タグ

2012年2月9日のブックマーク (23件)

  • 寡占化が進む同人誌書店 リブレット撤退は新たな業界再編の布石か

    男性向け同人誌に定評のあるメロンブックスだが、 今回の撤退は果たしてどのような結果をもたらすのか (2011年末秋葉原店の店頭にて)。 新たな業界再編の動きの一部なのか。1月末、同人誌書店の大手・メロンブックスが女性向け部門のリブレットの事業を2月末で取りやめることを発表し、注目を集めた。これにより、同社は女性向け事業からは完全に手を引き、男性向け同人誌を中心に据えた事業を展開していくことになる。 リブレットは、メロンブックス店内にコーナーとして展開するものも含めて全国に6店舗。中でも池袋店は昨年9月にオープンしたばかりで、早期撤退を決めた背景には、この店舗の売り上げが芳しくなかったことがうかがい知れる。業界の動向に詳しい同人誌書店関係者は語る。 「損失が拡大する前に、早期に不採算部門を切り捨てたのは経営判断としては的確です。その点については英断といえるでしょう」 同人誌市場全体の動向を見

    寡占化が進む同人誌書店 リブレット撤退は新たな業界再編の布石か
  • 人間には先天的に「第六感(シックス・センス)」が備わっていることが証明される – ロケットニュース24(β)

    人間の五感を超えるもの、いわゆる第六感(シックス・センス)と呼ばれる超感覚的知覚(ESP)や予知能力などは、その神秘性ゆえに、人々があこがれる能力の1つだ。映画や物語にも、事前に危機を察知できるヒーローや、物事を透視する能力を持つ主人公がしばしば登場する。 「そんな話は所詮科学で説明できないファンタジーだ」と思う人も多いと思うが、実のところ、人には先天的にこの第六感が備わっていることが、米・マサチューセッツ州医科大の神経生物学者、スティーブンレパート氏によって証明されたのだ。 ちなみにここで言う第六感とは、太陽放射やオーロラなどの要因で絶え間なく変化する地球の地磁気を感知する能力を指している。ある種の動物にこういった第六感があることはすでに立証済みだ。例えば、目的地に向かって迷わず空を飛ぶ渡り鳥や、地震の直前に騒ぎ立てる動物たちは、地磁気の異常や電磁波を体の特殊な受容体で感知すると言われて

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • えっ!? 消防隊が火を消してくれない! アメリカの信じられない消防制度

    アメリカ・テネシー州で9月29日、ちょっと日では考えられない騒動が起きました。ある家が火事になったのに、地元消防隊が「故意に」消火活動を行わなかったため、その家は為す術もないまま、結局全焼してしまったというのです。 消火活動をしてもらえなかったのは、テネシー州・オビオン郡サウスフルトン市のジーン・クラニックさん宅。クラニックさんは火事が起きたとき、911(日の119番)をしたものの、応じてもらえませんでした。為す術がないまま、ジーンさんの隣家にまで火が燃え移ったとき、ようやく消防隊は消火にやってきたのです。 ところが、消防隊が消火活動を行ったのは、隣の家だけ。ジーンさんの家にはなんの消火活動もしてもらえず、ただ家が燃え落ちるのを呆然として眺めているしかできなかったのです。 なぜこんな事が起きてしまったのでしょう。それは、このサウスフルトン市の消防システムに原因がありました。そのシステム

  • <尼崎ドラム缶遺体>殺人容疑4人再逮捕 家族分断し支配 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県尼崎市の貸倉庫で昨年11月、無職の大江和子さん(当時66歳)=同市長洲東通3=の遺体がドラム缶にコンクリート詰めにされて見つかった事件で、県警尼崎東署捜査部は8日、死体遺棄罪などで起訴された大江さんの次女の元夫ら4被告を殺人と監禁の両容疑で再逮捕した。 逮捕されたのは、大江さんの長女香愛(かえ)=43▽次女裕美=41▽次女の元夫、川村博之=42▽川村容疑者の知人の無職、角田美代子=63−−の4容疑者。容疑は、共謀して昨年7〜9月、同市内のワンルームマンションに大江さんを閉じ込め、事を与えないなど衰弱させたうえ、暴行して殺害した、とされる。 角田容疑者は「身に覚えがない」と供述、他の3容疑者も殺意を否認しているという。和子さんは当時、角田容疑者を除く3人と川村容疑者の子ども2人の計6人でワンルームマンションで暮らしていた。 4人は昨年12月、角田容疑者の親族の李正則被告(37

  • 編集者の日々の泡:講談社「スティーブ・ジョブズ」、100万部出て「まさかの赤字」。背景は米国の……

    2012年02月09日 講談社「スティーブ・ジョブズ」、100万部出て「まさかの赤字」。背景は米国の…… Tweet ところで講談社が伝記「スティーブ・ジョブズ」の販売状況を公開したらしい。 前後編で100万部以上出たわけだけど、赤字だそうだ。 日市場の場合、通常書籍は初版では赤字の「バーゲン価格設定」で販売され、運良く増刷りが掛かったときに黒字化していくのが一般的。 とはいうものの、もちろん増刷りが掛かりまくって100万部出てすら赤字(1冊あたりは50万部だけど)というのは、商品設計になにか決定的な問題点があったとしか思えない。まして1冊約2000円という高額書籍なのに。 理由は高額ロイヤリティーだそうだ。 米国では同書の標準小売価格は35ドル。まあ3000円といったところ。前後編に分かれておらず1冊だ。 日の場合前後編2冊合計で4000円。もちろん英語書籍と日語書籍の市場規模は比

  • 統計に含まれていない、知られざる巨大ゲーム市場 第1回 トレーディングカード・アーケードゲームの実力:日経ビジネスオンライン

    「聞いたことがない」という皆さんでも、何度となくTCAGを目にしていると思います。それらはゲームセンター(アミューズメント施設)だけでなく、デパート、コンビニ、大手量販店などに置かれているからです。いわゆる“ガチャガチャ”といっている小さな販売機です。その販売機でイラストカードを購入し、一定のルールに従ってゲームをするのです。週末になると、小さな子供たちが列をなして遊んでいる姿を見たことがあるのではないでしょうか。 「ポケットモンスター」のような人気ソフトのTCAGもありますし、かつては「ドラゴンクエスト」のTCAGもありました。いまなお人気コミックのゲーム化作品、そして人気テレビ番組のゲーム化作品が次々と投入されています。 ゲーム関連メディアでは、ほとんど取り上げられることがないため、あまり知られていないかもしれませんが、いまなお続々と新製品が作られ続けている市場なのですね。 ためしに、

    統計に含まれていない、知られざる巨大ゲーム市場 第1回 トレーディングカード・アーケードゲームの実力:日経ビジネスオンライン
  • ブーバ/キキ効果 - Wikipedia

    ブーバ/キキ効果(ブーバ キキこうか、Bouba/kiki effect)とは心理学で、言語音と図形の視覚的印象との連想について一般的に見られる関係をいう。心理学者ヴォルフガング・ケーラーが1929年に初めて報告し、命名はV.S.ラマチャンドランによる[1]。 テストに使われる図形の例。この図を被験者に示して、どちらがブーバで、どちらがキキかを聞くと、大多数の人間が「左の図形がキキで、右の図形がブーバだ」と答える。 それぞれ丸い曲線とギザギザの直線とからなる2つの図形を被験者に見せる。どちらか一方の名がブーバで、他方の名がキキであるといい、どちらがどの名だと思うかを聞く。すると、98%ほどの大多数の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える[2]。しかもこの結果は被験者の母語にはほとんど関係がなく、また大人と幼児でもほとんど変わらないとされる。このブーバ/キキの対比は一般には

    ブーバ/キキ効果 - Wikipedia
  • ObjectClub - ソフトウェア原則 ちょっと横道 その2 Name and Conquer

    前回は、名前に関するエピソードとして、「Joshua Tree Principle(名前を知 ることで、見えなかったものがめるようになるという法則)」を紹介し、名前の 重要性を指摘しました。今回はもう1つの名前に関するエピソードを紹介します。 それは、「問題を解く方法」に関するものです。数学の問題解決法を分析し、 大きく2つに分けると、 (1)Divide and Conquer(分割攻略) (2)Name and Conquer(定義攻略) になるそうです(*1)。Divide and Conquerは複雑な問題をより単純なサブ問題 に分ける方法です。ごく普通の考え方です。ソフトウェア開発に例えると、そ れはサブシステム分割や構造化分析設計になるでしょう。 (2)Name and Conquerは少し変わっています。これは、「名前を付ける」方法 です。 「まだ未知だが、とりあえずこの数を

  • 「ニコニコ動画」に違法投稿容疑 千葉、男を逮捕 - 日本経済新聞

    格闘技の試合の動画を違法にインターネットの動画サイトに投稿したとして、警視庁サイバー犯罪対策課などは6日までに、千葉市稲毛区穴川3、無職、奥山整容疑者(26)を著作権法違反容疑で逮捕した。同課によると容疑を認めている。逮捕容疑は2010年9~12月、米国法人が主催する総合格闘技「U

    「ニコニコ動画」に違法投稿容疑 千葉、男を逮捕 - 日本経済新聞
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民党総裁選]青山繁晴参院議員(比例代表)が出馬の意向 新潟市西区の講演で岸田政権を批判「総裁選で変われなければ日おしまい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 男性会員ゼロの女性専用出会い系…1億円詐取か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女性向けの出会い系サイトを開設し、女性会員から現金約1300万円をだまし取ったとして、警視庁神田署は8日、出会い系サイト運営会社役員嶋川慎也容疑者(27)(東京都文京区湯島)と、社員やアルバイトの男女計12人を詐欺の疑いで逮捕した。 実際には登録されていた男性会員はいなかったが、運営会社の社員、アルバイトが男性会員になりすまして女性会員にメールを送り続けていたという。 発表では、嶋川容疑者らは昨年7~11月、運営していた女性用出会い系サイトに会員登録していた大阪府豊中市の女性(49)ら4人に対し、架空の男性会員になりすましてメールを送信。交際できると信じ込ませ、連絡先を交換するための手数料名目などで計約1318万円を詐取した疑い。 同サイトには、全国から40歳代の独身女性らが会員登録しており、同庁は、嶋川容疑者らが会員から総額1億円近くを詐取していたとみて調べている。

  • 誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に

    いわゆる「ドラコレ」系が作れます CMでおなじみの「探検ドリランド」や、もりもり人気上昇中の「アイドルマスター シンデレラガールズ」などをはじめ、現在、GREEやMobageなどで人気を集めているソーシャルゲームのほとんどは、いわゆる「カードバトル」型のシステムを採用しています。 これらのソーシャルゲームを、プログラミング不要で手軽に開発できる専用エンジン「ソクゲー」が、スングーラより発表されました。公式サイトによると「最近主流のカードバトルゲームに必要な機能を全て備えており、画像・テキスト・フラッシュを用意するだけで簡単にソーシャルゲームが作れるエンジンです」とのこと。 スングーラの公式サイトより、「ソクゲー」のイメージ図 イメージ図を見るかぎり、トップページ、マイページ、クエスト、バトル、合成、ショップとひととおりのフォーマットは揃っており、あとは画像とテキストさえ突っ込めばすぐにカー

    誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に
  • こんなに差があるなんて…男と女の脳の大きな違い10個【1/3】 | Menjoy! メンジョイ

    男女の違いというものは、いつもジョークのネタにされていますが、今ひとつ立証されきってはいません。みんなが悩むのも当然です。そこで今回は、男女の脳の違いをお伝えします。 脳の構造が違えば、感じ方、考え方、行動パターンが違うのもうなずけますよね。ケニアの恋愛系サイトWalalahoiから、男女の脳の違いを10個ご紹介します。 1回目の今回は、1. 人間関係、2. 左脳vs.両脳、3. 数学的能力、の3つです。 ■1. 人間関係 一般的に女性の方が、効果的なコミュニケーションを取れる傾向があります。例えば、そのグループの問題を解決するような方法に焦点をあてることや、声のトーンや情感を上手に使った、言葉以外の方法での伝え方、そして共感など、男性とはずいぶん違います。 男性はどうしても目標指向で口数が少なく、ひとりになりがちです。 男性は、明確に言語化されていない感情を理解することにたけておらず、女

  • 初音ミクさん、今度はNHK総合「クローズアップ現代」に登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ここ最近、テレビでの露出が多くなってきた初音ミクだが、今度は月曜日から木曜日に放送されているNHK総合の「クローズアップ現代」で文字通りクローズアップされることが分かった。 放送予定日は2月15日午後7時30分から。初音ミクと音声合成技術を改めて紹介しつつ、医療への活用事例を紹介する内容となる。 NHK総合では2月4日の「週刊ニュース深読み」において、「今なぜ? 世界が注目! ニッポンの“歌姫”」をテーマに初音ミクを取り上げたばかり。先日、日テレビの「ZERO」でも紹介されている。それにしてもなぜ今にきて取り上げられ始めたのだろうか。やはり、ChromeのCMや、それに付随してiTunes Storeのチャートで「Tell Your World」が1位になった影響だろうか? なお、日2月8日の「クローズアップ現代」では「コンピュ

    初音ミクさん、今度はNHK総合「クローズアップ現代」に登場
  • アーティスト村上隆「ネットでギャーギャー言っても何も生まれない」 | ニコニコニュース

    「アホですよ、アホ。何も考えていない」。アーティストの村上隆氏は、カタールの首都ドーハで開催する個展の会場で2012年2月7日(日時間)、国内の現代美術をとりまく状況に「アホばかり」と苦言を呈するとともに、20代~30代の若者、特に「ネットでギャーギャー言う」人々を批判した。 村上氏の個展「Murakami - Ego」は、中東の国カタールで今月9日(現地時間)から開催される。全長が100mあるという作品「五百羅漢図」などが展示される。2月7日のニコニコ生放送「ニコ論壇SP」では、カタールから村上氏の声を届けた。 番組で村上氏は、日で不景気にも関わらず美術大学が増えていると述べ、「アホな学生をアホに見せないよう、親から(金を)だまし取る商法」と批判。「大学から学ぶことを社会に還元するということもなく、アホばっかり生まれている」と持論を展開した。 また、日人には世界的に活躍する人やモノ

  • 楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。

    twitterを見ていたら、トレンドになるぐらい楽天Edyのロゴがダサいと話題になっていて、関連ツイートを眺めているとネガティブな意見がほとんどで、ポジティブな意見は皆無に等しい状態で少し驚きました。 通常のプロセスであれば、多くの案と人の判断を経て絞り抜かれているはずのロゴが、なぜこれほどまでに評判がよくないでしょうか。 単純に否定的な言葉だけで片付けてしまうのではなく、デザイナーとしてその理由を考えてみたいと思います。 ■定着している楽天への否定的イメージ 時はさかのぼること2009年の8月。楽天グループにイーバンク銀行が入った際に、手数料など多くの改変が行われ、それが既存ユーザーにとってはデメリットになるものばかりで「改悪」というイメージが定着してしまいました。 今回のEdyも2009年に連結子会社化したビットワレットを楽天が完全に取り込んでいくような形で、既存ユーザーがイーバンク時

    楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 佐々木俊尚が5人の若者に迫る『21世紀の生き方』第3回「『日本は』『日本人は』なんて大きな主語の議論をやめて、個人をベースにものを考えよう」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木俊尚が5人の若者に迫る『21世紀の生き方』第3回「『日は』『日人は』なんて大きな主語の議論をやめて、個人をベースにものを考えよう」 第2回はこちらをご覧ください。 佐々木: いまは前よりも生活にかかるコストが劇的に下がっていますよね。日社会というのは何が良いかというと、生活文化の質が高いとよく言われている。海外ではコンビニとかドラッグストアに行くと、たとえばお菓子がまずいとか、タオルを買っても良いタオルは高くて、ドラッグストアで100円で売っているようなタオルは一回で使い捨てになってしまう。 日では、ユニクロとか無印良品にいろいろなものがあって、すごく安価に良い生活ができる。マンションでも今は賃貸で7万円とか8万円で借りれるところで、オートロックとかすごく立派な設備が整っていますよね。そういうふうに考えると、以前よりも生活にかかるコストは劇的に下がっていて、生活するための損益

    佐々木俊尚が5人の若者に迫る『21世紀の生き方』第3回「『日本は』『日本人は』なんて大きな主語の議論をやめて、個人をベースにものを考えよう」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第2回「ぼくたちはこうして会社を辞め、いまの生活をはじめました」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    第1回はこちらをご覧ください。 佐々木: お話を聞いていると、皆さんサラリーマン経験があるわけですが、サラリーマンがいきなりいまのような働き方に変われるかどうかというのが大きな問題です。 今日のプロデュースをしている高木慎平さんは、博報堂に勤めていたわけですから年収1000万円くらいもらっていたんじゃないかと思います。それをなげうって破れたジーンズをはいてこんなところにいる(笑)。安藤さんも集英社にいらっしゃって、出版不況といえども日を代表する大手出版社で高給をとっていたのが、いきなりそれを辞めて何をしているんだかわからない不思議な人たちの一人になっているわけです。 今度は、その状況の変化についてどうやって自分のなかで方向性を転換したかをうかがってみよう、と思います。たとえば、皆さんは大学を卒業してから会社員を経験していますが、就職した段階でどういう将来ビジョンを描いていたのか、一生会社

    佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第2回「ぼくたちはこうして会社を辞め、いまの生活をはじめました」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第1回「ノマド、シェア、そして家もいらないーー私たちはこんな生活をしています」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木: 今日の集まりは、日のネットメディア史上あまり例のない非常に特異な座談会ではないかと思います。今ネットメディアで、ビジネスやワークスタイルを語ったり、これからの仕事や産業がどう変わるかを語っているメディアは、メジャーどころではいくつもあるんですね。日では、講談社の現代ビジネスの他に日経ビジネス、ダイアモンド、JBプレスなどがありますが、そういうところで語られてきたビジネスの世界の話というのは、相変わらずレガシーな世界の話が中心でした。 しかし、ここに今日お集まりいただいた5人の方たちは、知っている人は知っているんだけれど、多分現代ビジネスなどビジネスメディアの主な読者層の人たちにはほとんど知られていないんじゃないかと思います。そこが重要な部分で、今までのビジネスの世界ではまったくあり得なかったような新しいワークスタイルで働く人がたくさん現れてきていて、そういう人たちが一つの大き

    佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第1回「ノマド、シェア、そして家もいらないーー私たちはこんな生活をしています」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
  • 週現スペシャル億の収入がある人間たちの「本当の姿」大金を稼ぐ仕事は幸せか(週刊現代) @gendai_biz

    ●稼いでも稼いでも尊敬されないファンドマネジャーの嘆き ●「時給10万円」エリート弁護士たちの自己弁護 ●「米国民の敵」元・ヤンキース井川慶の悲劇 ●稼ぎすぎた金、さあどうやって隠そうか ●共通の悩みは「子供がドラ息子になること」 カネだけで人は尊敬しない。そのカネで何をするかが大切なのだ。もうひとつ、そのカネをどうやって得たかも。カネさえあれば、幸せになれるわけでもない。だが、そう思っている人は少なくない。 周囲に白眼視されながら 大金を稼ぐ仕事の恐ろしさを、かつてまざまざと見せつけた人物がいる。 元プロ野球選手、川崎憲次郎(41歳)。大分・津久見高校からドラフト1位でヤクルトに入団、巨人キラーと呼ばれ'98年には沢村賞も獲得した。 '00年オフ、中日へのFA移籍を決める。3年間は年俸2億円、4年目は出来高の大型4年契約だった。 ところが'01年からの3年間、川崎はついに一球も一軍のマウ

    週現スペシャル億の収入がある人間たちの「本当の姿」大金を稼ぐ仕事は幸せか(週刊現代) @gendai_biz
  • 本物の「キュレーション」とは?―東京都現代美術館・長谷川祐子(前編) - 日経トレンディネット

    「キュレーター」に聞く仕事術 今回お話をうかがうヒットの仕掛け人は、キュレーターの長谷川祐子さん(東京都現代美術館/チーフ・キュレーター)だ。 「キュレーション」(キュレーター)という言葉は近年にわかに注目を集めている。ソーシャルメディアも駆使した「21世紀の情報編集・発信スキル」といった意味合いで用いられることも多いこの言葉だが、人によって解釈と定義はさまざま。何をもってそう呼ぶのか、いまいち不明なことも多い。 ご存知のように「キュレーター」はもともと、美術分野で耳にすることが多い専門職である。「学芸員」という呼び方がよりポピュラーかもしれないが、「キュレーター」と言ったときには単に名画解説や美術ガイドを行うだけではなく、主体的に展覧会を企画し、アートと時代の関わり方をデザインしていく職種というイメージもある。 そのフィールドに長く携わっているエキスパートがどんなふうに発想し、仕事を進め

    本物の「キュレーション」とは?―東京都現代美術館・長谷川祐子(前編) - 日経トレンディネット