2024年8月27日のブックマーク (5件)

  • 出生前診断によって子に障害が見つかった場合、これを堕胎する自由があるのか。

    で、このごろ、森岡正博の『生命学に何ができるか 脳死・フェミニズム・優生思想』というを読んでいたら1970年代の日における議論について詳しい話が載っていた。また、あらためて考えてみたいと思った。 そもそも「優生思想」とはなにか。森岡はこのように定義づける。 優生思想とは、生まれてきてほしい人間の生命と、そうでないものとを区別し、生まれてきてほしくない人間の生命は人工的に生まれなようにしてもかまわないとする考え方のことである。 『生命学に何ができるか』 ほかにも定義のしようはあるだろうが、核心部分はこれでいいと思う。 して、一般的に優生思想が人類文化歴史で問題にされてきたのは、国家権力による避妊の強制、あるいは直接の殺人だ。避妊の強制について、日国の責任を問う裁判は今現在でもニュースになっている。優生保護法は1996年まで存在した。 が、おれが気になるのは、そうではない優生思想につい

    出生前診断によって子に障害が見つかった場合、これを堕胎する自由があるのか。
    sirotar
    sirotar 2024/08/27
    必ず産めとは言わんが、妊娠中は女性の臓器扱いも極端すぎるだろ。自由主義を履き違えるなよ。
  • 言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル

    ■寄稿・星野智幸さん 作家 このエッセーは、朝日新聞の編集委員から、安倍晋三元首相が亡くなって2年というテーマでインタビューの依頼を受けたことから始まった。2013年に私がこの欄に寄稿した「『宗教国家…

    言葉を消費されて 「正義」に依存し個を捨てるリベラル 星野智幸:朝日新聞デジタル
    sirotar
    sirotar 2024/08/27
    「依存」については、恋人や家族まで含めれば誰にでもあるが、「無謬」については自称リベラルの特性と言って良いだろうね。指摘を全く理解していないid:donovantree氏のコメを見て強く思う。
  • 合同会社は一人で設立できる!特におすすめなケースや注意点

    合同会社は一人で設立できる!特におすすめなケースや注意点
    sirotar
    sirotar 2024/08/27
    会社の判断に形態を見る奴なんて居ないよ。基本的に帝国データバンクと資本金を見る。1円設立なら合同や株式関係無くダメ。最低限は旧制度の有限会社ラインの300万。1000万超えると資本金的には問題無い。
  • 5600枚の硬貨を処理した話

    実家の整理中に母が数十年間貯め込んだ硬貨が出てきたので、私が処理することになった。 重さは30kgを超えていて、自宅に持ち帰るだけで一苦労だった。 幸い、大半は硬貨の種類ごとに仕分けられていて、ホコリやゴミの付着も少なく比較的綺麗だった。 この時点ではまだわかってなかったが、仕分け済みだったことが後ほど労力の大幅減に繋がることになる。 この量になるとちまちま使って減らすとかそんなレベルではないので、銀行で処理することに決めた。 車で行けそうな銀行はあんまりなく、自転車圏内に支店があって口座を持っている銀行で15kgずつ2回に分けて入金することにした。 候補は三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行。以前に別の用事で窓口に行ったときは三菱UFJ銀行の方が客が若くて回転も早かったので、今回はそちらに決めた。 そうと決めたら方法について調べる。ここ数年間でどの銀行でも窓口での大量硬貨取扱手数料が設けられて、

    5600枚の硬貨を処理した話
    sirotar
    sirotar 2024/08/27
    金融庁に通報していい?と聞いたら秒で対応してくれるよ。窓口のテラーは知らないかもだが、上役は両替拒否を通報されたらヤバい事を知っている。
  • ふるさと納税って仕組み自体が理屈として許せなさすぎてできない←賛否両論「住んでいる自治体の税収減で受ける住民サービスが削られるかもと思うと…」の声も

    キムラ〜 @seinougatakai ふるさと納税やったほうが得なのはわかっていても、「ふるさと納税」っていう仕組み自体が理屈として許せなさすぎてできない だって意味がわからん、中抜き業者仲介業者が唯一純粋に得するんだよ で、まさに今住んでる自治体が損してるんだよ…「思い入れのある自治体に納税できる」だけならともかく 2024-08-25 12:26:38

    ふるさと納税って仕組み自体が理屈として許せなさすぎてできない←賛否両論「住んでいる自治体の税収減で受ける住民サービスが削られるかもと思うと…」の声も
    sirotar
    sirotar 2024/08/27
    制度を公正にしろというのであれば、本社が有るだけで全国の収益を吸い上げる構造を変えないとね。日本の5大都市+京都あたりの都市機能維持が不可能になるが。