2022年10月30日のブックマーク (5件)

  • 金沢東山 久りゅうの商品file54  九谷焼 纒絵盃と加賀てまりNo.36 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今日は金沢 東山久りゅう店で 販売する商品、加賀てまりと九谷焼・纒絵盃を掲載します。 今日の加賀てまりはこちらです。 纒絵盃です。 人気の九谷焼・青郊はしおきこれくしょんシリーズ 前回までは・・ と掲載しましたが今回はこちらです。 十月桜のつもりです(*^▽^*) 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお尋ねください。 撮影後のスイーツは・・ 金沢・森八の栗もなかを 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用したお店のお皿は・・ 水仙木皿 税込2,750円で販売です。 では、次回の掲載をお楽しみに。(^_^)/

    金沢東山 久りゅうの商品file54  九谷焼 纒絵盃と加賀てまりNo.36 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    sisoa
    sisoa 2022/10/30
    纏絵盃とはどんな用途に使うのかとんと不勉強ですが,彩り豊かで美しい盃ですね。
  • 嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセージ」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    www.youtube.com 高校生の頃、州は遠い土地でしたね。 家族は州のことを内地と呼んでいて、北海道とは違う土地のようでした。 ギターを弾いたり、ドラムを叩く真似をしたりして、いつかは人前で演奏できたらなあなんて考えていた頃でもありました。 そんな僕には、ポプコン、とか、嬬恋、とかいう言葉が憧れの対象でした。 キャデラックスリム、眩しかったですね。 北海道からでも、こんなふうに飛び出していけるのだと思いました。 この曲もとてもカッコいいです。 選会の時点で、かなり出来上がっています。 休日、この曲を聴きながら、のんびりと若き日を思い出しながら過ごそうと思います。 POPCON シングルコレクション 80’s/CD/YCCU-10005 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセー

    嬬恋に行ってみたかった キャデラックスリム 「孤独のメッセージ」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    sisoa
    sisoa 2022/10/30
    トリプルギター編成!?すごい迫力ですね!
  • ラブソングを自分に~GLAYの「BELOVED」が沁みてくる~ - 語る、また語る

    「あたしに会えて良かった」。 藤井風さんの新曲「grace」の歌詞だ。 www.youtube.com あいかわらず、ずば抜けた感性である。 自分へのラブソングのようだ。 自分に会えて良かったなんて、 思ったことあっただろうか。 わたしは、30代半ばで 自分を大切にするということを 知ったのであるから、 なかなか考えさせられる。 巷には、いろいろなラブソングがある。 明らかに恋人へ向けて歌ったものと わかるものもあるけれど、 歌詞の受け取り方は聴き手の自由なのだから、 あなたや君を「あたし」としたって、 いいんじゃないかと思う。 「あなた」を「あたし(自分)」としたときに、 けっこう沁みる曲があった。 GLAYの「BELOVED」だ。 やがて来る それぞれの交差点を迷いの中 立ち止まるけど それでも 人はまた歩き出す 巡り合う恋心 どんな時も自分らしく生きていくのに あなたがそばにいてくれ

    ラブソングを自分に~GLAYの「BELOVED」が沁みてくる~ - 語る、また語る
    sisoa
    sisoa 2022/10/30
    懐かしいですねー。カラオケに行ったら誰か必ず歌ってました!「あなた」を「私」に変えてみるだけで,歌詞がものすごく深くなりますね!
  • ポリウレタンは劣化しやすい!フリースの洋服から粉がでたので対策や用途をまとめました。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 15年くらい前に買った海外アウトドアブランドの黒いフリースがあり、長期間クローゼットで保管していたら、白い粉が出てきました。 ポケットをめくってみると内側や裏面に白い粉が大量に付着していたので、どうやら裏面のポリウレタンコーティングの劣化が原因のようです。 粉状なのでふわっと風に乗って飛んでいきそうだし、飲み込んでしまっても身体に害はないのか。我が家には小さい子どももいるし、怖くなったのでポリウレタンの劣化について調べてみました。 この記事ではポリウレタンの劣化について僕の経験や調べたことなどをまとめたのでシェアします。 ポリウレタン製の衣類から出る白い粉の正体は何? アパレルで使われるポリウレタンの種類と劣化 伸縮性のある繊維から白い粉が出る のソールが割れた。剥がれた。 合成皮革がひび割れたり剥がれる ポリウ

    ポリウレタンは劣化しやすい!フリースの洋服から粉がでたので対策や用途をまとめました。 - 服地パイセン
    sisoa
    sisoa 2022/10/30
    幼い頃使っていたスポーツメーカーのナップザックの裏地からポロポロとビニール状の屑が出てたのですが,あれはポリウレタンだったのだと思い至りました!
  • 「秋の読書推進月間」と「安藤忠雄氏」と「挑戦心」 - Visionary

    10月27日から「秋の読書推進月間」が始まった。 その前後に様々な世論調査が行われている。 そのひとつが、全国学校図書館協議会調査だ。 小学4年生〜高校3年生の5月1ヶ月の平均読書冊数は、小学4〜6年生は6.5冊から13.2冊、中学生は2.1冊から4.7冊へと倍増した。 小学生で朝に読書の時間をとる「朝読書」の広がりなども要因と考えられている。 一方、1ヶ月に1冊も読書しない割合は、男子の場合、中3生で31%、高3生で68.5%に上るようだ。 また、読売新聞社の全国世論調査では、児童書などを集めた子ども向け図書館をもっと増やすべきだと思う人が71%に達したという。 子どもたちに読書する環境を求める人が増えている。 同じ全国世論調査には「どういう図書館なら利用したいか」という問いがあった。 その最も多い回答が「自宅の近くや通勤・通学途中で利用できる」の利便性(40%)だった。 ただし、コロナ

    「秋の読書推進月間」と「安藤忠雄氏」と「挑戦心」 - Visionary
    sisoa
    sisoa 2022/10/30