タグ

MinGWに関するsiroccoのブックマーク (29)

  • GWだからWindowsのC&C++フリー開発環境MinGWをインストールしたら、またも世の中から取り残されていたことに気づいた(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ

    4月27日 と 28日 のエントリーに、確率統計の再勉強中であることを書いた。高校時代から思っていたのだが、答えの正確性を担保するものがないことに、つらつら不満を感じた。問題集だったら巻末に答えが載っているが、現実に直面する問題にはそういうものはないから、間違えたら間違えっぱなしじゃないかということである。そして人間は必ず間違いを犯す存在なのだ。 のっけから話はズレるが、その点、複式簿記ってすごいですよ。貸借平均の原理というのに基づいて、間違いを検出するシステムが構築されている。あれも間違いなく人類の偉大な知的遺産の一つだと思っている。もっと勉強せねばと思いつつ果たしていない。 スポンサーリンク 話を戻して、高校時代に比べて今の自分は無駄に年を取ったわけでなく、ちっとは知識を蓄積しているはずだ。すぐに思いつくのは、簡単なプログラミングによってシミュレーションをすることだった。しかしマシンの

    GWだからWindowsのC&C++フリー開発環境MinGWをインストールしたら、またも世の中から取り残されていたことに気づいた(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ
    sirocco
    sirocco 2016/04/30
    私も何度が入れました。あと、HaskellはCを吐き出して、それをコンパイルするので、Haskellを入れると入りました。
  • MinGWでWindowsソフト開発(ウィンドウ編)

    HOME / MinGWトップへ ■ 概要 前回はウィンドウを伴わない実行ファイル生成を行いました。 今度はWindowsソフトの定番であるGUIソフトを作ってみます。 MinGWではヘッダファイル <windows.h> を取り込むだけで、Windows OSの提供する「Win32API」を利用してWindowsプログラムを書くことができます。 このWin32APIはVisual Cなど他のWindows開発用言語からも使うことから「Win32API 入門」などのキーワードで検索すれば解説ページがたくさんヒットするのでそれを参考に記述することができます。 ■ 簡単なメッセージボックス表示 Windowsプログラムを作成するにあたって、まずは簡単なメッセージボックスを表示させてみます。 前回同様、プログラムメニューの[MinGW Shell]からMSYS端末を起動させて作業開始します。 ソ

  • C言語テトリスのソースコードを読む - itouhiroはてなブログ

    C言語テトリスの記事 http://itouhiro.hatenablog.com/entry/20121112/tetris のソースコードを詳しく読んでみよう。 まず、 int board[12][25]; これがグローバル変数で、ウィンドウ内の画面を管理している。 ゲーム画面を見る限り、横10 x 縦20 の箱でできている。 しかしデータ上は 横12 x 縦25 で管理しているのだ。(C言語は1からではなく0から数えはじめる google:0オリジン ので、1~12ではなく0~11になる) 「Y軸を上に行くと+」という数学的座標系でこのソースは書かれている。 次はブロック定義の部分。 typedef struct _TAG_BLOCK { int rotate; POSITION p[3]; } BLOCK; BLOCK block[8] = { {1, { {0, 0}, { 0,

    sirocco
    sirocco 2013/01/20
    ニコニコ動画「テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】」のソースコード解説。丁寧にすみずみまで図解されている。
  • 【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】 [技術・工作] ■今回は、Win32API + C言語でテトリスを作る様子を実況してみました。■徐々にテトリスが出来ていく...

    【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
    sirocco
    sirocco 2012/11/13
    GCCを使っているのはインストール時間を短縮するため。
  • あなたもできる!C言語でテトリスを40分で作る方法 · DQNEO日記

    デモ ニコニコ動画の伝説の動画 「テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】」という動画をご存知でしょうか? 2009年にニコニコ動画で公開されて話題になった動画です。 インタビュー記事:「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」 この動画ではテトリスをいちから作ってわずか62分で完成させています。 しかし実はスタート直後はMinGWのインストール、EmEditorのインストールに続いてブロック画像の作成などをしており、プログラミングが始まるのは開始13分のところからです。 さらに次の10分は「空のウィンドウ」を作るために時間を使っており、実質的にテトリスのプログラミングが始まるのは動画23分のところからです。 つまり、実質的に40分のプログラミングでテトリスを完成させています。 で、動画を見ながら同じようにやれば誰でもテトリスを作れ

    あなたもできる!C言語でテトリスを40分で作る方法 · DQNEO日記
    sirocco
    sirocco 2012/11/11
    MinGWがインストールされているので動かしてみた。 unzip CppTetris-master.zip; cd CppTetris-master; ./make.bat ; ./a.exe
  • C++開発統合環境の決定版! — PythonMatrixJp

    特徴 オープンソース GPL2ライセンスによる公開です。 クロスプラットフォーム wxWidgetsを使って開発されており、LinuxWindowsで動作確認済み。 MacPPCへのサポートが始まっているようです。 GNUコンパイラによるビルド プロプライエタリなライブラリへの依存がありません。 コンパイラーをバンドル Windows版はMinGWをバンドルしたリリースパッケージを用意 リリース版はインストーラ一発で開発環境のセッティングが完了する。 サポートコンパイラが豊富 GCC (MingW / Linux GCC) MSVC++(2003 2005) Digital Mars C++ Borland C++ 5.5 Intel C/C++ Open Watcom SDCC(ワンチップマイコン向け!) Digital Mars D(D言語!) GNU ARM GCC マルチプルター

  • MinGWによるWindows Programming - PukiWiki

    2010-12-12 Javaの復習 JavaC++ JavaのFrame Javaの復習(2) 2010-11-29 メールの保存 Hirofumi Fujii Start Page 2010-11-19 C++のiostream C++のiostream感想-その3- 2010-11-18 C++のiostream感想-その2- 2010-05-30 標準入出力のバイナリモード 2010-05-26 MinGWについて 2010-05-21 C++入門第一回(2) C++入門第一回 画像添付 2010-01-13 gnuplot の iostream 化 C++ iostream 実装例 その 7 C++ iostream 実装例 その 6 C++ iostream 実装例 その 3 2010-01-07 乱数の例題(3) 乱数の例題(2) MinGWについて この文書は、MinGW

  • フリーでWindowsプログラミング

    Windowsのプログラミングをしようとする場合、多くの場合は、 Microsoft社製のMicrosoft Visual C++などを利用します。 Visual C++は、簡単にプログラムが出来、コンパイルも早く、 Windowsプログラムの最適化も一番確実です。 また、ディバッグ環境も強力です。 しかし、フリーでプログラミングが出来ることが当たり前になった現在、 Windowsでも出来ないかと考えてしまいます。 MinGWがそれを実現してくれます。 MinGW http://www.mingw.org/ 上記サイトから最新版のMinGWをダウンロードしてください。 C:\MinGWへインストールするとします。 Cygwin http://www.cygwin.com/ 上記サイトから最新版のCygwinをダウンロードしてください。 C:\cygwinへインストールするとします。 パスの

  • 現在のmingw/msysのインストール方法 - ラシウラ

    以前のMSYSのインストールは、コア部分はバンドルインストーラでいれて、足りないものはアーカイブをダウンロードして展開する、という感じで、管理がおそろしくめんどくさかった記憶がありました。 しかし最近更新しようとしてみたら、mingw-getですべて完結するようになっていて、管理がとても簡単になっていた。 古いMinGWの完全削除 新しいmingwを入れる前に、MinGWとMSYS双方をアンインストールし、その後残ったc:\MinGWやc:\msysもディレクトリごと完全に消しておきます。 mingw-get-instでインストール 最新のming-get-inst-YYYYMMDD.exeをダウンロードします(今現在だと20110530)。 http://sourceforge.net/projects/mingw/files/Automated%20MinGW%20Installer/

    現在のmingw/msysのインストール方法 - ラシウラ
    sirocco
    sirocco 2011/12/11
    新PC環境構築中。mintty だけ起動するにはどうすればいいのやら・・・。
  • MinGW/MSYS development environment

  • __gxx_personality_v0 - DiaryException

    g++(gcc)で undefined reference to `__gxx_personality_v0'というエラーが出たら $ gcc foo.cpp -lstdc++とリンクするライブラリstdc++を指定する。 g++のバージョンによっては、起こる模様。 $ gcc -v /usr/lib/gcc-lib/i386-vine-linux/3.3.2/specs から spec を読み込み中 コンフィグオプション: ../configure --prefix=/usr --mandir=/usr/share/man --infodir=/usr/share/info --enable-shared --enable-threads=posix --disable-checking --with-system-zlib --enable-__cxa_atexit --host=i3

    __gxx_personality_v0 - DiaryException
  • 猫科研究所 - 今更MinGW 2009.06(3) MinGW

    MinGWは、C言語の初心者が作成するような単純なmakeレベルの環境は、MSYSとは独立に動作することができる。その構築方法と注意点をここで述べる。 ベース環境(binutils, mingwrt, w32api, mingw-utils, gdb, mingw32-make) コンパイラ体であるgccの前に、ベースとなる環境を作成する。コンパイラ体を同時に入れてしまっても良いのだが、科研究所ではgcc3とgcc4を切り替えられるようにすることも命題の1つであるので、ここでは共通であるベース環境を先に準備する。 MinGWのダウンロードページで、以下のファイルを取得してこよう。 GNU Binutils / Current Release: GNU binutils-2.19.1 binutils-2.19.1-mingw32-bin.tar.gz GNU Make / Curre

    sirocco
    sirocco 2011/07/07
    TDM版GCC-4ならwxWidgets をコンパイルできる。GHCのGCCをTDM版に入れ替えれば良いのだけど・・・。
  • 猫科研究所 - MinGW猫科研究所パック

    科研究所では2008年・2009年に今更MinGW/MSYSシリーズを書いた。2008年版では科研究所パックをリリースしているが、研パックは導入方法の記事を書かない場合でも更新するため、今更MinGWシリーズの記事とは別に、随時ここに置くこととした。 諸事情により、a008から完全なネットワークインストーラにした。保存性等の理由からこれがよろしくない場合は、postinstallまでを実行したあとアーカイブすれば、これまでの研パックとなんら変わらない。 次回、a010からpthread-w32は抜くかもしれない。ffmpeg/libavもx264もwin32-threadsをサポートする今、無理にpthread-win32を使うには理由が乏しい。 ブツ msys_felidlabo_a009.7z 386.50kiB (5186)(2011/05/20)(experimental,

  • tdm-gcc

    TDM-GCC 10.3.0 is now available, along with GDB 10.2, binutils 2.36.1, and new versions of the MinGW.org and MinGW-w64 runtime distributions. Thanks for your patience! Keep reading for download links and change notes. I'm proud to present a new series of TDM-GCC binaries based around GCC 9. It's been a long time coming, but getting back into the groove of delivering a Windows-friendly GCC toolchai

    tdm-gcc
  • www.limber.jp - 主に IT関連情報を中心に更新中

    要約 ATOKPad for mac が、外部ディスプレイや AirPlay でモニタ出力をした後に HotKeyを二回押下しても ATOKPadが表示されなくなる現象を直したい 内容 要約通りですが、ATOKPad for mac をすぐに表示できるメモ帳として永年使っているのですが、特に AirPlay でモニタ出力した後などに ATOK Pad が HotKey(私の場合は control に設定)を押下しても表示されなくなる(厳密にはどこかで表示されている)現象がたびたび起きていました。 で、いつもどうやって直しているのか忘れるので、メモっておきます。 設定が消えても良い人は ~/Library/Preferences/com.justsystems.ATOKPad.plist を消し、mac を再起動するか、後述する cfprefsd デーモンを再起動すれば直ります。 が、その代

  • Building PostgreSQL client library using MinGW under WinXP SP3

  • 「プログラミング言語を作る」Windows環境構築

    MinGW, bison, flexのインストール(Windows向け) MinGWのインストール ※以下は、2009/6/16現在の情報です。 MinGWの公式ページはこちらです。 http://www.mingw.org/ のp.014で紹介しているリンクを クリックすると、以下のページにリダイレクトされます。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=2435 ここからAutomated MiGW InstallerのMinGW5.1.4をクリックし、 その先のページから「MinGW-5.1.4.exe」をダウンロードしてください。 MinGW-5.1.4.exeにはMinGW体が含まれるわけではなく、 このプログラムがインターネット経由で体をダウンロードします。 以後は、以下のように操作してください。 「Nex

  • BuildOnWindows - Ludia Wiki

    TypeError 'dict' object is not callable If you want to report a bug, please save this page and attach it to your bug report. Show debugging information Report bug Visit MoinMoin wiki Traceback A problem occurred in a Python script. Here is the sequence of function calls leading up to the error, in the order they occurred. /home/groups/l/lu/ludia/python/lib/python2.4/site-packages/MoinMoin/request.

    sirocco
    sirocco 2010/12/13
    え~?・・・MinGWのバージョンが新しすぎるとうまくコンパイルできません。 (mingw-runtime-3.10以降では問題があるようです。)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • mingw版のRuby1.9.1 - mirichiの日記

    いやはや、参りました。 約50%の負荷で約1000オブジェクト、Rubyのコードだけで動くようになってしまった。 何をしたかと言うと、いままでmswin32版のRuby1.9.1を使っていたのを、mingw32版に換えただけ。 正確には ruby 1.9.1p376 (2009-12-07 revision 26041) [i386-mswin32] を ruby 1.9.1p378 (2010-01-10 revision 26273) [i386-mingw32] にした。 別の言い方をすると、こちらからダウンロードさせていただいていたものを http://www.artonx.org/data/asr/ こちらにかえた。 http://rubyforge.org/projects/rubyinstaller/ どうなったのかというと、 http://d.hatena.ne.jp/mi

    mingw版のRuby1.9.1 - mirichiの日記
    sirocco
    sirocco 2010/10/20
    いままでmswin32版のRuby1.9.1を使っていたのをmingw32版に換えただけで3倍早くなったという話。