現れるわけではないそうだ。 年齢、血の繋がった家族や親戚にガン罹患者がいないことなどから最初は信

    大腸がんになった男の一人語り
    sirocco
    sirocco 2023/05/12
    自分で何の検査もせず、妄想の世界で苦しんでいる。まずは、自分より知識の多い医者の診察を受け、CT、MRI、胃カメラ、大腸カメラ、血液検査を受けて何が問題なのか突き止めることが大事だと思う。
  • ブロック分けの力は強力:ラジオ回路から学んだ問題解決の知恵 - シロッコの青空ぶろぐ

    クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 4.0 国際 ライセンス 目次 日常の難題を解くブロック分けの力 ラジオの内部:ブロック図で見る変換の旅 鉱石ラジオ スーパーヘテロダイン受信機 PCに不具合が起きたら ブロック分けで考える天ぷらの作り方 材料の選択 作り方 盛り付けの考え方: ブロック分けで考える文章の書き方 日流「起承転結型」 アメリカ流「エッセイの型」 最後に 日常の難題を解くブロック分けの力 突然PCが動かなくなって、サポートを呼んだことはありませんか? そして、結果としてそれが単に電源コードが抜けていたり、接続ケーブルが間違っていたりという簡単な問題だった・・・。 そんな時は恥ずかしい気持ちになりますよね。 この記事を読めばそんなことはなくなります。なぜなら、皆さんに提案する「ブロック分けの考え方」を使えば、複雑な問題も小さな問題に分けて取り組むことができるからです。そして

    ブロック分けの力は強力:ラジオ回路から学んだ問題解決の知恵 - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2023/05/12
    大きな問題も「ブロック分け」の考え方で小さく分ければ、少しずつ考えが進み、問題に対処できるようになりります。実例を示して説明します。