タグ

2018年2月6日のブックマーク (14件)

  • iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起

    iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起2018.02.06 12:0035,573 福田ミホ ケース必須ってことなのか。 前も後ろも全面ガラス張りとなったiPhone X。ケースなしで美しさを堪能したくなりますが、実際ケースを付けずに使ってきた米GizmodoのAdam Clark Estesさんによれば、iPhone Xの画面はもう傷だらけだと言います。しかも彼の経験からすると、iPhone Xは少なくともiPhone 7よりずっと傷つきやすくなっているようです。以下、Estesさんからの問題提起です。 スティーブ・ジョブズは、ガジェットのケース嫌いで有名でした。彼はWIREDのスティーブン・レビー記者のiPodにケースが装着されているのを見て不快感を露わにし、「ステンレスは傷ついても美しいと思うんだけど」と言ったそうです。僕も僕なりの理

    iPhone Xの画面、やたら傷つきやすくないですか…? ケースなし派ユーザーが問題提起
    sisya
    sisya 2018/02/06
    比較のために硬度チェックでもしているのかと思いきや、自分のiPhoneの紹介と、自分の感想だけ書いて終わりなんて記事だとは思っても見なかった。ギズモードがブログのようになっている…
  • 認証のグニャグニャ文字は時代遅れ? GoogleがCAPTCHAを使わなくなったわけ

    認証のグニャグニャ文字は時代遅れ? GoogleがCAPTCHAを使わなくなったわけ:Mostly Harmless(1/2 ページ) Webサイトの認証などで、人間かAIかの判定に使われている「CAPTCHA」と呼ばれる“グニャグニャ文字”。これをGoogleが使わなくなった理由とは。 少し前、朝日新聞の記事が目につきました。 ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破 「あれ? これ、前にもあったな」と思って調べてみると、このVicariousがCAPTCHA(Completely Automated Public Turing test to tell Computers and Humans Apart:コンピュータと人を区別するための完全自動化チューリングテスト)を解読したという記事は2013年に出ていました。CAPTCHAというのがこの“グニャグニャ文字”の名前で、主にWeb

    認証のグニャグニャ文字は時代遅れ? GoogleがCAPTCHAを使わなくなったわけ
    sisya
    sisya 2018/02/06
    新しいロボット認証で、ミサワホームの看板しか写っていない写真を見せながら「道路標識の部分をクリックしろ」などという頓珍漢なことをしているので、果たして進化しているのか退化しているのかは判断がつかない。
  • Googleドキュメントを使った最速の文書作成法が発見される「その発想はなかった」「目から鱗」

    野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. @nodahayato フィリピン(人・国・法)に関係する事件と刑事弁護(無罪獲得4件)、企業法務、会社再建、自治体顧問、相続関係などがお仕事。滋賀弁護士会。龍谷大非常勤(刑訴Ⅱ)。京大博士後期(刑訴法)。狩猟(Ⅰ銃)。フィリピン政府観光省公認フィリピン・トラベルマイスター。Pythonista。PnS S120 CAT/INU HQ40F attynoda.com リンク www.google.com Google ドキュメント - オンラインでドキュメントを作成、編集できる無料サービス パソコン、スマートフォン、タブレットのどこからでも新しいドキュメントを作成して、他のユーザーと同時に編集。インターネットに接続していなくても作業を継続でき、Word ファイルも編集できる、Google の無料サービスです。 3 users 395

    Googleドキュメントを使った最速の文書作成法が発見される「その発想はなかった」「目から鱗」
    sisya
    sisya 2018/02/06
    10年以上チャットを介するコミュニティにいるせいか、音声を発するよりキーボードで入力したほうが速くなってしまっていて、いまいちピンと来なかった。速読法でも言われているが言語化する作業は実は遅い。
  • 有賀さつきさん覚悟の死 仕事昨年限り…口座も整理 - おくやみ : 日刊スポーツ

    元フジテレビのフリーアナウンサー有賀さつきさんが、先月30日に、都内の病院で死去していたことが5日、分かった。52歳だった。人の遺志で死因は明らかにされず、家族も突然の死と受け止めたが、人は死期を悟っていたようだ。88年にフジテレビに入社。八木亜希子(52)河野景子(53)との3人娘で「楽しくなければテレビじゃない」と同局の黄金期を支えた。病魔と闘いながらも、最後までテレビでは笑顔を見せていた。 父の洋さん(84)によると、有賀さんは先月30日朝、入院中の都内の病院で容体が急変し、亡くなった。「午前8時ちょっと前、亡くなったと病院から電話がありました」。有賀さんの長女(15)とともに病院に駆け付けたが、既に帰らぬ人となっていた。31日に通夜、今月1日に密葬が行われた。病状、死因については有賀さんの遺志で明かされない。洋さんは「何を申しましても人の遺志を尊重したい。他人に迷惑をかけたく

    有賀さつきさん覚悟の死 仕事昨年限り…口座も整理 - おくやみ : 日刊スポーツ
    sisya
    sisya 2018/02/06
    すごい。死に面してここまで自分にけりをつけて逝けるものだろうかと思う。もう少し回りを頼っても良かったのではないかという寂しさもある。
  • 進化したすたみな太郎と今こそ向き合う

    「すたみな太郎」というお店を知っているだろうか。寿司や焼肉などがべ放題のお店である。 名前は聞いたことがあったのだが行ったことがなく、先日行ってみたところ夢ごこちのような体験、そして興奮冷めやらぬ熱い夜となり、これは皆さん行った方がいいと思ったのでその魅力と同時にすたみな太郎の進化した姿をお伝えしようと思う。 そして、行ってみたくなったら誘ってください。

    進化したすたみな太郎と今こそ向き合う
    sisya
    sisya 2018/02/06
    材料費高騰の時代によくがんばってると思うが、20年前とそれほど変わらないクオリティなのは少々さびしい。デフレ前だかの肉の品質が著しく落ちたときに比べたらずいぶん持ち直したとは思う。学生はこれで十分。
  • 首都高トンネル10時間通行止めは人災だった。国交省は猛省を!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    首都高の中央環状線で10時間も動けなくなるという事態が発生した。キッカケは1台のトレーラーである。出口の登り坂でスタックし、動けなくなったというもの。単純に考えると「たった1台でなぜ10時間?」。状況を分析した結果、明らかに首都高速道路の管理ミスだと判明した。事実上の通行止めで滞った物流は、料品不足まで引き起こす。次の雪までに早急な対応策が必要だ。以下、説明したい。 そもそも雪が降ればスリップすることなど容易に予想可能。しかも首都高で対策しなければならないような「要注意箇所」は10カ所も無し。今回スタックした場所など代表格である。だったら雪の降り始めから凍結防止剤を撒き、さらに砂など持たせた要員を配置しておけばよい。それすら「面倒でやりたくない」というなら、スリップしやすい上り坂の出口だけ閉鎖すればいい。これなら簡単だ。 100歩譲って、スタックした後でも対応は可能。人力で解決出来るレベ

    首都高トンネル10時間通行止めは人災だった。国交省は猛省を!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2018/02/06
    想定外の大雪の最中、記事に書かれたような対策が取れたのかどうかはわからないが、それを差し引いても予想が容易であった箇所に備えも人員も割けなかったというのは過失ではあると思う。
  • 吉野家がお詫び、ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で

    吉野家がお詫び、ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で
    sisya
    sisya 2018/02/06
    以前言われていた関わると不幸になる企業のジンクスはまだ抜けてない様子。コストとかリスクを他の企業にお金で押し付けるようなやり方をするからこうなるのだと思う。
  • 「北斗の拳」だけ全巻読める電子書籍 ベンチャーが開発:朝日新聞デジタル

    ネットにつながらず、コンテンツも増やせず、読めるのは漫画「北斗の拳」全巻だけ――。そんな電子書籍端末を東京都内のベンチャー企業が開発した。こだわったのは、紙の手触りやを開く感覚の再現だ。電子書籍に距離を置く「紙で読みたい漫画ファン層」を取り込めると踏んだ。 端末は、その名も「全巻一冊 北斗の拳」。大きさはA5判の漫画と同じだ。外装は紙でつくり、主人公ケンシロウや宿敵のラオウが描かれたカバーをつけた。を開くように端末を開くと、左右に見開きで配置された2枚の画面に電源が入り、「北斗の拳 究極版」の全18巻がモノクロで読める。 開発したのは東京都江東区のプログレス・テクノロジーズ。きっかけは「電子書籍が思ったほど普及しない」という違和感だった。出版科学研究所によると、紙の出版物の市場は1兆3701億円だが、電子出版は2215億円。小西享取締役は「電子端末が進化しすぎて、紙で読みたい人にマッ

    「北斗の拳」だけ全巻読める電子書籍 ベンチャーが開発:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2018/02/06
    電子書籍が普及しないのは、電子書籍の販売がほとんどなされていないからだろう。今の電子書籍はレンタルにすぎない。所有できていない。
  • シェアハウスでテラスハウス的な恋愛は勃発しているのか?調査してきた

    シェアハウスに住むと住人同士で恋人関係になったりするのだろうか? 男女が一つ屋根の下に住んでいるとはいえ、シェアハウスは基的に個室があり、共同利用の場で顔を合わすことは、それほどないはず。なので、テラスハウスのようなドラマチックな恋愛が生じるとは正直、考えにくい。むしろトラブルになる印象もある。 そもそもシェアハウスにどんなメリットがあるのか? 東京でシェアハウスに実際に住んでいる3名に話を伺った。 個人的な興味に基づきシェアハウスにおける恋愛事情について調査を命じてきた編集部の中山 改めまして。ライターのマキヤです。ある日僕は、CHINTAI情報局の編集部に呼ばれた。 編集 中山 絶対、シェアハウスって恋愛が巻き起こってますよね! マキヤ どうですかね……個室としてちゃんと部屋が分かれているので、そうでもないのでは? 編集 中山 いやいやいや、1つ屋根の下ですよ!? 絶対すぐ発展します

    シェアハウスでテラスハウス的な恋愛は勃発しているのか?調査してきた
    sisya
    sisya 2018/02/06
    アンケートに「マジ無理」が多い理由が記事中にあふれている印象を持った。こんな人間関係がこじれそうな地雷のような出来事だらけの物件に住みたいとはとても思えない。
  • メンヘラの対応がむつかしい問題 : やまもといちろう 公式ブログ

    身の回りで、メンヘラ気味の厄介な人につきまとわれて困っているという相談を受けることが多く、私自身もそういうメンヘラ気味の人たちに絡まれやすい人生を送ってきたので、何となく分かるんですよね。 しかも、自分の親しい人がメンヘラなときは親身に対応したい気持ちになるけど、ネットで知り合った程度とか、パーティなどで何度か一緒になっただけの人がやらかしに来るときは間合いが非常にむつかしいわけであります。とりわけ、人間関係が入り組んでいるところでメンヘラが被害妄想モードを炸裂させたり、親しくもないのに親しかったかのようにネタを回されると、その周辺の人間関係が壊れてもいいから切り離すしかなくなります。 親しい界隈でメンタルヘルスに病んでしまった人は、だいたい原因が彼らの周辺に思い当たる分、早めの通院と治療を促す方向で動き、かつ原因を除去するためにあれこれ手伝うことになります。まあ、あの手この手を使いますわ

    メンヘラの対応がむつかしい問題 : やまもといちろう 公式ブログ
    sisya
    sisya 2018/02/06
    「欝は移る」という駄洒落のような言葉があるが、真理だと思う。欝に限らず発達障害など、メンタルに問題を抱えている人と付き合う覚悟をするということは、その一部を自分が罹患するということだと思う。
  • 安倍首相の答弁後 Wikiの「エンゲル係数」なぜ改編された|日刊ゲンダイDIGITAL

    辞書も忖度で改竄(かいざん)か。まるで小説「1984」の真理省の世界だ。 1月31日の参院予算委で、民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなったことを表すデータとして、「エンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。これに安倍首相が、「(エンゲル係数の上… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り700文字/全文840文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

    安倍首相の答弁後 Wikiの「エンゲル係数」なぜ改編された|日刊ゲンダイDIGITAL
    sisya
    sisya 2018/02/06
    ウヨもサヨも自分の意見を通すために無法を行うという図式がまかり通りすぎている。今回のwikipediaの改竄も持論を飲ませたい暴走者によるものなのは明らかで、第三者から政治そのものが見放される形にしかならない。
  • ”強い”はずなのに魅力ゼロの中国とどう付き合うか | 文春オンライン

    これまで5年間勤務してきた多摩大学の非常勤講師の職を離れることになり、先日最後の講義を終えた(なお、勤務を離れた理由は不祥事とかではない。念のため)。 私はむかし塾講師のバイトをやっていたせいか、講義では小難しい理論を喋るよりも、来退屈な内容をおもしろく喋ってヤル気のない子をヤル気にさせるほうが得意であり、多摩大では1年生向けの中国語(必修の語学)の担当がいちばん楽しかった。いっぽう、頭を抱えたのが「普通の講義」である。 私たち中国ライターは、日常的に「中国とどう付き合うべきか」といった質問を受けることが多い。なので、講義でもひとまず日中関係史のような内容を喋っていたが、果たして大学教育の水準に見合う話だったのかは現在も悩ましいところだ。 ただ、中国は変化のスピードが速い。5年前の2012年度と現在の2017年度を比べると、似たような講義をしていても学生側に顕著な肌感覚の違いを感じたこと

    ”強い”はずなのに魅力ゼロの中国とどう付き合うか | 文春オンライン
    sisya
    sisya 2018/02/06
    「経済的にはすごいが興味が惹かれる魅力が無い」という状況は、金だけを目指した今の世界全体に言えることのようにも思う。経済が発展するだけという状況にある程度飽きた時こそ再びパワーバランスは変わるのだろう
  • 貴方が日本人の上位1%以内に入りそうなことって何かある?

    なんでもOK

    貴方が日本人の上位1%以内に入りそうなことって何かある?
    sisya
    sisya 2018/02/06
    ゲームセンターに関するあることが、1%どころかトップ3くらいになりそうな自覚があるのだけど、発表する場もないので墓に持って行こうと思っている。
  • 行名変更のお知らせ | 三菱UFJ銀行

    日頃より三菱東京UFJ銀行をお引立ていただき、誠にありがとうございます。 当行は、平成30年4月1日より、銀行名を「株式会社三菱UFJ銀行(英文名:MUFG Bank, Ltd.)」へ変更することになりました。 このたびの行名変更は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の主なグループ会社の名称を「三菱UFJ」に統一し、グループとしての大きな戦略の下で、各社が担う機能のコンセプトを明確にするためのものです。また、英文名については、グローバルで浸透しており、かつ分かり易さの観点から「MUFG」を使用することといたしました。 お客さまには、極力ご不便をおかけすることのないよう準備を進めておりますが、一部やむをえずお客さまにお手数をおかけする場合がございます。つきましては、行名変更に伴うQ&Aをページにまとめましたので、不明な点などございましたら、ご一読いただけますと幸いです。 MUF

    sisya
    sisya 2018/02/06
    どのような力が働いて今の形になったのかはわからないが、東京の文字が消えてしまうのは残念に思う。海外に向けて「tokyo」という文字は日本の銀行であるという意味でこの上ないブランド力をもっていると思うのだが…