現在庭に咲いている花。名前がわからないのですが、タチアオイ、かな? (追記:コメントで教えていただいたところによると、ムクゲの花のようです。教えてくださってありがとうございました) 白い花と薄桃色の花2株並んで、私の背丈よりはるかに伸びて、高いところで咲いています。 夢枕漠の小説を原作にしたマンガ『陰陽師』で、阿部清明が、名前は短い「呪(しゅ)」である、物も人も名前という呪に縛られているのだ、と言うような場面があったのですが、はっきりと名前がわからないと、花も輪郭を失っているような、もどかしい気分になるものです。 5月頃に、玄関脇の花壇スペースに植えた球根ですが、全部は芽を出さずに、一部だけが育ってきました。 どうも、この場所は砂地で水はけが良すぎてすぐ乾いてしまい、雨も掛からず、栄養もあまりないようです。 一緒に植えたリブラコアの苗は枯れてしまいました。 また、ミニヒマワリの苗も枯れそう
![タチアオイ?と、春に植えた球根とミニトマトその後 - くきはの余生](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3d9a3f42fe13130bca3ec42f80d9e3265ce4e7ca/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fk%2Fkukiha-na%2F20190709%2F20190709000250.png)