タグ

2015年7月21日のブックマーク (13件)

  • 第3回 結婚は愛情とは関係ない金銭取引の契約である|『ぼくは愛を証明しようと思う』発売記念対談 「恋愛ってなんだろう?」|藤沢数希

    「藤沢さんには“情”が感じられない」「藤沢さんは恋人の一番になりたいと思わないのか」と詰め寄るはあちゅうさん。そこから次第にお互いの結婚観の違いが明らかになります。前回の対談でもお二人がどうしても歩み寄れなかったのがこの結婚観でした。ここに現代の恋愛の不合理があるのかもしれません。『ぼくは愛を証明しようと思う。』発売記念対談、白熱の最終回をお楽しみください。 (構成:福田フクスケ) 前回までの記事: 第1回 男は大勢にアプローチしないとたった一人とも付き合えない ※記事は電子書籍化されたため公開を終了しました。書籍化情報は下記の「関連書籍」をご参照ください。 はあちゅう/藤沢数希『男と女がいつもすれ違う理由』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 恋愛だけで生きていこうとする女性と、仕事恋愛も両方頑張りたい女性では、どちらが恋愛に有利なのか――? 「忙しい男は一途

    第3回 結婚は愛情とは関係ない金銭取引の契約である|『ぼくは愛を証明しようと思う』発売記念対談 「恋愛ってなんだろう?」|藤沢数希
    sisya
    sisya 2015/07/21
    「金銭取引の契約」という捕らえ方をするから結婚する意味がなくなって婚姻率が下がっているというのに、今更何を言っているのだろう。今はもうその次の考え方が必要なフェーズに入っていると思うのだが。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sisya
    sisya 2015/07/21
    これが実用に耐えうるなら価格以上のメリットはあると思う。道路全体を浸透マス化できるのもともかく、モデル図通りの空間が確保できるなら、各種配管も地震の影響で破断しづらくなるし何より配管コストの低さは魅力
  • 「デスノート」第3話視聴率は8・7%…連続ダウン、1桁台に (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    人気コミックを連続ドラマ化した日テレビ「デスノート」(日曜後10・30)の第3話が19日に放送され、平均視聴率は8・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが21日、分かった。第1話16・9%は今年の民放連続ドラマの初回としては最高となるロケットスタート。しかし、第2話12・3%に続き、連続ダウンとなった。 【写真】「最強くびれボディー」が話題 豊満な佐野ひなこ 「デスノート」に出演中  2014年の年間視聴率3冠に輝いた日テレが好調の日曜夜に新設したドラマ枠の第2弾。原作は03年12月から2年半「週刊少年ジャンプ」に連載された原作・大場つぐみ氏、作画・小畑健氏による「DEATH NOTE」。小説テレビアニメ・ゲーム・舞台(ミュージカル)と幅広くメディア展開された。藤原竜也(33)松山ケンイチ(30)による実写映画は06年6月に前編、同年11月に後編が連続公開され、合計の興行収入

    「デスノート」第3話視聴率は8・7%…連続ダウン、1桁台に (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2015/07/21
    初回は期待値込み、設定の無茶苦茶さ込みで視聴率は稼げるだろうが、二回目三回目で登場人物すべてのスペックが落ちてるだけと判明すれば、凡人だらけの中二合戦だものな…
  • GreenTopTubeのブックマーク - はてなブックマーク

    はーいどうも 投資を世に広める為に色々書いてます 今回はたまに聞くんですが 投資?100万や200万使うなら車買うわ 車の平均所有率は7年という統計が出てます。 例えば20代1番人気のプリウスを買ったとしましょう 車を一生保持するとどれぐらい金額がかかるか知ってますか? 金持ち父さん、貧乏父さんってを知ってますか? 逆に車買うぐらいなら株式投資するわ 関連記事 他のおすすめ記事 稲葉山城のYouTubeの動画の一覧 車の平均所有率は7年という統計が出てます。 スポンサードリンク タイトルに書いたように 高いお金を出して買った車も7年後には 乗り換えなどで手放します もし車を買わずにそのお金投資に当てていたら なんぼになるかを計算しましょう。 例えば20代1番人気のプリウスを買ったとしましょう 値段は262万8,327円になります。 それが7年後の下取りに出すと 79万円になります。 1

    sisya
    sisya 2015/07/21
    タグがすごい
  • 新国立競技場の建設費2520億円のハシタ金で大騒ぎする日本人が平和すぎて、頭痛が痛い。(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース

    新国立競技場の建設費2520億円のハシタ金で大騒ぎする日人が平和すぎて、頭痛が痛い。(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) 連日報道されていた新国立競技場の建設は、一旦「総理の決断」で幕を引くことになりそうだ。今後もまだひと悶着はありそうだが、少なくとも2520億円より予算が下がる事は間違いなさそうだ。 当初予算の1300億円から1000億円以上も上乗せされ、場合によっては3000億円を超えてしまうのではと報道されると、いったい誰が犯人なのかと日中が大騒ぎになった。デザイン通りに作ると駅をつぶす必要があるとか、森さんの気持ちを考えろとか、安保法案から注意をそらすための陽動作戦だったとか、わけのわからない話も多数出た。 しかし、たったの2520億円でこれだけ大騒ぎをするのは異常としかいいようがない。日では毎日、新国立競技場一つ分以上のお金が垂れ流されているからだ。年間100兆円を超

    新国立競技場の建設費2520億円のハシタ金で大騒ぎする日本人が平和すぎて、頭痛が痛い。(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) (シェアーズカフェ・オンライン) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2015/07/21
    数字しか見てないどころの騒ぎではない記事。自説を述べるために思考を飛ばしすぎではないだろうか。
  • 学者1万人超が抗議声明=強行採決「民主主義の破壊」―東京 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    さまざまな専門分野の学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が20日、東京都内で記者会見し、「強行採決は国民の意思を踏みにじる立憲主義と民主主義の破壊だ」などとする1万1279人の共同声明を発表した。 学者の会は、ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英京都大名誉教授ら61人が呼び掛け人となり、賛同する学者・研究者は20日時点で1万1218人。うち150人以上が会見に出席した。 益川さんは「安倍政権は憲法9条をなし崩しにしようとしている」と力説。池内了名古屋大名誉教授(宇宙物理学)は「法案は安倍政権の軍事化路線。軍需研究への動員が始まろうとしている」と危機感を表明した。 千葉真国際基督教大特任教授(政治思想)は「憲法順法義務を無視している」と強調。吉岡斉九州大教授(科学史)も「次は憲法改正を必ず狙ってくる」とし、高山佳奈子京大教授(法学)は「国際世論からは、憲法を無視して推し進め

    sisya
    sisya 2015/07/21
    政治カテゴリはここ最近無茶苦茶な理屈を述べる人が多く現れすぎて、関心がなくなってしまったように思う。声の大きい人の罵りしか目に付かないような場所にしてしまったカテゴリ常駐者ももう少し責任を感じて欲しい
  • 青春18きっぷは、日帰り旅行でも結構お得 - Octopus's Garden

    photo by UT440 131M もう夏ですね。 最近、こんな記事を読みました。私も18きっぷでだらだら旅をするのが好きです。 pha.hateblo.jp 独身の頃は、ほぼ毎年、夏と冬に18きっぷの旅をしていました。 18きっぷは、この記事に書いてあるように、夢のようなきっぷです。 「青春18きっぷ」はJRが毎年春・夏・冬の期間限定(ちょうど学生の春休み・夏休み・冬休みの期間)で出している、JRの電車が普通列車ならどこでも1日乗り放題になるという夢のような切符だ。 普通列車だけでも、がんばれば結構遠くまで行けるんですよ。今のところ、一日で行ったのは、西は高松、東は仙台くらいが最長かな。 今年はひさしぶりに18きっぷの旅をしようかなと思って、プランを練ってみたんですが、18きっぷって、日帰りの旅でも結構お得に使えるということが分かりました。 東京発で、こんなルートどうかなって考えてみ

    青春18きっぷは、日帰り旅行でも結構お得 - Octopus's Garden
    sisya
    sisya 2015/07/21
    むしろ日帰り旅行こそお得だと思う。往復でも値段同じの威力は大きい。
  • ミニマリストにタブレット端末は必要か - SIBULOG

    2015-07-19 ミニマリストにタブレット端末は必要か ミニマリスト 所詮はスマホの大きい版だけど 電話もできない。画面が大きいだけ。多くの方がタブレットへ抱く印象は「スマホの大きい版」ではないでしょうか。世の中の人がスマホやPCを持つのが多数派になった今でもタブレットを持ってる人はそこまで多いわけじゃない。 PC、スマホは当たり前。じゃあタブレットは? スマホかPC、あるいは両方を持っている方が殆どだと思います。「タブレットだけ」とか「スマホ+タブレット、PC無し」 の人は少数派ではないでしょうか。最悪スマホあればタブレット要らないですしね。ここではタブレット愛用ミニマリストとしてタブレットを持つメリットについて考えます。 ★ワールドトリガー 9 (ジャンプコミックスDIGITAL) 第2のカメラとして 僕がタブレットを使っている大きな理由の一つ。当ブログはガジェットレビューの多いブ

    ミニマリストにタブレット端末は必要か - SIBULOG
    sisya
    sisya 2015/07/21
    「悩むくらいなら持っておこう」はミニマリストとは対極の考えでここまで反した考えになぜしがみつくのだろうと不思議になった。タブレットはミニマリストと相性がよいアイテムだがスマホと二個持ちは本末転倒だろう
  • 誰が書いたかではなく何を書いたかで考えたい - おうつしかえ

    わたしは思っています。 基的に 「誰が書いたか(言ったか)」 ではなく、 「何を書いたか(言ったか)」 であると。 「基的に」と、わざわざ書いたのは、内閣総理大臣が内閣総理大臣として書いたものと、わたしが書いたものには受け取る側の重みが違うということは考慮しているからです。 でもそれも受け取る側のバイアスであって、書いたものがどうであるか、ということの質にはかわりはありません。 地位や立場やキャラクターによって、より厳しい目に晒されることもあるでしょうし、逆に地位や立場やキャラクターによって、許されることもあるでしょう。多いでしょう。 多分、わたしの誤字や、くっだらないハイテンションの文などは ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ という感じで許してくれている人が多いのではないかと思います。ありがとうありがとう。地球の皆さん、ありがとう。 宇宙人マスク 出版社/メーカー: UNI メ

    誰が書いたかではなく何を書いたかで考えたい - おうつしかえ
    sisya
    sisya 2015/07/21
    同感。誰が言ったかでバイアスを掛けてしまうと、自分にとって身になる言葉を突っぱねてしまうことになり、自分が損してしまう。文を読むときは何を書いたかで判断し、誰が書いたかは許すときに加味したい。
  • 韓国情報機関「カカオトーク」の内容監視疑惑 伊企業からハッキングプログラム…担当職員は自殺

    【ソウル=藤欣也】韓国の情報機関、国家情報院が2012年にイタリア企業からハッキングプログラムを購入していたことが分かり、物議を醸している。国情院は北朝鮮対策と強調するが、国内の民間人を監視するのに利用したとの疑惑が浮上。関与した職員が自殺する事態に発展した。 発端は今月、イタリア企業のコンピューターが何者かにハッキングされ、顧客のメールなど内部資料がインターネット上に流出したこと。国情院が顧客だった事実が明らかになった。 国情院が購入したソフトは、パソコンやスマートフォンをウイルス感染させ、情報などを盗み取るもので、国情院側は対北朝鮮用と主張。しかし、韓国で人気の無料対話アプリ「カカオトーク」の内容を監視できる機能を付けるよう、国情院がイタリア企業に求めていたことも判明。購入時期が12年の大統領選の前だったこともあり、国内の監視用だったのではとの疑惑が生じ、政治問題化した。 18日には

    韓国情報機関「カカオトーク」の内容監視疑惑 伊企業からハッキングプログラム…担当職員は自殺
    sisya
    sisya 2015/07/21
    こんな状態で、LINEは盗聴されていないと言われても、にわかに信じられない。自国のツールを攻略せずに他国のツールを攻略しようとするとは思えない。
  • MobileHackerz再起動日記: 4980円の3Dプリンタがおうちにやってきた!!

    2015/07/17 ■ 4980円の3Dプリンタがおうちにやってきた!! Amazonさんの「史上最大のセール」こと、Amazon Prime dayが7月15日にありました。このセール、セールといいつつ値引きが微妙な商品もありつつもTITANX 3Way SLIの超化け物PCが10万円などと目玉商品はそれこそビックリするような価格で出てきて非常に面白かったのでした。 そんななか、やはり目玉商品だったのが3Dプリンター ダヴィンチ Jr. 1.0。もとの販売価格が49800円のところ、なんと90%オフ!の4980えん!!実は販売価格は実際に販売される瞬間まで知らず、元の価格よりある程度安ければいいなーくらいの気持ちで参戦したのですが、驚きのセール価格で買えました。 で、実際に届いてみたらこれが良い!セール価格は当然のことながら、これ通常販売価格でもむっちゃ安い良いモノじゃないですか!!

    MobileHackerz再起動日記: 4980円の3Dプリンタがおうちにやってきた!!
    sisya
    sisya 2015/07/21
  • ほらね、はてブのコメント欄を閉じれば『魔女狩り』に遭ってもたいしたことないでしょ? - A1理論はミニマリスト

    うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ!!! 『魔女狩り』を警告してる記事が、 『魔女狩り』に遭っちゃったぁぁぁぁああああああ!!!!! なーんちゃって。 結果発表します! もし『魔女狩り(魔男狩り?)』に遭ったとしてもコメント欄を閉じていた場合のネガコメ数は、、、、 1 たった1つだけです。 (しかも前にもコメントしたことある人) 「ネガコメ大歓迎!!!」 と文中に書いていても1つだけ!!! 他のコメントはやっぱり『いつものブロガー』からのコメントばっかりww これでわかったと思います。 やっぱり『ネガコメ』は単なる 『同調現象』 だったということです。 同調現象 - Wikipedia 同調現象が起きると、異論は歓迎されない。ただ、「みんな」の意見を補強する意見のみが歓迎される。そして、異論に対しては、論理で反論するのではなく、個人攻撃・人身攻撃で反論され、沈黙を強制される(同調圧力)。 は

    ほらね、はてブのコメント欄を閉じれば『魔女狩り』に遭ってもたいしたことないでしょ? - A1理論はミニマリスト
    sisya
    sisya 2015/07/21
    狩られ過ぎである。(少し面白くなってしまったのでブックマーク)
  • MERS、終息段階=訪問呼び掛け―韓国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国の外務省と保健福祉省は20日、ソウルで各国の外交当局者を対象とした説明会を開き、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染拡大が終息段階にあると強調し、韓国を平常通りに訪れるよう呼び掛けた。 MERSの新規感染者は15日連続で出ていない。外務省などは、病院内での感染の可能性も非常に低くなっていると説明した。正式な終息宣言はまだ行われていないが、萎縮している外国人の観光を回復させるため、安全性をアピールした。

    sisya
    sisya 2015/07/21
    終息宣言もできないのに訪れろと言えてしまう政府の態度を見て、みな訪韓を遠慮しているのだから、こんなことしてても逆効果だと思う。