タグ

2013年10月29日のブックマーク (8件)

  • 職場うつ病の原因が過労でなく上司や職場環境であることを示す研究が発表される

    By katiew 今まで職場うつ病は、仕事のプレッシャーや多すぎる仕事量に関係していると考える傾向があったようですが、ノルウェーにあるオルフス大学の臨床医学学科の研究チームが、職場うつ病の原因は「嫌な上司」や「平等でない職場環境」にあることを示す研究を発表しました。 A two-year follow-up study of ri... [Scand J Work Environ Health. 2012] - PubMed - NCBI http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22885721 Work-unit measures of organisational justi... [Occup Environ Med. 2013] - PubMed - NCBI http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23476045 A

    職場うつ病の原因が過労でなく上司や職場環境であることを示す研究が発表される
    sisya
    sisya 2013/10/29
  • ゆるキャラ、続々クリーニング…宮崎の業者 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ゆるキャラブームが続く中、宮崎市のクリーニング業者、吉永定晴さん(59)の元に、全国各地から着ぐるみの洗浄依頼が相次いでいる。 手作業による丁寧な仕上がりが評判となり、昨年は約200体を丸洗いした。最近は企業や大学などでも着ぐるみを使ったPRが盛んで、注文が増えているという。 吉永さんはクリーニング会社を美幸さん(58)と2人で切り盛りしている。布団の丸洗い専門だったが、約10年前、市内のゲームセンターから着ぐるみのクリーニングを引き受けたのをきっかけに、口コミやインターネットを通じて知られるようになった。 洗浄は、まず外側を高水圧のシャワーで洗い、洗剤を使ってブラシでこする。内側には自前で培養したEM菌(有用微生物群)の液体を振りかけて汗の臭いを落とす。柔軟剤で仕上げ、布団専用の脱水機などで水気を取り、3~4日ほどかけて自然乾燥すると、ふわふわした手触りに仕上がるという。

    sisya
    sisya 2013/10/29
    着ぐるみの内側に雑菌浴びせたら、その後汗で発行して酷いにおいになると思う。わけがわからない。
  • バナメイ使っても差額「50円」辞任の社長強調 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    28日夜の緊急記者会見で辞任を発表した阪急阪神ホテルズの出崎(でさき)弘社長(55)はそう言って、目をうるませ、何度も頭を下げた。24日の記者会見で「偽装ではなく、誤表示だ」と繰り返し述べたときの、強気の姿勢は消えていた。 同社は当初、29日午前に記者会見を開いて再調査結果を公表する、と説明していたが、28日午後6時過ぎになって、緊急会見を同8時から開くと発表した。記者会見の会場は、メニュー偽装の主舞台でもある大阪新阪急ホテル(大阪市北区)。冒頭、進行役を除き1人で現れた出崎社長は、「前回の会見で謝罪の気持ちがなかったという叱責を受けた。誠に申し訳ありませんでした」と述べ、10秒以上、じっと頭を下げ続けた。 この日も「お客様を欺く意図はなかった」と、意図的な偽装を否定する見解は譲らなかったが、「お客様にこの理屈は通らない。偽装と受け止められても仕方がない」と述べ、また深く頭を下げた。 出崎

    sisya
    sisya 2013/10/29
    まず謝罪した後に、談話として利益に繋がらない偽装が行われていた事を発表すればよかったのだと思う。トラブル対処にこそコストを掛けてほしい。
  • なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない

    我が家の4歳の娘、すっぽんぽんが大好きなんですよ。 家にいると、ちょっと油断した隙に、なぜか全裸になってます。 おしっこをしてトイレから出てくると、下半身まる出し。 いつまでもそのまんまでウロウロしているもんだから、「さっさとパンツとズボンをはきなさい」と叱るんですけど、のらりくらり、なんだかんだ言ってはかない。 毎回毎回、5回くらい「パンツをはけ」と言って、やっと服を着るんです。 あんまりパンツをはかないもんだから、「なんではかないの?」と聞いたら、「だってメンドクサイんだもん」。 コラコラそういう問題じゃないでしょ。(笑) でも、ちょっと待てよ。 僕、子供を叱るときは、きちんと理由を伝えられるように努力してます。 だから考えたんですよ。 なぜパンツをはく必要があるのか。 えーっと。 それはだってねえ、常識だしねえ………。 ってあれ? …………。 もしかして、パンツをはかなければならない

    なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない
    sisya
    sisya 2013/10/29
    裸と言う事は汚れるのはズボンやスカートではなく床なので、「まわりを汚してみんなに迷惑を掛ける」という理由で十分だと思うが…裸で歩き回るというのは、漏らして歩いているのとイメージ的にあまり変わらない。
  • ヤマダ電機「店長の商品窃盗」証拠文書入手! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    家電量販店トップのヤマダ電機(東証一部上場)で社員による商品盗難や現金窃盗が多発し、今年1~8月だけで5200万円もの被害が出ていることが「週刊文春」の入手した内部資料によって明らかになった。 内部資料によると、今年1~8月に発覚した同社社員の不正は36件。「金庫から現金を窃取」「レジに保管していたギフト券を窃取」といった単純な犯行だけでなく、「テレビ236台」「ゲームソフト262」「DVD207枚」など、商品の大量持ち出しも目立つ。 注目すべきは、これら不正のうち4割以上が店長など「管理職の犯罪」であったことだ。 社内からは「今年4月に創業者の山田昇氏(70)が会長から社長に復帰したことと、それにともなう全社的な降格人事によって、著しく士気が下がっている」との指摘が寄せられている。 文「週刊文春」編集部 ※この記事の公開期間は、2016年10月29日までです。

    sisya
    sisya 2013/10/29
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sisya
    sisya 2013/10/29
    炎上という相互監視社会が実現した結果、情報を残さないという情報化社会とは間逆の方向に傾くのだろうな。チクリ社会が無味乾燥の世界を生むことなど、ネット以前から判っていた事なのに、それでも人は止められない
  • 【大阪市営地下鉄】初乗り20円値下げし180円に 交通局長「民営化への戦略」(1/2ページ) - MSN産経west

    大阪市営地下鉄の初乗り運賃を来年4月に現在の200円から20円値下げし、180円にするよう橋下徹市長から要請されている市交通局は29日、幹部会議で値下げに関する協議を再開し、橋下市長の要請通りの値下げを決定をした。橋下市長は市議会で継続審議中の民営化条例案が来年10月までに可決されない場合に再度値上げする可能性に言及しているが、藤昌信交通局長は「交通事業者として値上げは考えていない」と述べ、橋下市長に民営化の実現を強く求めた。

    sisya
    sisya 2013/10/29
    二区料金240円はかなり高いな…
  • iPhoneの電卓で『0÷0』やってみろwww : Gugurecus

    2012年11月12日月曜日 iPhoneの電卓で『0÷0』やってみろwww エラー。。。 iPhoneの電卓で『0÷0』をすると、なぜか『エラー』と表示される。 ちなみに、0×0、0+0、0-0の答えは当然0と表示される。 なんで? 0÷0って0じゃないの?教えてエロい人。 Android持ってないけど、おそらく結果は同じだと思う。 「Android使いの人いたら、どうなるのか結果を教えて。」 Windowに標準搭載されている電卓でも試してみた。 『結果が定義されていません』を表示。 プログラムの計算上『0÷0』の値は返せないようになってんの? それとも『0÷0』って実は0じゃないとか? とにかく謎。 ▼iPhone5長すぎワロタwww : Gugurecus ▼【恒例】iPhone5の液晶に不具合 : Gugurecus ▼メールの最後に勝手に入る『iPhone

    sisya
    sisya 2013/10/29
    ゼロ除算なんて義務教育で習うはずだが、「とにかく謎」という言葉でスルーしていれば、世の中謎だらけになるのも無理は無い。